サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック] のクチコミ掲示板

2011年 3月11日 発売

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]

広角24mmから望遠384mmまでカバーする新開発の光学16倍ズーム「Gレンズ」を搭載したコンパクトデジタルカメラ(ブラック)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1680万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 光学ズーム:16倍 撮影枚数:300枚 サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック] の後に発売された製品サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]とサイバーショット DSC-HX30Vを比較する

サイバーショット DSC-HX30V
サイバーショット DSC-HX30Vサイバーショット DSC-HX30V

サイバーショット DSC-HX30V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 3月16日

画素数:1890万画素(総画素)/1820万画素(有効画素) 光学ズーム:20倍 撮影枚数:320枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の価格比較
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の買取価格
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のレビュー
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のオークション

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 3月11日

  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の価格比較
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の買取価格
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のレビュー
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V > サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック] のクチコミ掲示板

(5275件)
RSS

このページのスレッド一覧(全350スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]を新規書き込みサイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DSC-HX9V と OLYMPUS SZ-20 で迷ってます。

2011/09/21 22:23(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V

スレ主 utako ha~nさん
クチコミ投稿数:4件

カメラは全くの初心者です。
普段は主人のものを借りて使っているのですが、いまいち満足できず買おうかなって感じです。

用途は静止画が主で、動画撮影はあまり考えていません。
   子供の運動会、旅行でのスナップ、夜景や食事など。
   望遠できれいに撮れるもの。
などが希望です。

口コミやレビューなどを見て私的には

DSC-HX9V と OLYMPUS SZ-20はどうかなと思ってますが、いかがなものでしょう?
アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:13530834

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/09/22 00:13(1年以上前)

SZ-20は12.5倍、HX9Vは16倍ですのでより高倍率のHX9Vがいいのではないでしょうか。やはり運動会となるとなるべく望遠は欲しいものですから。

書込番号:13531413

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2011/09/22 08:50(1年以上前)

> 子供の運動会、旅行でのスナップ、夜景や食事など。 望遠できれいに撮れるもの。

運動会(会場の広さや、被写体までの距離にも因るが・・)で全身以上の撮影をするのには、35mm換算で200mm以上の望遠レンズが欲しくなるでしょう。

書込番号:13532252

ナイスクチコミ!0


スレ主 utako ha~nさん
クチコミ投稿数:4件

2011/09/22 09:31(1年以上前)

>ひろジャさん
ありがとうございます。

やはりそうなんですね。参考にさせていただきます。

書込番号:13532363

ナイスクチコミ!0


スレ主 utako ha~nさん
クチコミ投稿数:4件

2011/09/22 09:39(1年以上前)

>ringou隣郷さん

ありがとうございます。
主人が一眼レフを持っているので、コンパクトなサイズで気軽に撮れて、尚且つ高画質なものを探してます。難しいのはわかっているのですが… 本当にど素人なので

>35mm換算で200mm以上の望遠レンズ

って言うのがいまいち理解できないのですが、どういうことなのでしょうか?

書込番号:13532389

ナイスクチコミ!0


GT-R命さん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2011/09/22 09:56(1年以上前)

静止画がメインなのであれば、望遠が大きいSZ-30MRはいかがでしょうか?

価格もHX9Vよりも低廉ですよ。

小生は動画メインの為、AVCHD企画ではないSZ-30MRはあきらめましたが、静止画メインでしたら、HX9Vと同等の大きさで超望遠のSZ-30MRが良いと思いますよ。

書込番号:13532433

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1002件Goodアンサー獲得:162件

2011/09/22 10:29(1年以上前)

スレ主さん、こんにちは。

>用途は静止画が主で、動画撮影はあまり考えていません。
>   子供の運動会、旅行でのスナップ、夜景や食事など。
>   望遠できれいに撮れるもの。

動画をあまり考えていない、というのであれば、価格が1万円台でお手頃な、SZ-20のほうが良いかも知れません。光学ズームは12.5倍です。

また、上の方も勧めていますが、少し上の機種、SZ-30MRなら、光学ズーム24倍まで撮れます。
http://kakaku.com/item/K0000235408/


35mm換算で200mm以上、というのは、最近のコンパクトデジカメでは、光学ズーム倍率が7〜8倍以上は必要、という意味です。

ご参考に。 良いカメラをお選び下さい。

書込番号:13532542

Goodアンサーナイスクチコミ!0


曇天雲さん
クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:29件

2011/09/22 16:42(1年以上前)

OLYMPUS SZ-20はコンパクトで携帯性も良くシャッターレスポンスではコンデジの中では群を抜いているものです。
常日頃持ち歩いて写真をバシャバシャ沢山撮る方には大変向いているカメラです。

一方DSC-HX9Vはカメラのクォリティでは1枚上手ですから大きさ重さや金額を気にされないのでしたらこちらの方がお奨めです。
望遠の性能はどちらも良好ですからどちらを選ばれるかは販売店で試して使い易いと感じたほうでいいかと思います。

書込番号:13533661

ナイスクチコミ!0


スレ主 utako ha~nさん
クチコミ投稿数:4件

2011/09/22 18:02(1年以上前)

みなさまありがとうございます。
なかなか素人には難しいところもありますが、
お店で手にとってもう一悩みしてみます。

ありがとうございました。

書込番号:13533909

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ホワイトバランス適正設定の件

2011/09/10 19:51(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V

クチコミ投稿数:274件


本器を使用して、体育館での動画撮影を検討しております。
体育館は強いキセノンランプ等(黄色)照明のため、HX5Vのときはホワイトバランス(WB)
プッシュ取り込みセットでマニアル設定撮影しました。(適正色合い撮影可能)

一方本器ではWBプッシュ取り込み機能がありません。
ただ、その他の機能は抜群ですので購入しようと思っています。
ついては、上記体育館等での撮影時、本機での可能範囲での設定法
をご教示お願いたします。

撮影でISO明るさ設定ができますが、明るく設定すると少しでも黄色
回避ができるのでしょうか?

以上よろしくお願いいたします。

書込番号:13483479

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/09/10 20:05(1年以上前)

そうすると、色温度調整用のフィルターが必要になるかもしれませんね。

http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/revision/

書込番号:13483533

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/09/10 21:31(1年以上前)

仕様表には「オート/ 太陽光/ 曇天/ 蛍光灯1/蛍光灯2/ 蛍光灯3/ 電球/フラッシュ」以外に
「ワンプッシュ/ワンプッシュ取込」の記載がありますが、実機では無かったのでしょうか?。

書込番号:13483851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:274件

2011/09/10 22:17(1年以上前)

Mr.beanboneさん 

早速の情報ありがとうございました。こいった外部取り付けフィルタ
があったんですね。有難うございました。ただ本器への取り付け検討要ですね。

花とオジさん

ご検討ありがとうございます。マニアルはワンプシュWB取り込み撮影
は写真撮影のみ可能記載です。ただ動画撮影では適応不可です。実機確認しました。
そもそも、これだけのコストパーフォーマンスのいい本器にそこまで要求
するのは酷かもしれません。しかしこの機能があれば商品競争力はNO1と思います。

小生の様に水銀灯、ナトリウム光源の体育館動画撮影ユーザは少ないでしょうから!!
そういったことで,上記環境におけるWB別設定の適正撮影情報を質問したという次第です。

書込番号:13484077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/09/10 22:54(1年以上前)

アッ!!!
動画ってかいてありましたね。
こりゃ〜また、相変わらず早トチリしてしまいました。 m(__)m

書込番号:13484271

ナイスクチコミ!1


Bahnenさん
クチコミ投稿数:838件Goodアンサー獲得:38件 鎌倉リポート 

2011/09/11 07:57(1年以上前)

 他の光ですと、だいたい全色の光が出ている白熱灯ですと赤色をカット、蛍光灯だと緑をカットすることで、バランスがとれるのですが、ナトリウム灯は 黄色い光だけしかありませんので、どうしてもきれいに撮るのは無理だと思います。

書込番号:13485442

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:274件

2011/09/21 10:17(1年以上前)

いろいろ情報有難うございました。

何事も分相応であること及び機能の欲張り
過ぎました。

書込番号:13528136

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

LUMIX DMC-TZ20 現時点での比較

2011/09/19 17:40(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V

スレ主 yamagoya1さん
クチコミ投稿数:38件

HX9Vの価格が思ったより下がりませんので、再度DMC−TZ20との購入比較を考えています。価格.COMで値段の比較をしますと、HX9Vが28,600円、TZ20が15,600円でかなりのさがあることで、両者のコストパフォーマンスを考えると、本当にどうかなあと考え込みます。小生の使い方は、写真マニヤー的でなく、山歩きが好きなので山の写真を撮ったり(動画も含めて)、古寺巡礼で家内と記念写真的に撮ったりする程度です。両者をお使いの方の忌憚のないご意見をお聴きします。

書込番号:13520836

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:12件 サイバーショット DSC-HX9Vの満足度5

2011/09/19 18:06(1年以上前)

> 両者をお使いの方の忌憚のないご意見をお聴きします。

両者をお使いの方からレスがあるまでの、つなぎですが、
それぞれの前機種、HX5VとTZ10を使ったことがあり、その時は
写真ならTZ10、動画ならHX5Vという結論でした。
TZ20は、触ったことがありません。

両者比べたら細かな性能差はあるのかもしれませんが、写真マニアではなく、
今の価格差が気になるようでしたら、これから秋の行楽シーズンですし、
TZ20を買って楽しまれた方が良いように思いますね。

書込番号:13520973

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/09/19 20:41(1年以上前)

HX9Vは最広角側の両端に人の顔があると引っ張られるような
歪みが出ます。
この欠点を除けば、使い易い良いカメラです。

13000円の差ですが、パノラマ撮影、逆光補正HDRが出来る
HX9Vがお勧めです。

書込番号:13521628

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件

2011/09/19 20:45(1年以上前)

つなぎのつなぎで申し訳ありません。
最近購入検討で、両機種比較しましたが、TZ20は最近のトレンド手持ち夜景がきれいに写らない(センサーが裏面照射ではなく暗所に弱い)ため人気がないのだと思います。
パナソニックはこのままセンサーを改良しなかったら苦しくなるでしょう。

書込番号:13521648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/09/19 23:59(1年以上前)

家電将軍さん 
PANASONICは、12月に新しいMOSセンサーを量産開始するそうです。
来年のTZ20の後継機が楽しみです。

書込番号:13522850

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件

2011/09/20 05:40(1年以上前)

今から仕事さん。貴重な情報ありがとうございました。
新しいMOSセンサーでは高感度を改善してくるでしょうね。裏面照射CMOSばかりだとおもしろくないので、とても期待しています。TZ20含めパナソニックのデザインが好きなので、後継機が楽しみです。

書込番号:13523361

ナイスクチコミ!2


スレ主 yamagoya1さん
クチコミ投稿数:38件

2011/09/20 11:48(1年以上前)

皆さん、早速のご返事有難う御座いました。矢張り現時点ではHX9Vの方が良さそうですね。しかし値段差を考えるともう少し待って値下がりを期待する事、パナの新型を見ての事にするのが良さそうです。もう少し他の皆さんの情報を待ちます。HX9Vはどれ位値下がりすでしょうか。

書込番号:13524146

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

価格

2011/09/07 16:50(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V

クチコミ投稿数:78件

とうとう3万円を切ったようですが、いくらぐらいまで下がると思いますか?

書込番号:13470456

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/09/07 17:05(1年以上前)

HX5Vは発売1年弱で約1.6万まで下がっていますので、
日にちが経てば同じくらいまでは下がるのでしょうね。

書込番号:13470509

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2011/09/07 17:12(1年以上前)

こんにちは
2万円程度ではないでしょうか?

書込番号:13470531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2011/09/07 17:27(1年以上前)

価格変動履歴を見るとHX5Vよりも下落幅が狭いですし、ダウングレード機のHX7Vの存在があるので、HX5Vほどは下がらないかも?
となると、20000円前後?

書込番号:13470584

ナイスクチコミ!4


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/09/07 17:27(1年以上前)

恐らく2万円前半まで値下がりするのではないでしょうか。

書込番号:13470586

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/09/07 20:15(1年以上前)

裏面照射CMOSのテスト機的なHX-5Vほどは、下がらないかもしれませんね?

書込番号:13471186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/09/07 20:27(1年以上前)

たぶん、2.5万円程度と思います。

HX9VはHX5Vより完成度が高いからです。

でも、後継機がこけたら、TZ7みたいに安売り攻勢に
なります。

書込番号:13471236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/09/07 22:06(1年以上前)

下位モデルのHX7Vが15000円台になって、このHX9Vは2万を切るか切らないかが限界の価格だと思います。都会では爆発的に安い店舗も出てくるかもしれません。

書込番号:13471733

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:4件

2011/09/08 12:36(1年以上前)

9/7現在 キタムラ某店では、カメラ3000円下取りで26300円です。

書込番号:13473766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件

2011/09/20 10:00(1年以上前)

2万円くらいになると、とてもお買い得ですよね!
みなさんご回答ありがとうございました。

書込番号:13523872

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

広角端での歪み

2011/09/14 15:38(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V

クチコミ投稿数:763件

これもWX5との比較なのですがLX3比でWX5ではかなり歪みがしょうじます。

とくに人物撮影において24mmなのでいえいたしかたありませんが、けっこう顕著です。
HX9Vでは多少の改善はあるのでしょうか?

あとどうしても夜間でのプレミアムオートではべたっとした画質になりやすかったWX5、
その辺も良くなったでしょうか?


書込番号:13499038

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:79件

2011/09/15 18:46(1年以上前)

こんにちは。

広角側での歪みは、「酷い」レベルです。
しかもカメラをアオって顔を撮るものなら・・・(*_*)


写真の写りも、動画も非常にハイレベルなんですが・・・私は酷い歪みに我慢できなく、4週間でヤフオク行きとなりました。。。。

書込番号:13503485

ナイスクチコミ!0


shumさん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:7件

2011/09/16 16:33(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
当機種

WX5補正前

HX9V補正前

WX5補正後

HX9V補正後

変わらない傾向と思います。レンズの歪みは内蔵エンジンで補正しない、と言うスタンスなんでしょうね。

書込番号:13506927

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:15件

2011/09/16 18:49(1年以上前)

HX9Vでは歪曲収差(ディストーション)は
綺麗に補正されている様に思います。
補正のし過ぎかも知れませんけど。

コントルさんは
広角歪み(ボリューム歪像)の事を言われていると思いますが
改善の方法は少しズームして撮れば良いのではないですか?

書込番号:13507397

ナイスクチコミ!0


shumさん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:7件

2011/09/16 20:19(1年以上前)

つまりこの激しい糸巻き収差は、樽型収差への過剰補正の結果であると?

書込番号:13507753

ナイスクチコミ!0


shumさん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:7件

2011/09/16 20:44(1年以上前)

調べればわかるものを、広角歪み(ボリューム歪像)について無知でした。
改めまして、広角端での広角歪みは両機とも顕著です。

書込番号:13507865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:15件

2011/09/16 21:40(1年以上前)

当機種
当機種

広角端で本来歪むであろう直線が真っ直ぐなので
建築物などには良いのですけど

広角端で人物を撮る時は端の方に人物を配置しないとか
結構気を付けて撮ってます。

書込番号:13508134

ナイスクチコミ!0


kenchan55さん
クチコミ投稿数:32件

2011/09/17 22:01(1年以上前)

樽型収差への補正をキャンセルする機能は、当機種に有るのでしょうか?
また、無いとしたら、次期新製品は出来るようになる可能性は有りますか?

書込番号:13512643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:15件

2011/09/18 00:35(1年以上前)

kenchan55さん 

>補正をキャンセルする機能は、当機種に・・・・・

有りません、
キャンセルできる機種も有った様には思いますが、
補正にはレンズ(非球面レンズ)とソフトで補正する事が
考えられますが、個々の内容はメーカーしか分らないと思います。

もし、24mmなどの広角で補正が無い場合
ビルなどの直線の分かりやすい被写体を撮ると
弓なりに曲がって写ると思われますので
補正は必要です。

このカメラに限らずW端24mmの焦点距離は
人物撮りには通常は集合写真を含めて向かないと思います。

書込番号:13513510

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V

クチコミ投稿数:52件

サブ機として購入しました。
この機種は塗り絵みたいな画質云々と言われていたのを覚悟してたのですが
思っていたより良いです!
たしかに「おまかせオート」だと少し気になりますが
Pモード→彩度調整orリアルモード(+ブラケット撮影)の画質は
見た目にも近く満足してます。

その上での質問です。
撮影モードは多岐に渡り、基本知識としてわからないことがあるのです。
例えば「逆光撮影」「夕暮れ撮影」の場合など
「おまかせモード」「おまかせプレミアム」が良いのか
「シーンモード」が良いのか理解できません。
撮影データーをみると露出やISOも微妙に違ってますし・・。
またPモードでブラケット撮影した方が良いのかも・・なんて思ったりしてます。

もちろん好み次第ということでしょうが
みなさん、撮影モードってどのように考えてますか?
また使い分けされてますか?



書込番号:13506930

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:15件

2011/09/16 19:03(1年以上前)

ラブニンさん 

数少ない静止画のスレなので嬉しくなります。

私のお勧めは、
通常はPモードで気に入った設定をMRモードに登録して使い
光の感じが暗いとか逆光など難しそうな場面ではプレミアムオートを
使うのはいかがでしょう?

因みにMRモードは3種類の違った設定を記憶可能です。

書込番号:13507446

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/09/16 21:19(1年以上前)

私はほとんどPモードで撮影します。
その他、使うのは、明暗差が大きい場合、昼でも夜景でも
逆光HDRと、夜景では手持ち夜景くらいです。

書込番号:13508034

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:52件

2011/09/16 23:19(1年以上前)

B・コミックさん&今から仕事さん

ありがとうございます。

やっぱりPモードですか。
自分も試してみましたが
●カラーモード→リアル
●彩度→マイナス
にして、ブラケット撮影するとかなり忠実な色あいがでます。
自分はデジイチでオリンパスを使ってるんですが、それに近いです。
多分、自分もPモード主体での使用になると思います。

夜の撮影は凄いですね。
広角側で適度な明るさがあれば人物もある程度ノイズなく表現できます。
また少しアンダー目にすると、より夜らしくなりますね。

この夜撮影(人物スナップ含む)の場合
「おまかせオート」「おまかせオートプレミアム」
シーンモードの「手持ち夜景」「夜景&人物」「高感度」と幾つか選択肢がありますが、Pモード以外でどれがおすすめですか?

書込番号:13508679

ナイスクチコミ!0


銀座草さん
クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:46件

2011/09/17 10:09(1年以上前)

Pモードを中心に好みの設定して、MRモードに登録して撮っています。
オートだけで使うには勿体無いカメラだと思います。
設定次第では、HX5Vよりもクオリティーの高い絵が出るデジカメだと思います。

LightroomやSilkypixでRAWデータのように扱って、画像編集ソフトで絵を作り上げるなら
次の設定がいいと思います。
かなり軟調にはなりますが、後処理がしやすいです。
・カラーモード・・・リアル
・彩度・・・マイナス
・コントラスト・・・マイナス
・シャープネス・・・マイナス
・1600万画素記録


JPEG出しで、ほどよく見映えを良くするためには、

・カラーモード・・・スタンダード
・彩度・・・プラス
・コントラスト・・・標準
・シャープネス・・・標準
・ホワイトバランスシフト・・・好みに合わせて
・500万画素記録

HX9Vは、1/1.7型機よりも細部の色解像がやや悪いので、私は彩度を上げて補強するようにしています。シャープネスは標準でも効き過ぎるぐらいですが、マイナスにすれば眠くなるので標準しかないという選択です。

何れにしましても、画質がある程度好みに合わせて調整できるのが、このカメラの美点です。

書込番号:13509985

ナイスクチコミ!0


銀座草さん
クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:46件

2011/09/17 10:29(1年以上前)

ラブニンさん
>「手持ち夜景」「夜景&人物」「高感度」と幾つか選択肢がありますが、Pモード以外でどれがおすすめですか?

「手持ち夜景」「逆光補正HDR」は非常に大事なモードです。頻繁に使用します。
SCNモードの中にあるので、呼び出しが大変です。
私は、MRモードに登録して、直ぐに呼び出せるようにしています。

背景ぼかしモードは面白いのですが、遠近境界部分が塗り潰されるので、見るに耐えない場合があります。一眼レフのボケ味を知っている人には使えないでしょう。
モードダイヤルの中に入れないで、SCNモードの中の機能でも良かったと思います。

「背景ぼかし」モードではなく、「手持ち夜景」がモードダイヤルにあれば、HX9Vの強みがあったのにと思います。

書込番号:13510028

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]を新規書き込みサイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]
SONY

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 3月11日

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]をお気に入り製品に追加する <685

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング