サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック] のクチコミ掲示板

2011年 3月11日 発売

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]

広角24mmから望遠384mmまでカバーする新開発の光学16倍ズーム「Gレンズ」を搭載したコンパクトデジタルカメラ(ブラック)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1680万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 光学ズーム:16倍 撮影枚数:300枚 サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック] の後に発売された製品サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]とサイバーショット DSC-HX30Vを比較する

サイバーショット DSC-HX30V
サイバーショット DSC-HX30Vサイバーショット DSC-HX30V

サイバーショット DSC-HX30V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 3月16日

画素数:1890万画素(総画素)/1820万画素(有効画素) 光学ズーム:20倍 撮影枚数:320枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の価格比較
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の買取価格
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のレビュー
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のオークション

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 3月11日

  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の価格比較
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の買取価格
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のレビュー
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V > サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック] のクチコミ掲示板

(5275件)
RSS

このページのスレッド一覧(全350スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]を新規書き込みサイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

DSC-TX55との比較

2011/09/25 10:58(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V

スレ主 Painscaleさん
クチコミ投稿数:78件

購入を考え、HX-9VとTX55に興味を持っています。
比較するにも性格の違うものかもしれませんが、ご助言願いいたします。
この両者は、基本的な静止画、動画の画質は同レベルと見れますでしょうか。
Powershot G10からの買い換えで、望遠性能を維持しながらそこそこの画質で、
携帯性の向上の図れるものとして後継を探しております。
望遠性能は55でも良いかと思いますが、実機を触ってあまりに小さく操作性が懸念点です。
9Vは携帯性はG10に比べると許容範囲ですが、全体的に操作の反応性の遅さが気になります。
しかし、それぞれの懸念点は慣れで対応できるかと思っていますので、
画質の点での評価が決め手になるかと思っています。

主な用途は、旅行先での風景写真、年数回の子供のイベントなど、一般的なものです。
強いて言えば、体育館等暗めの室内での撮影に強ければ(補正できれば)と思っています。
よろしくお願いいたします。

書込番号:13545294

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/09/25 12:51(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000226425.K0000274434
基本的に、G10の画質を求めるならば、センサーがCCDと異なるCMOS、センサーが小さいので
無理です。

TX55のレンズは屈曲式レンズでレンズは飛び出ないですが、光学的に設計がきついそうです。
http://bpc.blog14.fc2.com/blog-entry-169.html

書込番号:13545684

ナイスクチコミ!1


スレ主 Painscaleさん
クチコミ投稿数:78件

2011/09/25 19:18(1年以上前)

今から仕事さん、ありがとうございます。
屈折式が出てしばらく経ちますが、やはり画質は沈胴式には及ばないのですね。
もう少し幅を広げて検討して見たいと思います。

書込番号:13546923

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HX9VとW300ではどちらが良いのでしょうか

2011/09/25 01:36(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V

すみません、教えてください。W300を現在使用していますが、動画がハイビジョンで撮れるなど性能が上がっているので、HX9Vが気になっています。写真を撮る技術などなく、ひたすら子供の写真や旅行に行った時など静止画&動画を撮るのですが、HX9Vを新たに購入する価値はあるのか教えてほしいです。ズームが16倍というのも購入意欲が湧く要因にもなっています。よろしくお願いします。

書込番号:13544259

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:37件

2011/09/25 02:41(1年以上前)

はじめましてこんばんは(^^)

結論から申し上げると、「買う価値アリ!」です。

アクセサリー類のバラエティー性を除き、全てにおいて性能向上していると思います。
確かに撮影素子はW300の方が大きいですが、技術進歩によって当時の素子の大きさに比べてもHX9Vのアドバンテージが大きいのではないでしょうか。

本機はコンデジが求められる「イージーに撮影ができる」という命題を高次元で達成できていると思っています。

手持ちで簡単に夜景が撮れる。
観光地で気軽にパノラマ写真(それも超広角!)が撮れる。
明暗差が激しい場所でもHDR撮影によるダイナミックレンジ拡張で、白つぶれ・黒つぶれを抑えられる。
まだまだありますが、これらの撮影は何の撮影知識もなくてもモードさえ指定すれば誰でも撮れてしまうんです。

また、動画機能は特筆モノです。
2009年(HDR-XR500Vモデル)以前のハンディカムに比べても、画質面で完全に凌駕しています。
また、手振れ補正機能も強力で、その恩恵に浴した時に驚かれるかと思います。
画角も広く、ワイコンの必要性など感じられません。


DSC-HX5Vも使用していましたが、HX9Vを使ってみて、その懐の大きさに驚きました。
もっと早く購入すればよかった・・・と心から後悔しています(^^;

私的にお気に入りの機能は、「追尾フォーカス機能」です。
動画撮影中、非常に重宝しています♪

ただ、一眼レフなどで目が肥えていると、裏面COMSとBIONZから吐き出される塗り絵のような画に違和感を感じる可能性はあります。その点はご注意ください。
私はコンデジに対する画質は割り切っているので一切気にしていません。
どちらかというと90%以上ビデオカメラとしての動員となっています(笑)

書込番号:13544381

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2011/09/25 03:51(1年以上前)

Beer will save the human race様 はじめまして、こんばんは。回答ありがとうございます。
やっぱり新しい方が良くなってるんですね。わかりやすかったです。ありがとうございました。
早速検討したいと思います。もう一点教えて欲しいことがあるのですが、やっぱりデジタル一眼って違うものなんでしょうか?運動会などで写真撮影してると最近一眼レフカメラを持っている方々が多いようなので、気になります。腕が無いならやめた方が良いのではと言うなら対象から外しますが。。HX9Vで十分でしょうか?すみません、教えてください。

書込番号:13544455

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/09/25 06:16(1年以上前)

お早うございます。

私はHX9Vやミラーレス一眼ではなく、HX100Vと一眼レフですが…。

>やっぱりデジタル一眼って違うものなんでしょうか?

個人的には、コンデジやミラーレス一眼と一眼レフとは、別物と思っています。
レスポンスやシャッターフィーリングなど、私は一眼レフが好きです。

但し、4月にHX100Vを購入して以来、一眼レフの出番が激減しました。
大きく伸ばさない、画質もそれほど気にしない、小形・軽量で、スイングパノラマでの超広角〜30倍ズームで810mm相当の超望遠まで、1台でこなしてしまう便利さ……、ズボラで面倒なことがキライの私にはピッタリです。

W300の画質がどうなのかは知りませんが、1/1.7型CCDセンサー採用とのことで、晴天昼間の撮影なら、W300の画質の方が良いと思います。
ご予算的に可能なら、買い替えでなく、HX9Vの買い増しをお勧めします。
電池も同じNP-BG1型電池で、供用できると思います。(予備電池不要?)

運動会などで写すなら、一眼レフをお勧めします。(ダブルズームキット)
HX100Vでもある程度はカバーできますが、1枚写し、次を写そうとしても、しばらくはシャッタが切れません。
撮影画像の再生・確認がOFFに出来れば、もっともっと使い易くなると思うのですが…。

一眼レフでも、コンデジ同様フルオートでも写せますから、経験が無くても大丈夫です。
ただ、コンデジと比べると、大きく重くなりますから、サブとして、普段使い用として、W300は残してください。

お勧めはキヤノンのKiss X4/X5ダブルズームキット かニコンのD3100/5100 ダブルズームキットです。
キヤノンは最近付属レンズがマイナーチェンジしたようです。
どう変わったかは知りませんが、可能なら新しい方が良いと思います。

交換レンズとして、広角〜望遠までを1本のレンズで済ます、高倍率ズーム(18-250mmなど)も有りますが、個人的にはお勧めしません。
やはり撮影シーン・目的にあったレンズを使いたい…。(面倒なことはキライですが、コダワリも有ります…。)
運動会などレンズ交換をしたくない時や、風景撮影でも望遠使用時は良い(我慢できる)ですが、室内などで広角側を多用する時では、大きく重いだけになります。

書込番号:13544553

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/09/25 07:15(1年以上前)

運動会の撮影には400mm程度の望遠が必要であり、この機種は
384mmなので、足ります。

しいて言うならば、ファインダーが付いていないので、明るい昼間の
撮影の場合、液晶画面は見難く(液晶画面で見るとほとんど同じ)
被写体を見逃します。

対策として、液晶フードを付けると見やすくなります。
http://item.rakuten.co.jp/watch-me/ac-1005/

このカメラの売りは、AVCHD動画、逆光補正HDR、パノラマ撮影、静止画の暗所性能です。

書込番号:13544640

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/09/25 07:34(1年以上前)

重さが問題なければ、動く被写体はデジ一が最も撮影しやすいと思います。
手動ズーム、AF速度、レスポンスは、コンデジとはかなり違います。

書込番号:13544681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/09/25 10:28(1年以上前)

みなさま、丁寧に回答いただきありがとうございました。良くわかりました。参考にして用途に合ったカメラを購入したいと思います。今日早速見てきます(笑)またよろしくお願いします。失礼致します。

書込番号:13545198

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

動画中の写真撮影について

2011/09/23 15:14(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V

クチコミ投稿数:24件 サイバーショット DSC-HX9Vのオーナーサイバーショット DSC-HX9Vの満足度5

あさってが運動会なんですが、動画中の写真撮影のことで迷っています。
教えて下さい。

動画中に写真を撮影できるということで、HX9Vを購入しましたが、そうなると300万画素?になってしまうと書いてあって、キレイな写真も欲しいので、動画をあきらめるしかないのか迷っています。

何かいい方法などあれば教えて頂きたいです。
でも、やっぱりどちらかを選ぶしかないとなれば、家には普通のDVDプレーヤーしかないので、保存にはかなり画質を落とす必要があります。

そう考えるとキレイな写真だけを選ぶ方がいいかなと思いますが、
動画も写真もきれいに撮る方法はないでしょうか。

PSモードで撮影して動画から切り出しても、同じですか?

カメラはHX9Vが2台目であまり詳しくなく、こんな質問で申し訳ありませんが、
宜しくお願いします。

書込番号:13537572

ナイスクチコミ!0


返信する
gxb77さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:89件 自作パソコン初心者のページ 

2011/09/23 15:38(1年以上前)

写真をプリントするサイズが2L版程度なら300万画素で十分だと思いますが・・・。

ピント合焦、手振れ、シヤッターチャンスに注意して撮れば大丈夫だと思いますよ。

動画からの切り出しでも結構いけると思います。本番前にテストして納得が行く方法で撮影されれば良いと思います。

書込番号:13537664

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13866件Goodアンサー獲得:2912件

2011/09/23 15:39(1年以上前)

写真の使い方によりますが、2L版程度のプリントなら300万画素で十分です。
「必要画素数」で検索すると、参考になるホームページがたくさん出てきますよ。

書込番号:13537669

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件 サイバーショット DSC-HX9Vのオーナーサイバーショット DSC-HX9Vの満足度5

2011/09/23 15:57(1年以上前)

gxb77さん、あさとちんさん、早速ありがとうございます。
そうなんですね。普通のLサイズならキレイに撮れるんですね。

知らなかったです(・_・;) ありがとうございます。

書込番号:13537722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件 サイバーショット DSC-HX9Vのオーナーサイバーショット DSC-HX9Vの満足度5

2011/09/23 15:59(1年以上前)

顔を変えるの忘れてました。。。

書込番号:13537729

ナイスクチコミ!2


gxb77さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:89件 自作パソコン初心者のページ 

2011/09/23 16:22(1年以上前)

写真を撮り始めてもう50年以上経ってしまいました。初めて手にしたカメラは、父のドイツ製の蛇腹式カメラでした。勿論、露出、距離合わせ全部手動、モノクロフィルムに入っていた説明書の露出表通りに合わせてシャッター押して出来上がった写真に心わくわくしたのを思い出します。(^_^)

そんな時代を過ごした僕には、HX9Vは、夢のカメラです。勿論、このカメラだけでは飽きたらず、ニコンD3が発売された時には、予約して購入したくらいです。

みき・・・☆さん、さっきも書きましたが、本番前に色々と試してみて下さい。時間がなく、忙しいとは思いますが、是非、動画同時撮影の写真のプリントアウトと動画からの切り出しのプリントアウト、そして、静止画だけ撮影のプリントアウト、色々試してみて下さい。

お子さんの記念の写真を撮って下さい。(^_^)/

僕は、今、6人目の1歳の孫娘が保育園待機となり、いちばん暇な僕が日中保育しています。ビデオやらデジカメで撮りまくっています。子どもを撮るのはとても難しいですが、数多く撮っているうちにナイスショットに出会います。

孫娘は、そんなジイジをあきれた顔で見ています。(^_^;)

書込番号:13537797

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件 サイバーショット DSC-HX9Vのオーナーサイバーショット DSC-HX9Vの満足度5

2011/09/23 18:01(1年以上前)

gxb77さん、早速、動画撮影中に静止画を撮ってみました。
プリントは家で出来ないので、明日行ってきます。
色々比べてみますね。

色んなカメラをお持ちのようですね。
私は2台目ですが、HX9Vのすごさに驚きました。
お互いたくさんのベストショットを撮れるといいですね。

私の場合は姪っ子なんですけど、運動会はいい写真を撮るために場所取りから必死です!!

書込番号:13538096

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7802件Goodアンサー獲得:184件

2011/09/23 23:32(1年以上前)

別機種

動画からクリップ

みき・・・☆さん、こんにちは。

HX9Vの動画撮影中の静止画撮影ですが、確かに300万画素(2304×1296)になりますね。
一台で動画も静止画もってのは欲張りな感じですが、私も良く使います。

L版での印刷であれば、意外と満足できる仕上がりになりますよ。
(2L版までOKな人もいるでしょう)

投稿画像はピアノ発表会で動画を撮りながら、静止画を撮ったものですが、
運動会などは動きが激しいので、動画撮影を主にお考えであれば、動画撮影に集中した方が良いと思います。

撮影後に、付属ソフトのPMBで動画を取り込み、再生しながら、お気に入りの場面になった時に静止画をクリップした方がスムーズで、
何度でも繰り返し再生しながら、良い場所でクリップしながら、静止画を保存する事ができますよ。

撮影本番までに時間があるようでしたら、お試しください。

書込番号:13539483

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件 サイバーショット DSC-HX9Vのオーナーサイバーショット DSC-HX9Vの満足度5

2011/09/24 07:42(1年以上前)

RC丸ちゃんさん、ありがとうございます。

すごくキレイに撮れてますね!!
教えてもらった方法で撮影したいと思います。

色々試していて、動画+写真を気にして撮影するのはけっこう大変だと思ったので、
動画を集中して撮影して、帰ってきてから、写真を切り出せたら楽でいいですね。

今日も昼休みにでも外で撮影したいと思います。ありがとうございました!!

書込番号:13540423

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

動画手ブレ補正の効果

2011/09/21 14:31(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V

スレ主 chelinkaさん
クチコミ投稿数:42件

あくまで静止画メインですが、動画の撮りやすい(ブレにくい)機種を探しています。
ソニーデジカメの動画手ブレ補正がすごく効く!評判がいいようです。写真と動画の手ブレ補正は、別なのでしょうか?写真の手ブレ補正はCanonがすごく効くと思っているのですが、動画ではあまりそういう評判を聞きません。

ソニーが動画手ブレ補正に強い理由(機能)はありますか?

書込番号:13528882

ナイスクチコミ!0


返信する
Kazu-Aさん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:121件

2011/09/21 16:18(1年以上前)

-> chelinka さん

> ソニーが動画手ブレ補正に強い理由(機能)はありますか?

本機種では、動画の手ブレ補正に上下左右だけでなく回転方向も補正する
「アクティブモード(3方向補正)」が搭載されています。

上下左右の補正は光学式で行われますので、基本的に写真撮影でも補正が
行われます。動画撮影の場合、光学式で補正した上にさらに回転方向を
加えた3軸の補正が映像エンジンによって行われるんです。

多重の補正が本機の動画撮影で手ブレに強い理由だと思われます。

書込番号:13529215

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/09/21 16:54(1年以上前)

http://www.youtube.com/watch?v=9c3j13hwvYQ
HX5Vにはアクティブ手振れ補正が付いていて、HX9Vには
さらに強力なアクティブ手振れ補正が付いています。
PANAのFX700と比較してください

http://www.youtube.com/watch?v=bE7NPloH_aE

書込番号:13529324

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2011/09/23 01:24(1年以上前)

元々、静止画でのレンズ式手ぶれ補正は テレ端にいくに従って補正幅(レンズの駆動幅)を大きくしています。ワイド側では必要以上に動かしても効果が無いし逆に画質劣化の原因になってしまうからだと思います。

ただ動画ではパンしたり歩きながら撮ったりもします。そこで数年前SONYがビデオカメラに搭載したのがアクティブモードです。広角側でも望遠側と同じように大きくレンズを動かしてるだけなのですが、歩き撮りではこれが独自の浮遊感となりました。アクティブモードは歩き撮り用のモードで、また効果があるのは広角側だけです。
ただ手軽な手持ち動画撮影では 歩き撮りじゃなくても画面の安定性に繋がり大ヒット。今は各社ビデオカメラでは当たり前にアクティブモードを搭載しています。

SONYは更に一歩先をいき、縦横方向のレンズ補正に加え 回転方向を電子補正する事で更に安定した映像が得られる新アクティブモードを出しました。更に現行モデルでは望遠端に電子補正を加えることでテレ端での手ぶれ補正効果も上げています。

その後HX5Vでデジカメにもアクティブモードを搭載してきましたが、5VやHX7Vは従来のアクティブモード。HX9V/100Vは回転方向補正も加えた新アクティブモードです(テレ側の補正は従来同等だったと思いますが)
ただ静止画では意味の無い機能(むしろ画質劣化する?)なので、静止画にはアクティブモードは使えません。

なんかアクティブモードの説明になってしまいましたが、SONYデジカメ動画の手ぶれ補正が優れているというのはそのアクティブモードをデジカメにも搭載してるから…ですね。パナソニックも最近の動画デジカメには搭載したのでは?

書込番号:13535765 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 chelinkaさん
クチコミ投稿数:42件

2011/09/23 17:54(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。

なるほど、アクティブモードですか、ちゃんとした理由があったのですね。ソニーで撮影した動画をみていると素人でも明らかに差があるのがわかりました。

書込番号:13538075

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V

迷い過ぎてしまって、どなたか背中を押して下さい・・・。

現在、2006年発売のルミックス LX2を使用しています。
この所有者は父で、私は旅行の度に借りて使っています。

今のLX2に決定的な不満があるわけではないのですが、先日TVのデジカメ特集を見て、デジカメの進化に驚いて、新しい物が欲しくなりました。
その中でソニーHX9Vに魅せられたのですが、LX2の後継機LX5も気になり、お店で2種を見比べたり、みなさんが投稿されている画像を見た今も迷っています。

私の使う用途はほぼ旅行中の以下のような場合です。
 ・昼、夜共に街歩き中に街並みを撮る(立ち止まらずに撮る事も多いです)
 ・食べた物、入ったレストランの外観、内観を撮る
 ・街歩き中に動画を撮る事もしばしば(夜のイベント鑑賞なども動画で撮ったり)

LX2は静止画に、HX9Vは動画に優れていると聞きますが、私は静止画はオートやシーンモードで撮ることばかりで、現時点ではマニュアルモードなどを使って自分でF値を変更したりといった作業はしていません。また、動画もそちらを静止画より優先させるほど多くは撮りません。

大きさも重さもそんなに変わらないこの2つ、どちらが私の用途に適していると思われますでしょうか。
また、これら2つ以外にもっと適している物があればそれも含めてアドバイスをいただけたら幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:13535828

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2011/09/23 02:04(1年以上前)

特に望遠が必要ではないようですので画質で勝るLX5がいいのではないでしょうか?

書込番号:13535861

ナイスクチコミ!2


raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:95件 photohito 「raven0」 

2011/09/23 02:04(1年以上前)

望遠、超望遠はいらなさそうですのでLX5で良さげです。

性格が近いのはNikon P300やCanon S95ですね。

SONYかパナソニックで選ばれたいのでしたらHX7のが買いやすいですね。

高速AFは省かれますが、近年の機種ならどれも進化を体感出来るでしょう。

書込番号:13535866

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1002件Goodアンサー獲得:162件

2011/09/23 02:18(1年以上前)

スレ主さん、こんばんは。

動画をあまり撮らない、高画質な静止画、ということであれば、LX5のほうをお勧めします。
(動画重視+高倍率なら、16倍ズームのHX9Vです。)


LX5のほうは光学ズーム倍率が3.8倍と低いですが、高画質やレンズの明るさと、ズーム倍率とは、通常は2択になります。

LX5のほうは、レンズの明るさF値が明るいF2.0からで、センササイズが大きい1/1.63型であり、その点も良い所です。


機種の性格から考えると、HX9VとLX5とを比較するよりも、むしろLX5とXZ-1との比較が、性格の近い機種間での比較です。
XZ-1
http://kakaku.com/item/K0000216796/


今の価格を考えると、LX5をお勧めしておきます。

ご参考に。 納得の行くカメラをお選び下さい。

書込番号:13535901

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2011/09/23 02:32(1年以上前)

素早い回答、ありがとうございます。うれしいです。


フェニックスの一輝さま、この2機の画質の違いはやはり大きいですか?
実はLX5に傾いている状態でお店で実物を見た時に、本体の液晶で見るとソニーの方がキレイに思えて、よく再び迷いだしたんです。液晶の差に惑わされているだけでしょうか。


raven 0さま、ルミックスよりソニーの方が使いやすいんですか??知りませんでした。私は街歩き中にサッと撮る事が多いので、より使いやすい方がありがたいのですが、それでも望遠・超望遠を多用しなければLX5の方がおすすめですか?


望遠は確かにそんなに使うことはないのですが、お店で見て、超望遠にしてもこんなにキレイにピントも合うものかと驚きました。
使用頻度は低いものの、望遠の差も迷いの1つと思っています・・・。
でも、どちらにしても5年の違いを体感できそうで楽しみになってきました。

書込番号:13535924

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2011/09/23 02:43(1年以上前)

ImageAndMusicさまこんばんは。アドバイスをありがとうございます。

LX5、やはり高画質の静止画を求めるとこちらになるのですね。
オートやシーンモードで撮る場合でも、やっぱり高画質の方が良いかも・・・。


これはLX5の場所で質問をすべきかも知れませんが、LX2から今買い換える価値はあると思われますか?
LX5が昨年8月販売で、2年ごとに出ているようなので順等にいけば来年夏に次が出るかも知れず、それを待つのも1つかとも考えているのですが。

OLYMPUSやニコンなど、視野に入れていなかったのでそれらも検討します。

書込番号:13535937

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1002件Goodアンサー獲得:162件

2011/09/23 03:12(1年以上前)

>LX2から今買い換える価値はあると思われますか?

センサの高画質化への見直し、超解像技術で細部がクッキリ表現できる、レンズがF2.8からF2.0へと1段明るくなっている(光の量で言うと2倍分)、など、高画質への改良は進んでいるので、買い替えの価値はあると思います。
http://panasonic.jp/dc/lx5/sensor.html



>来年夏に次が出るかも知れず、

それはありますね。
ただ、LX5も最初に付いた値段が5万円台なので、逆に値段が下がった今のほうがお買い得、次の機種はまた高い値段からスタート、というのもあると思います。
LX5
http://kakaku.com/item/K0000135717/

待っても良いですし、そのあたりはスレ主さんのご判断かと思います。
どなたが判断しても、ビミョーな所ですね。 お買い物の醍醐味でもあります(笑)。

書込番号:13535969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/09/23 05:44(1年以上前)

私は、HX9VとolympusのXZー1(LXー5と同じサイズのCCD)を
持っています。

静止画中心で、街の風景を撮るならば、LXー5を使います。

書込番号:13536088

ナイスクチコミ!1


Seventhlyさん
クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:55件 Twitter 

2011/09/23 07:01(1年以上前)

LX5は24mmからの3.8倍で90mmで、LX2は28mmからの4倍で 112mm ですが、
画質の向上と、iAズーム(超解像ズーム)による 120mm までがありますので、
いざ、ズームが必要なときには、十分賄えるレベルです。

私は、iAズームを常にONしているので、自分で価格にアップしている写真で、
19.2mm(換算90mm)になっている写真は、ほぼ iA ズームが使用されています。
トリミング等は行っていません。

http://kakaku.com/item/K0000135717/photo/

書込番号:13536181

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/09/23 07:54(1年以上前)

LX2を使いこなせてない状況では、LX5はもったいないと思います。

書込番号:13536291

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38433件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2011/09/23 07:55(1年以上前)

LX2からの移行でしたらLX5推奨です。
実は欲しい機種ですが我慢中で、でも近日中に爆発しそうです。

HX9V高倍率ズーム機は、汎用万能機のイメージですから、
便利ですが条件が悪いと、画質への影響が大きいタイプです。LumixではTZ20似。

24-90mm、強化手ぶれ補正Power O.I.S、F2-3.3 Vario-Summicron。
m4/3機 Lumix GF並の絵を出せると思います。

書込番号:13536296

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2011/09/23 17:50(1年以上前)

みなさま、1日足らずで沢山のアドバイスを下さり、本当にありがとうございます。

自分の用途とこれから使いたい方向性をよく考え、やはり、動画よりも静止画の出番が多いこと、旅先の風景をより良く収めたいことを再認識し、HX9Vは一旦候補から外し、LX5やお教えいただいたオリンパス、ニコンを再度検討しようと思います。

ご指摘いただいたとおり、確かに今の私のオートメインの使用状況ではLX5は勿体ないですが、勿体ないようなことにならないよう、新機種購入を機にしっかり勉強したいと思います。

いろいろ知りたい事が増えそうですが、ここはHX9Vのクチコミですので、一旦これで締めさせていただきます。
本当にありがとうございました。

書込番号:13538060

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

動画の視聴についてお尋ね致します

2011/09/22 13:16(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V

60pの動画(及びjpegやwmv)をテレビで視聴したいと思っています。
本機を接続する以外で何か良い方法はありますでしょうか?

現在BUFFALOのリンクシアターLT−H90LANを所有していますが動作がもたもたするのと60pが見れないのでボツです。
ノートPCでも買えばよいのでしょうが、予算面でボツです。

PS3で60pが見れるのかSONYに尋ねようと電話しましたが今一的確な回答をもらえませんでした。

どうか御指導のほどよろしくお願いします。

書込番号:13533059

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1002件Goodアンサー獲得:162件

2011/09/22 13:28(1年以上前)

スレ主さん、こんにちは。

再生方法は、本体からか、PCからか、レコーダーからか、になると思いますので、ここでは、ブルーレイレコーダーをお勧めします。

BDZ-AT350S 価格コムで3万円台
http://kakaku.com/item/K0000271875/

この機種以降の製品では、60pの記録・再生に対応しており、また現時点では、この機種が一番安いです。

BDZ-AT350Sと、HX9Vの対応は、以下を参照して下さい。
http://www.sony.jp/support/bd/connect/dub/bdz-at750w/cybershot.html#cnt01

ご参考にして下さい。

書込番号:13533094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2011/09/22 14:30(1年以上前)

ImageAndMusicさん
早速のご回答ありがとうございます。

申し遅れましたが、私はカメラからPCへの動画の取り込みをPMBを使わずに
\PRIVATE\AVCHD\BDMV\STREAMフォルダから.mtsの生データを直接コピーしております。
かなり前からの動画やAVCHDの60iの動画など膨大な量のデータの蓄積があり、
それらと同様に扱っていきたいと思っております。

レコーダーでの視聴の場合はこの方法ではダメなのではないでしょうか?

データ自体はPCで取り込み・保管・バックアップをやっていきたいと思っております。
たまに家族にテレビで見せる時に適当なプレーヤーがないものかと考えております。

書込番号:13533273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:15件

2011/09/22 18:04(1年以上前)

makiwari−kingさん

私も似たような感じでPMBも使える環境ですが
普段は使わずに直接Jpeg,Mtsでのみ取込んでます。

家では液晶TVとディスクトップPCを常時HDMIで接続してます(セカンダリーモニター扱い)TV〜PCは距離5m程度

この方法が一番自由度はあると思います。
静止画、AVCHD動画、映画など何でもOKですから。

書込番号:13533917

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:15件

2011/09/22 18:13(1年以上前)

PS3での再生については下記URLで

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12731705/#12916473

書込番号:13533952

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1002件Goodアンサー獲得:162件

2011/09/22 19:43(1年以上前)

SDカード60p映像を、USB経由でPS3に取込んだ後で再生できる、ということであるので、
もしPS3をお持ちであれば、その使い方で試されるのが良いでしょう。


また、既に.mtsファイルで持っているデータに関しては、以下のAVCHDオーサリングソフトなどで、元の.mtsファイルをAVCHDの構造に再構成して、上記のSDカードと同等に扱えば、同じことがPS3でできるように思われます。 フリーソフトなので、うまく行かなくても問題はないでしょう。

tsMuxeR
http://www.videohelp.com/tools/tsMuxeR#features

multiAVCHD
http://multiavchd.deanbg.com/


60p圧縮データを高速な画像処理(デコード)で再生できる機材が何か、ということを考えると、
現時点では、カメラ本体か、パソコンか、60p対応ブルーレイレコーダーか、PS3か、の4択になると思われるので、
検討の経緯から最初の3つ以外、というのであれば、残った上の方法を検討されるのが良いかと思います。

ご参考にして下さい。

書込番号:13534232

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件

2011/09/22 22:34(1年以上前)

B・コミックさん、ImageAndMusicさん
アドバイスありがとうございます。

私の場合、デスクトップPCでデータの取り込み・保管をしておりまして、離れた部屋でのテレビ視聴を家族で行いたいと希望しておるのであります。
確かにPCからHDMIケーブルでテレビにつなぐのが何かと自由度はあります。予算無視なら私が一番希望するスタイルです。でも新たにノートPCを買うとi7機で最低8万円くらいするのではないでしょうか。デスクトップPCを買ったばかりなので今はちょっと・・・。

私にとって.mtsファイルをAVCHDの構造に再構成するのは一番避けたいパターンなのであります。膨大な過去のデータについてそれを行うことを考えただけで気が遠くなります。

PS3を所有しておればすぐにでもやってみたいところです。
B・コミックさんのご紹介下さいましたスレッドではPS3でもまだ万全ではないような感じでしたよね。
やっぱりノートPCが欲しいですね。デスクトップPCがトラブった時の予備機にもなるし。

書込番号:13535019

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]を新規書き込みサイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]
SONY

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 3月11日

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]をお気に入り製品に追加する <685

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング