サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック] のクチコミ掲示板

2011年 3月11日 発売

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]

広角24mmから望遠384mmまでカバーする新開発の光学16倍ズーム「Gレンズ」を搭載したコンパクトデジタルカメラ(ブラック)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1680万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 光学ズーム:16倍 撮影枚数:300枚 サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック] の後に発売された製品サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]とサイバーショット DSC-HX30Vを比較する

サイバーショット DSC-HX30V
サイバーショット DSC-HX30Vサイバーショット DSC-HX30V

サイバーショット DSC-HX30V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 3月16日

画素数:1890万画素(総画素)/1820万画素(有効画素) 光学ズーム:20倍 撮影枚数:320枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の価格比較
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の買取価格
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のレビュー
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のオークション

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 3月11日

  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の価格比較
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の買取価格
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のレビュー
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V > サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック] のクチコミ掲示板

(5275件)
RSS

このページのスレッド一覧(全350スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]を新規書き込みサイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V

銅メダル クチコミ投稿数:7788件
別機種

USB端子から充電

新しいSONYのコンデジには、付属品にバッテリーチャージャが付属しない機種がありますが、ACアダプターとマルチ端子専用USBケーブルで本体充電になったのでしょうか?

パソコンのUSB端子などから充電できるのであれば、ACアダプターも持ち歩かなくて済むので、私にとっては更に良いのですが・・・

書込番号:12658797

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:27件

2011/02/15 11:18(1年以上前)

同様の仕様と思いHX7Vの取説見てみましたが、そのようですね。

PCからのUSB充電にも対応しているようです。

書込番号:12658846

Goodアンサーナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2011/02/15 12:21(1年以上前)

こんにちは
USBからでは5V最大200mAではないでしょうか?
5V以上あるバッテリーにはアップコンバーターがひつようだし、、、
何より電流が少ないので急速充電が出来ず、長時間かかりますね。

書込番号:12659062

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7788件

2011/02/15 12:22(1年以上前)

EO FASCIOさん。ありがとうございます。

WX7の取説をDLしてみました。
13〜14ページに記載がありました。

マルチ端子専用USBケーブルでPCから充電できると、
付属のACアダプターも出力端子がUSBと思うので、
他の機器の充電用途にも使えそうですね。

書込番号:12659067

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:37件

2011/02/15 20:35(1年以上前)

>USBからでは5V最大200mAではないでしょうか?

??
USBは規格上、最大500mAですが…


>5V以上あるバッテリーにはアップコンバーターがひつようだし、、、

バッテリーは3.7Vですよ?


>何より電流が少ないので急速充電が出来ず、長時間かかりますね。

NP-BN1の対応純正充電器の出力が4.2V 250mAです。
理論的にはUSB充電を行った方が、純正充電器を用いた充電よりも
多くの出力電流を得られるので、早く充電が終わると思われます。

NP-BN1対応純正充電器BC-CSNを用いての充電時間は約245分
USBポート(付属ACアダプタ)を用いての充電時間は約210分

従来よりは早く充電できますよ。

ちなみに、USBポートからの充電対応によって、非常に利便性が高まると思っています。
高価な純正バッテリーを追加購入しなくても、KBC-L2BSのようなエネループの外部バッテリーを用いればいいですからね。

書込番号:12660747

ナイスクチコミ!7


銅メダル クチコミ投稿数:7788件

2011/02/15 21:42(1年以上前)

NEO FASCIOさん、申し訳ありません。上レスで、EO FASCIOさんとなっていました<m(__)m>

取説では注意書きに、、

d バッテリーが本機に入っていないと電源の給電ができません。

d 再生時やパソコン接続時のみ有効です。撮影時や本機の設定変更時は、マルチ端子専用USBケーブルで接続していても給電されません。

となっているので、外部電源では撮影できないと考えます。

書込番号:12661102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:37件

2011/02/17 04:21(1年以上前)

私は外部バッテリー装着時に撮影時に電源供給して…という使用は想定していません。
とてもじゃないですが、使い勝手悪すぎです。
見た目もかなりイケてないでしょうしね(^^;

デジカメを持ち歩くほとんどの時間って、電源offの待機状態だと思うのですが、
その間に外部バッテリーで充電をすれば、十分実用的になるかと思っています。


ただ…購入予定のDSC-HX9Vの場合、HX5Vとバッテリー環境が使いまわせますよね。
私の場合、使用できる純正バッテリーを種々の都合で腐るほど(20本弱!)持っていますので、
バッテリー切れを心配するということはあまりないかも。。。

書込番号:12667174

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7788件

2011/02/17 15:07(1年以上前)

そうでしたかぁ〜
私の考えていた用途とは違うので、すみませんでした。

私の住む地域は、とても寒いので、外部電源をコートの中(胸ポケットなど)に入れて保温しながら、なるべく長時間撮影が出来たら良いな!との思いでした。

軽装備での撮影は、いくつもの予備バッテリーを右ポケットに忍ばせて、バッテリーを入れ替える度に、使用前と後のを間違えない様に、右のポケットから左のポケットへと移しながら(寒さとも闘いながら)で大変なのです。

今回衝動買いしたコンデジは、購入してすぐノートPCのバッテリーを犠牲にしUSB充電で使えたので、そこそこ充電して撮影ができ、とても良かったのです。

HX5Vは、訳あって手放しましたが、WX1は使い続けています。
WX1も同じバッテリー、充電器も使えるようになるので、HX9VかWX10が射程範囲です。

書込番号:12668543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:37件

2011/02/20 03:50(1年以上前)

すみません、言葉足らずでしたね(^^;

>私の住む地域は、とても寒いので、外部電源をコートの中(胸ポケットなど)に入れて保温しながら、なるべく長時間撮影が出来たら良いな!との思いでした。


ご存じかもしれませんが、出来なくはないですよね。
携帯型12Vバッテリーに100Vインバーターを通してAC-LS5AもしくはAC-LS5K + VMC-MD3を用いれば…
でも、カメラ本体に対して、装備が大げさすぎ(笑)

どこかのサードパーティから、USBインタフェース → VMC-MD3型アダプター(変圧器内臓)が出ないものですかね。
そうすれば、モバイルブースターは最強外部電源になるのではないでしょうか。
(変換損失を考えても、純正バッテリー2個分以上の電源供給は可能なので、C/Pもよろしいかと)

#どうっすか、ROWAさん!

書込番号:12680867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2421件Goodアンサー獲得:37件

2011/02/20 14:22(1年以上前)

http://ipad-acc.com/products/detail.php?product_id=1848

これは使えると思いますか?
単三×4本で1000mAと強力なので充電時間も早そうですし。

よく単三×2本のタイプは見かけるのですが500mAで非力そうです。

あとアイフォン用で単三×4本タイプも見かけますが
USBケーブルに変えても
どうもアイフォン以外には適合しないらしいけど?

書込番号:12682593

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:37件

2011/02/20 20:07(1年以上前)

>これは使えると思いますか?

私はこれを探しているのですが、廉価なショップはすべて売り切れですね。

今出先なので確かなことは言えませんが、
乾電池だと、
マンガン→話にならない(内部抵抗の問題で恐らく充電さえできない?)
アルカリ→容量的問題と変換損失から、おそらくNP-BN1一個も満充電できないのではないでしょうか。
(でも、コンビニでいつでもアルカリ単三が手に入るという利便性の高さは、かけがえのないものですよね。特に海外旅行中は。)

エネループだと、結構実用的に活用できると思って期待しています。
ちなみに、私はおもに上記商品はポケットwifi連続稼働用と、ipodtouch充電用にと想定しています。

書込番号:12684056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:582件Goodアンサー獲得:6件

2011/02/21 17:22(1年以上前)

ズポックさん 情報ありがとうございます。
エネループはたくさん所持しているのでこれは使えます。
サンサダイレクトで予約販売になっていたのでポチしてしまいました。
価格的に最安値と開きがありますが、送料無料でカード結成OKなのでまあいいかなと。

スレタイに戻ると、個人的にはバッテリーチャージャーので充電派で、本体充電には何となく抵抗がありました。
考えるに、本体充電だと充電中に使用できないことと本体にケーブルを接続することが嫌なのかと。

しかし、Beer will save the human raceさんのご指摘に用に、AC電源が無いところでの充電が可能というは便利ですよね。
目から鱗でした。

充電方法に関しては、いっそ非接触タイプにしてもらえると嬉しいです。
TransferJetのクレードルと充電台セットになって、カメラを上に乗っけたら画像転送&充電可能だったら1万くらいまでなら投資します。

書込番号:12687829

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7788件

2011/02/21 18:22(1年以上前)

Beer will save the human raceさん。

> 携帯型12Vバッテリーに100Vインバーターを通してAC-LS5AもしくはAC-LS5K + VMC-MD3を用いれば…

いやいや、そんなに大げさではなく、私は良く↓のショップで互換バッテリーを買うので、

http://www.jtt.ne.jp/products/index.html#battery

の、外付けバッテリーが使えるとイイなぁ〜程度です。

書込番号:12688025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2421件Goodアンサー獲得:37件

2011/02/21 23:37(1年以上前)

えっ?売り切れなのですか?
新発売だと思ったのですが?

ヨドバシで聞いたら3月中に1980円で
販売開始するとのことでした。

------------------------------


Beer will save the human raceさん 
>これは使えると思いますか?

私はこれを探しているのですが、廉価なショップはすべて売り切れですね。

書込番号:12689887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:582件Goodアンサー獲得:6件

2011/02/22 09:02(1年以上前)

ズポックさん 何と、新発売なわけですね。

サンワダイレクトから、3月中旬の発送とのメールが来てました。
\1980ならヨドバシのほうがかなり安くなります。
今更キャンセルも面倒なので放置ですが、ちとあせりすぎてしまいました。

書込番号:12690932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:37件

2011/02/26 17:20(1年以上前)

あれまっ
発売前なのですね(^^;

出国直前なので焦って探し回りましたが、見て回ったネットショップがみな「売り切れ」表示になっていたので…
1月の発表だったはずなので、発売直後で注文殺到→売り切れと思い込んでいました。
結局、モバブでしのいでいます。

帰国後はヤフオクでモバブは処分し、サンワのバッテリーケースに鞍替えする予定です♪

書込番号:12710377

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

吉田カバンオリジナルケース

2011/02/25 19:19(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V

クチコミ投稿数:55件

HX9Vにはこの

http://www.jp.sonystyle.com/Special/Camera/Cyber-shot/Gallery_cover_yoshida/index.html

吉田カバンオリジナルケースとのセット販売はないようなのですが、HX9VやHX7Vように吉田カバンオリジナルケースは作られることはないのでしょうか。

すごく魅力的なのですが。。。

特にホールドストラップ。リンク先の最初の画像のように、メッセンジャー等よく使用するので非常に重宝しそうです。

オークションであとから買うのもありですけどサイズが合わないですよね。



販売されないとしたら、なにかいいデジカメケース、ご存じないですか??

書込番号:12706068

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/02/25 21:22(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

HX9Vが入るか不明かつ予備バッテリーやメモリーカードを収納しておく
ポケットもないので、カメラケースとしてはもう一歩足りないのかも
しれませんが…

HX5Vでしたら、たまにこんなケースに入れています。

書込番号:12706648

ナイスクチコミ!0


1080HDさん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:7件

2011/02/26 13:28(1年以上前)

吉田カバンのオリジナルはHX9Vに関しては発売されなそうですね。
この間原宿のHEADPOTER行きましたが、HX9Vが入りそうなケースが色々売ってましたよ。デザインも色々あったのでHEADで買うのもいいかもしれません。
昔と違って原宿しか買えないと言うこともありませんし。

http://www.headporter.co.jp/

書込番号:12709503

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2011/02/26 14:15(1年以上前)

>ナイトハルト・ミュラーさん

かっこいいですね!ちゃんとホールドストラップ付いているようですし。。。

それはポーターのなんていうものですか??



>1080HDさん 

今はオンラインで買えるんですね!

前は原宿でしか買えなかったからわざわざ行ってたのに。。。

検討してみます。

書込番号:12709691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/02/26 15:04(1年以上前)

>それはポーターのなんていうものですか??

「ブルーム」と言うらしいです。
買った時は半分衝動買いだったので、シリーズを気にしていませんでした…

http://www.ace-company.net/~coolcat/porter/bloom/gadget/

書込番号:12709868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2011/02/26 16:37(1年以上前)

>ナイトハルト・ミュラーさん 

ありがとうございます。検討してみます。

書込番号:12710209

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信23

お気に入りに追加

標準

PS3で動画を再生するには?

2011/02/23 17:31(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V

クチコミ投稿数:29件

現在WX5を所有しています('-^*)

動画&写真撮ってはポータブルHDDに保存しそれをPS3に繋いで鑑賞しているのですが…

60Pになる事によって動画をPS3で再生するにはどーすればいいのでしょうか…??

うぅぅ買う気満々だったのに…(ノ_・。)
どなたかアドバイスを宜しくお願いします。

書込番号:12696854

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:7587件Goodアンサー獲得:1119件

2011/02/23 17:59(1年以上前)

現時点ではPS3での60p再生は不可能ですから無理でしょう。
とりあえず将来のために、60pで撮っておいて60iに変換するしかないですがPCの高スペックも要求されるし面倒ですよね。

60pはSONYの独自規格らしいので、いずれ対応すると思います。
PS3のアップデートで60pに対応してくれることを祈ってます!!
それまでは60iで撮るのがベストのような気もしますが・・・

書込番号:12696950

ナイスクチコミ!0


ihachiiさん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:12件

2011/02/23 21:39(1年以上前)

60PのままBDレコーダ、PS3、パソコンに取り込んで再生することは出来ない。というのが現状のSONYの統一見解のようです。つまりそのカメラで再生できるだけです。新宿ヨドバシカメラのSONYのジャンパーを着たおじさんがそう言ってました。

そのうちに何か改善されると思います。一番いいのはSONYとPANAで統一AVCHD 60P規格を作ってくれることなのですが。

書込番号:12697827

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:7件

2011/02/23 22:38(1年以上前)

PS3でフィルミーというハイビジョン鑑賞ソフトみたいなのを、
体験版でダウンロードしてみたんですけど、
出力で60pって書いてあったような気がするんですけど、どうなんでしょう?

書込番号:12698166

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:7件

2011/02/23 23:11(1年以上前)

訂正です。
ごめんなさい!1080pでした。感違いです。
すみません

書込番号:12698359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2011/02/24 15:25(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=6/CategoryCD=2020/Page=3/ViewLimit=2/SortRule=1/#12564936

これを参考にしてください。

書込番号:12700716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2011/02/24 16:20(1年以上前)

>60PのままBDレコーダ、PS3、パソコンに取り込んで再生することは出来ない。というのが現状のSONYの統一見解のようです。

はっきり言って嘘です。

かなりでたらめなことをいう販売員ですね。ソニーのサポート60pに関しては、全く理解していないようですし、ソニーもちゃんとした統一見解をださないとダメですね。

書込番号:12700876

ナイスクチコミ!2


ihachiiさん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:12件

2011/02/24 16:57(1年以上前)

> はっきり言って嘘です。

事実はどうなのですか。

書込番号:12700986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2011/02/24 22:01(1年以上前)

PCでは、再生可能。ただし、遅いスペックのPCでは、不可。

BDレコでは、60p対応の機種でHDDに取り込み、再生可能、ただし、BDライティング不可。

PS3は、先程のリンク通り。

以上です。

書込番号:12702402

ナイスクチコミ!2


ihachiiさん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:12件

2011/02/24 22:30(1年以上前)

どれもSONY自身は保証していないやり方ですね。

書込番号:12702583

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:20件 サイバーショット DSC-HX9Vの満足度5 photohito.com 

2011/02/24 23:01(1年以上前)

こちらも参考になるのではないでしょうか。
(他社製品のことなので、Sony自信の保証外というよりは知らないのでしょう)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000226425/SortID=12634496/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%82a%82c%81%4060%82%90

これによれば、panaのディーガ(機種にも依存)をお持ちであれば60pで保存で
きるようなので、上記スレにあるBDへの書込み時のように、60iに変換してやれば
スレ主さんは今まで通りのやり方でPS3で見れることになりますね。
(スレ主さんが上記のディーガをお持ちであればの話ですが・・・)

書込番号:12702814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:20件 サイバーショット DSC-HX9Vの満足度5 photohito.com 

2011/02/24 23:07(1年以上前)

スレ主さんの環境は、BDレコーダでなくポータブルルHDDだったようですね。
勘違いしました。BDレコーダからPS3へデータを渡せれば良いのでしょうが
PS3を持ってないので良く分かりません。失礼しました。(汗)

書込番号:12702867

ナイスクチコミ!0


ihachiiさん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:12件

2011/02/24 23:36(1年以上前)

PANAのディーガの宣伝になることですからSONYは知っていても言わないでしょうが、PANAとSONYの60Pに実は互換性が有って、PANAのディーガには60Pのまま取り込めるのであれば朗報と言えるでしょうね。実際に製品が出て色々試して見ないと分からないことですが。

書込番号:12703061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2011/02/25 09:59(1年以上前)

>どれもSONY自身は保証していないやり方ですね。

確かにソニー製で60p対応のBDレコはでてないですよね?

でも、ソニー製のBDプレーヤーの一部では、60pの再生ができるそうですよ。

それから、 PC再生ができないなんて、ソニーが公式に発表していますか?

書込番号:12704346

ナイスクチコミ!1


ihachiiさん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:12件

2011/02/25 10:17(1年以上前)

> それから、 PC再生ができないなんて、ソニーが公式に発表していますか?

私の知っている情報はこのスレッドの私の最初の書き込みのとおりです。

> 60PのままBDレコーダ、PS3、パソコンに取り込んで再生することは出来ない。というのが現状のSONYの統一見解のようです。つまりそのカメラで再生できるだけです。新宿ヨドバシカメラのSONYのジャンパーを着たおじさんがそう言ってました。

未発売で試しようの無い製品のことでこれ以上無責任な議論をしても仕方ないと思います。

書込番号:12704393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2011/02/25 11:54(1年以上前)

>新宿ヨドバシカメラのSONYのジャンパーを着たおじさんがそう言ってました。

ソニーのジャンパーをきた人がそういったからといって公式見解なんでしょうか?ちゃんとした文書あるならともかく、そういう販売員のいい加減な発言を鵜呑みにして、ちゃんと調べもしないでネットで混乱するような情報を流さないでいただきたいですね。

書込番号:12704654

ナイスクチコミ!3


ihachiiさん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:12件

2011/02/25 11:59(1年以上前)

> 公式見解

というのはあなたが言っているだけで私は何も言っていません。聞いたとおりに言っているだけです。

例えば、

> でも、ソニー製のBDプレーヤーの一部では、60pの再生ができるそうですよ。

は公式見解なのですか?

書込番号:12704668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2011/02/25 12:30(1年以上前)

それから、この機種はまだ発売されていませんが、CX700Vは、発売されており、以下のスレッドで60p再生報告がされています。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000217800/SortID=12702736/

書込番号:12704775

ナイスクチコミ!1


ihachiiさん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:12件

2011/02/25 12:35(1年以上前)

公式見解ですか。

書込番号:12704796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2011/02/25 12:43(1年以上前)

> 公式見解

失礼しました。あながいったのは

>というのが現状のSONYの統一見解のようです。

でしたね。

それから、ソニーのBDプレーヤーが再生できることについて、ソニーが公式見解だと誰がいいましたか?


いい加減、揚げ足をとるような発言をやめて頂きたい。

あなたとはこれ以上議論しても無駄です。

書込番号:12704830

ナイスクチコミ!4


タコダさん
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:12件

2011/02/25 15:36(1年以上前)

同じアイコンのお二人…

いい年なんですから、くだらないことで意地張り合わないで、もっとそれぞれの情報の参考になるなと思われる部分だけを自分自身で受け止めるだけで良いのではないでしょうか…。

1080pが主にCorei7クラスのPCで再生出来るのは、前々から知らされてる事実だし(ビデオカメラTM750で1080p動画が撮れるようになった頃から…)
SONYが公式見解を出そうが、出すまいが、ジャンパーのヘルプのおじさんが言おうがそんなことが基準で出来る出来ないの判断材料にはならないですよ!

そう言う意味では、candypapa2000さんの情報の方がよっぽど役に立つし、ネット上のあらゆる情報源を元に個人個人が自己責任で実験して確かめれば良いだけの話ですからね…。(苦笑)

自分としては早くに1080p記録再生のAVCHDの拡張規格を実現してもらいたいし、フルHDの3D動画記録のMP4-MVCも同じくAVCHDの拡張規格として入れるか、そのままBDレコーダーに取り込み出来てBD化出来るように早急に業界として動いて欲しいと思っています。

書込番号:12705318

ナイスクチコミ!4


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スイングパノラマとは

2011/02/23 15:53(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V

何度もすみません。
カタログで「スイングパノラマ」とありますが、
横や縦に長い写真ができるのですか?
私はパソコンで写真を見ないで、プリントするのが楽しみなんですが、
横長や縦長にプリントできるものなんでしょうか。そういうお店はあるんでしょうか。
また、スイングパノラマがあるのなら、広角レンジっていうんでしょうか、
27ミリよりは24ミリなどと気にしなくてもいいんでしょうか?
頭がこんがらがってしまっております。
教えて下さい。

書込番号:12696530

ナイスクチコミ!0


返信する
明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2011/02/23 16:11(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

縦位置標準

縦位置ワイド

横位置標準

横位置ワイド

スイングパノラマの実物を4枚載せます。
このような写真が撮れます。

たとえば
http://www.fotofoo.com/oper/print/panorama.html
ここでプリントはできますが、かなりのお値段ですので、私は自宅のプリンターでA4用紙などにプリントして切っています。
このお店の1枚無料券がカメラ購入の際入っていましたので、1枚はプリントしてみましたが、大きくするとかなり良いですね。

書込番号:12696590

Goodアンサーナイスクチコミ!4


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2011/02/23 16:16(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

スイングパノラマ

広角24mm相当

ついで、スイングパノラマと普通の写真を並べておきます。
これだけ写る範囲が違います。
ただし、スイングパノラマも万能ではなくて、直線になっているようなところは苦手です。

書込番号:12696610

ナイスクチコミ!4


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2011/02/23 16:31(1年以上前)

連投すみません。私の写真はWX5のスイングパノラマですから、HX9Vのものとは違います。HX9VのスイングパノラマはWX5よりもさらに進化しているようですね。

書込番号:12696654

ナイスクチコミ!1


柳雪庵さん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/23 16:43(1年以上前)

パノラマに関しては
http://www.sony.jp/cyber-shot/panorama/
が参考になると思いますよ。

書込番号:12696691

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/02/23 20:54(1年以上前)

キタムラなら89x254mmのサイズなら、プリントできるようです。

http://www.kitamura-print.com/digicameprint/price.html

書込番号:12697627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:67件

2011/02/23 22:03(1年以上前)

EPSONのロール紙対応プリンタであれば相当長いパノラマ写真を印刷できます。
私はPX-5500でA3ロール紙で約5mのパノラマ写真を印刷したことがあります。
私の所属する写真展で展示をしました。
見に来た方は、誰でも足を止めて驚いていましたよ。
(plane)

書込番号:12697959

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3518件

2011/02/24 04:38(1年以上前)

明神さん、写真ありがとうございます!
す、素晴らしいですね!
山の頂がワイドに写ると、見る方も圧倒されます。標高の高いところでも(寒くても)
カメラはちゃんと作動するんですね。
柳雪庵さん、じじかめさん、夜間飛行さん、本当にありがとうございます。
昔富士フイルムのTX-1が欲しかったんですが(レンジファインダーのワイドができるカメラ、むろんフィルムカメラ)、
高くて買えず、キヤノンのAE-1で三脚を立てて、何枚かの写真をパーンして風景を撮った覚えがあります。
その後、リコーで21ミリがGR用に出て…
す、すみません、よけいな話でした。しかし価格コムはいいですね、みなさん親切丁寧に教えて下さるので助かります。

書込番号:12699183

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信8

お気に入りに追加

標準

買い換えの価値があるのか?

2011/02/21 19:58(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V

スレ主 skytheblueさん
クチコミ投稿数:118件

現在PowerShotSX200を使っていますが、ISO400以上にするとノイズが多くて使いものにならず、MOVの動画も非常に使い勝手が悪いので、動画をレコーダーで簡単に取り込めるこのカメラか、ワンランク下のHX7Vが2万円台になったら買おうか検討しています。

ただ以前のHX5Vなど、CMOSの太陽光での画質はどうもいまひとつでCCDに劣ると言われますが、実際は一見して分かるようなレベルですか。キャノンのカメラの画質は一般的に評価が高いようですが、SX200カメラの画質はどうもいま一歩の感じがします。特に望遠の画質に不満です。

このカメラはまだ発売されたばかりなので分からないことが多いと思いますが、日中の撮影はCCDのレベルに到達したと言えるのでしょうか。また、1600万画素というのが気になります。夜景メインで撮影するわけもないので、高画素化の弊害が明るいシーンでの撮影に出ないかも気がかりです。SX230が画素数を落としてきたので、やはりキャノンのほうがいいのかなとも思います。

カタログを見る限りマニュアルモードはないようですが、AvやTv、カスタムといったモードでの撮影はできますか。

分かる範囲で構いませんから、参考になるご意見をお願いします。

書込番号:12688425

ナイスクチコミ!0


返信する
柳雪庵さん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/21 20:00(1年以上前)

まだ発売されていませんよ。

書込番号:12688433

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/02/21 20:50(1年以上前)

HX7Vは発売されていますが、HX9Vは発売していません。でもなるべく早く実機を触りたいならソニーストアに行くことをおすすめします。

書込番号:12688692

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:7件

2011/02/21 21:26(1年以上前)

HX7Vでは、動画ボタンを押してから撮影されるまで
1〜2秒待たされるみたいですね。
9Vも同じ仕様なんですかね?

ひろジャさん
ソニーストアに行って確認してきてくださいよ。
報告まってます。(^^)

書込番号:12688882

ナイスクチコミ!5


スレ主 skytheblueさん
クチコミ投稿数:118件

2011/02/21 22:08(1年以上前)

発売前とは失礼しました。

画素数はHX7Vと変らないので写りは同じだと思うのですが、HX7Vだとどうでしょうか。

書込番号:12689222

ナイスクチコミ!0


assy1977さん
クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:12件

2011/02/22 00:05(1年以上前)

画素数だけの判断はやめた方がいいですよ

一つだけ1000万画素に混じって600万画素がありますが自分の目で
確かめてください
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12684622/

書込番号:12690047

ナイスクチコミ!0


スレ主 skytheblueさん
クチコミ投稿数:118件

2011/02/22 22:29(1年以上前)

>画素数だけの判断はやめた方がいいですよ

ハイエンド機が高画素化競争に見切りをつける傾向がある中で、むやみな高画素化は時代に逆行している感じがします。

だから、やはり家電メーカーのカメラを買うのには戸惑いを感じてしまいます。

書込番号:12693754

ナイスクチコミ!0


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2011/02/22 23:36(1年以上前)

高画素数高画質のセンサーを作ることの出来ないメーカーの負け惜しみのように聞こえます。あたりまえのことですが画質が落ちなければ高画素数のほうがよいと思いませんか。少なくともHX5Vのセンサーとの比較では画質が向上していると海外のサイトで見ました。画素数が2倍とか3倍になったのなら弊害も出るかもしれませんがたかが1.3か1.4倍程度です。これまでのソニー製APS-Cのセンサーの進化から見て余裕でクリア出来る画素数の増加だと思います。
このセンサーと同じピッチでAPS-Cのセンサーを作ると2億画素程になります。用途によって、例えばビデオの場合は約200万画素しか必要ないので100画素分を1画素の扱いにして処理し、高解像度が必要な時には4画素で1画素扱いにして処理をするようなセンサー(むしろ画像エンジンの問題?)は作れないのですかね。
詳しい方いませんか。

書込番号:12694223

ナイスクチコミ!1


coralwaysさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:3件

2011/02/23 20:37(1年以上前)

と言うか、世の中に一体どれだけの人が1600万画素もの写真を求めているのか疑問です。

大半の人は、300万画素もあれば事足りる写真家だと思います。

本当に高画素を求めるような人は、この手のカメラは論外でしょう。

前モデルから600万画素もアップして、画像処理などの技術がそれを補うだけの向上をしたとはとても思えません。だったら、センサーのサイズをアップして搭載するはずです。

パナソニックのカメラも高画素化で使い物にならなくなってしまた。ソニーのカメラは確かに動画は優れているとは思いますが、やはり家電メーカーは女子供向けのカメラしか作れないってことでしょうか。

まあ、この次のモデルに期待しておきましょう。

書込番号:12697547

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ22

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HX9VかWX10か・・

2011/02/21 22:55(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V

現在、HX9VかWX10購入か?で迷っていますので、アドバイスをいただければ、幸いです。
なにぶん初心者で詳しくないので、できましたらわかり易くご指導いただければ
助かります。
以前、HX5Vで動画撮影をしていた頃は、マイクの左chを左手の人差し指で、
よく蓋をしてしまい、あとで見て『アー!』ということがよくありました。
HX9Vはマイク位置もセンター寄りになってそれは解消されそうですね。

さて、
@HX5Vの音はちょっとこもった?感じに聞こえてたのですが、今回のHX9Vでは
 もっと抜けるような聞き易い音になってるでしょうか?
 どなたか、いち早く試聴された方、いらっしゃいますか?
A愚問かもしれませんが、WX10にはフラッシュ発光部分のスリットが前面にありますが
 HX9Vはどこを見てもそれらしいスリットが見当たらないのですが、発光部は
 どこに付いているのでしょうか?
 (HX5Vの時は動画撮影ばかりしてましたので、フラッシュのことは気にしたことも
  ありませんでした。)
B以前もHX5Vで書き込みをさせていただいたのですが、HX5Vではテレ側からワイド側に
 少し戻して止めた時、レンズが『ごめん、戻りすぎちゃった・・』ってピコッと
 テレ側に戻り、映像もそれに合わせて揺れてました。
 既に実機を手にされた皆様の中で、それが改善されているか?お気付きになられた方は
 いらっしゃいますでしょうか?

@とBが解消されているようなら、是非ともHX9Vを・・と考えているのですが
そうでなければ、WX10に決めようと思っています。
先輩方々のご意見をお聞かせください。

書込番号:12689587

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/02/21 22:58(1年以上前)

まだ発売されてないですからアドバイスは厳しいと思います。

書込番号:12689609

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:246件

2011/02/21 23:07(1年以上前)

こんばんは!
とりあえずAに関してのみ・・・
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-HX9V/parts.html

書込番号:12689675

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件

2011/02/21 23:12(1年以上前)

ひろジャさん、こんばんは。
そうですネ・・。WX10は既に実機を触られた方がいらっしゃったようですので
ひょっとしてHX9Vも?と思ったものですが、まだどこにも実機は出てないですよね・・。

デジイチが欲しいさん、こんばんは。
SONY H.PのE番がそうなんですね。
ありがとうございます。各部名称までちゃんと見てなかったです・・。
てっきり、一目でわかるスリットが付いているものと思い込んでましたので・・。
どうも、ありがとうございます。

書込番号:12689710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/02/21 23:19(1年以上前)

でも発売前のHX9VとWX10ですが、早く実機を見たいならソニーストアがありますよ。
http://www.jp.sonystyle.com/Store/

書込番号:12689753

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:246件

2011/02/21 23:22(1年以上前)

>WX10は既に実機を触られた方がいらっしゃったようですので

そうですね、ソニープラザならもうそろそろHX9Vの実物も見れるかもしれませんね。

書込番号:12689778

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件

2011/02/21 23:25(1年以上前)

2月8日から先行展示だったのですね。
さっそく今週末にでも、ソニーストア大阪を訪ねてみたいと思います。
貴重な情報をありがとうございます!!

書込番号:12689798

ナイスクチコミ!0


柳雪庵さん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/21 23:25(1年以上前)

フラッシュは「自動ポップアップ」だったと思いますが、カタログのどこを見ても、フラッシュの飛び出した時の写真が載っていませんね。
多分かっこうわるいから、載せていないんでしょうか。

書込番号:12689805

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:246件

2011/02/21 23:26(1年以上前)

>ソニープラザ

正しくは『ソニーストア』ですか、失礼しました。

書込番号:12689809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:246件

2011/02/21 23:32(1年以上前)

フラッシュはこんな感じのようです。(人様のブログですけど・・・)
http://blog.goo.ne.jp/kamekichi-okiniiri/e/596bdd594bfde0a1b2d1169fe04d8e91

書込番号:12689850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2011/02/21 23:36(1年以上前)

柳雪庵さん、デジイチが欲しいさん
ポップアップですか・・。
なるほど!です。
しかし、また左手の人差し指で発光部を?塞いでしまいそうです。(苦笑)

書込番号:12689876

ナイスクチコミ!0


kumasanyoさん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:11件

2011/02/22 10:03(1年以上前)

機種不明

参考までフラッシュの写真です。

書込番号:12691068

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件

2011/02/22 11:58(1年以上前)

kumasanyoさん、こんにちは。
画像のUP、ありがとうございます。
これで、HX5Vでの音質とズーム時の揺れが改善されていれば
HX9Vに決めることにします。
今週末、現物を見て確かめてきますね。
皆さん、ありがとうございました。

書込番号:12691387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2011/02/22 12:37(1年以上前)

>HX5Vでの音質とズーム時の揺れが改善されていれば
個人的にはこんなものかと満足してますが
16倍ズームも含めHX9Vの実機が楽しみですね。

書込番号:12691511

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2011/02/22 13:31(1年以上前)

>マイクの左chを左手の人差し指で、
よく蓋をしてしまい、あとで見て『アー!』ということがよくありました。

その持ち方は初心者がよくする持ち方でソニーのCMでも同じような持ち方をしていましたが、不安定でブレやすい持ち方です。左手は、カメラの底部を下から支えるようにして、脇を閉めて体につけるような持ち方をしたほうが安定すると思います。

書込番号:12691707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2011/02/22 15:14(1年以上前)

音質向上はWX10でも期待できそうですね。少なくともHX7Vでは向上してます

今携帯からなのでリンク貼れませんが、以前HX7V板にスレ立てしましたのでよければ探してみて下さい。
「動画 広角撮影時の歪みと音質(対 HX5V)」というスレです

書込番号:12691978

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]を新規書き込みサイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]
SONY

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 3月11日

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]をお気に入り製品に追加する <685

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング