サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]
広角24mmから望遠384mmまでカバーする新開発の光学16倍ズーム「Gレンズ」を搭載したコンパクトデジタルカメラ(ブラック)
このページのスレッド一覧(全350スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 21 | 7 | 2012年1月29日 03:23 | |
| 1 | 3 | 2012年1月24日 23:06 | |
| 4 | 3 | 2012年1月21日 16:02 | |
| 7 | 6 | 2012年1月21日 12:06 | |
| 1 | 4 | 2012年1月20日 00:52 | |
| 2 | 3 | 2012年1月15日 19:55 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V
今まではキャノン、フジのデジカメを使用していたのですが、動画がすごくきれいなので今回9Vを購入しました。自宅で夜間蛍光灯下で静止画を撮ってみたらかなりフローリングが赤っぽく撮れるのですが、ソニーのデジカメはホワイトバランスが少し赤よりになっているのでしょうか。それとも少し暗い環境下では色がかなり濃く出てしまうのでしょうか。もちろん設定はおまかせオートです。同じ条件でキャノン、フジのカメラはきれいにフローリングの色を表現しています。昨日購入したばかりだったので、キタムラに行って聞いてみたのですが、店員さんは「さぁー?」というだけでとりあってもらえませんでした。
皆様のご意見お聞かせ下さい。
3点
PANA、fuji、olympus、sonyとデジカメを所有しています。
各社発色が違うので、仕様と思いますが、サンプルをアップ
して皆さんの意見を聞くのも良いです。
書込番号:12824883
0点
キャノンもフジも使ったことがありますが、たしかにソニーは赤っぽいと感じます。
勝手な想像ですが、ソニーやパナ(パナも赤っぽい)は
テレビで見る用の発色?で、キャノン、フジはプリント用の発色?
実際キャノン、フジで撮った画像は
お店の銀塩プリントに出すと凄くきれいに感じるんですが
ソニー、パナはプリント向きじゃなく感じました。
書込番号:12824884
![]()
5点
SONYはHX5Vしか持ってませんが、確かにオートでは少し赤っぽくなります。
(そういう味付けだと思います)
ホワイトバランスの設定が蛍光灯だけで3種類有ると思うので、めんどうですけど室内では設定を変えて見てはいかがでしょうか?
書込番号:12825045
![]()
6点
私も5VですがAWBは赤ころび気味なので
室内では設定を変えています。
書込番号:12825247
4点
SONYになれるとCanonやFujiが青く思えたりするものです。
自分の好みにしたいのなら、完全なオートでは限界があると思います。
書込番号:12825565
0点
皆さん、すぐにお答えくださりありがとうございました。参考になりました。やっぱり少し赤っぽいのですね。細かいところはホワイトバランスで微調整します。あと気がついたのですが、SDカードより画像をPCに取り込んでPCで見た方が色合いが自然でした。(キャノン・フジの色合いに近いです。) 同じ画像をカメラのモニターで見るとやっぱり赤みが強いのです。カメラの液晶画面が良くないのかもしれません。でも液晶画面は明暗の調節はあってもテレビのように色合いの調節までは付いてないので調整のしようがないですね。そうゆう仕様だと思ってあきらめます。
書込番号:12826319
3点
あおねずみさんの質問および最後の回答がすごく参考になりました。
私も、フジフィルムのFinePix F600EXRと迷い、こちらの動画の綺麗さと、
その他、取り回しがよさそうな部分に惹かれて購入しました。
早速室内で撮影してみたんですが、実物よりも大分赤みが強い!!
床の色・籠の色・壁の色・カーテンの色、こんな色じゃないっ!
携帯のF-01Aで撮った写真の方が色味が自然で…。
やっぱり、F600EXRにすれば良かったかなと後悔し始めていたところでした。
以前フジフィルムのデジカメを使っていた時も色味が大好きだったので。。。
ですが、この質問を発見して、私も早速PC上で画像を確認してみたところ、
あおねずみさんのおっしゃるとおり、PC上ではちゃんと自然な発色に近いものになっていました!
(F-01Aと似たような自然な発色)
大分ほっとしました…。(*>д<*)
(PC環境によっても発色が若干異なると思うので確実なことは言えませんが)
デジカメの液晶自体がコントラストがきついというか赤みが強く出る特徴なのかもしれませんね。
なんか残念というか惜しい部分です。
今後、撮影時に色味を調整して撮影しても、きっとこの液晶はあんまりあてに
ならないだろうから、PCで見るまでわからないんだろうな…という、
マイナスな気持ちも抱いております。
(室内じゃなければこんなことはないかもしれませんが)
もう買ってしまったので、これから色々工夫してうまくつきあっていけるといいです。
他の方の購入の参考になれば幸いです。
F600EXRも昼白色のライトの下で試し撮りしたかったっ!(><)
1月28日現在、秋葉原のヨドバシには、本機も、F600EXR(全色)もまだかろうじて置いてましたよ!
本機はポイント10%で実質2万5千円台で交渉できました。
書込番号:14080988
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V
この機種を今回値下げしたので、買ったのですが。。
初期不良かどうか、評価中ですが、今回、この機種は、動画撮影で
電源ONした最初だけですが、録画スタートした途端、しばらくしたら、
すぐ、止まります、再度その後、録画スタートすると問題ありません。
一度、電源OFF/ONしてから、再度するとまた、同じ現象です。
この機種は、ウオームアップ時間とかあるのでしょうか??
それても、初期不良??
それとも、MOVIEボタンがセンシテイブなのでしょうか?
0点
録画ボタンを押して録画が始まるまでのスタンバイ状態の時にもう一度録画ボタンを押していないですか?
書込番号:14054182
0点
確かにそうですね、スタンバイの時に押していた様です。
OFF/ON の後と そのままの時では、スタンバイから録画に切り替わる時間が明らかに違いますね。。。ほんの1秒あるかないか。。位。。。
ありがとうございました。仕様みたいですね。
書込番号:14055513
0点
モードダイアルを動画にしておけば、録画スタートまでのタイムラグが短くなります。
はじめから動画を撮るつもりで、録画開始するタイミングを待ってる・・・というような時はダイアルを動画モードにしておいたほうがストレス無いですよ。
書込番号:14064330
1点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V
SONYはHX5V、HX9VとWX30 皆 マクロモードが付いていません。
書込番号:14049093
![]()
1点
>マクロ撮影(チューリップのアイコンがでるやつ)は手動で設定できないのでしょうか??
取扱説明書の「JP47」には、次のようにありました。(画像は上手くCopy出来ませんでした。)<「料理」を選定すると、マクロ撮影が出来るようです。アイコンの画像は、チューリップではなく、料理です。>
撮影情報の画面表示を変える
1 コントロールホイールのDISP(画面表示設定)を押し、ヘ/ウを押す、またはホイール
を回して好みのモードを選ぶ。
(切):画像のみを表示する。
(詳細表示):情報を表示する。撮影した画像のExifデータ、ヒストグラムも表示される。
(入):情報を表示する。
場面に合った撮影モードを使う
(シーンセレクション)
1 モードダイヤルを(シーンセレクション)または(動画撮影)にする。
d (動画撮影)の場合は、MENU L (動画撮影シーン) L
(シーンセレクション)
2 コントロールホイールのヘ/ウ/ケ/氓押す、またはホイールを回して好みのモードを選、 中央のムを押す。
ほかのシーンにしたいときは、MENUボタンを押して、選び直す。
撮影に便利な機能を使う
(料理)*:マクロモードになり、料理を明るく美味しそうに撮影する。
書込番号:14049180
![]()
3点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/20111213_496123.html
洪水からの復帰は、まだしばらくかかるのではないでしょうか?
書込番号:13982862
0点
本日、札幌の量販店を見てきました。
ソニー製のカメラ類の売り場が縮小されているようです。
コンデジ系はそろそろ新製品の発表でもあるんでしょうかね。
ムービー系も在庫払底の様です。
書込番号:14003390
![]()
0点
この機種の在庫がほぼ無いですね。
動画専用としてこの機種がほしかったんですけどね。
書込番号:14017219
0点
ドイツのオンラインショップで間違ってソニーの次期販売予定のコンデジの情報をリークしていました。
そこの情報によるとこの機種の後継になる機種は、
DSC-HX20ですね。
1820万画素
25mmからの20倍ズーム(F3.2)
その他のスペックに大きな変更はなし
そのショップでの価格は399ユーロ
もう一つのDSC-HX10は
1820万画素
24mmからの16倍ズーム(F3.3)
価格は329ユーロとなっていました
しかし1600万画素でもお腹いっぱいなのに更に高画素にするんですね。
書込番号:14036841
6点
道楽モノさん
へ〜、後継機種はそんなスペックなんですか。
もう少し明るいレンズを搭載して欲しいものです。
動画撮影時のオートスローシャッターをOFFれるように
なってると自分的には即買いです。
書込番号:14044139
1点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V
こんにちは。
以前ソニーのカメラを買って海外のネットカフェで動画を取り込もうとやってみたら、できませんでした。
付属のCDRをインストールしないと動画は取り込めないんですか?
よろしくお願いします
書込番号:13995806 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
通常のPCでは、SDHCカードでも、USBケーブル経由でも
動画は取り込めます。
書込番号:13996461
![]()
1点
>ネットカフェで動画を取り込もうとやってみたら、できませんでした。
どこで取り込もうと場所はどうでも良いですね。
それよりも、何に取り込みたいのか、何をやってみたら出来なかったのかを具体的に書きましょう。
おそらく、ノートPCだと思いますが付属ソフト(PMB)をインストールしてないのなら
ノートPCのカードスロットにSDカードを直接挿せば取り込めます。
このほうがUSBケーブルを持ち歩かなくて良いので楽だと思いますよ。
書込番号:13996729
![]()
0点
ふと思ったんですが、ネットカフェなど不特定多数の人が触れるPCでは、USBとか使えないようにブロックされてる場合がありますよ。
そういうのは大丈夫でしたか?
他の方が書かれているように、今時のWindowsPCなら取り込み自体には特別なソフトはいりません。
書込番号:14031521
0点
あとは、Hな映像でないことを祈るばかりです・・・
書込番号:14043660
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V
こんにちは。連日お世話になってます。
カメラか、デジカメのどちらかを購入しようと思っていたのですが
デジカメでもかなり動画がなめらかということを教えていただき、
せっかくなので動画に強いデジカメ購入をと思い
ビデオ機能をまかなえそうなデジカメをこちらで伺い、
ソニーのHX7V、HX9V,パナソニックTZ20の機種を教えていただきました。
パナソニックFX90はTZ20の上位機種?にあたるかなと金額もリーズナブルですし
候補に挙がってます。
当方の希望の25000円以下で、カメラの機能、動画の機能がよさそうなののは
どれにあたりますでしょうか?(動画はいいけどカメラの機能は・・・。となってしまうと
もったいない気がたしまして^^;)
動画はDVDに残す予定というのも踏まえて教えてください!。
(上記以外の機種でもかまいません。)
HX7V、HX9Vの違いとしましては光学ズームの違いで位しょうか?
当方持っているデジカメの光学は3倍ですので10倍でも十分だと思っておりますので
HX7Vでもいいかなあなんて思っております。
欲張りな要望とは重々承知ですが、お知恵を貸してください。
どうぞよろしくお願いします。
1点
HX9Vは動画も良いし、静止画の解像度も良かったです。
HX9VとHX7Vはズーム倍率の他、
・1920x1080 60pの有り無し
・アクティブ手振れ補正の強化
があります。
FX90はセンサー30コマ/秒の動画で、シャッター速度を設定が出来るカメラならば
良いですが、仕様書に何も書いてないので、たぶん設定できないので
止めた方が良いです。
書込番号:14025892
![]()
1点
どうもありがとうございました!!!
ビデオカメラを代用できるかなと思って
探していましたが動画が本当にきれいでびっくりしました。
ビデオカメラを買うか、
(デジカメも買い換えたいなんて話していたので)HX9Vを買って、
デジカメもビデオもまかなうか家族で話し合ってみます!
(本当はビデオもカメラも買い換えられればいいのですが。)
ありがとうございました!
書込番号:14026238
0点
手振れは確かにアクティブ手振れ補正のあるHX9VとHX7Vがいいけど 画質だけでいったら
SZ-30MR,SZ-20も優秀です。
また撮影中ズームを使わず動きの少ないものならSX230HSも中々の画質です。
書込番号:14026799
![]()
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)


![サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo172/user171996/8/8/88c336bf2931afefa31b2e9ca3534923/88c336bf2931afefa31b2e9ca3534923_t.jpg
)




