サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック] のクチコミ掲示板

2011年 3月11日 発売

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]

広角24mmから望遠384mmまでカバーする新開発の光学16倍ズーム「Gレンズ」を搭載したコンパクトデジタルカメラ(ブラック)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1680万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 光学ズーム:16倍 撮影枚数:300枚 サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック] の後に発売された製品サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]とサイバーショット DSC-HX30Vを比較する

サイバーショット DSC-HX30V
サイバーショット DSC-HX30Vサイバーショット DSC-HX30V

サイバーショット DSC-HX30V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 3月16日

画素数:1890万画素(総画素)/1820万画素(有効画素) 光学ズーム:20倍 撮影枚数:320枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の価格比較
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の買取価格
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のレビュー
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のオークション

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 3月11日

  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の価格比較
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の買取価格
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のレビュー
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V > サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック] のクチコミ掲示板

(5275件)
RSS

このページのスレッド一覧(全350スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]を新規書き込みサイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

海外充電

2011/04/03 11:15(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V

クチコミ投稿数:21件

このカメラを海外で持ち歩く時に行う充電方法で、ベストな方法を教えて下さい。

書込番号:12853779

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/04/03 11:54(1年以上前)

海外用プラグを持って、カメラに付いているACアダプタがあれば
充電できます。

最近のホテルの室内は、日本(アメリカ)のプラグ(コンセント)形状でも
使えるところがあるので、調べてから行くのが良いです。
アジアはこのようなホテルが多いですが、EUは少ないです。

北米、台湾は、日本と同じ形状です。

書込番号:12853899

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件

2011/04/03 11:58(1年以上前)

バッテリーチャージャーを買う、或いは同じNP-FG1バッテリー採用且つチャージャーが付属の安いサイバーショットを買って
2台体制でチャージャーを共用する^^;

http://www.sony.jp/cyber-shot/products/BC-TRN/
チャージャーはソニスタで5880円ですから、多少足せばWシリーズの本体一式が買えてしまいます(^^)

書込番号:12853913

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2011/04/03 13:30(1年以上前)

早速のご教示有り難うございます。
このカメラはACアダプターは直接には使えないのでは?
チャージャーについては社外品のモノがあったりするのでしょうか?
HX9Vは高機能な機種ゆえに、バッテリーだけがチト見劣りするようですね。

書込番号:12854239

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件

2011/04/03 13:59(1年以上前)

間違いじゃなければこの機種はUSB充電なので、別売りの通常の充電器を買えば
普通にバッテリー単体で充電できるはずです。

有名どころのROWAから発売されてるみたいです。

http://www.rowa.co.jp/cabinet/product_list.cgi

書込番号:12854337

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2011/04/03 14:26(1年以上前)

重ねて、thank you

書込番号:12854435

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/04/03 14:36(1年以上前)

北米以外でしたら、用心のために万能プラグ(量販店で2000円台)
を買っておけば良いです。

今日、新宿に行き、HX9Vの価格を調べると
・LIBI 42800円 ポイント20%
下取り3000円 39800円 ポイント17%
・ヨドバシ 38800円 10%
・ビックカメラ 42800円 ポイント10%

*もうすこし、安くなってから購入です。

書込番号:12854471

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V

クチコミ投稿数:3件
別機種
別機種
別機種
別機種

昼間

夕方

洞窟

以前から新しいコンデジを購入したいと思っていますが、機種が多すぎてどれを選んだら良いかわからず、いまでも初めて購入したF30を使用しています。明るい所ではそれなりの画像になりますが、鍾乳洞や夜景(特にネオンがギラギラしている所)では綺麗に撮影する事ができません。HX9Vでは、夜景や暗い所でも綺麗に撮ることができますか。教えてください。
参考にF30で撮影した写真を投稿します。

書込番号:12834540

ナイスクチコミ!1


返信する
AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/03/29 02:29(1年以上前)

裏面照射型第一号機のWX1を使用していますが、
これの手持ち夜景モードはコンパクトデジカメの
概念を変えたと言っていいぐらい革新的でした。
HX系は持っていませんが、それに準じる性能と思います。

書込番号:12834552

ナイスクチコミ!0


享楽さん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:15件

2011/03/29 03:13(1年以上前)

3枚目・4枚目のような撮影状況で、手持ち撮影という条件であれば、
HX9Vの方が綺麗に撮れると思います。(洞窟は分かりませんが・・・)
ただ、F30で三脚を使ったり、何かに固定して
低感度・スローシャッター撮影をした写真と比べたら大差無いと思います。

余談ですが、3枚目と4枚目は明るく撮り過ぎなのかもしれません。
編集ソフトで少し明るさを下げるだけも、だいぶイメージが変わりますよ。

書込番号:12834584

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/03/29 07:32(1年以上前)

HX5VとF30を持っています。
HX5Vの手持ち夜景ならば、F30より、高感度ノイズは少ないです。
ただし、複数枚を合成するので、ノッペリ感は少し強いと思います。

書込番号:12834782

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:7793件Goodアンサー獲得:184件

2011/03/29 11:33(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

居酒屋街

交差点から

飛行機まで

タラップ上から

31fdとWX1を持っています。

作例は、WX1「手持ち夜景」モードでの撮影です。

ちょこっと立ち寄った居酒屋街や、立ち止まった交差点、

飛行機のタラップまで歩く間や、タラップ上から、

「手持ち夜景」モードなら、手軽に簡単にスナップできます。

書込番号:12835262

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1390件Goodアンサー獲得:197件 サイバーショット DSC-HX9Vの満足度5

2011/03/29 13:39(1年以上前)

HX9V使ってますが手持ち夜景便利ですよ、確かに連写合成するのでノイズは減りますが、少しのっぺり感がありますね。

でも手持ちで夜景が気軽に撮影できるので画期的な機能ですよ。

書込番号:12835624

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/03/29 21:09(1年以上前)

裏面照射型CMOSセンサーを搭載していますし、手持ち夜景で撮るならHX9Vは綺麗に撮れると思います。

書込番号:12836977

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2011/03/29 22:22(1年以上前)

みなさんからの情報、参考になります。
ありがとうございます。
HX9Vは、手持ち夜景モードというのがあるそうですが、ISO感度はカメラが自動で判断してくれますか。
私の撮影した写真は、すべてカメラにおまかせのオートモードで手持ち撮影です。
今から仕事さんのコメントで「連写合成するのでノイズは減りますが、少しのっぺり感がありますね。」とありますが、のっぺり感とはどんな感じなのでしょうか?
比較写真などが掲載されている場所があれば教えて下さい。
それと、享楽さんから編集ソフトを使用するとイメージが変わりますよとアドバイスを頂きましたが、どのようなソフトを使用すればよいのでしょうか?

書込番号:12837374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/29 22:36(1年以上前)

たぶん享楽さんが言っておられるのは「Adobe Photoshop Lightroom 3」のことではないでしようか?

http://www.adobe.com/jp/products/photoshoplightroom/

私もほしいのですが、とにかく高いソフトです。
使っている方は多いようですよ。

書込番号:12837447

ナイスクチコミ!0


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2011/03/29 22:42(1年以上前)

入門用のフリーソフトなら以下の二つを推奨します。
1:ViewNX 2
2:PhotoScape
共にとても簡単。

書込番号:12837480

ナイスクチコミ!0


享楽さん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:15件

2011/03/29 23:28(1年以上前)

機種不明
機種不明

こんばんは。
Adobe Photoshop Lightroom 3があると便利ですが、高くて私も持ってません(><)。

PhotoScapeはフリーソフトで便利なので多用しています。
あと、未だにPhotoshop7.0を使っています(^^;)
今だと、廉価版のPhotoshop Elements 9でPhotoshop7.0と同じ事ができます。
私は使ってないですが、フリーソフトのGIMPでも同じようなことができるようです。

掲載写真の3枚目と4枚目を触ってみました。(勝手に申し訳ございません)
元写真のノイズがだいぶ目立っていたので、暗くしすぎてしまいましたが、
少しはメリハリがついたかと思います。
今回したことは、Photoshop Elements 9で同じことが可能です。

レタッチはもっと上手な人がいますので、フォローしてくださると助かります。

書込番号:12837755

ナイスクチコミ!0


享楽さん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:15件

2011/03/29 23:45(1年以上前)

機種不明

夜景の写真がぼやけていたので、もう一度載せてみます。
ごめんなさいm(_ _)m

書込番号:12837846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/04/02 00:50(1年以上前)

a/kiraさん情報ありがとうございます。
享楽さん、写真の編集ありがとうございます。
素晴らしいソフトウェアがあるのですね。
今後は、私も編集にチャレンジしてみます。
本日、HX9Vを購入するためにキタムラヘ行ったのですが、実物の大きさを見てびっくりしました。現在使用しているF30より小さめのサイズを購入したかったので、お店の方からズームを多用しなければ性能はほぼ同一のHX7Vをおススメしますと説明を受けたので、HX9Vは諦めてHX7Vを購入しました。
みなさんアドバイスありがとうございました。

書込番号:12848753

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 3D

2011/03/19 10:00(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V

皆様からのお教えを頂きたく、お願い申し上げます。

現在使用中のデジカメが5年を過ぎましたので、
新しく購入を検討いたしております。

撮る対象は孫の写真・旅行の写真・トレッキングでの山の写真がほとんどです。

3Dのテレビは現在持っておりませんが、
旅行の記録として、3Dで残すことに価値が有るか迷っています。

つきましては、ご購入の方の実際にご使用のうえの、
3Dに関するご使用感ご評価をお聞かせ頂きたく存じます。

どうかよろしくお願いします。

末筆ながら、東日本大震災で被災された方々に、心よりお見舞い申し上げます。

書込番号:12795149

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/03/19 11:38(1年以上前)

3Dテレビを持っていなくてもスイングマルチアングルを搭載されています。でもWX5を使っていての感想ですが、立体感は微妙です。もちろん人によって見方が変わるので量販店やカメラ店で実機を触ってみることをおすすめします。

書込番号:12795429

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/19 20:54(1年以上前)

1月にソニーのKDL55HX80Rという55型の3Dテレビを買いました。その時キャンペーンで3Dのブルーレイディスクを5枚程頂きました。その中に体験版ディスクというのがあり、最後にαやサイバーで撮られた3D静止画が収録されていました。
その映像を見て本当に驚愕しました。まさにその世界が目の前に広がっているようで、とても写真とは思えません。
すぐに本機発売前にソニープラザへ行き、撮影して3D効果を試しましたが、静止画3Dはとても微妙で期待はずれでした。でも従来のスイング3Dは奥行き感があり、期待を裏切らない物です。
まだ3Dの環境を揃えている方は少ないので余り話題にならないかも知れませんが、3D写真は画質がどうのこうのと言っているのとは別の次元の世界があります。ぜひ一度お店などで体験されることをお勧めします。
本機は動画性能も優れているようですので、もう少し値頃感が出てくれば購入したいと思っています。

書込番号:12797194

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/03/19 21:09(1年以上前)

specB海苔さん

体験版ディスクの3D静止画、ソニープラザで撮影した静止画3D、
結局、何が違うんだ?

書込番号:12797259

ナイスクチコミ!0


ihachiiさん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:12件

2011/03/19 22:00(1年以上前)

> 静止画3Dはとても微妙で期待はずれでした。

そうですか。やはり静止画3Dは1点からしか見ていない画像を処理しているから無理があるのですね。

書込番号:12797488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2011/03/20 09:13(1年以上前)

ひろジャ様
specB海苔様

お教えを賜り有難うございます。

ご両所ともに微妙とのご指摘、
この際頑張って3D対応TVをもと思案しておりましたが、
すこし微妙になっております。

次の休みに店頭で試してみたいと存じますが、
せっかくの機能ですから、Sonyも3DTVを置いてデモをしてくれれば、
うれしいのですが。

有難うございました。

書込番号:12798864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:13件

2011/03/20 10:48(1年以上前)

3Dテレビは持ってませんのでよくわかりませんが

「3D静止画」は1点の視点で撮影した画像を3D変換するから
3D感はなかなか出にくい?

「3Dマルチアングル」は基本カメラ本体での再生時に
カメラを傾けて3Dっぽく見せる
だけど、同時に3Dテレビ用の画像も記録されます。
こちらは視点を変えた数枚から3D変換だから
「3D静止画」よりも3D感出やすいかも?

(体験版ディスクは3Dマルチアングルで撮影した?)

書込番号:12799157

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/03/30 13:55(1年以上前)

今、本格的の3Dコンデジは、富士フイルムから出されているW3くらいですね。

書込番号:12839325

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者の疑問

2011/03/28 01:41(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V

このカメラはものすごく評判がいいのですが
F値が3.3〜とあまり小さくはないのですが
暗いところでもキレイに映るようですが
やはりレンズの明るさより処理技術なんでしょうか?
なんでF値が3.3でも暗いところに強いのか教えていただけませんでしょうか?

書込番号:12830701

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:48件

2011/03/28 05:42(1年以上前)

手持ち夜景で夜景が綺麗に撮れるから、暗さに強いイメージが有るのですね。
実際は6枚撮って重ね合わせ合成するので、大きく動くと合成しきれないんです。

書込番号:12830893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/03/28 05:53(1年以上前)

連写合成などの画像処理に因る所も大きいでしょうね。
もしかすると、センサーも何らかの改善が施されているのかもしれませんが…

書込番号:12830899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/03/28 05:58(1年以上前)

一番は裏面照射CMOSを使っているので、光の受光量が
従来のセンサーの2倍あるからです。
2番目は処理技術です。

書込番号:12830904

Goodアンサーナイスクチコミ!3


DAI6969さん
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:4件

2011/03/28 08:36(1年以上前)

このカメラに明るいレンズをつけると最強になると思うのですが、技術的に難しいのですかね。

書込番号:12831075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/03/28 08:39(1年以上前)

コンデジとしてはゴツイ部類に入るかと思いますが、さらにゴツくなるのでは?

書込番号:12831082

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/03/28 09:06(1年以上前)

広角(24mm相当)から望遠(384mm壮途)まで、かなり大きなズーム域のレンズですから
これより明るくするのは難しいと思います。(レンズがかなり大きくなります。)

書込番号:12831123

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2011/03/28 09:23(1年以上前)

かなりってどれくらい?

書込番号:12831151

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/03/28 12:01(1年以上前)

たしかに望遠のコンデジに明るいレンズはないですね。やはりレンズが大きくなりますし、コストが掛かりますからやめてるのかもしれませんね。

書込番号:12831527

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:4件

2011/03/28 12:24(1年以上前)

私は今から仕事さんに賛成。
ところでひろジャ氏
>望遠のコンデジ
とは?
意味が分からなくはないのですが…
一見何を言っているのか理解不能です。

書込番号:12831583

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/03/28 12:48(1年以上前)

わかりにくてすいません。コンパクトなボディーで16倍ということです。

書込番号:12831656

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2011/03/28 20:45(1年以上前)

コスト的にやめてるのかもしれませんね。

書込番号:12833045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/28 22:36(1年以上前)

コストではありませんよ。じじかめさんの言ってるとおり、物理的にレンズがバカでかくなり、コンパクトに全く収まりきれないからですよ。
この機はコンパクトながら、Gレンズながらかなり解像度は良い方だと思います。
昼光下の撮影で真価が十分証明されています。
夜間の撮影では今から仕事さんの言うとおりです。
この機は物理的にレンズでは写すことが出ないことを、不自然に感じさせることなく新CMOSがうまく機能しているのだと思います。
体感的にはフラッシュレスでf0.8ぐらいの明るさかの感じです。
レンズ重視派だった私も脱帽です。

書込番号:12833646

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

マルチAVケーブル接続で質問です。

2011/03/27 11:07(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V

クチコミ投稿数:54件

マルチAVケーブルのコンポジットケーブルでテレビにつないで、カメラの映像をテレビに映して
操作することは可能でしょうか?

書込番号:12827395

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7587件Goodアンサー獲得:1119件

2011/03/27 15:30(1年以上前)

コンポジットケーブルでテレビに繋いだ場合はアナログなので操作できません。
デジタルのHDMIで繋ぐとテレビのリモコンで、画像の送りや戻しなどの操作ができます。
ただし、テレビによっては出来ないものがあるかも知れません。

私が確認したのは、パナTZ20とSONY 46F1の組み合わせです。
画像の送りや戻しの他に、30分割画面と消去もテレビのリモコンで出来ます。
テレビから離れたところで、操作できるのですごく便利です!!

書込番号:12828161

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2011/03/27 15:37(1年以上前)

部屋に犬がいてその犬を家のブラビアにつないで大きい画面に映しながら録画したいのですが
だめですかね?

書込番号:12828187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7587件Goodアンサー獲得:1119件

2011/03/27 15:52(1年以上前)

>ブラビアにつないで大きい画面に映しながら録画したい
できません。

書込番号:12828241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1390件Goodアンサー獲得:197件 サイバーショット DSC-HX9Vの満足度5

2011/03/27 17:25(1年以上前)

コンポジットケーブル接続は知りませんが、ブラビアでしたらHDMIケーブルで接続すれば、
ブラビアに映しながら撮影できますよ。HDMIですから画質もハイビジョン画質になりますし。

書込番号:12828542

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1390件Goodアンサー獲得:197件 サイバーショット DSC-HX9Vの満足度5

2011/03/27 17:41(1年以上前)

追伸

ブラビアのリモコンで撮影操作は出来ませんが、ブラビアリンクを設定すれば再生時の操作は出来ると思います。

書込番号:12828589

ナイスクチコミ!1


wakwak44さん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2011/03/27 17:53(1年以上前)

HX9Vのユーザーずガイドの「テレビでみる」の注意書き欄に

「本機とテレビをHDMIケーブル(別売)を使って接続した状態で動画を撮影すると、機器保護のためしばらくすると自動的に録画停止します。」

とありますので、カメラの映像をテレビに映して操作することは不可能のようですよ。

ユーザーズガイドは下記のURLにあります。
http://www.sony.jp/support/cyber-shot/manual/dsc-hx9v/jp/

書込番号:12828646

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1390件Goodアンサー獲得:197件 サイバーショット DSC-HX9Vの満足度5

2011/03/27 18:08(1年以上前)

>「本機とテレビをHDMIケーブル(別売)を使って接続した状態で動画を撮影すると、機器保護のためしばらくすると自動的に録画停止します。」

今確認したところ撮影開始からちょうど3分で自動的に停止しました。

何か問題があるんですね、失礼しました。

書込番号:12828710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2011/03/27 19:52(1年以上前)

こちらのアドレスの接続方法で、録画ではなくて、リアルタイムに映像を表示させることすら不可能なのでしょうか?

http://www.sony.jp/support/cyber-shot/manual/dsc-hx9v/jp/contents/09/03/01/01.html

書込番号:12829154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1390件Goodアンサー獲得:197件 サイバーショット DSC-HX9Vの満足度5

2011/03/27 20:21(1年以上前)

USB/AV/DC INマルチ端子ケーブルは別売なので試すことが出来ません。

HDMI接続ではだめなんでしょうか?。

録画は3分しか出来ませんがリアルタイムにテレビに映すことは可能です。

書込番号:12829275

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2011/03/27 20:43(1年以上前)

それをきいて安心しましたHDMIでも問題ないです。ありがとう。

書込番号:12829382

ナイスクチコミ!0


ihachiiさん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:12件

2011/03/28 14:50(1年以上前)

撮影していなくてもパワーセーブ機能が働いて、設定時間になるとパワーオフする点は注意したほうがいいです。

書込番号:12831943

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

PMBを認識しない...

2011/03/28 09:39(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V

クチコミ投稿数:62件

今日、画像データがたまってきたのでPMBをインストールして画像を取り込もうとしたら、
WINDOWSからは認識するのですが、PMB側で認識しません。

どなたか解決策を知りませんか?

書込番号:12831185

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2011/03/28 09:57(1年以上前)

情報が足りない。

書込番号:12831227

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2011/03/28 10:10(1年以上前)

本体設定よりUSB接続設定をオート→Mass Storageにしてもダメですか?

書込番号:12831245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2011/03/28 11:01(1年以上前)

ほかに何の情報が要りますか?


windows7 64bit pro
intel core i5 2500

接続したポートはUSB3.0

書込番号:12831371

ナイスクチコミ!2


夕海さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/28 11:34(1年以上前)

私もそうだったので、手動でフォルダごとデスクトップに移動させてから
PMBを起動すると認識・整理してくれました。
その点を除いても、あまり使い勝手の良いソフトではないですね。

書込番号:12831461

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2011/03/28 12:19(1年以上前)

>手動でフォルダごとデスクトップに移動させてから
>PMBを起動すると認識・整理してくれました。

カメラから直接取り込む場合とフォルダ登録で
後から取り込む場合とでは、撮影日時やGPSデータなど
取り込まれる情報に差が出てきますので、
できるなら直接取り込みたいですね。

>あまり使い勝手の良いソフトではないですね。

それでも他社の付属ソフトに比べれば
比較的使いやすい部類に入ると思います。
自社のデータ以外をはじくようなつまらない仕様は
勘弁してほしいですけども。

書込番号:12831571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2011/03/28 13:58(1年以上前)

HDR-CX560Vでの経験ですが参考にしてください。

PC SONY VPCJ1
Windows7 Homepremium 64bit

PMBがUSB3.0端子認識せずUSB2.0端子では正常認識しました。

どうやらUSB3.0は認識しないようです。

書込番号:12831843

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]を新規書き込みサイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]
SONY

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 3月11日

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]をお気に入り製品に追加する <685

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング