サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]
広角24mmから望遠384mmまでカバーする新開発の光学16倍ズーム「Gレンズ」を搭載したコンパクトデジタルカメラ(ブラック)
このページのスレッド一覧(全350スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2011年10月8日 10:28 | |
| 5 | 9 | 2011年10月7日 17:40 | |
| 4 | 12 | 2011年10月6日 23:54 | |
| 9 | 13 | 2011年10月5日 18:32 | |
| 5 | 3 | 2011年10月3日 22:35 | |
| 4 | 6 | 2011年10月3日 21:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V
HX9VがUSB給電の充電中にWin7の「デバイスとプリンター」で誤認識されてソニービデオHDR-CX700Vのアイコンが表示されます。HX9Vも同時に正常に表示されます。
実害はないのですが、修正方法が解る方はいませんか?
HX9Vを接続したときに、マイクロソフトからデバイス情報がダウンロードされる仕組みだと思いますが、そこで間違いが起きている様に思われます。カメラ側のハード情報がCX700のファームに誤記されているかもしれません。
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V
来月結婚式、海外旅行のため数年前に買ったDMC−TZ5から買い替え検討中です。
ポイントとして印刷してもきれいに仕上がるカメラですか?
暗闇に強いですか?
結婚式は、暗闇が多く被写体が動きますから。暗闇で被写体の動きでもきれいにとることができますか?
今使ってるDMC−TZ5は、印刷してもいまいち、きれいに、仕上がりません…。
とりかたが悪いのかな?
レビューなど見て、このカメラがいいかなぁと思いましたが、そもそも数年前のモデルのデジカメと現在のデジカメそんなに、性能違うものですか?(^^;
素人ですいません…。
1点
>ポイントとして印刷してもきれいに仕上がるカメラですか?
それはわかりませんので所有者の声を聞いてください。
>暗闇に強いですか?
投稿画像を見た限りですが、強いカメラです。
>このカメラがいいかなぁと思いましたが、そもそも数年前のモデルのデジカメと現在のデジカメそんなに、性能違うものですか?(^^;
違いますね。デジモノの進化は飛行機くらいに早いと思います(笑)昼間の画質は大きな差はないかもしれませんが、暗い所では違います。ノイズがかなり減っています。
書込番号:13591677
0点
TZ5は持っていませんがTZ10なら持っています。
HX5VとHX9Vも所有しています。
TZ10に比較すると手持ち夜景モードでは圧勝の高画質です。5も9も。
ただし昼間の風景などは若干おとなしいかもしれません。
裏面照射CMOSセンサーの特有の薄味の色でコントラストも弱いのです。
TZ10はセンサーがCCDでコントラストがやや強めで解像感も高く感じますので。
ただHX9VではCMOSセンサーの癖がかなり改善されています。
動画は圧倒的に良いです。参考までに。
http://www.youtube.com/watch?v=tduoJigcDMs
http://www.youtube.com/watch?v=M27rAAoHj2M
書込番号:13591765
2点
TZ7とHX9Vを使っています。
基本的にHX9Vが良いですね。
ただ、ノイズの少ない機種って感じはしないですね。
>暗闇で被写体の動きでもきれいにとることができますか?
無理だと思います。
結婚式で暗くてもスポットライト等でそれなりに明るければ撮れると思いますが、暗いのは厳しいです。
結婚式の記念撮影(これ重要)ではHX9VよりフジのF550EXRを使うと思います。
フラッシュが圧倒的に賢いです。
書込番号:13591809
1点
>結婚式は、暗闇が多く被写体が動きますから。暗闇で被写体の動きでもきれいにとることができますか?
最近の結婚式・披露宴の状況は知りませんが、暗闇って有るのかな?
キャンドルサービスの明るさがあれば、暗闇とは言わないと思いますが…。
窓のない部屋で、電灯を消せば暗闇になるでしょうが、そのような所では、どんなに良いカメラでも、フラッシュを焚かなければ、写真は撮れません。
私はHX100Vを使っていますが、比較的暗い所では連写合成を使います。
従来機と違い、手ぶれも良く抑えられていて気に入っています。
HX100VとHX9Vとを比べると、レンズが違いますが、センサーや映像エンジンなどはほぼ同じだと思いますから、HX9Vでも暗所性能は高いと思います。
書込番号:13591831
1点
HX9V、HX5V、TZ10の夜景画像を載せておきます。
すみません。上の動画のリンク、修正いたします。
http://www.youtube.com/watch?v=7DNkrbEoy2M
といってもHX9Vよりレグザの宣伝になってしまいますが・・・。(笑)
書込番号:13592309
0点
皆さんありがとうございました。
薄暗いところでは、格段に性能があがっているんですね。
結納の時に、夕方〜夜にかけて室内でDMC−TZ5で撮って印刷したのですが…。全体的にぼやけてる?にじんでいる感じがしてガッカリでした…。
フラッシュは使わず、パーティーモードで撮りました。
個人的にフラッシュ で撮ると、肉眼で見た感じと違う風に見えて嫌なんです…。
K-BIGSTONEさん動画、写真ありがとうございました。
パソコンから確認してみます。
この機種は候補にあげておきます。
書込番号:13592799
0点
暗所で動きがあるならば、被写体ブレが起こるので、
レンズの明るいオリンパスXZー1とかcanon S95が
お勧めです。
それほど、大きな動きがないならば、HX9Vで良いと思います。
TZ7とHX9Vを持っていますが、静止画の暗所性能はHX9Vの方が
はるかに良いです。
書込番号:13592802
0点
朝早くからありがとうございます。
写す場所など用途によってコンデジ2個買って使い分けした方がいいんですか?
私はデジカメ初めて買うときDMC−TZ5はズームがすごい理由で買いました。
オールマイティーなコンデジは、存在しないのかな(^^;?
書込番号:13592830
0点
K-BIGSTONEさん
写真パソコンで見ました。
DSC-HX9Vの方が夜間自然に見えますね。
これなら薄暗い室内でもハッキリ写せそうですね。
TZ10の画像は、ひどいですね…。
私の持ってるTZ5は、もっとひどいかも。
書込番号:13594612
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V
HX9VとWX30で悩んでいます。
レンズの明るさや本体サイズからすればWX30だし、WX30の全画素超解像も気になります。
HX9Vは動画のきれいさがやはり特筆されています。光学ズームも魅力ですし。
動画は年に一回の運動会がやはりメインです。
10倍ズームってどんな感じですかね?
たとえば50m先のものを10倍ズームで撮影した場合のわかりやすいイメージ写真など
ご存知でしたら教えてください。
後は趣味のゴルフスウィング撮影ですね。
やはり動画重視ならHX9Vですかね?
手ぶれに関しては双方差はないでしょうか?
お知恵を拝借したくよろしくお願いします
0点
暗い所で撮影するならレンズの明るいWX30、動画や望遠重視なら16倍ズームのHX9Vではないでしょうか。動画、高倍率が気になられているようなのでHX9Vがいいのではないかと思います。
書込番号:13568903
0点
10倍と言っても何の10倍なのかで違って来るので・・・ (~_~;)
WX30は25mmの5倍で125mm望遠。(25mmの10倍なら250mm)
HX9Vは24mmの16倍で384mm望遠。(24mmの10倍なら240mm)
125mmは肉眼の2.5倍。
384mmは肉眼の7.7倍。
10倍ズームではなく10倍望遠なら、50mm先のものが5m先まで寄ってきたように見える。(500m先が50m先に・・・)
HV9Vは16倍ズームだけど望遠は7.7倍なので、50m先が6・5m先に・・・
同様にWX30は50m先が20m先に・・・
運動会がターゲットにあるなら、最低でも300mm以上の望遠が必要です。
できれば500mm(肉眼の10倍)くらいがお勧めです。
50m先ではありませんが、
28mmの1倍(28mm)、10.7倍(300mm)、21.4倍(600mm)
のイメージならここに・・・
http://www.ricoh.co.jp/dc/cx/cx5/point2.html#po2_1
書込番号:13568961
0点
仕様を理解できるかな
DSC-HX9V
F値(開放) F3.3(ワイド端時) -5.9(テレ端時)
DSC-WX30
F値(開放) F2.6(ワイド端時) -6.3(テレ端時)
WX30が明るいのは広角25ミリの時にF2.6です
5倍ズーム時はF6.3と暗いほうです
HX9Vは広角24ミリ時はF3.3ですが
16倍ズーム時はF5.9とそれなりです
ズームを多用するならHX9Vのほうが仕様から判断できます。
広角だけの明るさで判断する方が多いのは残念です。
デジカメの動画はオマケ程度と考えるべきでは
29分しか連続撮影できないから、29分撮影して連続撮影する場合は
取り込み時間のタイムラグあります。
●出荷設定で連続撮影した数値。ただし、連続撮影できるのは1回の撮影あたり「AVCHD」モードで約29分、「MP4」モードで約29分または最大2GBまで
書込番号:13568983
0点
光学5倍ズームレンズを搭載するコンパクトデジタルカメラ。静止画撮影時は「全画素超解像技術」を利用可能で、光学10倍ズームの相当の撮影が行なえるとしている。
-----
と解説サイトにあるので、実際は5倍で、それをカメラ側で加工をして10倍に上げるタイプで、動画撮影時は最大5倍までですし、使いにくいかと。
ゴルフスウィング撮影と言う事であれば、カシオのEX-ZR100の方をおすすめしますよ。
http://kakaku.com/item/K0000225420/feature/
スローモーションで撮影出来て、練習に役立つと思います。
http://www.youtube.com/watch?v=N49Gw1ohgeY&hd=1
ただ、通常撮影での画質はHX9Vが上ですが・・
書込番号:13568996
0点
>たとえば50m先のものを10倍ズームで撮影した場合のわかりやすいイメージ写真など
WX30やHX9Vの24〜25mmからの10倍だと240〜250o程度の望遠力になります。
その場合だと、計算上は横6.9m×縦5.2m程度を画面いっぱいに写せそうです。
慎重170cmの人を短辺に対して33%くらいの大きさに写せます。
HX9Vの望遠端384oなら横4.5m×縦3.4m程度だと思います。
170cmの人なら短辺に対して50%くらいに写せます。
書込番号:13569041
0点
運動会に使うならば、384mmまで使えるHX9Vです。
幼稚園の運動会ならば、200mm程度でも使えますが
小学校以上になると校庭が広いので、400mm近くの望遠が
必要です。
書込番号:13569265
1点
>動画は年に一回の運動会がやはりメインです。
動画は専用機にかないません。年1回のために動画を重視するなら、運動会の時だけビデオカメラをレンタルしたほうがいいと思います。
ゴルフスウィング撮影は清。さんおすすめのEX-ZR100のほうが目的に合っていると思います。
書込番号:13570033
1点
鑑賞環境は如何なのでしょうか。
L版や2L版にプリントしての鑑賞ならば、今時のデジカメ画質で問題になることは有りません。
液晶フォトスタンドでの鑑賞も同様です。
なので、使用したい環境で、写したい写真が写せるのかを重視したほうが良いと考えます。
小さなものをマクロ撮影したいとか、
遠くのものをズームして撮影したいのか。
撮りたい絵がなんなのか。色々なメーカーサンプルをご覧になってご一考ください。
書込番号:13570140
0点
ひろジャさん
アドバイスありがとうございます。
花とオジさん
丁寧な説明ありがとうございます。
Tomo蔵。さん
おっしゃる通りですね
明るいほうだけのスペックにとらわれていました
ありがとうございます。
清。さん
全画素超解像技術のイメージがつかめました。
ありがとうございます。
豆ロケット2さん
倍率によるサイズイメージがよくわかりました。
ありがとうございます。
今から仕事さん
やはり必要なんですね、そのくらいは
ありがとうございます。
家電将軍さん
ビデオ撮影と割り切るのであれば、レンタルですね
なんだかんだいって、こういう機会じゃないと新しいものの購入承認が下りなくて(^^ゞ
でも、カメラとは別ものなので、レンタルはちょっと真剣に考えています。
ありがとうございます。
ぐにゃりさん
鑑賞は最大で2Lです
基本的にマクロ撮影はほとんどしません。
あれこれと魅力的な機能があるので、全部ついていたらいいのにな、なんて
思ってしまって、一番必要な機能があっても絞り切れず・・
皆様
情報ありがとうございます
やはりこの機種が僕のほしいものかなという気になってきました。
後は、店で値段交渉に力を入れて来ます
書込番号:13571583
1点
WX30触る機会があったので試してきました
5倍以上にズームすると、撮影したあと2,3秒「処理中」で何も操作が出来ず
何枚も撮りたい場合、ストレスになると思いました。
書込番号:13572370
1点
その2〜3秒間に「全画素超解像技術」ってのが一生懸命に働いて、画像を整えているのでしょうかね・・・
書込番号:13573021
0点
清.さん
実際に触った感じの感想ありがとうございます。
とても参考になります。
花とオジさん
一生懸命仕事しているとそちらにパワーとられてしまうんですね。
動画で撮影したものの一部を写真にするにはパソコンで作業する必要があるのでしょうか?
また、このカメラで撮影した連写が見れるサイトをご存知でしたら教えてください。
結構探したのですが、見つからず・・・
検索のキーワードがだめなのかな・・
また、お勧めの安めのメモリーメーカーなどご教えていただけますでしょうか?
ほぼ、この機種に決定です。
明日、価格交渉にビックカメラに行ってきます。
書込番号:13592273
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V
このカメラで、動画も撮影したいと思っているんですが、どれくらいの容量,クラスのSDカードがいいでしょうか? あとお手頃な値段でこちらのカメラに合うSDカードのメーカーを教えて頂きたいです。例えば白芝と呼ばれている海外の8GB10クラスはいかがでしょう?
あと予備バッテリーもあったほうがいいとのことですが、お手頃価格のおすすめの物をご教授お願いいたします。
1点
>例えば白芝と呼ばれている海外の8GB10クラスはいかがでしょう?
良い選択だと思いますよ。
動画撮影が中心なら容量は16GBは欲しいですね。
書込番号:13523930
0点
>予備バッテリーもあったほうがいいとのことですが、お手頃価格のおすすめの物
安心して勧められるのは、純正ってことになっちゃいますね。
他社製で安価なものは、何が起きても自己責任ってことになりますので、おすすめって言われるとちょっと引いちゃうな。
みなさん何を使ってますかって話なら、過去ログにもあるし、確認してみたら良いと思うけど。
書込番号:13523951
2点
>例えば白芝と呼ばれている海外の8GB10クラスはいかがでしょう?
良い選択だと思います
ただ動画沢山撮られるのなら16GBの方がいいですし、万が一のことを考えると容量を2枚に分けた方が安心です
>あと予備バッテリーもあったほうがいいとのことですが、お手頃価格のおすすめの物をご教授お願いいたします
お手頃となると互換電池になりますが、私は他の複数の機種でROWAを使い続けてますが問題は出ていません。ただし、使用は自己責任です
ここに互換電池が紹介されてます(ROWAも)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13479037/
書込番号:13523982
![]()
0点
僕は、長いこと「上海問屋」から購入しています。
http://item.rakuten.co.jp/donya/88584-ss/?scid=rm_206823#cat
今まで一度も故障したことがありません。「安かろう、悪かろう」と思って買ったのですが、「良品安価」で感謝しています。
Frank.Flankerさんお奨めのROWA電池も数種類のデジカメ用に購入して今のところ不具合は発生していません。
しかし、何かあった時には、上海問屋もROWAも「自己責任」ですので、理解してお求め下さい。
書込番号:13524012
0点
まぎまぎ3さん
私は動画メインでの使用ですので、SDカードの容量は大きい方が安心ですので、32Gを使用しています。
32Gだと、動画60Pでも3時間は記録可能です。
私が知ってる範囲で送料を含めてお手頃価格はこちらです。
http://item.rakuten.co.jp/win10/1041/
又、バッテリーも互換機となりますが、容量が大きく、低廉なこちらを使用しています。
http://item.rakuten.co.jp/garage-factory/208-1/ (売切れの場合があるので頻繁にチェックが必要です)
電池は消耗品ですので、これ位低廉であれば使い捨てと割切りできますよ。
どちらも自己責任での使用が前提となりますが、いかがでしょうか?
書込番号:13524028
![]()
0点
DSC-HX9Vを今日買いました。色々と調べてTOSHIBA SDHCカード16GB Class10 SD-T16GR6WA2 とROWAのRW-BG1-C-2PとNP-BG1-AC9を購入しました。ご参考になれば...
書込番号:13524188
2点
まぎまぎ3さん こんにちは。
動画も撮影のメディアの容量は大いに越したことはないのでしょうが、
比較的価格がこなれている16GB辺りで、クラスは、なるべく早い品物を、。
>あとお手頃な値段でこちらのカメラに合うSDカードのメーカーを教えて頂きたいです。
間違いがほとんどないと呼ばれているメーカは、サンディスク・パナソニック・東芝・機種が指定しているもの。でしょうけれども、少し高めですね。
私は、Transcendの16GBクラス10を使用しておりますが、問題は発生しておりません。
>例えば白芝と呼ばれている海外の8GB10クラスはいかがでしょう?
よろしいんじゃありませんか。結構よいものを候補に入れられております。
>予備バッテリーもあったほうがいいとのことですが、お手頃価格のおすすめの物をご教授お願いいたします。
良くてお勧めのものは、(お値段けっこうしますが)純正がよろしいと思います。
互換バッテリーも出ておると思います。
互換バッテリーは良いものがある一方でとんでもないものまで含まれております。
よく言われているのは、互換バッテリー利用は自己責任でといわれています。(粗悪品が混じっていることがあるためです)
ご参考までに。
書込番号:13524507
![]()
0点
バッテリーに関しては、互換性のものはお勧めできません。互換性があるとして購入したDB-BG1を使用していたらフラッシュが使えなくなりました。そのため修理に出しました。最新式のデジカメは互換バッテリーを使用するとエラーなりが発生する可能性が高くなっているようなので、純正のバッテリーを使用する方が無難だと思います。
書込番号:13525503
1点
やすりんひろりんさん
エッ??
フラッシュが使えなくなったのが互換バッテリーのせいだと言う事でしょうか?
何かそう言い切れる事象でも有ったんでしょうか?
私も互換バッテリーを使っていますし、肝心な時にフラッシュがポップアップしないと言うトラブルで残念な思いをしましたので大変に気になります。
ご教示頂ければ幸いです。
書込番号:13525961
0点
いや、フラッシュの故障とか、それが原因と言い切れなくても、そういうトラブルが起きたときに『疑わしい要素』になりうるということじゃないですかね。
そうした報告を見たうえで、互換にするか純正にするか。
ほかの人は大丈夫でも『いや〜うちにきちゃった』というのはあるわけで、だから気軽に互換なんか勧められないな〜って。
わたしは泣く覚悟を決めて互換品使ってますけど、勧められたのに調子がおかしくなったとかだと泣くに泣けない。
書込番号:13526010
2点
互換性バッテリーを使用したのでフラッシュを使えなくなった、とまでは断言できないかもしれませんが、互換性バッテリーを使用したのちフラッシュが使えなくなったので多少なりとも関係していると感じました。修理しても具体的にどこがどうという説明はメーカーからもありませんでした。ただし今回の不具合を体験して、私自身はバッテリーは今後どのメーカーのデジカメを使うにしても、純正のバッテリー以外は使用しないように決めました。
書込番号:13534190
1点
ちなみに、互換バッテリーは固体にもよりますが早いと半年程度でご臨終となる場合があります。
経験的にですが、純正物よりは寿命が短いようです。
なお、ヤフオクで出品されている純正を語っているバッテリーを検討されるのであれば、
よく注意してご入札くださいね。
某国の方が出品されている上記バッテリーは模造品が多いですから・・・
書込番号:13535359
0点
皆様、ご丁寧な回答をありがとうございました。
SDカードは皆様がおっしゃっておられる通り、16GB以上のものにしたいと思います。
電池は、ROWAあたりを検討したいと思います。
全くのド素人なので色々と詳しく教えて頂いてとても助かりました。
また分からないことがあれば宜しくお願いいたします。
お礼が遅くなり大変申し訳ありませんでした。
書込番号:13586715
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V
HDMI端子・USB/AV/DC INマルチ端子ケーブルを使い
外部液晶ディスプレイ等に繋げ、撮影中のリアルタイム映像を確認しようと思うのですが
外部出力側では、カメラのアイコン等は表示されるのか、試した人居ませんか?
2点
表示されます。
カメラの液晶に表示される画面がそのままモニターに表示されます。
同時にカメラの液晶画面も表示されます。
書込番号:13577414
1点
補足です。
HDMIでの出力時にリアルタイム表示は可能ですが、この状態で録画すると約3分で録画が停止するそうです。
ビデオカメラのように、テレビでモニターしながらの動画撮影はできないのでご注意ください。
ユーザーズガイドの注意書きより↓
「本機とテレビをHDMIケーブル(別売)を使って接続した状態で動画を撮影すると、
機器保護のためしばらくすると自動的に録画停止します。」
http://www.sony.jp/support/cyber-shot/manual/dsc-hx9v/jp/contents/09/01/01/01.html
約3分で録画が停止するというのは、過去に実際に試された方がいらっしゃいます↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000226425/SortID=12827395/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=HDMI
書込番号:13578591
![]()
2点
まるるうさん
情報ありがとうございます。
HDMIは再生時専用と考えた方が良さそうですね。
http://www.sony.jp/support/cyber-shot/manual/dsc-hx9v/jp/contents/09/03/01/01.html
ここを見る限り、マルチ端子ケーブルであれば制限は回避出来そうです。
ただ、マルチケーブルだと三脚が使えないのと、真下に接続で折れないか不安です。
ところで、この説明図を見ると、カメラ側に2本線が伸びてますが、あと1本は何なのか気になる所です。
書込番号:13580047
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V
以前使用していたXactiでは動画撮影時の写真撮影で
動画は一旦ストップしたようになったのですが、DSC-HX9Vはどうですか?
OLYMPUS SZ-30MRは画像エンジンが2基ありそのような事はないようですが・・・
パナソニックのLUMIXは同時撮影出来るのかな?
現在TZ-7を使用しているのですが、同時撮影は出来ないため他機種の購入を
考えてるのですが、悩んでいます。
アドバイスをお願いいたします。
0点
条件付で可能なはずですよ(^^)
PSモード(60P撮影モード)で動画撮影中は、静止画同時撮影はできません。
なお静止画同時撮影する場合は、アスペクト比16:9、画素数は300万画素撮影に限定されるはずです。
ちなみに添付ソフトのPMBで動画から静止画を切り出すことが出来るのですが、特筆すべき点として、単なるキャプチャー画ではなく前後フレームを参照しての高画質静止画切り出し機能が挙げられます。
同時記録した静止画よりも、PMB切り出しの静止画の方が綺麗ですよ♪
すぐに写真配布が必要な時などは同時撮影機能を使いますが、普段はもっぱらPMB切り出し機能を愛用しています(^^)
書込番号:13554823
1点
ごめんなさい、言葉足らずでしたね。
>動画は一旦ストップしたようになったのですが、DSC-HX9Vはどうですか?
同時撮影可能条件下であれば、動画撮影をし続けたまま静止画撮影可能ですよ(^^)
書込番号:13554837
1点
Beer will save the human raceさん
アドバイスありがとうございます。
DSC-HX9VはXactiのように動画撮影中に写真を撮影しても
動画は止まらず撮影出来るのですね。
光学ズームと機能で気持ちがSZ-30MRに傾きかけてたのですが、
近所の電気店にデモ機がなく実物を操作出来ないのと
ここでのDSC-HX9Vの評価が非常によい為、電気店でDSC-HX9Vをいじってみて
決断したいと思います。
書込番号:13556053
0点
Xacti の場合は動画撮影中の静止画の解像度が選択できて、高解像度にすると動画が一時中断し、低解像度では中断無しですが、HX9V では静止画は 3Mのみで中断はありません。
SZ-30MR は静止画の解像度が選択できて、しかも最高解像度でも動画の中断なしです。
書込番号:13561526
![]()
1点
ihachiiさん
Xactiでも解像度下げれば動画はそのまま撮影出来るのですね。
それは知らなかったです。ありがとうございます。
やっぱり使い勝手ではSZ-30MRに分がありそうですね。
お二人のご意見を参考にし決定したいと思います。
書込番号:13568094
0点
大きなお世話かもですがこんな情報もありますよ! http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=003480
書込番号:13579584
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






![サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo172/user171996/8/8/88c336bf2931afefa31b2e9ca3534923/88c336bf2931afefa31b2e9ca3534923_t.jpg
)




