サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]
広角24mmから望遠384mmまでカバーする新開発の光学16倍ズーム「Gレンズ」を搭載したコンパクトデジタルカメラ(ブラック)
このページのスレッド一覧(全350スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 3 | 2012年1月21日 16:02 | |
| 2 | 3 | 2012年1月15日 19:55 | |
| 5 | 13 | 2012年1月15日 14:28 | |
| 1 | 4 | 2012年1月20日 00:52 | |
| 7 | 6 | 2012年1月21日 12:06 | |
| 2 | 10 | 2012年1月3日 00:53 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V
SONYはHX5V、HX9VとWX30 皆 マクロモードが付いていません。
書込番号:14049093
![]()
1点
>マクロ撮影(チューリップのアイコンがでるやつ)は手動で設定できないのでしょうか??
取扱説明書の「JP47」には、次のようにありました。(画像は上手くCopy出来ませんでした。)<「料理」を選定すると、マクロ撮影が出来るようです。アイコンの画像は、チューリップではなく、料理です。>
撮影情報の画面表示を変える
1 コントロールホイールのDISP(画面表示設定)を押し、ヘ/ウを押す、またはホイール
を回して好みのモードを選ぶ。
(切):画像のみを表示する。
(詳細表示):情報を表示する。撮影した画像のExifデータ、ヒストグラムも表示される。
(入):情報を表示する。
場面に合った撮影モードを使う
(シーンセレクション)
1 モードダイヤルを(シーンセレクション)または(動画撮影)にする。
d (動画撮影)の場合は、MENU L (動画撮影シーン) L
(シーンセレクション)
2 コントロールホイールのヘ/ウ/ケ/氓押す、またはホイールを回して好みのモードを選、 中央のムを押す。
ほかのシーンにしたいときは、MENUボタンを押して、選び直す。
撮影に便利な機能を使う
(料理)*:マクロモードになり、料理を明るく美味しそうに撮影する。
書込番号:14049180
![]()
3点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V
こんにちは。連日お世話になってます。
カメラか、デジカメのどちらかを購入しようと思っていたのですが
デジカメでもかなり動画がなめらかということを教えていただき、
せっかくなので動画に強いデジカメ購入をと思い
ビデオ機能をまかなえそうなデジカメをこちらで伺い、
ソニーのHX7V、HX9V,パナソニックTZ20の機種を教えていただきました。
パナソニックFX90はTZ20の上位機種?にあたるかなと金額もリーズナブルですし
候補に挙がってます。
当方の希望の25000円以下で、カメラの機能、動画の機能がよさそうなののは
どれにあたりますでしょうか?(動画はいいけどカメラの機能は・・・。となってしまうと
もったいない気がたしまして^^;)
動画はDVDに残す予定というのも踏まえて教えてください!。
(上記以外の機種でもかまいません。)
HX7V、HX9Vの違いとしましては光学ズームの違いで位しょうか?
当方持っているデジカメの光学は3倍ですので10倍でも十分だと思っておりますので
HX7Vでもいいかなあなんて思っております。
欲張りな要望とは重々承知ですが、お知恵を貸してください。
どうぞよろしくお願いします。
1点
HX9Vは動画も良いし、静止画の解像度も良かったです。
HX9VとHX7Vはズーム倍率の他、
・1920x1080 60pの有り無し
・アクティブ手振れ補正の強化
があります。
FX90はセンサー30コマ/秒の動画で、シャッター速度を設定が出来るカメラならば
良いですが、仕様書に何も書いてないので、たぶん設定できないので
止めた方が良いです。
書込番号:14025892
![]()
1点
どうもありがとうございました!!!
ビデオカメラを代用できるかなと思って
探していましたが動画が本当にきれいでびっくりしました。
ビデオカメラを買うか、
(デジカメも買い換えたいなんて話していたので)HX9Vを買って、
デジカメもビデオもまかなうか家族で話し合ってみます!
(本当はビデオもカメラも買い換えられればいいのですが。)
ありがとうございました!
書込番号:14026238
0点
手振れは確かにアクティブ手振れ補正のあるHX9VとHX7Vがいいけど 画質だけでいったら
SZ-30MR,SZ-20も優秀です。
また撮影中ズームを使わず動きの少ないものならSX230HSも中々の画質です。
書込番号:14026799
![]()
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V
車載動画用にフルHDで取れるコンデジを探しているのですが、
HX9Vは暗いところでオートスローシャッターの問題があるようなのですが
それなら5vの方がよさそうでしょうか?
7vはこの問題はどうなのでしょうか?
またそれらの機種はコンティニュアスAFはオフにして、ピントを固定での
撮影はできるでしょうか?
60Pや強力な手ぶれ補正はとても魅力なのですが、
夜間も挑戦してみたいので・・・
0点
HX9Vは紛失して、手元にないので、最近知ったのですが、動画モードにして
シーンセレクションで風景を選択すれば、ピントが遠くに合うそうです。
WX30はこれが出来ます。
試してみてください。
HX9Vの高速道路の動画を
http://www.youtube.com/watch?v=y6qewLsjNZ0
人間の眼で見るより、かなり暗いです。
HX5Vはさらに倍暗いですよ。(真っ暗かも?)
車載するときは、吸盤式スタンドでフロントガラスの上側に付けます。
動画は上下逆さまですが、編集時ひっくり返すとまともの動画になります。
昼間ですが
http://www.youtube.com/watch?v=nTt8hftEqDs
書込番号:14015121
2点
ご回答ありがとうございます。
シーンモードの風景にするとこのようにピントが合うのですね。
それならば夜間でもいけそうですが、見た目よりは暗くなるのでしょうか?
今私の手持ちのTZ7ではシーンモードのキャンドルライトで動画を撮ると
ノイズは多いです見た目程度にはが明るく撮れます
9Vでももしかすると高感度になるようなモードで撮れば
もっと見た感じに近い明るさで撮れるのかもしれませんが、
でもそうするとピントの問題が出てきてしまいそうですね。
スローシャッターの件の方も気になるのですが
この動画ではなぜかあまり感じられませんね。
5Vでもピントは同じような仕様でしょうか。
TZ7は普通に追随AFをオフにできるので、夜間でもピントは大丈夫なのですが
やはり128x7200だと等倍解像度でも物足りなくなってきました。
やはり本がフルHDのものにはどうしてもかないませんし。
試しに5Vを買ってみようかな。音質もきついような書き込みもみるのですが。
夜間、明るく取れるモードでピントを合わせられれば
言うことなしなのですが、あれもこれも満たす機種は難しいのかもしれませんね。
書込番号:14015488
2点
安く買いたいなら別ですが、もうすぐ後継機が出る季節です。
後継機では動画の性能を上げて来ると思われるので
待たれては如何でしょうか。
書込番号:14016340
1点
横からすいません。
私もHX9Vで車載動画を撮っています。
今から仕事さん
>動画モードにしてシーンセレクションで風景を選択すれば、ピントが遠
>くに合うそうです。
これは知りませんでした、動画撮影モードはオートでしか撮影出来ないと
思っていたので今HX9Vを弄っていたら動画でもSCNが出来るんですね。
他の動画モードでISO(高感度)や打ち上げ花火モードもあるんですね。
明日の夜にでも車載で試してみます。
sinsiさん
私もオートスローシャッターで夜の車載動画や昼でもトンネルに入るとピ
ントがボケボケになるのでHX5Vを中古で購入しました。
夜でも明るくノイズが少ないのはHX9Vですが方面看板や標識、前の車へ
のピントが合うのはHX5Vです。明るさはやはりHX9Vの方が上です。
今はメインでHX5Vで車載動画を撮っています。
昼間だけでの車載動画撮影なら断然HX9Vの方がくっきり綺麗なHD動画
で撮れます。また手振れ補正も強力で高速の道のつなぎ目の段差のショッ
クの収まりもHX5VよりもHX9Vの方がスムーズです。
HX9Vがオートスローシャッターを解除出来れば言う事は無かったんですが。
後は明日の夜に動画モードの風景やISOモードを試して見ます。
書込番号:14017086
0点
私が今年に入ってHX9Vで撮影した車載動画です。
http://www.youtube.com/watch?v=758Ka3ewKWE
ほとんど3倍速で編集していますので少々分かり辛いですが、
高速の地上区間の明るい所では素晴らしい画質でピントもし
っかり合っています。
しかし暗いトンネルに入るとピントがボケボケの動画になっ
てしまいます、オートスローシャッターなのも手伝って更に
ボケた画質になってしまっています。
5:37辺りからのトンネルに入るともうトンネルを出るまでピ
ントをどこに合わせたら良いのかで迷っているのが良く分か
ります。
書込番号:14017253
0点
HX9Vの動画ですが広角の場合
風景モードだとAF無しのパンフォーカスなので
距離1m程度から∞mまで焦点が合うと思います。
ホワイトバランスではどうなるかは分りません。
暗い(夜間?)と言われている方に質問なのですが
動画モードでもEV補正が可能ですが
それで明るく補正する程度では駄目なのでしょうか?
書込番号:14017385
0点
動画では試してませんが
静止画では風景モードはパンフォーカスでは無いようです。
説明では遠くにピントを合わすとあります。
結果的にはパンフォーカスになるとは思いますが
AFをしていますね。
書込番号:14017700
0点
レスありがとうございます。
そういえばもう春の新製品の時期ですか。
今年はどうなのでしょう。様子を見た方がいいかな
夜間9Vよりも5Vのピントのほうが合った感じになるのは
やはりスローシャッターの影響ですかね
ピントはオートだとどちらもAFで迷うっぽい?わからないですけど・・・。
昼間だと同じHDでも9Vの方が一段上手のようですね
昼間の方が撮ることが多いだろうし、9Vも捨てがたいですよねぇ・・・
夜間に関してはもしシーンセレクトの高感度で無限遠で
明るくピント固定で取れるのならば
オートスローのない5Vの方が良かったりするのかな?
ここもさらに言うならば、SSで無限遠+ピント固定できて
オートスローがあっても明るく取れる
9Vの方が案外良かったりするのかな?ぼやけるとだめなのかもしれませんが。
説明がわかりにくく細かくてどうもすみません・・・;
車載動画を見せていただきました。
素晴らしい画質と編集で自分もこのようなものが作れたらといいのですが。
オートだとやはりトンネルなどで迷うのですね
動画デジカメならば自動追尾フォーカスを気って、無限遠固定ができたら
車載用途でも最強でしたね。
書込番号:14019101
0点
風景モードでのテスト結果ありがとうございます。
完全なパンフォーカスで固定というわけではないですか
それだと夜の流れる町明かりだと
やっぱり迷ったりするのでしょうかね。
後風景モードだと動画の絵作りも違ってきたりするのかな?
コントラストが濃かったり、シャープが聞いていたり・・・
書込番号:14019116
0点
昨晩に夜間の車載動画を撮ってきました。
http://www.youtube.com/watch?v=rLhmm5CzGcE
設定はSCNを「風景」、画質は60pのPSモードです。
オートで撮るよりも若干フォーカスの迷いが無くなった気が
しますが、思ったよりは改善されませんでした。
やはりオートスローシャッターが悪さをしている様な気がし
ます。
また暇があったらSCNの「ISO」や「夜景」「打ち上げ花火」
モードも試してみようかと思ってます。
でもオートで夜間撮っていると自動で「夜景」モードで撮影
されてますので「夜景」モードはオートと変わらない結果に
なるかと思います。
書込番号:14024512
0点
花火モードでオートスローシャッターが解除したと思いますが? ただ、ホワイトバランスが黄色に! フォーカスも固定に?? 近い物はピントボケ!??
書込番号:14025124
0点
早速の試し撮影ご苦労様でした!
確かにピントは少し迷っているので、
やはり遠距離固定とかでなく、遠めにあわせにいくAFって感じなのでしょうかね
後は花火モードとかですかね
感度をあげていくらか明るく映せたとしても
ピントが固定できるモードがないと結局迷ってしまう・・・?
花火モードはホワイトバランスが曇天か晴天になるっぽいのかな?
となると赤っぽくなってしまいそうですね
オートモードの他、いわゆるプログラムモードでも
ピントの自動追従を切る設定とかはないですよねぇ
これが解決できれば夜間の車載でもよりいい感じに使えそうなのですが。
書込番号:14025500
0点
http://www.sony.jp/support/cyber-shot/manual/dsc-hx9v/jp/contents/06/02/13/13.html
これはカメラでのピント設定みたいですけど
セミフォーカス、マニュアルフォーカスにしておいて
動画の時も合わせて・・なんてできればいいんですけど。
書込番号:14025522
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V
こんにちは。
以前ソニーのカメラを買って海外のネットカフェで動画を取り込もうとやってみたら、できませんでした。
付属のCDRをインストールしないと動画は取り込めないんですか?
よろしくお願いします
書込番号:13995806 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
通常のPCでは、SDHCカードでも、USBケーブル経由でも
動画は取り込めます。
書込番号:13996461
![]()
1点
>ネットカフェで動画を取り込もうとやってみたら、できませんでした。
どこで取り込もうと場所はどうでも良いですね。
それよりも、何に取り込みたいのか、何をやってみたら出来なかったのかを具体的に書きましょう。
おそらく、ノートPCだと思いますが付属ソフト(PMB)をインストールしてないのなら
ノートPCのカードスロットにSDカードを直接挿せば取り込めます。
このほうがUSBケーブルを持ち歩かなくて良いので楽だと思いますよ。
書込番号:13996729
![]()
0点
ふと思ったんですが、ネットカフェなど不特定多数の人が触れるPCでは、USBとか使えないようにブロックされてる場合がありますよ。
そういうのは大丈夫でしたか?
他の方が書かれているように、今時のWindowsPCなら取り込み自体には特別なソフトはいりません。
書込番号:14031521
0点
あとは、Hな映像でないことを祈るばかりです・・・
書込番号:14043660
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/20111213_496123.html
洪水からの復帰は、まだしばらくかかるのではないでしょうか?
書込番号:13982862
0点
本日、札幌の量販店を見てきました。
ソニー製のカメラ類の売り場が縮小されているようです。
コンデジ系はそろそろ新製品の発表でもあるんでしょうかね。
ムービー系も在庫払底の様です。
書込番号:14003390
![]()
0点
この機種の在庫がほぼ無いですね。
動画専用としてこの機種がほしかったんですけどね。
書込番号:14017219
0点
ドイツのオンラインショップで間違ってソニーの次期販売予定のコンデジの情報をリークしていました。
そこの情報によるとこの機種の後継になる機種は、
DSC-HX20ですね。
1820万画素
25mmからの20倍ズーム(F3.2)
その他のスペックに大きな変更はなし
そのショップでの価格は399ユーロ
もう一つのDSC-HX10は
1820万画素
24mmからの16倍ズーム(F3.3)
価格は329ユーロとなっていました
しかし1600万画素でもお腹いっぱいなのに更に高画素にするんですね。
書込番号:14036841
6点
道楽モノさん
へ〜、後継機種はそんなスペックなんですか。
もう少し明るいレンズを搭載して欲しいものです。
動画撮影時のオートスローシャッターをOFFれるように
なってると自分的には即買いです。
書込番号:14044139
1点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V
ニコンのS9100と迷いに迷った末、当機種を購入致しました。
先日到着し、早速何枚か撮ってみたのですが、書き込み(処理)速度がやたら遅いのが気になりました。
静止画1枚撮る度処理に5秒程かかるのですが、これが普通なのでしょうか?
先代の6年前のコンデジの方がまだ速い気がします…。
画像サイズは14M、カードは白芝(クラス10)、デモモードはOFFにしています。
また、今後の為にも、オススメのMR設定などありましたら教えて頂けると助かります。
よろしくお願いします。
0点
こんにちは。
私はHX100Vですが、待たされますねー。
映像が必ず再生され、再生時間が過ぎないと、次の撮影が出来ません。
私を含め多くの方は、写した映像をその場で再生確認したいと思うでしょうが、時と場合によれば、続けて写したい時もあるでしょう。
再生をOFFにして、サクサク撮れるようにして欲しいです。
ファームアップで可能ならそれで、無理なら後継機種に望みたいです。
撮影時の設定は最大画素です。
書き込みを見ていると、”大きくプリントすることは無いから、画素数を落としている。”という書き込みがありますが、私は常に最大画素数です。
圧縮率が選択できる機種では、通常は最良(低圧縮)の次(中圧縮)ですが、低圧縮〜高圧縮まで、その場に応じて変えることはあります。
書込番号:13942913
0点
確認再生をOFFには出来ないようですが
確認再生中にシャッターを押せば強制OFFとなりますので
直ぐに次の撮影にが可能です。
素早くやれば10秒間で6〜7枚撮れます。
書込番号:13943327
0点
(・_・)......ン
でも全ての設定をリセットして12Mで撮影しても、そんなにはかからないと思いますが。
Trandcend 8G 10でですが、3秒かからないのでは。
書込番号:13943493
1点
先ずは購入おめでとうございます。
実はこのカメラは紛失して今手元にありません。
クリスマスに再購入を考えましたが生産終了のため
価格が高く、諦めて、WX30を購入しました。
本題に入りますが、確かに待たされますが
5秒とは長いと思います。
書込番号:13944453
0点
サンディスク 8G(クラス10)ですが16Mで3秒弱位です。
ちなみにKINGMAX 16Gのクラス10に入れ替えてみましたがやはり3秒弱でした・・・
今から仕事さん、人柱になっていただいたのに・・・ご愁傷様です(>_<)
書込番号:13945519
0点
皆様、御回答ありがとうございますm(_ _)m
返信が遅くなりまして申し訳ありません;
あれから少しいじってみたのですが、どうやら時間がかかるのはプレミアムオートで撮影した場合のようです(夜の室内では他モードでもありましたが)。
連写合成?をしているせいで処理に時間がかかるのでしょうか。
皆様のPオート撮影時はどうですか?
もしPオートに関してはこれがデフォルトという事でしたらすみません;
引き続き御回答頂けると助かります。
>>影美庵さん
やはりHX100Vでも待たされますか(>_<)
私もその場で確認したい派ではあるのですが、プレビューが出るまでがあまりに遅くて…;
ON・OFFは選べるようにして貰いたいものですね。
確かに、最大画素で撮っておけば後々後悔もなくていいですよね!
16Mだと余計処理が重くなるかな?と思っていたのですが、大差ないようなので私もこれからは16Mにしようかと思います。
>>B・コミックさん
確認再生が強制OFFできるとは知りませんでした!
続けて撮りたい時にいいですね。
当然ながら、処理待ちの中断はできませんでした…。そこは待つしかないですね(^_^;)
>>冉(ぜん)爺ちゃんさん
どうやら、プレミアムオート以外のモードでは、当方もさほど時間はかかりませんでした;
Pオートで撮る事が多くすべて遅いと思いこんでいたようで…。
申し訳ございません;
(皆様はPオートあまり使わないのでしょうか…)
ああ、アクセス時間も結構かかりますよねぇ。
少しイラッとする事もあります;
>>今から仕事さん
ありがとうございます。
ここにきて更に価格が高騰してますね(@_@)
私が購入したのは約1週間前ですが、その時は3万円弱でした。
今の値段なら私も買わなかったかも…。
DSC-HX9V、紛失してしまったんですか!
まだ新しかったでしょうに、悔やまれますね…(;_;)
5秒は、プレミアムオート撮影時の時間でした;
プレミアムオートでも5秒は長いでしょうか…?
>>大家のおっさんさん
どのカードでも書き込み速度はあまり変わらないようですね。
プレミアムオートで撮ってもそのぐらいでしたか?
だとしたらやはり私のDSC-HX9Vに問題(?)が…。
書込番号:13948506
0点
僕もはじめプレミアムオートを使っていたのですが、別件でSONYの使い方相談で相談をしていたら「プレミアムオートは逆光または夜景撮影の時に使用し、昼間は緑色のおまかせオートを使ってください」と云われました。まあ、でも確かに遅いですね。
書込番号:13953373
0点
撮影音等がONになっていたら分かると思いますが
プレミアムオートは撮影条件に応じて連射重ね撮りを
多用していますので一枚撮りより遅くはなると思います。
また連射の枚数は光の状態によって変わりますね。
私は普段はP・オートは使ってませんが
連射した物を一枚に仕上げてくれる時間としては
遅いとは思いません
、
書込番号:13953481
0点
返信遅くてすみません;
>>シュガー48さん
そうだったんですか!
とりあえずプレミアムオート、みたいな感じで撮っていました(^_^;)
よく見たら取説にも微妙に書いてあるような…?
通常のオートではうまく撮れないようなシーンで使うものなんですね。
これから普段はあまり使わずにすみそうです。
ありがとうございます!
>>B・コミックさん
撮影音をOFFにしていたので気づきませんでした;
暗めな場所で試写した為、結構な枚数連写していたのかも…。
あの「処理中」表示の間に、連写+合成を頑張っていたのだと考えると妥当な速度なのかもしれませんね。
この度は、さほどいじりもせず勝手に早とちりをしてしまったようで申し訳ございませんでした(T_T)
回答下さった方々、大変助かりました。
多少クセ?のあるこのカメラですが、末永く付き合っていきたいと思います。
(また何かありましたら相談させて頂くかもしれません…^^;)
ありがとうございました!
書込番号:13972118
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)




![サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo172/user171996/8/8/88c336bf2931afefa31b2e9ca3534923/88c336bf2931afefa31b2e9ca3534923_t.jpg
)




