サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック] のクチコミ掲示板

2011年 3月11日 発売

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]

広角24mmから望遠384mmまでカバーする新開発の光学16倍ズーム「Gレンズ」を搭載したコンパクトデジタルカメラ(ブラック)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1680万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 光学ズーム:16倍 撮影枚数:300枚 サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック] の後に発売された製品サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]とサイバーショット DSC-HX30Vを比較する

サイバーショット DSC-HX30V
サイバーショット DSC-HX30Vサイバーショット DSC-HX30V

サイバーショット DSC-HX30V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 3月16日

画素数:1890万画素(総画素)/1820万画素(有効画素) 光学ズーム:20倍 撮影枚数:320枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の価格比較
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の買取価格
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のレビュー
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のオークション

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 3月11日

  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の価格比較
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の買取価格
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のレビュー
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V > サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック] のクチコミ掲示板

(5275件)
RSS

このページのスレッド一覧(全350スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]を新規書き込みサイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ47

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V

値段もそろそろ安くなってきたので購入しようと思います。
1週間海外に滞在するので(PCに取り込み不可)写真と動画を撮っていきたいので、32Gメモリーを2つ買おうと思っています。価格ドットコムのランキングにある、トランセンド TS32GSDHC10 [32GB] で大丈夫でしょうか?よく相性ということを聞きますが、相性が悪いとどんな症状が起こるのでしょうか?
また、バッテリーも予備を一つほしいので、純正を買おうか、ここで度々目にする安いバッテリーにしようか、詳しくないのでアドバイス頂ければ助かります。デジカメはヨドバシとか量販店で買う予定。安いバッテリーはいくらくらいで、どこに売ってるんでしょうか?
あと、お勧めのアクセサリー類があれば、教えて頂けますでしょうか。併せて購入を検討しようと思います。

カメラ素人の質問ですが、ぜひよろしくお願いします。

書込番号:13136752

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:199件

2011/06/15 22:37(1年以上前)

いきなり海外で使用するのではなく、まず、国内で色々なテストをすればいいことです。
貴方なりのテストをして、準備万端で海外で行かれれば問題ないでしょう。

多少の値段差はあるかもしれませんが早めに購入され、バッテリーやメモリーだけでなく、撮り方(操作方法)やカメラの癖みたいなものも習得されると良いと思います。

書込番号:13136797

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:54件

2011/06/15 22:37(1年以上前)

私なら8か16を何枚か持っていくかな。
あと最近のカメラでカードの不具合には遭った事はありません。(だから安物ばかりですf^_^;)

書込番号:13136798

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/06/15 22:37(1年以上前)

16GBを2枚とか8GBを4枚にした方が良いと思います。

大容量の場合、SDHCが壊れたら、全部お釈迦になります。

私はsilicon power クラス6の8GBを使っています。

書込番号:13136801

ナイスクチコミ!6


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2011/06/15 22:39(1年以上前)

何も考えなくていいです。
メモリーカードはサンディスク製品、バッテリーは純正品で
あと 小型三脚があればいいでしょう。

書込番号:13136814

ナイスクチコミ!6


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2011/06/15 22:49(1年以上前)

相性が悪いと 言うことをきいてくれません。

書込番号:13136864

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2011/06/15 22:55(1年以上前)

こんばんは
過去に数種類のカードを使いましたが、良かったのはサンデスクですね。
最近多く使うようになり安いトランセンドも使い始めました。
こちらは永久保証とうたわれたものが一品ずつ検査してるみたいで安心できます。

書込番号:13136894

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2011/06/15 23:07(1年以上前)

みなさまご回答ありがとうございます。

メモリーカードはできればサンディスク希望なんですけど、ちょっとお値段が高いようなので、ご回答頂いた中から16Gを数枚購入しようと思います。
予備バッテリー1個はやっぱり純正が安心ですよね〜。

書込番号:13136965

ナイスクチコミ!0


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2011/06/16 00:02(1年以上前)

購入時点の売れ線が大事よね。

今更、8Gは、無いよね。

大容量が不安なんて言ってたら、TバイトクラスのHDDなんて怖くて使ってられないもん。

書込番号:13137213

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1028件Goodアンサー獲得:83件

2011/06/16 01:56(1年以上前)

8GBは、静止画だけなら十分な大きさと思いますが、
動画を多く撮影するのであれば小さいと思います。
16GB分を撮影するのは結構大変と思うので、2枚でも十分に思います。(私なら4枚は用意します。)
16GBで3000枚は撮影できると思うので、動画が少なければ1枚でも十分かもしれません。
それよりも、バッテリーが持たないと思うので、予備に1個では少ないかと思います。
頻繁に充電することが出来ないのであれば、多くのバッテリーが合ったほうが良いと思います。
格安の互換バッテリーでも良いので、3個位は追加した方が良いかと思います。
でも、撮影頻度が少ないのであれば、1個の予備でも十分かもしれません。
多くのバッテリーを消費する撮影スタイルであれば、バッテリーチャージャーも追加した
方が良いかもしれません。
本体だけでの充電だと同時に1個しか充電できないし、充電中はカメラを使用できないため、
ホテルに戻って充電を開始すると、その間は撮影が出来なくなります。
バッテリーチャージャーも安い互換品で良いと思います。
電源プラグの変換アダプターなども必要になると思いますが、海外旅行の経験者であれば不要な話なので
ここでは取り上げないことにします。

書込番号:13137545

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/06/16 06:56(1年以上前)

HX5Vで、トランセンドのSDHCと突然相性が悪くなったことが
有ります。
撮影前にSDHCを認識しなくなったことが有ります。
カメラ側でフォーマットしてもダメでした。
この時は、幸いにも撮影出来なかったので助かりました。

書込番号:13137787

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:3件

2011/06/16 12:29(1年以上前)

最近はトランセンド、キングマックスだけ4GB,8GBを10枚ぐらいコンテジ、1眼レフ、PCと使いまわしておりますが、今のところ全くトラブルはありません。取り出すときも引っ掛かり

もなくピョント飛び出してきます。運がよいのですね。トラブルの確率は高いことは覚悟しております。が お奨めはしません。自己責任です。



書込番号:13138531

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:9件

2011/06/16 16:49(1年以上前)

NP-FG1互換バッテリー2個セット1860円
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=3452
モバイルチャージャー1090円
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=2590
純正のNP-FG1は4000円強なので、これだけ揃えてもお釣りがきます。

購入時にセットされているNP-BG1は残量表示がアバウトですが、NP-FG1は残量が%表示されます。
動画撮影時など「このバッテリー残量で次のカット持つかな〜換えるべきかな〜」と迷ったときに威力を発揮します。

書込番号:13139242

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2011/06/16 17:33(1年以上前)

みなさまアドバイスありがとうございます。
非常に参考になりました。

ROWA製のバッテリーって、安いんですね。
量販店やカメラ屋さんにはおいてないですか?
通販専用ですか?

あと、メモリーカードもClass4以上推奨とあるので、動画撮影で遅延とか特に問題なければ、Class4だと、安く東芝やサンディスクメモリーを買いたいと思ってます。
本当はClass6とか、10だといいと思うんですが、いい値段しますよね(^_^;)

ヨドバシだと今は38000円くらいの、3000で下取り、15%ポイントですね。

書込番号:13139361

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

ズームアウト時のレンズの動き

2011/05/02 12:46(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V

スレ主 MZiさん
クチコミ投稿数:3件

HX9Vをお持ちの方にお聞きしたいのです。
長文になってしまいますが、ご容赦ください。

先日購入したのですが、レンズのおかしな動きに気が付いてしまい、仕様なのか個体差なのか気になっております。

具体的には、カメラを上に向けて構えて、望遠側から広角側へズームを戻していくと、5倍前後でレンズがカクッと落ちるような動きをします。
動画記録中ですとカクッとした映像になります。
カメラを真上に向けて、ズームアウト操作をゆっくり行うと顕著にでます。
水平に構えているとカクッという動きは気になりません。
ズーム操作時にレンズが多少ぶれるというのは、レポートで読んでいたので覚悟はしていたのですが・・・

サポートセンターに問い合わせましたら、そんな動きはしないとのことで、購入店に交換のお願いに行ったのですが、展示物と在庫1個は(1つしか確認してくれませんでした。)同様な動きで交換してもらえませんでした。
気になったので量販店を回り展示物を確認したところ、3店舗中1店舗の物がスムーズに動いておりました。
その1つとサポートセンターにある物が当たりの個体なのか、仕様なのか気になったので、皆様のお手元の個体で確認していただけたら幸いです。

近々、ソニーショールームに行って確認してこようと思っておりますが、ここでのご意見を参考に、スムーズに動く物が多くあるならばそちらに変えてもらいたいと思っております。

以上宜しくお願いいたします。

書込番号:12961547

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2011/05/02 14:13(1年以上前)

構造的に有り得そうな気がしますね。

書込番号:12961777

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2011/05/02 15:40(1年以上前)

動画の撮影時にズームイン・アウト両方で、しかもズームの始まり・中・終わり3箇所で大きなレンズのブレあります。
持手にも「ガクッ!」というような小さな衝撃が伝わってきます。

店舗でカメラを固定した状態で確認してもらいましたが、デモ機にそのような症状は見られませんでした。
始めは「どこが変ですか〜?」と言っていた店員も、縦横マス目状の部分を写しながらズームして見せると「あっ!あっ!あっ!」ということに成りました。
代替品が入荷し次第、初期不良交換してもらうことに成ってますがまだ連絡がありません。

なお、静止画撮影の時は動画より高速にズームイン・アウトするせいか、動画程ブレは感じられません。

動画撮影時にズームすると「ん!俺って酔ってる?」みたいな感覚すら覚えます。

書込番号:12961991

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:15件

2011/05/02 16:09(1年以上前)

私の固体は垂直上向けてズームアウトする時
スタート時と途中で2度コクッとなります。

これは動作の為の遊び部分に、本体を垂直上向けると
筒、レンズ等の重量がモロにかかっているからかと思います。


書込番号:12962085

ナイスクチコミ!2


スレ主 MZiさん
クチコミ投稿数:3件

2011/05/02 16:42(1年以上前)

皆様有り難うございます。

カスタムRSさん>
カメラを水平にしている時の動きですよね。(上を向けてもなっているかもしれません)
その動きは私の器物もなります。
レポートや動画サンプルで見て、仕様なのかと覚悟していたので、展示器物を見て回った時に気にしていませんでした・・・。
でも、この動きもしない個体があって、交換対象として下さっているのですね。
この動きも注意して見たいと思います。

デジやんさん>
B・コミックさん>
構造上という事であれば、確かに重量と遊びの為か水平にして構えると気にならないんですよね。(ズーム時のブレは有ります。)
見て回った時に、他社の高倍率コンデジのレンズの動きを見てみましたが、しっかりとギアがかんでいるような動きで、スムーズに動いていました。基本的な駆動原理は違わないように思えますし、HX9Vでもスムーズな個体があるという事は、部品精度や組み立て精度に依存しているのですかね。
ちなみに、私の器物は上を向けてもズームアウトのスタート時は大丈夫のようです。
途中だけです。

趣味がスカイスポーツで上を向けて撮る事も多いので余計に気になっています。

うーん、当たりロットがあるんですかね・・・。
せっかくの動画性能なので、気持ちよく使いたいですね。

引き続き情報お待ちしております。

書込番号:12962172

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:15件

2011/05/02 19:47(1年以上前)

一般的な話ですが、
プラスチックな材質のギアーを遊びゼロの状態で通電すると
動きはしますが、大きな電流を消費しながら辛そうな音を発して動きす。

そこから遊びを増やして行くと動きがスムースで音も静かなポイントあります。
その点を過ぎるとまた煩くなったりします。

快適な動作為の遊びを残しつつ見た目のガタを見せない様にするには
遊びの片側に向けてテンションをかけてやればガタは見えなくなります。

HX9Vですが、手で軽く鏡筒を触ってみると
W端、T端ではガタは殆ど見られません。
(遊びの片側に押し付けられているから?)
中間ズーム位置では大小の鏡筒ともにガタが見られます。

HX9Vのズームシステムは比較的動作の為の遊びの多い
システムな気はしますが、私は異常なほどでは無い様な気がします。

書込番号:12962761

Goodアンサーナイスクチコミ!2


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2011/05/02 23:35(1年以上前)

スレ主さん

うちも全く同じです。
望遠側から広角側へ戻す時の5倍から6倍の間で
ガッタンと二段階ショックみたいな感じになります。
自分は上を向けて撮ることは滅多にないのでいいんですけども、
スレ主さんのような用途なら気になりそうですね。
HX5Vはズーム速度が遅いせいかその様にはなりませんでした。

書込番号:12963794

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:87件 サイバーショット DSC-HX9Vのオーナーサイバーショット DSC-HX9Vの満足度4

2011/05/02 23:52(1年以上前)

僕のもなりますよ。承知で購入しましたので! コスト下げてる分、しょうがないでしょう! 

上に向けてTからWに戻すと、5.0倍時にガタッ! と音と振動が伝わります。

本体水平にWからTにすると、8倍から16倍の間に4回程 コトッ・・・コトッ・コトッ・コトッと振動が伝わり、画面がブレる。動画撮影時に! 

この症状は、前からの機種にもありますね、W80でもレンズが飛び出る機種ですとありますね。?

これは、仕様ですね。かも?

書込番号:12963861

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:20件

2011/05/03 02:50(1年以上前)

私のHX9Vは特に異常はなくスムーズに動いています。
しかし作動音がちょっと変でHX5Vはウィーーンなのに
HX9Vはジーガラガラジーという壊れかかったような音がします。
途中でガクッという小さなショックも伝わります。
静かな場所で撮ると、その音も入ってしまうのではないかと
やや気になりますね。
動画を見る限りは問題はないですが。↓
http://youtu.be/lqfRDaDZNpA?hd=1

書込番号:12964326

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 MZiさん
クチコミ投稿数:3件

2011/05/03 18:44(1年以上前)

皆様、お返事ありがとうございます。

本日ソニーショールームに行ってまいりました。
その前に、もう1店展示物を見てまいりましたが、絶好調の物と、今までで最も酷いものがありました・・・。
(ズームからワイドまでずっとガタガタ動く。展示物のためヘタっている可能性もありますが、これで新品なら困るレベルでした・・・。)
絶好調のものは水平の時にも感じる、レンズの動くゴリゴリ感が全くありませんでした。


ショールームの展示物は1つは同様、もう1つは比較的良好でした。
お客様相談コーナにて今までの経緯をお話させていただきましたが、結論としては個体差の仕様範囲とのお返事でした。
(ちなみにここでは、そもそも商品交換はしていないようでした。預かり修理になると。)
対応してくださったスタッフの同僚の方の個人所有物があるとのことでそちらも確認していただき、私の個体のほうが調子がいいようですねと、慰められました・・・。
その方は会社にも聞いてみた事があると、仕様だとの事だったそうです。

みなさまの意見、動作確認レポートも踏まえまして、当たり器物がごく稀にあると言うことで納得することにしました。

上を向けて撮影する機会が多いにも関わらず、展示物のチェック、個体のチェックまで気が回っていなかったのが原因でもあります。
(気になる方は個体のチェックもさせていただいた方がいいかもしれません。当たりが有るかもしれません。)
また、ズームアウト時に軽く指でレンズを触るという裏技?も思いつきましたので、何とかこれで使って行きたいと思います。

はれて愛機となりましたこの個体を使い倒したいと思います!

皆様、お騒がせいたしまして申し訳ございませんでした。

書込番号:12966346

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2011/05/05 21:02(1年以上前)

T側からのズームアウト時に引っ掛かりがあります。
T側からのズームアウトなのでブレが生じてとても気になるレベルですね

書込番号:12975184

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:4件

2011/05/08 19:42(1年以上前)

MZiさんこんばんは、現在HX5Vを所有し、マイクの改良、ズームが上がったと買い替えを検討し、先日ヨドバシカメラで展示機を操作していましたら、ズームアップしきって、ズームアウトにした瞬間、ガクとレンズの動作に異常を感じ、店員に確認していただきました。仕様ではなく展示品での不具合かな?といっていましたが、仕様なんですね。たぶんメーカーにも報告が上がっていますでしょうから、ランニングチェンジで改善されればいいですね。

書込番号:12987293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/05/14 11:28(1年以上前)

カメラ本体を振ったときにコトコト音がするのですが、皆さんのもしますか?
こちらのスレで言ってるズームアウト時のものと近い感じなのですが

書込番号:13006963

ナイスクチコミ!0


英くんさん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:6件

2011/05/17 02:37(1年以上前)

もよりの量販店2店舗に行って展示品でチェックしてみましたが、レンズを上に向けてズーム動作させると、程度の差はありますがズーミングの途中でガクガクと滑らかでない動作をするのを確認しました。

それにしても、フルハイビジョン動画が撮影できることや動画撮影中にもズームできることを売りにしたカメラで、ズーミング動作中にレンズがガクガクひっかかるような不安定なズーミング動作するのを、『仕様の範囲内』と言い切ってクレームとして認めまいとするのは、商品開発力は確かに凄いと誰もが認める世界的大企業の姿勢としていかがなものかと。

70年代から長くソニー製品のファンだった自分からすると、ガッカリというよりなんだか哀しいことです。

書込番号:13017417

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2011/06/15 04:02(1年以上前)

らっちらっちさん 
私のもコトコトします。
上を向けてのズームアウト時のカチャって言うのもあります…

書込番号:13133961

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V

クチコミ投稿数:69件

題名の通りですが、
下記の設定で動画の撮影を25分間行いました。

→ AVC HD 28M (PS)「1920x1080(60p)」

SDカードの動画ファイルのディレクトリ「STREAM」の中にある、
***.MTSのファイルをウィンドウズメディアプレイヤーで再生したところ、
動画自体はとても綺麗でスムーズなのですが、音声が13秒に一回、一瞬だけ無音になります。

そうならないようにするには、どのようにしたら良いのでしょうか?
または、これが仕様なのでしょうか?

パソコンのスペックについては、FF14を軽快に動かせるレベルなので問題ないとは思っていますが…。

どなたかご教示よろしくお願いいたします。

書込番号:13087003

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:15件

2011/06/03 20:05(1年以上前)

汁おじさんさん

先ず、原因の切り分けですが
カメラ本体での再生ではいかがでしょうか?

書込番号:13087200

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:15件

2011/06/03 20:29(1年以上前)

MTSのファイルをウィンドウズメディアプレイヤーで再生したところ、
動画自体はとても綺麗でスムーズなのですが、音声が13秒に一回、一瞬だけ無音になります。

ウィンドウズメディアプレイヤー以外の再生ソフトで試してみてください。
たとえば付属ソフトPMB、それ以外でしたらウインドウズメディアセンター等
おそらくウィンドウズメディアプレイヤーの問題だと思います。
原因はわかりませんが・・・
ウィンドウズメディアプレイヤーはMTSを綺麗に再生してくれますが、私の場合も
このようなことがあります。カメラには問題ありませんので安心を・・・

書込番号:13087281

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:87件 サイバーショット DSC-HX9Vのオーナーサイバーショット DSC-HX9Vの満足度4

2011/06/03 21:49(1年以上前)

Splash Liteのソフトはどうでしょう? 私はこのソフトで改善しました。 軽いソフトですよ! 一度どうぞ? 参考まで

書込番号:13087626

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:363件Goodアンサー獲得:45件

2011/06/03 22:18(1年以上前)

Splash の Lite と PRO について少し前のレスに書き込みましたのでご参考までに。
(下の方です)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000226425/SortID=13066370/

書込番号:13087765

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:69件

2011/06/14 10:13(1年以上前)

お礼の返信が遅れてしまい、大変申し訳ございません。
まずは、解決につながったお二方へGoodアンサーをつけさせて頂きました。
ありがとうございました。


>>B・コミックさま
ご指摘通り、カメラ本体での再生は途切れておりませんでした。
データ自体に異常がない事が分かり、安心できました。ありがとうございます。


>>終始貧乏さま
WMPは本当に綺麗に再生出来ますよね…。
GOMプレイヤーで再生してみたのですが、同じく音が途切れてしまい…。
最終的にはSplash Liteにて解決に至りました。
ありがとうございました。


>>nisiyan1975さま
ありがとうございます。
ご紹介頂いたソフトにて、完全に解決しました。
Goodアンサーを送らせて頂きました。


>>あややぱぱさま
ご紹介頂きありがとうございます。
参考にさせて頂きます。

書込番号:13130485

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

標準

画像

2011/06/10 12:39(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V

スレ主 take-pon39さん
クチコミ投稿数:2件

今までずーとCANON XIYを使ってました。
今回この機種を購入し使用しているのですが
写真全体的に軽く、黒が薄く感じます。
全くの素人なので設定が悪いのかもしれません。
アドバイスお願いします。

書込番号:13113832

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/06/10 12:45(1年以上前)

ソニーのコンデジは明るめに写る見たいなので、露出をマイナス補正してみるのは?

書込番号:13113849

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:199件

2011/06/10 12:47(1年以上前)

IXY〜

サンプル写真を是非up願います。(私がアドバイスできるかどうか非常に怪しいですが・・・)

書込番号:13113860

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2011/06/10 12:53(1年以上前)

Pモードで画質をビビッドにしてコントラストをプラスにするといいかもしれないですね〜。

書込番号:13113881

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/06/10 20:25(1年以上前)

HX5Vは画像が明るすぎたので、HX9Vはちょうど良い明るさに
なったと思っています。

書込番号:13115142

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:20件

2011/06/13 03:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

私もHX5Vに比較するとHX9Vは色乗りが良くなりコントラストがやや強めで
黒が沈んで見えます。以前使っておられたIXYはさらにコントラストが強いのでしょうか?

書込番号:13125803

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信9

お気に入りに追加

標準

レンズ内(?)のホコリについて

2011/06/12 18:30(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V

こんにちは。

私は結構定期的にデジカメの手入れを専用の道具を使ってやっているのですが、先日レンズにホコリ(小さい点がたくさんあるように見えます)がありました。

シュポッ、シュポッと空気を出す道具(名前は失念…)でやってみるも、取れません。ブロワーを使っても取れません。私が見るに、どうやらレンズの中に入ってしまっているのではないかというのが見解です。

それについて色々調べてみますと、高倍率機では

容積増大→中の気圧下がる→空気吸い込む→埃があればついでに

という現象はよくあることだということが分かりました。しかし…本当にそういうものなのでしょうか。皆さんのデジカメはどうでしょうか、是非教えていただけたらと思います。

また、

@ ホコリが入っているとして、それを自分自身でとる方法はあるか。
A @が無理だとして、SONYに頼むとやってもらえるのか?(購入して1ヶ月くらいなので保証期間内です)
B このような現象を防ぐにはどうすればよいのか、何か良い方法があれば教えて下さい。

どうぞ、よろしくお願いします。

書込番号:13123606

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:246件

2011/06/12 19:03(1年以上前)

こんにちは。
レンズ内の埃とのことですが、レンズ表面に付いた汚れの可能性はありませんか?
その場合、レンズクリーニングペーパー等でクリーニング(拭き取る)すれば大丈夫と思います。

書込番号:13123731

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/06/12 19:49(1年以上前)

デジ一の交換レンズ内のホコリはサービスセンターで取ってもらえますが、
コンデジの場合はレンズ交換になると思います。
ユーザーがホコリを取るのは無理ではないでしょうか?
レンズ内のホコリは写りにはほとんど影響しませんので、気にせずにそのまま使っても
いいと思います。

書込番号:13123952

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7589件Goodアンサー獲得:1119件

2011/06/12 19:53(1年以上前)

@ ホコリが入っているとして、それを自分自身でとる方法はあるか。
●レンズ内の埃は分解する必要があるので、自分で取るのは不可能です。
 (レンズユニット交換かも)

A @が無理だとして、SONYに頼むとやってもらえるのか?(購入して1ヶ月くらいなので保証期間内です)
●保証中なら無料でやってくれます。しかし、埃の大きさによっては問題なしと判断されるかも。

B このような現象を防ぐにはどうすればよいのか、何か良い方法があれば教えて下さい。
●埃っぽいところでの使用を避けることぐらいかな!!

書込番号:13123975

ナイスクチコミ!2


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2011/06/12 20:36(1年以上前)

簡単、簡単。
写真に影響が確認出来ない限り

「気にしない」

これが一番、簡単で、確実。

書込番号:13124169

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/06/12 21:14(1年以上前)

1.自分で取ろうとすると、余計悪化させるかもしれません

2.保証期間は無料でやってくれると思いますがホコリを除去してもまた混入します

3.ドライボックスにでも入れて使用しないのが一番かも(笑)

ということで、多少のホコリは撮影に影響しませんし気にしないようにするのが一番でしょう

書込番号:13124349

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:87件 サイバーショット DSC-HX9Vのオーナーサイバーショット DSC-HX9Vの満足度4

2011/06/12 21:51(1年以上前)

(気にし過ぎ!!) 私のもありますよ!

書込番号:13124535

ナイスクチコミ!2


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2011/06/12 22:05(1年以上前)

簡単、簡単。

写真に影響が無い限り(逆行の乱反射除く)、

「気にしない」

これが、簡単で確実。

だって、構造上、避けられないし、実写に影響ないし。

書込番号:13124617

ナイスクチコミ!2


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2011/06/12 22:07(1年以上前)

ごめんね。しつこく、二回、書き込んじゃった。

書込番号:13124623

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38437件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2011/06/12 22:45(1年以上前)

別機種

コンデジ ローパスのゴミ

レンズ内のチリは無視。ホコリは多分大丈夫ですが、大きいと影響あり。

レンズ内より撮像素子ローパスフィルタへ付着するゴミが大敵。
分解しないと取れません。

バッグ内収納では、環境を綺麗にしておく事です。

書込番号:13124848

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

動画機能の不具合・・・

2011/05/30 09:15(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V

クチコミ投稿数:39件

使用を開始して1週間ですが、動画で撮影しようとすると「システムエラー!」と出て電源を入れなおしてください、との表示が出ます。
オートからの動画起動でも同じ現象が出て、画質は不具合前までは60pで、その後どの画質へ変えても動画の撮影が出来なくなりました。
記録メディアはクラス6のSandisk16GBです。

海外旅行の途中での出来ことで復旧が難しそう&1週間余りでこの現象と言う事で、かなり憤りを感じております。(時差とコストの事がありヘルプデスクへの連絡も躊躇しています)

同じような現象で復旧した例があればご教示いただきたく。

よろしくお願いいたします。

書込番号:13070022

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:15件

2011/05/30 14:00(1年以上前)

HX5Vのクチコミで同様なスレを見たことがあります。
みつけましたので参考まで・・・

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000081195/BBSTabNo=6/CategoryCD=0050/ItemCD=005024/MakerCD=76/Page=9/ViewLimit=0/SortRule=1/#12692238

バッテリーを外して約1分後再びバッテリーを入れ、電源を入れる
            ↓
本体設定の「設定リセット」・・・ それでだめなら
            ↓
修理相談窓口  フリーダイヤル  0120-222-330
            携帯等 0466-31-2531

書込番号:13070827

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:39件

2011/06/01 10:18(1年以上前)

始終貧乏さん、

アドバイスありがとうございました。

下記内容を試みたものの復旧できませんでしたので、サポートデスクへメールしたところ修理へ出さざるを得ない状況とのことでした。

ロケーションの問題もあり返信が遅くなりましたがご報告と御礼まで。

書込番号:13078127

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39件

2011/06/11 12:39(1年以上前)

後日談ですが、購入先のビックカメラさんで初期不良ということで交換していただけることとなりました。
海外滞在時の動画記録が出来ないという機会の損失はありましたが、良い対応には満足しています。

書込番号:13117877

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]を新規書き込みサイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]
SONY

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 3月11日

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]をお気に入り製品に追加する <685

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング