サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック] のクチコミ掲示板

2011年 3月11日 発売

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]

広角24mmから望遠384mmまでカバーする新開発の光学16倍ズーム「Gレンズ」を搭載したコンパクトデジタルカメラ(ブラック)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1680万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 光学ズーム:16倍 撮影枚数:300枚 サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック] の後に発売された製品サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]とサイバーショット DSC-HX30Vを比較する

サイバーショット DSC-HX30V
サイバーショット DSC-HX30Vサイバーショット DSC-HX30V

サイバーショット DSC-HX30V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 3月16日

画素数:1890万画素(総画素)/1820万画素(有効画素) 光学ズーム:20倍 撮影枚数:320枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の価格比較
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の買取価格
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のレビュー
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のオークション

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 3月11日

  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の価格比較
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の買取価格
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のレビュー
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V > サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック] のクチコミ掲示板

(5275件)
RSS

このページのスレッド一覧(全350スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]を新規書き込みサイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

良い意味で迷っています。

2011/07/11 23:29(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V

クチコミ投稿数:24件

購入してみようと考えたのは、秋にヨーロッパへ旅行に行く計画があるからです。
メインの被写体としては、風景・建築物になると思います。

今まで、SONY製のデジカメは敬遠してきました。
メーカーとして嫌いなわけではありません。寧ろ好きだといっていいと思います。
敬遠してきた理由としては、「普通のSDカードが使えないから」です。

βじゃ無いですけど、ちょっとこのメーカーは独自性が、個性が強すぎて、またそれを強調する傾向が見られますよね?
心配していました。
ところが、サイバーショット DSC-HX9V 」は光学16倍ズームで、なおかつ、普通のSDカードをようやく使えるようになったではないですか!!
もう垂涎の的です!!すばらしい!!

ですけど、気になるのが携帯性と操作性と重さです。
なにぶん、歩き回る旅行なので、携帯性が重視されると思います。

また、水ポチャ対策として、防水性・防塵性が高いカメラを2台目として考えておりますが、何か性能のなるべく劣らない・価格的にも見合う商品があればお勧めしていただければ、幸いです。

どうぞご回答宜しくお願い致します。

長文を最後までご精読頂きまして有難うございます。

書込番号:13243523

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/07/12 00:33(1年以上前)

>普通のSDカードをようやく使えるようになったではないですか!!

HX5V辺りからは既に使えるようになってました。

書込番号:13243801

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/07/12 06:16(1年以上前)

少し重いけど、ケースを選べば、コンデジ用のケースに入りますので、
ケースに入れて、ベルトに付ければ、携帯性には問題有りません。

予備にもう一台持つとしたら、ヨーロッパのレストラン内は
暗いのでレンズが明るいnikonのP300が良いと思います。

書込番号:13244205

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/07/12 07:40(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000260552/spec/

防水デジカメは、こんな薄型がいいかも?

書込番号:13244318

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2011/07/12 08:17(1年以上前)

>HX5V辺りからは既に使えるようになってました。
 確か、SD対応の一号機ですし、あとから SDXC対応の説明が追加されました。
 スレ主さんと同じく 特殊メディアということで躊躇してしまいますね。
 会社で、SONYのTV会議システムを導入したのですが、なんと 元祖MSサイズの対応です。 間違って 事実上標準となった MS Duoを刺すと出てこなくなるのでは?
 アダプターを使えば使えるのですが、もうアダプターの入手も難しいかも?
 

書込番号:13244384

ナイスクチコミ!3


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2011/07/12 08:38(1年以上前)

SONYは2010年春モデル以降はSD(SDHC)カードが対応になりましたね。

書込番号:13244443

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

標準

撮影時に白点状の写り込みが発生!

2011/07/11 11:18(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V

スレ主 aha★さん
クチコミ投稿数:7件
当機種
当機種

異常の無い写真

先日空の写真を撮りましたところ、その一枚に白点状の写り込みが発生しておりました。
2〜3秒程前に撮影した写真(同位置の空)には写り込みは無く、飛行物体ではありません。
この他の前後の写真にも鳥や虫、浮遊物は写っていないため、5月に購入後、使用する機会が
少ない事もあり「撮影の設定」「操作上のミス」などの可能性も考えたのですが、このような
事例を経験された方はおられますでしょうか。
尚、撮影は7月8日午後6時13分、日没前の太陽を背に広い駐車場から東向きに撮影したもので
前方には反射物はありませんでした。

書込番号:13240878

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/07/11 11:37(1年以上前)

謎ですね

正直いってわかりません

UFOかも?(ボソ)

書込番号:13240926

ナイスクチコミ!3


Kazu-Aさん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:121件

2011/07/11 11:38(1年以上前)

個人的には何らかの飛翔体が写り込んだ可能性が高いと推察致します。

おそらく昆虫だと思うのですが、撮影データがフラッシュの強制発光となって
いますので、近接にいるその飛翔体に強く反射し、ピントも合っていないため
やや丸みのある白い物体として写り込んだものと予想致します。

書込番号:13240931

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2011/07/11 11:39(1年以上前)

フラッシュを発光されていますので、近くの空気中に浮遊しているチリのフラッシュの反射がその原因です。
「オーブ」で一度検索されてみてください。

書込番号:13240933

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/07/11 12:02(1年以上前)

あら
フラッシュ焚いてたんですね

書込番号:13240986

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/07/11 14:00(1年以上前)

やっぱ、ユーフォーでしょう!

書込番号:13241271

ナイスクチコミ!3


スレ主 aha★さん
クチコミ投稿数:7件

2011/07/11 14:26(1年以上前)

Frank.Flankerさん、Kazu-Aさん、Kuma san A1さんありがとうございました。
フラッシュの発光は・・・気付いていませんでした(苦笑)。
機器の不良ではなくて安心致しました。
クチコミ掲示板って、凄いですね!皆様のご親切に感謝致します。

Frank.Flankerさん余談ですが、十数年前の夜に車を運転中、UFOを目撃した事があります。
月よりやや小さい発光体で時速60キロで走行する車より速い速度で上空を移動、
最後に数回上下に激しく動き消えてしまいましたが、初めて見た感動とともに怖かったですね。

書込番号:13241326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2011/07/12 00:50(1年以上前)

aha★さん こんち!

これは UFOですよー

私もUFOを見た経験者で、友たちと一緒に見ましたので 間違いないと思います。
赤色の飛行物体で 変な動き(上下左右)で早い・・・ でした。

かれこれ35年ほど前のことです。(数回遭遇)  

書込番号:13243854

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

HX9VとHX7V、WX10、TX10の動画性能の差について

2011/07/09 19:06(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V

スレ主 untさん
クチコミ投稿数:68件

HX9Vと前述の三機種は同じセンサーだと思いますが、動画性能はどのくらいの差があるのでしょうか。
ご回答お願いします。

書込番号:13233761

ナイスクチコミ!1


返信する
H-ochiさん
クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:112件

2011/07/09 23:53(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000226425.K0000217418.K0000217426.K0000217417

手ブレ補正なども違いがあるようなので、詳しくはホームページかカタログを観て下さい。

書込番号:13235050

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/07/10 00:04(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000217417.K0000217418.K0000217426.K0000226425

動画は、HX9Vに1920x1080 60pがある以外同じ仕様です。
アクティブ手振れ補正はTX10以外付いていますが、HX9Vが一番良いようです。

書込番号:13235091

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2011/07/10 00:34(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

HX9V

HX7V,WX10

TX10

上:HX9V,下:HX7V,WX10




SONYのHPから拝借しました。その人の価値観にもよるので何とも言えませんし、
実際にはどれくらいの(体感できるほどの)差があるのかわかりませんが、仕様自体は違います。
量販店などで試し撮りをさせてもらって比較されてみては?

書込番号:13235237

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 untさん
クチコミ投稿数:68件

2011/07/12 00:20(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
メーカーのHPをきちんと確認していなかったようで申し訳ないです。
大きな違いは手ぶれ補正と、HX9Vの独自規格 Pのようですね。
このPという形式?がもしかしたら違いを生むかもしれないですね。
近々店頭で比較してみようと思います。

書込番号:13243753

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信12

お気に入りに追加

標準

メモリーについて

2011/07/06 12:00(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V

クチコミ投稿数:14件

いつもありがとうございます。
こちら機種を購入を決めたいと思うのですが、メモリーで迷っています。
いままでSDカードしか使ったことがないのですが、メモリースティックというのもあるようなのですが、どちらでも用途、使い方は同じなのですか?
SDカードとメモリースティックの32Gなら同じだけ入るとのことですか?
よろしくお願いします。

書込番号:13220708

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2011/07/06 12:08(1年以上前)

『どちらでも用途、使い方は同じなのですか?
SDカードとメモリースティックの32Gなら同じだけ入るとのことですか?』

デジカメで使用する限り、基本的にはそうです。

書込番号:13220728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/07/06 12:10(1年以上前)

用途や容量に関してはどちらも同じですから、
どちらでもお好きな方を使われるといいと思いますが、
SDカードの方がソニー以外の機種にも使えて便利かと思います。

書込番号:13220733

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/07/06 12:16(1年以上前)

わざわざメモリースティックを買う必要はないと思います
万が一カメラを買い換えた場合でもSD系ならほとんどのコンデジで流用することが可能です

書込番号:13220755

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:66件

2011/07/06 12:25(1年以上前)

32G分ならバッテリー2個必要ですね(ハイビジョン動画であれば)

http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-HX9V/ipm_chart.html

写真だけならバッテリー1個であれば4Gでいいと思います。

書込番号:13220771

ナイスクチコミ!3


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/07/06 15:02(1年以上前)

32GBx1枚より、16GBx2枚の方が、万一の事態(メモリートラブル)を考えた場合、良いと思います。

でも、それほどの大容量が必要なのかな?
私はHX100Vで静止画しか撮りませんが、先日の四国ドライブでは8日間で約700枚撮り、2.6GB程度でした。
この時は4GBのSDHCメモリーを入れていました。(現在は防水タイプの8GB品が出てきたため、それを入れています。)

ただ、予備電池は互換品を持って行き、空になると車内で充電していました。
又、小型のノートPCを持って行き、毎日PCにコピーしていました。(メモリー内にも、そのまま残していました。)

こまめにPCにコピーしていれば、それほど大容量のメモリーは、要らないとも思えるのですが…。

書込番号:13221188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2011/07/06 15:54(1年以上前)

みなさん、いつもいつもありがとうございます。
SDカードもメモリースティックも変わらないんですね。
使い慣れたSDカードにしようかと思います。

動画をたくさんとりたいんで、32Gくらい必要かと思いまして・・。
破損もあるんですね。

16G二枚を検討したいと思います。

書込番号:13221302

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2011/07/06 16:33(1年以上前)

>使い慣れたSDカードにしようかと思います

SDカードの予備知識として… (^^ゞ
2GBまでのカードをSDカード、2GB超え(実際は4GB以上)はSDHCカードと言います。
おせっかいオヤジでした m(__)m

書込番号:13221405

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/07/06 18:20(1年以上前)

フルHDの60i 17Mbpsで30分 4GB弱です。
容量が大きくなるとPCに転送が手間になります。

小まめにコピーをすることを勧めます。

書込番号:13221725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2011/07/06 19:12(1年以上前)

SDHCカードですね・・。
また違ったものかと思っていました・・。

こまめにコピーですね。
簡単なデジカメしか使ったことがないので、消えるとかの心配もしたことがなくて・・。

本当に勉強になります。
ありがとうございました。

書込番号:13221874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2011/07/06 21:26(1年以上前)

m-yanoさん>2GBまでのカードをSDカード、2GB超え(実際は4GB以上)はSDHCカードと言います。
 2G 迄がSD、32G迄がSDHC,2T迄がSDXCです。
 普通の規格は最初から仕様上の最大の容量が決まっています。
>動画をたくさんとりたいんで、32Gくらい必要かと思いまして・・。
>破損もあるんですね。
 メディアを分けると逆に撮影中のメディア交換のおかげで壊れる可能性が高くなるわけですからよく考えられたほうがいいですよ。
 わたしは、一回の撮影で十二分以上な容量のメディアを確保します。
 メディアを小分けにすると、交換のために撮影中断や、中断を意識して撮影する必要があるのはうっとうしいのでいやですね。

書込番号:13222427

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/07 18:01(1年以上前)

こんにちは。
ここの先輩方のご意見からの情報ですが...。

ご存知であれば問題ありませんが、
SDカードはmicroやminiというのもありますのでご注意下さい。
メモリスティックもDuoとmicroというのもありますのでご注意下さい。
ソケットやアダプタ等を使用すれば使えるには使えます。

スピードクラスの違いも存在しますので注意して下さい。
動画を撮るならclass6以上が良いとの事ですので、
その辺りも考慮された方が宜しいかと思います。

価格ですがメモリスティックはSDの倍程度しますので、
よほどのSONYマニアでない限りSDの方が(出回っておりますし)良いかと思います。

SDのメーカですがPANASONICと東芝とSANDISKが、
SD規格を立ち上げたメーカでもありますので一番安心かと思います。
但しセカンドソースと比べると価格が高いです。

容量は小さいものを数枚に分けるか、大きいものを1〜2枚程度するか、
どちらもメリット・デメリットがありますので、じっくり検討されると良いかと思います。
ちなみに私は無謀にも「SDSDXP1-032G-J95」を1枚購入し使用しております。

以上、参考になれば。

書込番号:13225691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2011/07/07 23:40(1年以上前)

あんぱらさん、わるい人さん。ありがとうございます。

SDHCカードにしようとは思うのですが、まだ容量等決めかねています・・。

またお世話になるかもしれませんが、よろしくお願いします。

書込番号:13227171

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

SIGMA DP1xとその他で悩んでいます。

2011/07/04 23:47(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V

クチコミ投稿数:34件

はじめまして、IXY DIGITAL 20ISからの買い替えを考えています。

用途は主に現在2歳の子供の写真と旅行に行った際の風景などです。

友人がSIGMA DP1xを使っており、素晴らしい画質に圧倒されています。。。

ですが、使い方が難しい?のかベストタイミングでのショットが少なく
ピンボケが非常に多いです。

私はというと画質は比べるに値しないものの、サッと撮れるので
ベストショットは非常に多いものの画質が・・・

買い替えに当たり、欲張りな考えが浮かんでいます。
手軽にサッと子供のベストショットを捉えられて
出来ればSIGMA DP1xの様な空気を感じれる画質で残したい。

友人の撮影を見る限りSIGMA DP1xはサッと撮るには向いていないような気がしています。(じっくりと風景などを撮る?)

でも、その画質には惚れています。

手軽に撮れて、画質も良い!!
両立できるような機種を探しています。

このサイバーショットはどうなのでしょうか?
動画も撮りますので色々出来て良いな〜と思っているのですが
SIGMA DP1xと両方お持ちな方や、その他こっちの方が良いよという
ご意見ありましたらぜひお聞かせいただけませんでしょうか。

どうかよろしくお願いいたします。

書込番号:13215600

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1898件Goodアンサー獲得:127件

2011/07/05 00:44(1年以上前)

見も蓋もない話で申し訳ありませんが、
DPに匹敵する画質でサクサク楽チンなカメラはこの世に存在しません。

フジのX100辺りを引き合いに出す方が出られるかもしれませんが、
X100でも画質はDPに適いません。

素直にDPとサクラクカメラの2台購入をお薦めします。

書込番号:13215842

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/05 01:29(1年以上前)

クマウラ-サードさんの意見に賛成です。
フジのX100であろうがLEICA X1であろうが決まった時のSIGMA DPの画質に
匹敵するコンデジは存在しません。
手持ちで手振れし易いのはSIGMA DPの弁慶の泣き所でしょう。
手振れし難いお手軽さを求めるのなら画質を妥協してPowerShot S95あたり
にするしかないでしょう。

書込番号:13215969

ナイスクチコミ!2


kaz11さん
クチコミ投稿数:1078件Goodアンサー獲得:101件

2011/07/05 01:45(1年以上前)

うったーさん

風景はともかく、子供を高画質でお手軽に撮るには、
一眼にするのが一番手っ取り早いと思います。

書込番号:13216009

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:37件

2011/07/05 05:03(1年以上前)

コンデジサイズのジャンルに入る製品同士ですから、気になるのも理解できます。

しかし残念ですが、見た目は近くてもDSC-HX9VとSIGMA DP1xでは画質面では全く比較対象に成りえないかと思います。
また、他社製品も含めてコンパクトデジカメとSIGMA DP1xにおいても同様かと思います。


理由はいくつかあるかと思いますが、決定的な要因は
●撮影素子の大きさ・素性による画質の違い
●レンズの違いからくる画質の違い
ではないでしょうか。

ちなみに、SIGMA DP1xは普段一眼を使っているユーザーが、多少の不便を承知でも小さなサイズで持ち運び撮影をする・・・という性質を持っていますので、コンデジ感覚で購入されると、非常に高い確率で「なんだこりゃ?」になるかと思います。

もし、SIGMA DP1xを検討されるにあたっては、デメリット部分もよく見極めてからお選びくださいね。
このサイズでも良好な画質を得られるには相応のトレードオフを強いられている機種だと思いますので・・・


そこで、余計なおせっかいかもしれませんが、代替案としておすすめさせて頂きたいのが、同じSONYの一眼デジカメのSLT-A55VLです。

確かにコンデジに比べたら随分と大きくなりますので、最適解にはなりえないかと思いますが、一眼ジャンルのカメラとしては最小・最軽量の部類にはいるカメラですので、検討の余地はあるかもしれません。

一度、家電屋さんで手にとって見てはいかがでしょうか?

コンデジ感覚で使うこともできますので、一眼だからといって、構える必要はありませんよ。
私個人としては、SLT-A55VLはコンデジの究極形のひとつだと思っています(笑)


サッと撮影もできる。
レンズ選定、RAW現像如何でSIGMA DP1x以上の画質も狙える。
しかも値段もこなれてきているので、そこそこ安い。

おそらくSLT-A55VLであれば、スレ主さんは高次元レベルで求めるものが満足されるかと思います。
(ただ・・・SLT-A55VLも少々クセがありますので、ご注意を)


※「SIGMA DP1x」の画質を比較対象としている以上、SONY DSC- HX100V、PENTAX Qなどは素子サイズ、ボケの表現の観点から対象外としました

書込番号:13216163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:37件

2011/07/05 05:27(1年以上前)

ちなみに我が家は現在3歳児がいるのですが、ちょこまかちょこまかと動きますので、コンデジよりもオートフォーカスが速い・強いSLT-A55Vが非常に重宝しております。

先週TDLへ家族で行きましたが、一眼としてはコンパクトですし、やはり高感度が得意だったので助かりました。
(コンデジとくらべると、高感度ISO設定時の圧倒的なノイズの少なさに驚きますよ!)

ちなみに、私はざっくりと分けると
●本気撮り時・・・NIKON D700
●家族でお出かけ、旅行時・・・SLT-A55V、NIKON D5000
●家族で気軽なお散歩時・・・DSC-HX5V、LEICA D-LUX3
といった感じで使い分けています。

でも、DSC-HX5Vはもはや動画専用になっているかも・・・(笑)


これから、スレ主さんもお子さんが活発に走り回りはじめるかと思いますので、そういった視点でのカメラ選びもあるって言うことでおすすめさせて頂きました。

それでは仮眠にはいりますzzz

書込番号:13216172

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/07/05 06:37(1年以上前)

私はHX9Vを動画とスナップ写真撮影用で購入しています。
コンデジでサクサクと撮りたいときは、XZー1、もう少し
綺麗に撮りたいときは、マイクロ4/3のGH2です。
凄く綺麗に撮れる機材を持っていません。

DP1xは性能の割には価格が安いと思いますので、
割り切って、2台体制で持ち歩いたら如何ですか。

書込番号:13216243

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34件

2011/07/05 21:57(1年以上前)

皆様ご返信ありがとうございます。
本日店頭でSLT-A55VLを見てきました!

【クマウラ-サードさん】

>DPに匹敵する画質でサクサク楽チンなカメラはこの世に存在しません。
そうですよね。。

【先祖返りさん】

>手持ちで手振れし易いのはSIGMA DPの弁慶の泣き所でしょう。

この画質でお手軽だったら最強なのですが。。
画質は最高だが動き回る子供は撮りづらい><。

PowerShot S95調べさせていただきます。

【kaz11さん】

>風景はともかく、子供を高画質でお手軽に撮るには、
>一眼にするのが一番手っ取り早いと思います。

仰るとおりですね。。ですが携帯性も捨てがたいのが難点で。
と言うのも写真は撮りたいですが、旅行も楽しみたいので
なるべく邪魔しないものが良いと思いまして。
贅沢ですかね。。

【Beer will save the human raceさん】

>しかし残念ですが、見た目は近くてもDSC-HX9VとSIGMA DP1xでは画質面では全く比較対象に成りえないかと思います。

残念ですが承知いたしました。。

>ちなみに、SIGMA DP1xは普段一眼を使っているユーザーが、多少の不便を承知でも小さなサイズで持ち運び撮影をする・・・という性質を持っていますので、コンデジ感覚で購入されると、非常に高い確率で「なんだこりゃ?」になるかと思います。

なるほど。確かに言われてみると納得です。
なんだこりゃも友人の写真を見て理解しました!
当たりは大当たりだが、外れは大外れ。。。
当たりが良すぎて後ろ髪を惹かれっぱなしで。

オススメ頂いたSLT-A55VL見て参りました。
初めて一眼を触りましたが、シャッターがすぐ切れたり
液晶で見るだけでも画質の違いが見て取れ、びっくりです。


>レンズ選定、RAW現像如何でSIGMA DP1x以上の画質も狙える。

この言葉に惹かれているのですが、標準のレンズではそこそこと言うことでしょうか?

>(ただ・・・SLT-A55VLも少々クセがありますので、ご注意を)

どんなクセなんでしょうか(笑)?

確かに子供を撮るにはこのAFの速さは魅力だと感じました。

【今から仕事さん】

>DP1xは性能の割には価格が安いと思いますので、
>割り切って、2台体制で持ち歩いたら如何ですか。

確かにその方がいいのかなぁとも思いました。
子供を撮るときとは別で。
この空気感は捨てがたく。
動画はDSC-HX9Vが優秀なんですね。

書込番号:13218816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2011/07/05 22:19(1年以上前)

ちょっとココとは趣旨が外れてしまうかもしれませんが。。
最後に質問させていただきます。

皆様の意見を聞いて、画質優先の機種とお手軽の機種は
分けるのがベストと思いました。良く考えたら何でもそうですね(笑)
SIGMAは惚れているので購入を考えます。

では、画質ではなくお手軽優先で尚且つ画質もそこそこという
機種はお勧めがありますでしょうか?

DSC-HX9Vは動画が優秀と理解。

DSC-HX5V、LEICA D-LUX3、XZ-1、X100、NIKON D700、NIKON D5000
PowerShot S95、GH2、SLT-A55VLと皆さんが教えてくれたものをザッと見てみました。

SLT-A55VLは実機を触ってきましたが、AFスピードや画質ともに
とても優れていると思いました。
ただ、普段持ちにはちょっとおっきいのかなと。。
これで頑張ればお手軽とSIGMA画質も狙えるのならばこれ1台もありかなと。。

がIXYしか使ったことがなく、はっきり決めかねています。。
画質の方はSIGMAに任せといて、

被写体はメインが子供で、主にタイミング重視な取り方をしています。

スレチかもしれませんが、最後によろしくお願いいたします。

書込番号:13218944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2011/07/06 00:57(1年以上前)

何度も申し訳ありません。
再度考えを煮詰めたらある程度決まってきました。

ズバリまずはコンデジ(ハイエンド)が欲しい!
携帯性重視でSLT-A55VLは諦めました。
今回メイン機購入後sigmaなりデジイチなり挑戦したいと思います!

・被写体は2歳時や人物7割、風景3割、屋内外は半々
・なるべくコンパクト
・AF、起動時間が速いもの(素早い子供に対応)
・sigmaみたいにキレイなボケをなるべく出せるもの(風景対応)
・F値が小さく暗所や室内に強いもの
・6万以内であればとにかく機能・画質などの性能重視(CPよりも)

こんな感じで見てたら下記が気になってます。
OLYMPUS XZ-1
COOLPIX P300

他にもおすすめがあるとか、こっちが良いなどご意見よろしくお願いいたします。

sigmaをコンデジオート並みに使いこなす、無理だろなぁ(T.T)

書込番号:13219712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:37件

2011/07/06 02:13(1年以上前)

SLT-A55Vは選定外になったようですね。
確かにコンデジサイズを前提にする方には少々大きすぎるかもしれません(^^;

一応、選定外となったものの、ご質問を頂きましたのでお答えしますね。
今後、一眼を再度検討する際に参考になればと思います。



>この言葉に惹かれているのですが、標準のレンズではそこそこと言うことでしょうか?

このキットレンズもなかなか描写が良いですね。
価格からすると、かなりコストパフォーマンスが良いと思います。
ただ、ズームレンズということと、やはり廉価なレンズである以上、 DP1xと対峙するには厳しい可能性もあります。

やはり、DP1xのズームができないという不便さを許容できるのであれば、同様に短焦点レンズをチョイスして頂きたいものです。

ちなみに、私はSLT-A55Vに装着する主なレンズは、シグマ社の30mm F1.4 EX DC HSMです。
そのレンズの明るさ(暗い場所でも、感度を上げずにシャッタースピードを稼げる)も最大の長所ですが、それにも増して、やわらかい描写を吐き出すこのレンズは、子供のポートレートには最適と思っています。

このレンズで撮った動画も大好きですね!



>どんなクセなんでしょうか(笑)?

一番のクセは動画撮影機能でしょうか。
一眼レンズでのビデオ撮影は、その被写界深度をもってしての綺麗な画を撮る事ができますが、放熱マネージメントが著しく稚拙で、真夏だと数分、酷いと一分程度でオーバーヒート回避停止が発動します。

なので、動画撮影を連発していると、「ここぞ」と言うときに停止!という悲しい目に遭ったりましす・・・(涙)

後は、一眼“レフ”ではなく、ファインダーを覗いてもEVFであるため、違和感があること、消費電力の大きさから、駆動時間が短いこと、(初期設定状態では)連射時にブラックアウトを起こしてファインダーが見えなくなること、秒間10コマ連射を行うときにF値固定、IOS値強制カメラ任せ・・・などがありますが、コンデジと対比させるとこれらは特に問題は無いかもしれません。
やはり熱問題に尽きます。



ちなみに、二台持ちをチョイスされることはとても良いことだとは思いますが、よくシミュレーションをされることをおすすめします。


二台持ちとなると、バッテリー周りのマネージメントや、撮影チャンス時にあっちのカメラ、こっちのカメラ・・・というのは結構大変ですよ。

私は常時二台(多いと三台)体制なのですが、分かっていてもちょっと面倒ですね(^^;
(先週のTDSでは、一眼にハンディカムの二台体制だったので、骨が折れました)

書込番号:13219879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:37件

2011/07/06 02:45(1年以上前)

・sigmaみたいにキレイなボケをなるべく出せるもの(風景対応)

残念ながら、コンデジで綺麗なボケを期待するのは原理的に厳しいです。
さらに風景撮影時となると、絶望的です。
撮影素子サイズの違いから、どうやってもDP1xと同じボケは得られないのです・・・

もちろん、「背景ぼかしモード」を用いれば擬似的にボケを楽しむことはできますが、左記技術は無理やりソフトウェアで(要は画像処理)ボケを生ますので無理が結構生じてきます。

ピント部分とボケ部分の境界線が不自然だったり・・・といった感じです。
(それに、光学的なボケにくらべて「すりガラス」を通したような味気ないボケになりがちです)

コンデジしか使わない、そんなに写真に思い入れはないといった方であれば、とても有用な機能だと思いますが、将来一眼をお使いになられ、目が肥えた時にその写真を見返してどう思うか?という想定もされたほうが良いかもしれません。

その写真が、大事なお子さんの情景を写す瞬間だったとしたら尚更かもしれません。



・F値が小さく暗所や室内に強いもの

F値が小さいこと、暗所や室内に強いもののどちらを優先されますか?
レンズが多少暗くても、撮影素子の技術で十分暗所、室内でも明るく撮影できる機種もありますよ。

おそらく一番に暗所撮影性能を求められておられるかと思いますが、私としては、DSC-HX9V/7Vを推させて頂きます。

裏面C-MOSだけではなく、連射-画像合成技術による暗所撮影の手軽さは一目置いております。



それと・・・やはりお子さんの何気ない、でも大事な場面を切り取るには写真だけではなく、動画も大事だと思います。

一台でデジカメとビデオカメラも兼ねてしまう、それも他社に比べて圧倒的な動画性能(※)を持ち合わせているDSC-HX9V/7Vがスレ主さんに無難に幸せな環境を与えてくれるかもしれません。
暗所性能と手振れ防止機能は、目を見張るものがあります。


(※)一般の方が撮影する場面の99.9%が、光まわりの環境が良くない状況だと思います。
  確かに理想の光環境下での撮影であれば、他社製品のほうが綺麗なものもあるかもしれませんが、ライティングを実施して・・・なんて撮影は一部のマニアしか行わない非現実的なものだと思いますので、私は選定外としています。

書込番号:13219918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:37件

2011/07/06 03:07(1年以上前)

既にお調べになられているかもしれませんが、
一度撮影素子の大きさによる、ノイズの乗りの違い、
ボケ具合の違いについて検索してみてはいかがでしょうか。

「撮影素子 サイズ 比較」などといったキーワードで検索すると、
各素子サイズ比較がイメージできるかと思います。


コンデジの中では大きめのサイズのDSC-HX9Vでも、素子サイズは1/2.3型(6.2x4.6mm)です。

一方、SIGMA DP1xの素子サイズは20.7 x13.8mmで、
APS-Cタイプ(23.4mm×16.7mm)の素子と大きさが近いものがあります。


コンデジがこれだけ小さな素子サイズとなると、
ボケを生むにはマクロ的な撮影しか方法はないかと思います。



私個人の主観としては、SIGMA DP1xの命、というかアイデンティティは、
その撮影素子サイズにあるかと思っています。
コンデジサイズにもかかわらず、APS-Cに準ずる素子を搭載している・・・

これだけで、一眼愛好家は興味を持ってしまうものです。
多少の使い勝手の悪さは我慢してでも、使いたくなってしまうのでしょうね。
(私は寸でのところで、我慢しました(^^;)

普段の通勤カバンに、一眼画質を入れておけるのは堪らなく魅力的です。
さらに、海外旅行などのパッケージングが求められる場面で、
最高のパフォーマンスを発揮してくれると思います。

書込番号:13219937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:37件

2011/07/06 03:23(1年以上前)

連投すみません(^^;

あ、NEXを忘れていました!
SLT-A55Vなんかをオススメする前に、こちらでしょって感じですね。

NEX-5Dはコンデジサイズとは到底いえませんが、
DP1xの大きさが許せるのなら、ギリッギリ許容範囲かもしれません。

少なくともA55Vよりは断然小さいですよ。

公式サイトに一眼との大きさ比較も載っています
http://www.sony.jp/ichigan/products/NEX-5D/feature_2.html



更に、撮影素子がAPS-Cサイズなので、ボケやノイズの点でDP1xより確実に有利かと思いますし、
初心者や女子カメラ層を意識しているので、コンデジユーザーでもとっつき易いです。

良くも悪くも無骨なDP1xに比べて、ユーザー補助機能が充実しています。
初心者では暗所撮影がダントツに綺麗に撮れますよ。
また、レンズ交換可能なので、慣れてきたらいろいろとレンズを換えて撮る楽しみも得られます。


スレ主さんとしては「コンデジで」と結論が出ておられるようですが、
私としては、NEXがスレ主の現時点での最適解ではないでしょうか?と言ってみます(^^;



ああ、
NEXサイトを見ていたら、欲しくなってきてしまいました・・・org

書込番号:13219947

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2011/07/06 23:54(1年以上前)

Beer will save the human raceさん

色々と細かく、詳しく、丁寧に教えていただきありがとうございます。

仰る通り2台持ちも大変そうですね(笑)

とりあえずは、まず普段用で使えるコンパクトな機種を選ぼうと思います。
ポケットに入るとまでは言いませんが、どこに行くにも邪魔にならないサイズということで。
NEXはギリッギリで悩みますね(笑)

ですが、レンズ交換式と言うのはお手軽なのか?と
少しビビッていまして^^;

2台目はデジイチやSIGMAなどこってりと!

ベストタイミングのワンテンポあとの思い出がいっぱい。
暗闇ではいつもぶれるし、ノイズが入る。
動画はしょぼいから撮りたいけど撮らない。
ズームは荒くなるしぶれるし。

と今使っている機種では全てに不満で、
現行機種なら全て上回るのかなと思っております。

もう少し頑張って根気よく見て行きたいと思います。

本当にありがとうございます^^


書込番号:13223201

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SZ-30MRと迷っています

2011/07/05 13:45(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V

クチコミ投稿数:16件

デジカメを買い換えたいと思い量販店を覗いたところ一眼より安価で望遠も10倍以上もある機種があることを知りました。
定員さんはソニーのDSC-HX100VとニコンのCOOLPIX P500 特にニコンを勧めてきました。

ニコンを衝動買いしそうになりましたが家に帰りこちらのサイトで色々調べHX100Vも捨てがたいのですが持ち運びを考えてSZ-30MRとHX9Vに絞りました。

用途は子供(運動会、発表会)、旅行です。
ソニーは動画もズームできると記載がありましたがオリンパスは記載がなかったのでズームできないのでしょうか。

長文になってしまい申し訳ありませんがアドバイスお願いします。

書込番号:13217268

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:15件

2011/07/05 14:13(1年以上前)

ちっちきさん

光学最大ズームがHX9V384mm、SZ-30MR600mmの差は
ご自分で店頭などで確認をされた方が良いです。

どちらも良いデジカメですが特徴として

動画を重視する場合
動画時にHX9Vは手振れ補正が大変良く効きます。
動画時SZ−30MRは手振れ補正が効きません。

綺麗に撮れていても再生時に画面が小刻みに揺れていては
見難いです。

マクロ重視する場合は
SZ−30MRはW端からT端までマクロ域です。
HX9Vは其れなりに撮れます。

書込番号:13217343

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/07/05 14:45(1年以上前)

高倍率ズーム機は、ファインダー(EVF)がないと、動く被写体の撮影は
難しいと思います。

書込番号:13217430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/07/05 18:42(1年以上前)

光学ファインダーを覗くと自然とカメラは両手でホールド出来て
非常はしっかり脇腹につけられので、手ぶれしにくくなりますね。

書込番号:13218037

ナイスクチコミ!2


H-ochiさん
クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:112件

2011/07/05 19:16(1年以上前)

じじかめさんや今から仕事さんがおっしゃりたいのは、
高倍率でズームした場合はHX100VやP500のようにファインダーがあった方がかなり撮影しやすいので、
>用途は子供(運動会、発表会)、旅行です。
と言う事なら、
携帯性を犠牲にしてでもファインダー(EVF)搭載機種のほうが良い結果を得やすい、と言う事だと思います。私もそう思います。

書込番号:13218128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2011/07/05 22:49(1年以上前)

用途は子供(運動会、発表会)、旅行にファインダー(EVF)はいらないでしょ?・・・
携帯性の方が重要なような・・・

書込番号:13219117

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:16件

2011/07/06 13:39(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。

ファインダーの有無でも違いがあるのですね。
実際に触って感触をみてこようと思います。

書込番号:13220985

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]を新規書き込みサイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]
SONY

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 3月11日

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]をお気に入り製品に追加する <685

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング