サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]
広角24mmから望遠384mmまでカバーする新開発の光学16倍ズーム「Gレンズ」を搭載したコンパクトデジタルカメラ(ブラック)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V
先日 このカメラを仙台LABIにて購入しました。
仙台市内の家電店で価格交渉していたところ、仙台LABIヤマダで35800円の20%(実質28640円)というなかなかの価格を出してくれました。
結局は5年延長保証、同時に純正ケース、スペアの純正バッテリーをつけてもらって合計37000円程度でした。
仙台LABIは目立たない場所にありますが、客付きの良い近くのヨドバシに徹底対抗しているので、交渉次第ではなかなかの価格を出してくれる印象です。
大満足でした。
そこまで頑張ってくれたら、また買い物に行きたくなりますね♪
0点
安く買えたという満足感があれば、良いのでは有りませんか。
書込番号:13246214
2点
●カメラ本体 DSC-HX9V (B):35800円 20% (実質28640円@ポイント7160円分)
●オプション
・延長保証5%分 1790円
・純正ケース:LCS-HH 2720円
・スペア用 純正バッテリー単品:NP-FG1 3980円
オプション合計:8750円
本体35800円+オプション8750円−ポイント7160=支払い額 37130円
延長保証も込みにしたかったのですが、なかなかそこの交渉までは難しかったです^^;
このくらいは当たり前の価格だったんですね^^;
失礼致しましたm(_ _)m
書込番号:13247760
1点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V
去年 発売と同時にHX5Vを買いました その時も動画のきれいさに感動しましたが
フレーム数が60iだったので パラパラ感が気になっていました。
HX9Vでは60p! 気にならなくなるほどスムーズになっていました。
この感動を伝えたくて YouTubeにアップしましたが、どちらも同じフレーム数に
なってしまいました。
動画編集はPowerDirector9を使って下記のことができることを確認しました。
・AVCHD 60pの取り込みができる
・動画の出力は カスタムで60Pを手動選択すると元フレームの60p出力が適用される
(60i 選択では元画像が60pでも60i になってしまう)
・BDにしたときは、元画像60pの動画は60i になってしまうが、心持60i のオーサリングより
60pからのオーサリングのほうが、きれいにそしてスムーズに再生できるような気がします。
・パソコンで見るときは 60pで出力してMP4とかH.264 AVCでエンコードするのがお勧めです。
http://www.youtube.com/watch?v=XMPco4-lISw
5点
60iと60pでのパラパラの違いは再生プレイヤーのインターレース
解除する時は問題と思います。
デジタルTVでは60iも60pで再生するので差は有りません。
ただし、画質は60pの方がインターレース解除をしていないので
被写体の輪郭が鮮明です。
私のHPにある60pと60iに書いているので参考にしてください。
書込番号:13208045
3点
私もHX5VからHX9Vの買いましをしました。
一番は静止画の画質アップでした。
私の60pをスローモーションで使うつもりです。
全体を60pで撮影して、スローモーションにしたい部分を
切り出し、12p(5倍スロー)、24p(2.5倍スロー)に変換して
全体を24pにする。
手間をかけないで方法として、部分的にスロー編集が
出来るソフトもあります。60pの場合、画面が鮮明なので
綺麗に編集出来ます。
書込番号:13208062
4点
自分も今購入を検討しています。
動画の撮影は、一回のフル充電で、何分くらいまで撮れますでしょうか?
連続撮影は30分程との書き込みがありましたが、トータルではどれくらいまでとれますか?
質問になってしまいすみません。
書込番号:13208665
2点
今から仕事さん
ホームページ見させていただきました。
すごく検証されていますね ためになるものばかりでした。
自分のTM35やHX5Vでは、60iの映像がスピードの速い横パンだけでなく、かなりゆっくりでも
残像が残るようなパラパラ感があります 再生ソフト”Splash Lite””VLC media player”
”Windows Media Player ”でインターレース解除してもしなくても、いつもこれはヒドイなーと
思いながら どうすることもできませんでした。
最近PCをi7に変えたのとOSを64bitにしてHX9Vを購入 このスペックでもTM35とHX5Vは
パラパラしますが HX9Vではいい感じになります
もしかして自分のTM35とHX5Vの60iだけパラパラ感があるのでしょうか?
一度 生のパラパラ感があるやつを見ていただきたいと思いますが 可能でしょうか?
極力短くします(ほんの数秒)今から仕事さんはメールか何かで30MBぐらい取り込める
環境にありますか? 良ければ 見ていただけますか?
(YouTubeには出したくない映像です 子供が映っていますので・・・)
こんな無理なお願い 聞いていただかなくても構いませんので聞き流していただいても
構いません。
たくちょめん30さん
はじめまして 質問構いませんよ。 HX9V買ってまだ1週間しかたっていませんので
電池の充放電がしっかりできていませんから短いと思いますが 30分ぐらい動画で使っても
まだメモリ一個残っていたと思います。
もう少し使い込むと 連続50分ぐらいもつのでは無いかと思います(逆に持ってほしいです)
HX5Vでは25分ぐらいの動画2回とってもメモリ一個残っていました。
電池も社外品でHX9V対応の物が1400mAhで1400円ぐらい これだとかなり長時間期待できそうです
http://item.rakuten.co.jp/nlsshopping/s-fg1-2/
でも 社外品ははずれも有るそうなので 購入はよく考えてください。
書込番号:13210349
1点
今から仕事さん 言い忘れていました
スローモーション 今度挑戦してみます
動画を見させていただいたとき これは使えると思いました。
書込番号:13210358
1点
MONTY221さん
社外品のバッテリーのほうが、メーカー品よりよいなんて事があるんですね(可能性として)
そんなこと全然知りませんでした。。。素人なもので、、、
ありがとうございます。
動画の時間も具体的に聞けてとても参考になりました。
HX9Vに決めました☆☆
書込番号:13212480
2点
MONTY221さん
非常に貴重な動画サンプルありがとうございます。
>パラパラ感
動画拝見しました。
これは60i、60Pとは関係なくてシャッタースピードに起因するのではないかと思うのですが
HX9Vで60i撮影した時のパラパラ感はどうでしょうか?
今春発売のソニー機はシーン判別が優秀らしく、動き物を撮影する時にシャッタースピードを
抑制しているような気がします。
気がします、というのはまだよく確かめていないので…。
HX5VやHX9Vで撮影したメモリーカードをソニーの最新式ハンディカムに入れて再生すれば
シャッタースピードの確認ができるのですが。
書込番号:13212481
3点
なぜかSDさんへ
>パラパラ感 60i、60Pとは関係なくてシャッタースピードに起因するのではないかと思う
まさにその通りかもしれません HX5VもTM-35もAUTOでしか撮影していなくてカメラが勝手に
シャッタースピードを変えていても、気付かず撮影していたかもしれません
心当たりがあるとすれば、HX5VもTM-35もパラパラ感のある動画もあれば無いものも有りました
ので、おかしいなと思いながらもシャッタースピードのことはまったく考えていませんでした。
今すぐに検証したいけど今はできませんので、今度の休みに色々試してみます
今から仕事さんのHPも参考にして勉強していきます
今後ともよろしくお願いします。
知っている方に質問ですが TM-35はシーン選択ができるのでシャッタースピードを変更する
ことはできるとして、HX5Vの動画のシャッタースピードをマニュアルで変更することは出来るの
でしょうか?
誰か教えていただけませんか?
書込番号:13215341
0点
電池の容量間違っていました
>電池も社外品でHX9V対応の物が1400mAhで1400円ぐらい これだとかなり長時間期待できそうです
標準より容量が多いと思っていましたら NP-BG1は3.6V 3.4Whなっていました
ということは3400mAhということなので純正のほうが 容量が多かったです
すみませんでした。
書込番号:13217915
0点
>3400mAhということなので純正のほうが 容量が多かったです
3.6Vで3.4Whでしたら3400mAhではなく、944mAhですよ。
書込番号:13257035
1点
speakloud!さんへ
教えていただき、どうもありがとうございます
調べてみましたら カタログにも960mAhと書いてありました
3.6Vx960mAh=3.456Whということだったんですね
まだよくわかっていませんが 計算式だけはわかりました。
どうもありがとうございました。おかげで間違いっぱなしではなくなりました。
書込番号:13258202
0点
今から仕事さん
> スローモーションにしたい部分を
切り出し、12p(5倍スロー)、24p(2.5倍スロー)に変換して
全体を24pにする。
HP 拝見させていただきました。音声は 1/5、1/2.5 の周波数に変換されて再生されるのですか。
書込番号:13264144
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V
HX5Vは、旅客機の窓は2重になっているので外側の窓にピントが行き
うまく撮れない場合が多かった。
HX9Vでも同じか確かめたかった。
撮影した日は天気は悪く、雲が多かったが、ときたま 良い絵が
出たので撮影してみました。
7点
AFを「∞」にセットしておけば、迷わずシャッター切れますよ。
書込番号:13175912
6点
HX9Vにはマニュアルフォーカスはあるが、HX5Vにはないので、
同じオートフォーカスで改善しているか見るのが目的。
書込番号:13176126
6点
AFを無限大にどうやって設定するのは知りませんが
動画をアップしておきます。
1920x1080 60i 24mbpsの動画をアップロードしています。
昔のジェット機のエンジン音はうるさいです。
http://www.youtube.com/watch?v=fqkFd32mGPo
書込番号:13176567
4点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V
本当はバイクの走行写真を撮るのなら一眼の方が良いのでしょうが
踏ん切りがつかず、いわばオールマイティの当機種でどれ位写せるのか
友人の走行会で試しに撮ってみました。
(バイクの走行写真を撮るのは初めてです。)
シーンセレクトの10枚連射で走行を追って撮ってみました。
シケインなので結構追っかけられるものだと思いました。
ピントがもっとくっきり合えば良いのになあと思います。
でも交通事故に巻き込まれて重たいものが持てないので
とりあえずこれで色々試してみたいと思います。
でもこれだけ撮れたので知人は大喜びでした。
このカメラは優秀ですね!
9点
次はストレートで流し撮りの投稿を待っています
書込番号:13125092
4点
>次はストレートで流し撮りの投稿を待っています
コメントありがとうございます。
バイク乗りの立場からすると、ストレートは誰でもスピード出せるし
伏せてるだけの画像は欲しがらないですよ!
フルブレーキングで後輪浮いている画面なら凄いと思いますが
喜ばれる絵を撮って行きたいです。
書込番号:13128790
5点
流し取りファンです。
次はウイリー頼みます。
白煙上げたところで!!!
書込番号:13141433
1点
北野さん、これって自分でなにか特別な設定をしているのですか?
それとも、連写にして撮っているだけですか?
スピードのある被写体をキレイに」撮って居るので、とても興味深く見せていただきました。
すごく上手です!!
私もスピードのある被写体を撮りたいのですが、コンデジを何を買うか悩んでいます。
このDSC-HX9V は、写真も動画も、昼も夜もキレイでしょうか?
また、私みたいに写真初心者でも、スピードのある被写体をキレイに撮れますか?
実は、FUJIのF600EXR と パナソニックのDMC−TZ0 で悩んでいましたが、北野さんの写真に惹かれこの機種も気になっています。
なにかアドバイスお願いします。
書込番号:13649610
0点
これは大きめのサイズで連写にして
フレームから外れないように水平移動しただけです。
ピントの合っている写真をトリミングしてはいますけど
私は全くの初心者なので全部カメラの性能です。
水平方向には動かしているのだから手振れしていないのも立派なものですね
お褒め頂いて嬉しいです。ありがとうございます。
書込番号:13654939
0点
褒められたのが嬉しくてアドバイスがありませんでした。
この写真は腕ではないので、同じ場所なら同じ様に
取れると思います。
ビント合わせもびっくりするくらい早く感じましたし
ただこの場所は切り返しのコーナーなので、
一番スピードの落ちる区間で撮っていますから
こういう絵が撮れましたけど
普通にスピードの落ちないところで撮ったら
タイミングやカメラをフレームに納め続けられるか
腕の問題も出てきます。
交通事故で、長時間立っていられない状態でこれだけ撮れるのだから良いカメラと思います。
書込番号:13661195
0点
北野さん
レス有難うございます。
そうなんですね。すこし引き気味(?)で連写にして、水平移動ですか・・
それなら、画面から被写体が外れる事も少なそうですね。
これは、すべてオートモードで単に連写しているだけですか?
近所のカメラ屋で、手をすばやく動かして、連写で撮ってみているのですが、
なかなか、ピントぴったりと言う機種が見つからず・・
また、DSC-HX9V も試してみます。
ありがとうございました。
書込番号:13667608
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V
紫陽花が咲く時期なので、HX9Vを持って試し撮りに行きました。
天気は曇りです。
思ったより、画質は良いです。
その他:なぜか撮影中1枚だけ、画像が180度回転していました。
バグでしょうか。
3点
すごくキレイな写真ですね。
私もそんな写真撮りたいです!今まだうちの近所の電機店には在庫がありません。
買うことが出来たら、真似して撮りたいです。
書込番号:13124343
3点
ほんとに色合い共ピントも瞬間に合いとても良い製品です。
私も5月後半にて撮影しました。プレミアムおまかせモード、少しコントラストマイナス0.3か0.7位に下げてます。
背景ぼかしモード少し変かな〜!と
中々良く撮れます。
書込番号:13124734
4点
みき・・・☆さん 、nisiyan1975さん
レスありがとうございます。
書込番号:13125283
2点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V
暗所で静止画を撮影してみました。
・Pモード ISO AUTO(ISO800)
・夜景モード ISO100
・逆光HDR ISO800
・高感度 ISO1600
高感度ノイズは少ないです。
逆光HDRで撮影するとネオンの明かりが軽減されます。
4点
こういう構図完全固定の比較写真はとっても参考になります
ただオレンジのタクシーが走っていってしまったのが玉に傷です
書込番号:13110646
2点
交通量の多い場所なので、タクシーがいなくなるまで待つのは難しいです。
ここでよく撮影しますが、節電対策でネオンがずいぶん少なくなったと思います。
書込番号:13110656
2点
いやいやいや
タクシーがいなくなるのを待たなかったのが悪いのではなく
いなくなったタクシーが悪いのです(笑
おまえ比較対照に便利だからそこにいろやと・・・
書込番号:13110714
3点
夜景モードのタクシーの色が好きです^^
高感度の緑も好みです。
でも購入は年末頃かな(^^ゞ
書込番号:13111469
2点
たしかに、夜間の高感度撮影は、HX5Vよりノイズは少なくなりましたね! 感動です。
書込番号:13112312
2点
HX5Vも持って行けば良かったのですが、XZ-1を持って
行きましたので、比較出来ませんでした。
XZ-1との比較は、私のHPに貼っていますので、興味が
あるならば、HX9Vのところを見てください。
XZ-1に引けを取りません。
書込番号:13113000
2点
HX9Vの夜景画像久しぶりに見たような気がします。HX9Vは年末までにどれ位下がっているんでしょうね。
書込番号:13114011
3点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)

























![サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo172/user171996/8/8/88c336bf2931afefa31b2e9ca3534923/88c336bf2931afefa31b2e9ca3534923_t.jpg
)




