サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック] のクチコミ掲示板

2011年 3月11日 発売

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]

広角24mmから望遠384mmまでカバーする新開発の光学16倍ズーム「Gレンズ」を搭載したコンパクトデジタルカメラ(ブラック)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1680万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 光学ズーム:16倍 撮影枚数:300枚 サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック] の後に発売された製品サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]とサイバーショット DSC-HX30Vを比較する

サイバーショット DSC-HX30V
サイバーショット DSC-HX30Vサイバーショット DSC-HX30V

サイバーショット DSC-HX30V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 3月16日

画素数:1890万画素(総画素)/1820万画素(有効画素) 光学ズーム:20倍 撮影枚数:320枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の価格比較
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の買取価格
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のレビュー
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のオークション

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 3月11日

  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の価格比較
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の買取価格
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のレビュー
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V > サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック] のクチコミ掲示板

(5275件)
RSS

このページのスレッド一覧(全84スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]を新規書き込みサイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信12

お気に入りに追加

標準

使い始めて1ヶ月

2011/04/16 02:30(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V

スレ主 1080HDさん
クチコミ投稿数:47件

使い始めて1ヶ月あまりまだちゃんと撮ってないのですが、非常にいいカメラです。
私が使っていてとても良いと思った点をカキコします。

まず、プレミアムオート撮影がスゴい。5連写しての画像補正である程度暗い場所でも普通にキレイにとれちゃいます。デジイチ使っていますが、それでもこのコンデジの進化には驚愕します。それと、パノラマ撮影、背景ボカし撮影もスゴい!!すべてカメラ内での画像処理なんですが、こんなに面白いとは思いませんでした。(^^

動画ですが16倍ズームで良かった〜。50メートル先の人の顔もちゃんと表情まで分かるようにキレイに取れます。私は60Pの映像はPS3では再生すらできないと思っていました。が、できました。一旦画像を取り込めば再生できるんですね。このカメラ、PS3との連携が最高に便利です。Filmyという500円でプレステネットワークで売っているソフトでサクサク映像も表示できるし、PS3で簡単な編集もできるし。Filmyでは、ブルートゥースキーボード繋げて最近はネットも写真見るのも、動画見るのも40型のTVでPS3をベースに見ています。

これから使い倒すの楽しみなカメラですね〜♪
買おうか迷っている人には是非お勧めしたいですね!

書込番号:12901062

ナイスクチコミ!10


返信する
acusticerさん
クチコミ投稿数:108件

2011/04/16 09:33(1年以上前)

1080HDさん
使用感レポートありがとうございます。
今、DSC-HX9Vにするかどうか迷っていますので参考になりました。
機能的には申し分ないみたいですね。

ひとつお聞かせ願いたいのですが、レスポンスはどうですか?
YouTubeで映像みたり、レビューを見ると
基本動作の遅さがネックとありますが、
これが気になって購入に踏み切れないでいます。

対抗機種として、パナとニコンがありますが、
遊び心はDSC-HX9Vがいちばんだと思っています。
それでも、どこかのサイトで致命的な遅さとあり
対抗機種を買って次を待つかどうか...悩ましいです。

どうぞ、よろしくお願いします。

書込番号:12901550

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/04/16 11:13(1年以上前)

たしかにコンデジの進化はすごいですね。このHX9Vは一眼レフのサブ機としても十分使えそうですね。

書込番号:12901832

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:20件 サイバーショット DSC-HX9Vの満足度5 photohito.com 

2011/04/16 12:26(1年以上前)

acusticerさんの質問は、以下が参考になると思います。

・長期試用リポート:「DSC-HX9V」第1回 (HX5VユーザーからみたHX9V)
 http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1104/04/news100.html

確かにもっさり感は否めませんが、遅さが致命的かどうかは、今お持ち
の機種や用途にもよると思います。

私の場合は、HX5Vが欲しかったのですが、TZ7を持っていたので見送り、
後継のHX9Vを購入しました。

ソニー製デジカメは初めてですが、スイングパノラマ、HDR、手持ち夜景、
高画質(24M/28M)の新アクティブ手ぶれ補正付き動画を手軽に撮影する
ことができるので、GH2サブ機の用途として購入しました。

書込番号:12902074

ナイスクチコミ!1


桃作さん
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:3件

2011/04/16 12:42(1年以上前)

オリンパスからSZ-30MRが出ます。
同じ裏面CMOS1600万画素であっちは25-600ミリの24倍。
で、アートフィルターも充実していてHX9Vと同じように3Dやパノラマ撮影もできます。
手ぶれ補正も強力。
フルハイ動画撮影と同時に1600万画素で静止画撮影できたり別の動画が撮れたりします。
大きさも値段も似たようなものだし、迷いますね。

書込番号:12902124

ナイスクチコミ!3


acusticerさん
クチコミ投稿数:108件

2011/04/16 12:52(1年以上前)

どさゆささん
情報ありがとうございます。
なるほど、HX5Vはサクサク動いてくれそうですね。
HX9Vも思ったほどではないのかもしれません。

デジカメは、これまで
QV10から初期のサイバーショット、Lumix、エクシリムときて
今はキャノンIXYです。
今までレスポンスは気になっていませんでした。
本日、後でヨドバシによって触ってこようかと思います。

桃作さん

貴重な情報ありがとうございます。
HX9Vと同等の機能があるとなると要チェックですね。
こちらもあわせてチェックしてきたいと思います。
本当にありがとうございます。

書込番号:12902157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2011/04/16 14:47(1年以上前)

機種不明

3Dスイングパノラマ(アナグリフ)

3D機能も結構いけますよ。

画像は「3Dスイングパノラマ」で撮影したMPOファイルを「アナグリフ」(赤青メガネ用)に変換したものです。
「赤青メガネ」または左眼に赤、右眼に青のセロハンをあてて御覧ください。

しかし、残念な事に「3D静止画」で立体的な写真が撮れた事がありません。
何か、コツでもあるのでしょうかねぇ。

書込番号:12902475

ナイスクチコミ!1


ihachiiさん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:12件

2011/04/17 06:57(1年以上前)

> フルハイ動画撮影と同時に1600万画素で静止画撮影できたり別の動画が撮れたりします。

遊び心満載ですね。

1600万画素で静止画撮影中に動画が一瞬途切れたりしないのかということが気になります。

動画中の動画は、ワイドとテレの2画像で、テレはデジタルズームらしいですが、元々動画は1600万画素中の200万画素を使えばいいだけなのでうまく処理してあれば解像度も落ちないはず。

光学24倍ズームであり、ネオ1眼ほどは大きくなさそうなので要チェック。

書込番号:12905063

ナイスクチコミ!0


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2011/04/17 12:40(1年以上前)

SZ-30MR、24倍は魅力だけど、comsシフトでは、動画の手振れ補正、期待出来ないし、
経験上は、静止画もレンズシフトの方が優秀だし、
今更、avchdじゃないのは、ちょっとね。

書込番号:12905980

ナイスクチコミ!2


スレ主 1080HDさん
クチコミ投稿数:47件

2011/04/17 16:21(1年以上前)

もっさり感は確かにあると思います。特に動画の撮り始めですね。これはもう仕方ない仕様と割り切ってます。。。

あと動画を記録するときにちょっと遅いかなぁと感じますね。これは私が使っているSDHCカードがSANDISKのエクストリームクラス6でです。これがクラス10とかになったら少しは改善するのではなかろうと思います。同じくエクストリーム買う予定です。

3Dパノラマ撮影機能は3DTVが無いので、使ってませんでしたが、そんな使い方できるんですねー♪

昨日、新しいノートパソコンが来たのでPMB初めて使ってみました!今までデジイチで撮りためた写真もカレンダー表示されて良いですね。AVCHD60iの動画の結合と切り出しやってみましたが、ちゃんとできました。1〜2分程度の動画を数ファイル同時に結合しましたが、サンディブリッジcpu+内蔵SSDなんで1分かからなかったですが、これは早いんですかね。比べるPCが7年前に買ったパワーマックしかないもので(^-^;

PMBだとAVCHDの画像にテロップつけたりBGM付けたり出来なそうなので、そこらへんバージョンアップしてくれれば申し分ないのですが。

書込番号:12906571

ナイスクチコミ!0


TAK1090さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件

2011/04/21 16:45(1年以上前)

スレ主様への質問では無く申し訳ないです。

デジ化石様

>画像は「3Dスイングパノラマ」で撮影したMPOファイルを
 「アナグリフ」(赤青メガネ用)に変換したものです。

この赤青メガネ用の画像は、DSC-HX9Vで出来るのでしょうか?
それとも、別のソフトか何かで変換しているのでしょうか?
購入を考えているので、カメラのみで撮影できるのでしたら、
自分にとっては使える機能で嬉しいです。

もし、別ソフトでしたら、そのソフト名をおしえてください。
よろしくお願いします。

書込番号:12920757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2011/04/21 18:52(1年以上前)

<TAK1090様

HX9Vの「3Dスイングパノラマ」という機能で撮影できます。
ファイル形式はMPOという3Dファイルになります。
(MPOファイルは、富士のW3と言う立体カメラや任天堂の3DSと共通の形式です。)

MPOファイルは、3Dテレビや3Dシステムのパソコンで立体画像として鑑賞できますが
そのままでは「赤青メガネ」では鑑賞できません。
「赤青メガネ」用の画像に変換する必要がありますが、カメラでは出来ません。
付属のPMBと言うソフトでも今のところ出来ません。

フリーソフトの「ステレオフォトメーカー」を使用します。

「むっちゃんのステレオワールド」と言うホームページからダウンロード出来ます。
ソニーのMPOファイルにも対応していますので、そのまま読み込んで
アナグリフ(赤青メガネ用の画像・特にカラーアナグリフが「色」もある程度わかるので便利)に変換して鑑賞も出来ますし
トリミングしてMPOファイルに書き戻したり、アナグリフ画像をJPG等で書き出せるので便利です。

スイングパノラマって結構うまくいかずに、黒い(写らない)部分が出来てしまいますが、
3D画像のままトリミングが出来るので非常に有り難いです。


「むっちゃんのステレオワールド」
http://www.stereomaker.net/jpn/index.html


参考に「赤青めがね」の販売している「STEREOeye」はこちらです。
http://www.stereoeye.jp/shop/index.html

書込番号:12921066

ナイスクチコミ!0


TAK1090さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件

2011/04/22 09:37(1年以上前)

デジ化石様

詳しい説明とソフトの紹介、有難うございます。

HX9Vは注文して入荷待ちなので、届いたら、さっそく試してみます。
赤青メガネは、子供の雑誌とかで既に持っているので、掲示板に
貼り付けてある3Dスイングパノラマ(アナグリフ)と、紹介して
頂いたホームページにあった画像で試してみたところ、見事な3Dでした。

書込番号:12923324

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

標準

ワイコンアダプタ

2011/04/14 22:15(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V

スレ主 a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件
別機種
別機種

ワイコンは、NIKONのNH-WM75です。
もともとは、TZ7用に作って、TZ10でも使っていた、雨樋改良アダプタ1号君です。
HX9Vのモータ部にあたる部分を切除するだけで使えました。ちょっとリーチを間違えたので
けられが出ます。

実写は明日してきます。

書込番号:12896657

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:54件

2011/04/14 22:35(1年以上前)

おもしろい!

明日また覗きにきます。楽しみです♪

書込番号:12896775

ナイスクチコミ!2


スレ主 a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件

2011/04/14 23:17(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000017813/SortID=9466807/
TZ7でのサンプルです。
HX9Vだとどんな絵が撮れるかな?

パナにはスイングパノラマ無かったからAUTOSTITCHも凄く便利だったけど、
ソニーのスイングパノラマ優秀だから、無用なアダプタになるかな?

書込番号:12896987

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:54件

2011/04/16 08:21(1年以上前)

二枚目の手前の電信柱クネクネ^^

おれもジャンクのワイコン探してこよっと♪

書込番号:12901387

ナイスクチコミ!0


スレ主 a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件

2011/04/16 13:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

24mm

18mm補正無し

18mm補正有り

天気がいまひとつなので画角とひずみ具合を見てね。

書込番号:12902268

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件

2011/04/17 22:52(1年以上前)

ひずみがうまく補正されていますが、どんなソフトを使われたのでしょうか。カメラに付属しているんでしょうか。

書込番号:12908179

ナイスクチコミ!0


スレ主 a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件

2011/04/17 23:40(1年以上前)

湾曲補正は、対外の画像ソフトにあります。現状だとgimp2が無難だと思います。

私が使っているのは、imagefilterです。これ、軽いし多機能だし言うこと無しなんですが、今は、公開されていません。

書込番号:12908389

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件

2011/04/18 00:47(1年以上前)

「軽くて多機能で言うこと無し」と聞くとimagefilterが欲しくなっちゃいますが、
確かに公開しているサイトが見つかりませんね。
こんどgimp2をダウンロードしてみます。
ありがとうございました。

書込番号:12908651

ナイスクチコミ!0


スレ主 a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件

2011/04/18 09:32(1年以上前)

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tec/camera/20040304/107437/?rt=nocnt

ここに紹介されたほど、有名なフリーソフトだったんですけどね。
記憶ではmeから使い始めて、7の現在でも不満がない、すごいソフトだと思います。
niwashiさん、何でホームページやめちゃっただろう?

書込番号:12909307

ナイスクチコミ!0


スレ主 a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件

2011/04/18 21:25(1年以上前)

当機種
機種不明

HX9VのパノラマスイングとAUTOSTITCHの合成です。

パノラマスイング、いい加減に撮影したので、画角だけ見てください。

AUTOSTITCH、フリーとは、恐るべし。

書込番号:12911298

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

マクロ最短撮影距離

2011/04/14 21:07(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V

クチコミ投稿数:140件
当機種
当機種

24mm 距離4cm

2.5倍60mm(10.84mm)距離4.5cm

マクロの最短実測して見ました。
参考にどうぞ。

HX9Vで話題が出ませんがで撮る人は
少ないのでしょうかね。

Ricoh機のテレマクロには到底かないませんけど。
液晶に現れるズーム倍率表示の2,5倍程度までなら
それなりに寄って撮れます。
ズーム2,5倍(10,84mm)で距離4,5cmで一番大きく撮れました。
2,5倍の辺りを過ぎるとマクロ撮影領域では無くなりそうです(^^)

書込番号:12896317

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:140件

2011/04/14 21:23(1年以上前)

当機種

訂正

×・・HX9Vで話題が出ませんがで撮る人は・・・

○・・HX9Vで話題が出ませんが、マクロで撮る人は・・・

書込番号:12896401

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V

クチコミ投稿数:55件

静止画の画質は私としては満足です。等倍では以前のCCD機には及びませんが・・・。

動画は大満足です!綺麗すぎます!

で、一番気になった点はバッテリーです。一日中撮りまくれば、一個では到底持ちません(笑)

2個でもきつかったです。動画撮影でものすごく消費します。一日中気にせず撮るなら、3個はあったほうがいいです。

GPSの精度は、Xperia(3G+GPS)にはかないませんでしたが、かなり正確です。写真にもGPSデータがあるので参考にしてください。サンプルはほとんどプレミアムオートで撮りました。

https://picasaweb.google.com/s.yamada1219/Hawaii20110408KakakuCom?authkey=Gv1sRgCJqCq9q11Mb4gAE#

動画に関しては生データではないので少し汚いような気もしますが。。。

余談ですが、gomplayerでm2tsを見ようとしてもみれなかったのですが、PMBでHX9Vを認識させると問題なく再生できました。購入前に懸念していたのですが、見れて安心です。

http://www.youtube.com/view_play_list?p=4A32417F4C381CD0

書込番号:12873477

ナイスクチコミ!7


返信する
子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2011/04/08 21:41(1年以上前)

YouTubeでもかなり綺麗ですが直接HDMI端子でテレビに接続すればもっと綺麗でしょうね。
それにしてもAF速いです。カメラを振っても瞬時に合いますね。

書込番号:12874503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2011/04/09 12:24(1年以上前)

>子怡さん


AF速いですよ!ただ、迷う時もあります。

ま、それ含めても大満足ですよ!買って損なし!

書込番号:12876689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:54件

2011/04/09 12:56(1年以上前)

絵ハガキみたいですね。

良いカメラだ!

書込番号:12876781

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ69

返信25

お気に入りに追加

標準

HX5Vより乗換ご注意

2011/04/04 15:48(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V

スレ主 genwanさん
クチコミ投稿数:28件

HX5Vを処分して乗換を考えている方はHX9Vに充電器が付属してて内の手と電池が使用出来るので処分しない方がベターです。ベット購入すると(5800円、5800円)かかります。

書込番号:12858356

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2011/04/04 16:57(1年以上前)

言いたい事は想像出来るが、何を書いているのか分からねぇ〜

書込番号:12858527

ナイスクチコミ!13


G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2011/04/04 17:07(1年以上前)

HX5V付属の電池と充電器は売るな・・という事なんでしょうね。

書込番号:12858552

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:4件

2011/04/04 17:11(1年以上前)

お二方はスゴイネ!オレには理解できない文章だわ

書込番号:12858555

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:38432件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2011/04/04 17:19(1年以上前)

>HX9Vに充電器が付属してて内の手と電池が使用出来るので

HX9Vに充電器が付属していないのと、電池は使用(互換)できるので-----
充電器と電池は取り置いて、下取りにと言う話ですが、そのHX5V買う方はどうなるんでしょう。

書込番号:12858578

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/04/04 17:27(1年以上前)

昔〜し、昔、
買い替えたカメラの予備電池にしたいと思って、
「電池を外して売却したらどうなる?」と聞いて見たのですが、
買い取り額が5000円くらい下がると言われて止めました。

書込番号:12858604

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2011/04/04 17:29(1年以上前)

付属品が完備していない中古品の買い取り価格(ヤフオクなら落札価格)は、
“ワケアリ品”として当然ですけど値が低くなりますよ。

自分なら安く互換品を購入することで済ませてしまいますが、純正に拘るなら
下取り価格が低くなるのを覚悟でそういう選択もありかもしれませんね。

書込番号:12858611

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/04/04 17:30(1年以上前)

電池抜いたら、完動品でなくなるのでジャンク扱いじゃないのかなぁ...

書込番号:12858616

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:7793件Goodアンサー獲得:184件

2011/04/04 17:39(1年以上前)

別機種

互換?充電器

私は1,000円くらいで買った、互換?充電器を使ってるので無問題です。

書込番号:12858636

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2011/04/04 18:26(1年以上前)

ついでに、しつもーん
ソニーのMタイプバッテリーって
急速充電器ありますか?

書込番号:12858769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7587件Goodアンサー獲得:1119件

2011/04/04 18:39(1年以上前)

>電池抜いたら、完動品でなくなるのでジャンク扱いじゃないのかなぁ...

ジャンクとは、本体が正常に動作しなかったり、外見に問題がある場合が多いです。
この場合は、バッテリと充電器を買えば問題なく使えますから、
やはり、付属品の欠品で 「訳あり中古品」 ですね。

でも、これを買った人はバッテリと充電器を買うことになるのでかなり安く(中古相場の半値以下)なっちゃいます。
HX5Vを既に持っていて、予備機として手に入れたいと言う人には良いかも!!

書込番号:12858803

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:7793件Goodアンサー獲得:184件

2011/04/04 18:48(1年以上前)

カメラ久しぶりですさん、こんにちは。

SONY純正品でなくても良ければ、ここ↓に有るかも?

http://www.jtt.ne.jp/shop/product/battery_charger/sony.html#top

書込番号:12858829

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/04/04 20:35(1年以上前)

要は、「HX5Vは下取りに出すな」ということではないでしょうか?

書込番号:12859162

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:7件

2011/04/04 20:44(1年以上前)

買い替えならキタムラネットで処分もありかな。下取りではなく壊れても可な方。
それなら充電器や電池を抜いても大丈夫!

書込番号:12859203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:54件

2011/04/04 20:46(1年以上前)

「神のお告げ」みたいですね^^じじかめさん・・・♪

書込番号:12859210

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:246件

2011/04/04 21:54(1年以上前)

>「神のお告げ」みたいですね^^じじかめさん・・・♪

「かめのお告げ」かも?

・・
・・・
(あれ?!)

書込番号:12859558

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:26件

2011/04/04 23:02(1年以上前)

文字変換を鵜呑みにしないように、最終投稿にはチェックをしましょう。

私は充電器を買いました。SONYさん 充電器くらいサービスしてよと言いたくなります。

書込番号:12859931

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/04/04 23:09(1年以上前)

別機種

>「かめのお告げ」かも?
毛なし同士でケナし合わないでほしいですぅ〜。

私はRC丸ちゃんさんのとは違ってこんなのを使っています。
確か¥1300くらいだったような気が・・・(¥1600くらいだったかも・・・)
BG1互換で買ったのですが、実はインフォタイプのFG1互換で残量が分単位で表示されます。

書込番号:12859969

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:246件

2011/04/05 00:02(1年以上前)

>毛なし同士で

・・・ツルのお告げ??

書込番号:12860199

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:7793件Goodアンサー獲得:184件

2011/04/05 00:16(1年以上前)

別機種
別機種

この後、起動しようとするが・・

こうなって、電源が落ちる

このスレ主さまが言いたかったのは・・

互換充電池の事ではなく、HX9Vには充電器が付属してないから、HX5Vを持ってる人は手放さない方が良いですよ!と言いたかったのでは??

それにしても、良い互換バッテリーを教えていただきありがとうございます。
「HX9Vで使える」ということは、もしかしたらWX10でも使えるかもしれませんね。
何処で購入なされたか、お教えいただけるとありがたいです。

何しろ・・私は最近WX10を訳あって購入しましたが、WX1まで使えていたインフォタイプの互換電池が全滅です。

ぜひ、お教え下さい<m(__)m> <m(__)m>

書込番号:12860273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2011/04/05 01:11(1年以上前)

>RC丸ちゃんさん
>何しろ・・私は最近WX10を訳あって購入しましたが、WX1まで使えていたインフォタイプ
>の互換電池が全滅です。
>ぜひ、お教え下さい<m(__)m> <m(__)m>

WX10のスレでも書きましたが、探すと「WX10対応」を謳った互換電池はあるようですよ。
例えば…
http://item.rakuten.co.jp/nlsshopping/s-fg1-2/
もうしばらくすると、各社とも対応してきそうな気はします。

書込番号:12860455

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ42

返信18

お気に入りに追加

標準

HX5Vとの比較

2011/04/04 23:36(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V

クチコミ投稿数:4275件
当機種
別機種
当機種
別機種

9V

5V

9V

5V

下で、ふくしやさんが立てられた比較スレがあるので今更なんですが・・・私も先日入手しましたので いくつか比較サンプルを出します。

結果から書いてしまうと、低感度時は5Vよりも露出控えめでクッキリ。
逆に室内暗所では露出を上げ、明るくスッキリとしました

まずは日中屋外。
それぞれ最高画素で記録したものをリサイズしてあります。
撮影時のモードダイアルはオート(9Vはプレミアムオート)、露出やWB等 何もイジらずに撮影しています

書込番号:12860082

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4275件

2011/04/04 23:39(1年以上前)

当機種
別機種

9V

5V

もういっちょ屋外です

書込番号:12860100

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4275件

2011/04/04 23:47(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

9V

5V

9V

5V

続いて室内。
ウチは蛍光灯ではなく電球(?)なのですが、これはかなり差がでました。
色合いもそうですが(共にAWB)、5Vにはソファに黄色の斑点のようなモノが写りますね(偽色?)
これは動画にすると更に目立ちます

書込番号:12860130

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4275件

2011/04/04 23:53(1年以上前)

機種不明
機種不明

9V動画から切り出し(PMB)

5V動画から切り出し(PMB)

その動画からの切り出しです
9VのメーカーHPに書いてある「暗いシーンでの動画画質が大幅に向上」は 間違いじゃないですね。

書込番号:12860163

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1390件Goodアンサー獲得:197件 サイバーショット DSC-HX9Vの満足度5

2011/04/04 23:57(1年以上前)

私も5Vから9Vに買い替えましたが、動画の画質アップ(特に暗所ノイズの低減)が目立ちましたね。

書込番号:12860174

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:15件

2011/04/05 00:03(1年以上前)

比較サンプルありがとうございます。

日中屋外においても地面の土の色など見ると
9Vの方が良い感じですね。
5Vでは少し色温度が高い感じがします。

HX9V欲しくなってきます。

書込番号:12860203

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4275件

2011/04/05 00:26(1年以上前)

別機種
別機種

広角では1/60秒

ズームしていくと1/30秒になりました

ただし!
今回の9Vには大きな落とし穴があります。別スレでも触れられていますが
「暗所動画撮影時にシャッタースピードが1/30秒まで落ちてしまう」という問題です。
ハンディカムで言うところの「オートスローシャッター」と同じですが、問題なのはハンディカムと違い この機能をOFFにできないという事。動画のシーンモードを全て試しましたが同じでした。

上記の通り ウチのリビングはどちらかと言えば暗いので、夜室内で遊ぶ子供を撮影する際に SS1/30秒になってしまうのはイタイ!せっかくセンサー出力が滑らかな60コマだとしても SSが1/30に落ちてしまっては30pと同じ動きでしか記録できない・・・カクカクに見えてしまいます。

・・・で、試してみた結果
ウチのリビングでは 広角端で明るい被写体を写す限りは1/60を維持してくれました。
ただしこれより暗い室内だったり ズームしていくと すぐ1/30に落ちました。
具体的には、リビングの電気は付けておき ダイニング(ソファの向こう側)の電気を消した状態で、リビングからソファーを撮ると1/60。同じ場所からダイニングテーブルを撮ったら1/30になります。
また、2つ上に約10倍にズームした状態で携帯電話を撮った写真を貼りましたが、あの状態でも1/30になりました。

例えば。。。
絵を描いてる子供を広角端で撮影するぶんにはなんとか1/60を維持してくれそうですが、そこから手元にズームしていくと1/30のカクカクになる・・・といった感じですね。
暗めのレストランでの食事シーンや夜の散歩等では。。。厳しそうですね。

せっかくの暗所画質向上ですが、この仕様だけは残念です
このあたりHX7Vでは どうなんでしょう?

※ここに貼った写真は、HX9Vで撮ったメモステをCX500Vに入れて再生させた画面です
(同じ18dBですが、F3.5になった途端1/30になりました)

書込番号:12860316

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4275件

2011/04/05 00:58(1年以上前)

HX5Vでは「人物の肌表現」も不満でしたが、この点は今回オートで試した限りではあまり大きな改善はないように思えました。9Vでは彩度/コントラスト等が任意に設定できるようになったので、好みの設定が見つかれば印象が変わるかもしれませんね。

最後に操作性。

・HX5Vを「Pモード露出マイナス」で使っていた人には オートでも使いやすくなった
・静止画の暗所性能は格段にUPした(動画は1/30秒問題だけマイナス要因)
・HX5Vには無かったプレミアムオートは素晴らしい!
 連射しまくって重ね合わせしまくろうが、オートで気軽に使うには素晴らしい機能です
 特に 望遠撮影時の連写重ね合わせはノイズが格段に減ります
・動画音質は格段に向上した

・動画撮影開始時のタイムラグは 静止画モードで動画撮影開始するとかなり待たされるが
 予め動画モードにしておけば 機になる程のタイムラグではない
・動画ボタンの位置が押し難い(&クリック感ゼロ!)。
 余程持ち方を気をつけないと「撮影停止」時はブレる
・本体設定で「機能ガイド」を切にしておきましょう!じゃないとモード変更時イライラします(笑)
・HX5Vには充電器が付属していましたが、今回は本体充電
 これは個人的にはマイナスです(ケチるな!ソニー!!)

以上 まだ購入して間もないので ひとまずのレビューでした

書込番号:12860408

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4275件

2011/04/05 01:22(1年以上前)

レスありがとうございます

たるやんさん

>動画の画質アップ(特に暗所ノイズの低減)が目立ちましたね。

5Vはセンサー出力60コマの60i記録ができる唯一のコンデジだったので、それだけで十分満足していましたが、こうやって比較すると一年の差は大きいですね。というより5Vでの不満や要望があったからこその9Vなのでしょうけど。
今回5Vから買い換えるにあたって 7Vにするか9Vにするか迷いましたが、動画手振れ補正の「回転補正の有無」で9Vにしました。軽量コンパクトな横型コンデジだけに 手振れ補正の差は大きいですね。
動画時の周辺歪みも大きく改善されましたね(これは7Vでも改善されてました)。

B・コミックさん

>5Vでは少し色温度が高い感じがします。

比較するまで気付きませんでしたが そうですね。5Vは全体的に黄色っぽく、コントラストも低いです。9Vでも相変わらずのソニー色なんですが「スッキリ/シャッキリした」という感じですね。

>HX9V欲しくなってきます。

HX7Vとの価格差を見て「性能差考えたら9Vでしょ!」と思い購入しましたが、暗所動画の1/30問題だけは7Vの仕様が気になります。スペックシートには書いてないだけに余計(^^;

書込番号:12860488

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2011/04/05 08:42(1年以上前)

息子のサッカーを動画撮影したくて購入しようと決めていたのですが、
「暗所動画の1/30問題」気になります。
試合は昼間だから問題ないのですが、練習は夜間にナイター照明で行われます。
一般的なナイターの照度だと思うのですが、やはり1/30秒になってしまうのでしょうか。
しかも望遠で撮影することになりますし・・・。
どなたかそのような環境で撮影された方いらっしゃいませんか?

書込番号:12861014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/04/05 19:07(1年以上前)

暗所の動画は30pですか、それとも、30コマ/秒 60iでしょうか。

ノイズが増えても高ISOで撮影の方が良いです。

私はまだまだ高くて購入出来ません。

書込番号:12862608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2011/04/05 22:21(1年以上前)

当機種
当機種

HX5V,SS=1/60,F3.5,24dB,FHモード

HX9V,SS=1/60,F3.3,21dB,FXモード

カタコリ夫さん

お疲れ様です。サンプルや情報、ありがとうございます。
あんまりじっくりと比較していませんが、9Vを5Vと比べた場合、
静止画は同等くらいの画質、動画は大幅に向上(スローシャッターは残念〜)、
プレミアムオートは家内や子供が使う時に大活躍しそうといった、概ね好印象です。

UPした写真は5Vと9Vの動画をCX500Vの液晶モニターでデータ表示させたものです。
室内撮影時のワイド端での挙動(dB=増感)、AWB、色ノイズなどの違いが
イメージ的ではありますが意外と分かりやすかったので、参考までに。。。

書込番号:12863405

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4275件

2011/04/05 22:48(1年以上前)

今から仕事さん

>暗所の動画は30pですか、それとも、30コマ/秒 60iでしょうか。

記録データ自体は60iです。60iで記録している最中にSSが可変しますね。

私は上に

>SSが1/30に落ちてしまっては30pと同じ動きでしか記録できない・・・カクカクに見えてしまいます。

と書きましたが、ちょっと補足します

30p記録の動画でも 撮影時のSSは1/100になっていたり1/60sになっていたりしますよね?
この場合は1コマめと2コマめとの間に時間の「隙間」ができるのでパラパラに見えるはずです。
30pで一番滑らかに見えるのはSSも1/30sの状態ですが、今度は高速SSと比較すれば被写体ブレが起きるため輪郭がボケます。

60iや60pは 30pの倍のコマ数が記録できるわけですから、SS1/100の時でも30pと比較すれば滑らかに見えるはずです。同じように60p(i)で一番滑らかに見える状態はSS1/60の時です。

今回 せっかく60i(p)で記録しているのに SSが1/30になるという事は、1コマめと2コマめは同じ映像になるという事です。結局1/30sで30p記録したものと同じ・・・という事になりますよね(SS1/30でセンサー出力30コマしたものを60i記録したものとも同じです)。

そういう意味で「30pと同じ動き」と書きました^^

書込番号:12863540

ナイスクチコミ!1


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2011/04/05 22:59(1年以上前)

暗所でss1/60を維持しても、ノイズが多かったり、暗くしか写らなかったら意味無い気もするけど・・・。

動画のメニューにシャッタースピードの下限設定を入れるだけで、ユーザー納得するから、
設定項目つけてくれてもよさそうなのに・・・、
でも、撮影後確認画面の設定が無いメーカーだからしょうがないかな?

書込番号:12863588

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/04/05 23:33(1年以上前)

HX5Vの暗所性能は悪くて画像が暗かったです。←何とかしてだった。

動画の場合、暗い場所で少々ノイズがあっても何とか見られます。

FujiのF30、Kodak V705がそうでした。←このレベル
CASIOの動画は無理に明るくしているのでノイズがひどかった。←不要。

書込番号:12863765

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4275件

2011/04/05 23:41(1年以上前)

ふくしやさん

似たようなスレ立てちゃってすいません^^;

>プレミアムオートは家内や子供が使う時に大活躍しそう

WXシリーズでは既に搭載されていた機能ですが、HX5Vのオートからだと「進化したな〜」と感じますね。もう少し色んなシーンで使ってみると、中には大きく外す事もあるでしょう。また違う印象が出てくるかもしれませんけどね。とりあえずは これ以上の落とし穴が無い事を祈っています^^

>イメージ的ではありますが意外と分かりやすかったので、参考までに。。。

この色ノイズがHX5Vの室内撮影ではよく気になりましたが、9Vは明るくスッキリ撮るようになりましたよね。ハンディカムの映像に似てきました。
HPにある
「前後のフレーム情報からノイズを判断することで、動画撮影中の低照度での画質を大幅に改善。ノイズが多く発生しやすい暗い室内でも、鮮明な動画を撮影できます。」
の結果なんでしょうね

a/kiraさん

>暗所でss1/60を維持しても、ノイズが多かったり、暗くしか写らなかったら意味無い気もするけど・・・。

個人的には 動きのある動画では「明るく撮れるけどノイズが出る」「ノイズは少ないけど暗い」ほうが好みですね。勿論撮影対象によりますけどね。

>動画のメニューにシャッタースピードの下限設定を入れるだけで、ユーザー納得するから、
設定項目つけてくれてもよさそうなのに・・・

そうなんです。「オートスローシャッターのON・OFF」と言う設定項目があれば問題ないんですよね。まぁコンデジにそこまで求めるのは酷ですけど・・・

以前はハンディカムでもよく問題になっていました。
私が以前使っていたパナSD5は オートスローシャッターの初期設定はONだったと記憶しています。最近のAVCHDカムでは初期設定はOFFになっているんじゃないかな? センサーや画像処理で暗所画質が向上したのもありますが、ユーザーからの問い合わせが多かったのもあると思います。細かな設定なんてイジらずに そのままオートで撮る人が大半ですからね

書込番号:12863801

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4275件

2011/04/06 00:03(1年以上前)

そういえば。。。全然話が変わりますが
HX9Vでは ハンドストラップは本体と別包装になっていました(笑)
HX5Vで予め取付けておいたら、やれ中古だの 展示品だのいう人が居て。。。そういうユーザーの声を反映したのでしょうか^^;

書込番号:12863894

ナイスクチコミ!1


ihachiiさん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:12件

2011/04/06 07:58(1年以上前)

> >動画のメニューにシャッタースピードの下限設定を入れるだけで、ユーザー納得するから、設定項目つけてくれてもよさそうなのに・・・

ファームのバージョンアップで解決できそうな問題ですからそれを期待したいですね。

オートスローシャッターがHX5VではOFF固定だったものが、HX9VではON固定になったということはSONYはON固定のほうが良いと判断したと言うことなのでしょうか。

書込番号:12864629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:7件

2011/04/06 10:58(1年以上前)

>>個人的には 動きのある動画では「明るく撮れるけどノイズが出る」「ノイズは少ないけど暗い」ほうが好みですね。勿論撮影対象によりますけどね。

関係ないかもしれないけど、我が家はブラズマテレビと液晶テレビがあります。
9vで撮った暗いシーンを両テレビで見比べたら、ブラズマの方がザラザラした写りに、
逆に液晶はくっきり写ります。どちらも42型のテレビです。
再生環境で差が出るのを感じました。

書込番号:12865037

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]を新規書き込みサイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]
SONY

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 3月11日

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]をお気に入り製品に追加する <685

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング