サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]
広角24mmから望遠384mmまでカバーする新開発の光学16倍ズーム「Gレンズ」を搭載したコンパクトデジタルカメラ(ブラック)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V
発売日から様子を見ていましたが、こちらの掲示板の評判がよいので結局本日買いました。今日の午前中SONY STOREでポチりましたが、明日届くそうです。早い!
44800円の定価に対し、ソニーストアークーポン使って10%OFF。また、ソニーポイントが製品登録等で2050円分溜まっていたので、38270円(税、送料込)でした。早期購入宣言していたので、本体購入分ソニーポイント3,136P+早期購入宣言1000P+製品登録ポイント500P、合計4636ポイント貰えますので、純正のHDMIコードか電池買う予定です。5年保証ですから、こんなもんですかね〜。値段下がるの待っていてもしょうがないと思い購入にいたった次第です!
1点
ご購入おめでとうございます。
明日届くのが楽しみですね。コンパクトなボディーで16倍、その他にもいい機能がありますから届いたらどんどん使ってください。
書込番号:12837117
1点
ひろジャさん
ありがとうございます。今予備電池、SDカード、HDMIケーブル等の付属品収集しています。全て純正品買うと高いですね〜。HX9V買ってから初めて付属電池であるリチャージャブルバッテリーパックNP-BG1が生産終了の1世代前の古い型だと知りました。。。
今はNP-FG1が新しいんですね。ソニーストアーのハイビジョンセットなるHDMIケーブルと電池がセットの商品も売ってますが、セット内容のバッテリーは古い型のNP-BG1だし。。。
とりあえず、HDMIケーブルは、純正ではないですが、金メッキで楽天でいいの見つけたのでこれ買いました!
http://item.rakuten.co.jp/wilmart/wm-247/
予備電池は純正品のNP-FG1が評判良さそうなのでポイントで買おうかな。SDカードもXC規格のが欲しいけどまだまだ高いですねぇ。。。
書込番号:12839782
0点
1080HDさん、皆さんこんにちは。
我が家も大分、周辺の品物が揃って来ました。
この場をお借りして、まとめて表記致しますと、
予備バッテリー2個セット(現在品切れ中)と充電器はロワジャパンで、
それぞれ2260円と1090円也。
http://item.rakuten.co.jp/rowajapan/10000547/
そして上海問屋製SDHCメモリカード 16GB(Class10)は2095円、
http://item.rakuten.co.jp/donya/86508/
HDMIケーブルは同じく楽天にて2mの品を選んでみました。
(金メッキ、3D対応、送料無料で780円、ついでに現在ポイント2倍)
http://item.rakuten.co.jp/hipregio/hdm20-021mng/
ケースはソニー純正、アクセサリーキット ACC-SHAを
ソニーストアで10%オフクーポンとソニーカード決済で更に3%オフ、
残金を本体購入時のポイントで支払い残額11円にて購入。
http://www1.jp.sonystyle.com/Qnavi/Product/ACC-SHA/
こちらの選択理由は、ポイント有効利用に加え、
ビデオカメラ代わりに使用する事を前提に、
ハイビジョン動画撮影時の三脚使用、また予備バッテリー・充電器、
もしくはカード・ケーブル類の収納スペース確保で、
本体収納スペース+αのケースを考えた為です。
もちろん上記全部は同時に入りませんが、
TPOに合わせて収納品を入れ替えて使う予定にしています。
ちなみに液晶フィルムはヤフオクにて148円のiphone用の品物を送って頂きました。
以上、用品支払い合計〆て6324円也。(ポイント利用分除く)
残ったポイントは皆さん同様、義援金として役立てたいと思います。
書込番号:12843151
0点
越後屋たぬ吉さん
賢い買い物ですね〜。充電器のロワジャパンは私も購入しようと思います!
SDカードは信頼性が気になるのでSUNかレキサーあたりのSDXCが欲しいと思っています。
けどまだまだ高いので、デジ一使ってた時の4GBのSDHCで今は我慢してたりします。
書込番号:12847596
0点
1080HDさん、皆さんこんにちは。
皆さんのようにカメラや写真には詳しく無いので、
ただ日常のスナップや記録程度の使い方しか出来ませんが、
次にデジカメを新調するのは5年後かな…と思いつつの購入です。
780円のHDMIケーブルが先日届きました。
2mのSony純正品は3980円でしたので、1/5の価格でお安く上がりました。
これでほぼ用品は揃ったかな?と思っています。
メモリーカードは今の所SDHCカードがC.P.高いかと思っていますので、
余った楽天ポイントの消化も兼ねて毎度の上海問屋ブランドを選んでいます。
未だ動画撮影していませんが、
1080/60p 28M PSの最高画質で録画した動画を、
現状規格ではBDには保存出来ないようですので、
対応を待つ間はHDDに撮り溜めになるのでしょうか(?_?)
情報を頂きました皆さん有難う御座いました。
書込番号:12858725
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V
HX9Vで少し遊んでみました。
P300と同じ花壇を撮ってみた画像と、ぼかし機能です。
P300との撮り比べは同じ日ではないので、あまり参考にならないかな。。。すみません。
ぼかしは、まぁまぁか、でももう少しぼけてもいいような気がします。
5点
HX9Vの充電はUSBでもできるタイプになってます。
充電用ケーブルの差込口は本体底面です(写真添付)ので、充電中は寝かしておかなければなりません。個人的には気に入らない仕様です。パーティーショット用なのかもしれませんが、私はパーティーショットは関係ないので、この仕様は歓迎できません。
せめて本体を立てた状態で充電できればよかったなぁと思います。
充電は従来通り、電池を本体から外してする方が好きです。
書込番号:12834228
1点
それから、レスポンスは少しモタモタな印象です。
WX10よりすこぉ〜し速いかなという程度ですかね(私の感じ)。
動画ボタンのレスポンスもWX10よりすこぉ〜し速い程度でした。
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?036610
このFAQにこの機種がないところをみると、まだだれもクレームしてないのかな。
カシオのZR100がキビキビ・サクサクだったので、そこは少し不満です。
書込番号:12834265
1点
確かに本体充電は不便ですね、私はHX5Vの充電器を併用していますので問題ないのですが。
コストダウンの為でしょうね。
書込番号:12834267
0点
携帯電話はかなり前から本体充電で、最近ではクレードルすら用意されていない機種もありますが、それで文句が出ないのはそれに慣れたからなのか、それとも充電中でも使用できるからなのか。
このカメラも充電中に使用できればデメリットではなくなるんでしょうかね?
ケーブルさえあれば充電できるメリットと、カメラにヒモがつくデメリット、どちらを重視するかで意見が分かれるような気はしないでもないです。
書込番号:12834375
0点
HX9大健闘ですね。ホワイトバランスについては好みの問題もありますが
HX9のほうが自然に感じます。
書込番号:12834560
0点
そもUSBの供給電力は高くないので、充電にも時間がかかるのがネックだとは思いますね。
通常のバッテリーの充電器も付けてくれればいいのに……
コストダウンをはかったのでしょうか?
日中の撮影の画質も裏面はよくなりましたね。最近の一般CCD機と写真を比べると、なぜか裏面の方がよく見えてしまいました。慣れたからかな?
書込番号:12835346
0点
WX1ですが、本体に付属のチャージャーでのNP-BG1の実用充電時間は、約4時間30分(実用充電での撮影/再生時間は満充電の約90%です)と表記が有りました。
充電時間270分は耐えられないので、けっきょく急速充電器も購入しました。
別売りのSONYバッテリーチャージャーBC-TRNだと約2倍の急速充電が可能だそうですが、私は互換充電池も使っているので、急速充電器も社外製です。
http://www.jtt.ne.jp/shop/product/battery_charger/sony.html#top
本機は所持していないので、本体内充電との充電時間の異差はわかりませんが、今迄どおりの付属チャージャーでは、充電時間はそれほど違わないのかな?と思います。
いま使っているTL500も同じで、撮影時は給電できませんが、USB出力ACアダプターやパソコンのUSBポートからも充電できるので、非常に利便性が良いと感じています。
TL500を使うようになって、機種毎の専用充電器を持ち歩かなくて良いですし、ノートPCで作業しながら充電もできるので、カメラ付属のACアダプターさえ持ち歩かなくなりました。
書込番号:12835558
0点
本体充電は、余り好きではないですが、それはまぁいいとして、その充電用の差込口が本体底面にあることがちょっと良くないと思っています。
デジカメは立てておくのが正姿勢と思っていたのに、これは正姿勢で充電できないところが気に入らないところです。
携帯電話は、ベタッと寝せておくのが正姿勢なので、違和感を感じたことはありません。
書込番号:12837809
0点
夜の鉄塔をプレミアムおまかせオートで撮ってみました。
何も考えずに一発でこの画像が撮れて驚きました。
TZ20で、iAで何も考えずに一発撮りでは、こんな感じなので、HX9Vは相当いい感じだと思います。
HX9Vは少しもっさりな感じだなと思っていましたが、TZ20はドンくさ過ぎです。
TZは、キビキビ感はTZ3から何も進化してませんね。
今年のTZは盛り上がりに欠けますが、Panasonicがサボりすぎた結果のように思います。
(このせりふはTZ20の板では怖くて言えません。)
書込番号:12856738
1点
HX9VとTZ20はオート重視での結果を見ています。
TZも感度をISO3200に設定すれば、HX9Vと同じに撮れるかもしれませんが、真っ暗でボタンが見えない環境でしたので、あれこれはいじれませんでした。
書込番号:12856765
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V
愚息の入学式に使うため、昨日ヨドバシ西新宿店で購入しました。
表示価格は、\42,800 ポイント20% 下取\3,000 でした。
粘ったのですが、結局、端数の800円を引くだけに留まりました。
なので、下取があったため、
\42,000 - \3,000 = \3,9000 にポイント 20% で 実質 \31,200
ヨドバシカードで1%のポイント還元があることから、最終的には、
実質\30,888 でした。
年度末ですが、まだ、安くはならないですね。
池袋までいけば、もっと条件良く交渉できたかもしれませんが。
ちなにみ、ビックカメラは、同じ価格でポイント10% 下取なし。
キタムラは、\39,800 下取 \1,500 でした。
ちなみに、予備バッテリーが\5,000以上したのでビックリです。
純正でないとだめという説明でしたが、他にないのでしょうか。
ご参考までに。
0点
>バッテリー
お店としては純正品以外を勧めることは出来ないのだと思います。
その内ROWA辺りから対応した互換品が出るのかもしれませんが。
書込番号:12831176
0点
ROWAバッテリー、アマゾンで2個で、2300円くらいで買えます。
今のロッド品なら対応してるとおもいます。
僕のバッテリーは去年の秋ごろの製品だけど、問題なく使用してます。
書込番号:12831250
0点
>純正でないとだめという説明でしたが、他にないのでしょうか
最近、その内容でスレがありましたので、参考までに。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000226425/SortID=12786783/
>今のロッド品なら
LOT(ロット)じゃないかな(^^A
書込番号:12831328
0点
ご購入おめでとうございます。
39,800円でポイント20%なら安いですよ。16倍は特にいいですからね。
書込番号:12831557
2点
ナイハルト・ミュラーさん、アジュモさん、Flipper1005さん
バッテリーに関しての早々のレス、ありがとうございます!
特に動画を撮る際に、予備のバッテリーがないと不安だったので、
助かります!
書込番号:12831770
0点
ひろジャさん
もう少し、時期をずらせば、少しは値段が下がるかと思ったのですが、
入学式までの練習時間を考慮すると、この週末がギリギリでした。
安いといっていただけたので、苦労して買いにいった甲斐がありました!
書込番号:12831775
0点
>もう少し、時期をずらせば、少しは値段が下がるかと
昨年のHX5Vの価格推移を参考にすると、
3月下旬は今年のHX9Vとほぼ同水準
5月中旬に3万円のラインを突破
8月中旬以降2.5万円の攻防が続き、9月中旬以降2.5万円割れ
12月中旬以降2万円割れ
というものでした。
入学式というと、もう来週の予定でしょうから、仮に1週間ズレて
購入したとしても条件的には大差ないはず。
現時点としては良い買い物ができたのでは(^^
書込番号:12832108
0点
ヨドバシ西新宿店ですか。この書き込みを見るのが少し遅かった。
電車が新宿を過ぎました。
この金額ならば、買いです。
書込番号:12832702
0点
こちらの掲示板を参考に購入しました。
動画の評判がクローズアップされていますが、静止画もなかなかです。
コンデジの域を超えているというか、技術革新のスピードに驚かされます。
撮影する楽しさが倍増するカメラだと思います。
書込番号:12834263
1点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V
田中希美男さんのブログで取り上げられていました。
http://thisistanaka.blog66.fc2.com/blog-entry-589.html
考えれば光学ズーム倍率の違いくらいなので望遠を使わなければ7Vというのもありかもしれませんね。値段もこなれてきたことだし。
1点
はじめて、望遠を買う人は、HX7Vで良いかも知れないが、
HX5VやTZ10からの買い替えの人は、HX9Vでしょうね。
書込番号:12829787
3点
表現が少し極端ですが、言いたいことを言うのは珍しいし、いいのではないでしょうか?
書込番号:12831033
3点
さすが、表現が少し極端で言いたいことを言う人だね。
書込番号:12831155
1点
記事に
「むろん7Vのほうが小さいし軽い。」
7V:101.6*57.6*28.6 208g
9V:104.8*59.0*33.9 245g
そんなにアドバンテージ?だいたい10倍と16倍だもの、Mの卵とLの卵比べてLの卵が大きくて重いって言ってるのと同じでしょ。
「「回転ブレ」を補正するものらしいのだが、でも、静止画撮影では役立たず(たぶん)のようだし動画での効果も、さぁて…、」
動画撮影中、ものすごく効果出てますが、何か?
「ソニーのカメラはすべてがそうだが露出補正をするには、そのつどメニューの中に入らなくちゃならない。」
9V、カスタムボタンに登録できますが、すべての機種じゃないですよ。
「不用意に動画ONにならないような配慮もしておいてくれないと困るよね」
道具なんだから使い慣れって必要だと思う、9Vで勝手に動画になってたこと無い、SX30は、
トートから取り出すとき、しばしば電源スイッチ押してた。ようやく慣れた。リコーが動画に弱いからってこんな事で八つ当たりしなくても。
「回転ブレ」と「露出補正」の件で、この人、ろくすっぽ9V使ってないのばればれ。
て言うか、無知蒙昧?
書込番号:12831444
5点
リコー好きの方は「お利口」さんが多いなあ。でも仕方ありません。ライカに勝った!と銀塩GRで祝杯をあげていた子孫だから。
書込番号:12831705
1点
7Vのスレでやったら、「必死」と言われてもしょうがないけど、
ここは、9Vのスレ、老害に因る誤解を解いてあげるのは先取ユーザーなら、当然。
書込番号:12832116
4点
このブログ方が9vを手にされたらコメントも変わった内容になるんじゃないかな。
けして望遠の差だけではありませんから。
書込番号:12832419
2点
スペック表や静止画のことだけでなく、7Vと9Vの動画性能・画質の違いを含んで、
他社のカメラも交えて比較していればもっと有意義だったかも・・・
ちなみに、静止画の画質はどちらも似たり寄ったりでしょうし、
動画に興味が無くて、10倍ズームで事足りているのであれば
たしかに私もHX7Vの方がコンパクトで良いと思います。
HX5Vから乗り換える時に、私は7Vではなくて9Vを検討し、そして購入しましたが、
動画性能のUPを期待してに他なりません。
実際のところ9Vと7Vでどこまで違うのかは不明ですが、
HPで揚げられている違いをUPします。
書込番号:12833017
3点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V
HX5VとHX9Vの簡単な比較サンプルをUPします。
まずは静止画です。
Pモード・AWB・露出±0、(・色調スタンダード)で撮影、いずれもワイド端、最高画質。
リサイズ超簡単!ProでリサイズしたものをUPしました。
静止画に関して、HX9Vの方が彩度が高く、見栄えのする絵というイメージがありますが、
サンプルではそれほど発色に差が見られないかもしれません。。。
全般的に露出はHX9Vが低めですが、HX5Vでは-0.3〜-0.7で使うことが多かったので良い感じです。
12点
画質は同程度で5Vの方が明るめ、9Vの色の方が濃目。
書込番号:12818407
2点
追加:暗所の画質は9Vの方がしっかりしている感じで好きです。
まだ、価格は安くはなりませんね。
書込番号:12818417
3点
オリジナルの静止画は下記からDLできます。(4〜5日で消えます。)
http://www1.axfc.net/uploader/C/so/134938.zip
キーワード:HX9V
書込番号:12818422
8点
続いて動画編。
撮影モードはAVCHD、HX5VはFH:17Mbps、9VはFX:24Mbpsで撮影。
どちらもオート、AWB、露出±0、(9Vは風切音OFF)。風は強めの日でした。
付属ソフトPMBでカット&結合編集。オリジナルに近い画質だと思います。
参考にUPした切り出し写真はPMBで作成しました。
”高解像度化””ノイズリダクション””色補正”は全てOFF。
書込番号:12818592
6点
こんばんわ
確かに9Vはアンダーでくっきりですね。
こうして見ると5Vもなかなか・・・
書込番号:12818603
2点
以下の動画はテスト撮影のため、カメラワークに落ち着きが無かったり、
歩き撮りしたりして見づらいシーンもありますが、ご了承ください。
また、できればPCではなくTVで観ていただくと違いが分かりやすいと思います。
まずは明るいシーン。
http://www1.axfc.net/uploader/B/so/81315.zip
キーワード:HX9V
書込番号:12818636
9点
最後に、とても暗いシーン。
5Vはシャッタースピードの下限が1/60ですが、9Vでは一部1/30まで落ちています。
カメラを振った時などの、見え方の違い(カクカク感)が分かりやすいと思います。
(SSなどのデータはビデオカメラHDR-CX500Vで表示された内容で確認)
http://www1.axfc.net/uploader/K/so/90632.zip
キーワード:HX9V
※動画も静止画も4〜5日で消えます。
書込番号:12818729
8点
今から仕事さん
私のサンプルでは、露出の違いで印象が大きく変わって見えているように感じます。
全般的に私の好みに近い絵が出てきますが、室内とかの中途半端な明るさでは
やや塗り絵調だったり、色が濃すぎることもありますね。
品不足で値下がりは意外に時間がかかるかもしれませんね。。。
にほんねこさん
>こうして見ると5Vもなかなか・・・
今さらながら、そうなんです、露出を適正に落としてやるとHX5Vも・・・
書込番号:12818918
2点
ふくしやさん
サンプル提供ありがとうございます。
私も本気の購入を検討していますので参考になります。
なお、DLページですが、以下のメッセージが出てまして大人気のようです。
「ダウンロードが集中し混雑しています。」
書込番号:12819071
1点
ふくしやさん
両方持っていてもつい見せてもらいたくなっちゃいますね。
ところで5VがFHで9VがFXです?
書込番号:12819116
1点
なんば駅の写真を見比べると、HX9Vの方が照明や光ってる場所の輪郭のぼやけが少ないような印象です。
露出が暗めなのもあるかもと思いますが、レンズの具合かコーティングが違うのかもしれませんね。
参考になりました…
書込番号:12819290
2点
静止画表示で気づいたのですがHX9Vは柱などを見ると湾曲がありませんね。音についてもいえるのですがHX5Vから確実に進歩しているようです。ビデオカメラの立場がありません。
書込番号:12819673
3点
どさゆささん
UP当初は混んでいるようですが、しばらくすると大丈夫だと思います。
参考となれば幸いです。
うめづさん
5VがFHで9VがFXのはずです。大ボケかましてるかもしれませんので、
何か気付かれましたらお知らせください。
ねねここさん
ぼやけた感じは、たしかにHX9Vの方が少ないかもしれませんね。
子怡さん
やや暗めのシーン、[12818660]でUPした切り出し画像を見ると、
動画で見ているときにはHX5Vの湾曲感はそれほど気になりませんでしたが、
9Vではかなり補正が効いていることが分かりますね。
音は大幅に改善されていると思います。
書込番号:12819706
1点
>ビデオカメラの立場がありません。
決め付けるなよ・・・
書込番号:12820333
6点
ふくしやさん、いつもありがとうございます。
>続いて、やや暗めのシーン。
9Vの低照度動画、良いですね。
かなりハンディカムに近づきましたね。
強制スローシャッター仕様が非常に残念ですので、ソニーにファームでの改善を
お願いしたいですね。
(さすがに、ちょっと無理かな〜)
書込番号:12820751
1点
ふくしやさん
こんばんわ
9V動画音も良いですね〜
これ買ったらハンディカム持って
歩くの面倒になりそう・・・
参考になりました。
書込番号:12821431
1点
ふくしやさん
HX5Vの静止画は明るすぎてあまり好みで有りませんでした。
9Vの方が好みの画質です。
書込番号:12821764
1点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V
ソニーストアからの購入で、24日の予定が一日早く23日に届きました。ラッキー。
撮影は殆どしていないので、画質以外で気づいた点です。
USBでの本体充電は微妙ですね。
充電時間も長いみたいだし、充電中にカメラを転がしておくのもなんか嫌でした。
今回付いたポイントで即チャージャーを追加注文しました。
本体の質感は良いのですが、左側面がメッキで指紋がべったり付くのがちょっと残念です。
肌触り?もねっとりした感じなので、マットな仕上げだともっとよかったかも。
本題です。
先行して購入した液晶保護シート、ソニー純正のPCK-L30Bですが、とっても小さいのです。
液晶の本当に表示される部分の大きさしかありません。
確かめもせずに左端にあわせて貼り付けたので、右端は1cmくらいの隙間が・・・_| ̄|○
どなたか全面をカバーするような液晶保護フィルムをご存じないでしょうか?
0点
こんにちわ
>左端にあわせて貼り付けたので
ありますよね〜その経験。
フリーサイズがあるみたいですね。
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=PDA-EDF1
書込番号:12816627
0点
私はケンコーの液晶保護シートを使用しています。
サイズもピッタリで、気泡も入りにくくとても貼りやすかったです。
視認性も良いと思いますよ。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq_digital/cat199/cat210/4961607854419.html
書込番号:12816772
2点
PCK-L30Bは3.0型液晶用ということで、HX100V、HX7Vと兼用出来るように作られているようで、
サイズがピッタリではないんでしょうね。
私は以前から液晶保護シートは、純正品よりも視認性やキズがつきにくいサードパーティ製を購入するようにしています。
書込番号:12816799
0点
>にほんねこさん
以前フリーサイズのシートを購入して自分でカットしたのですが切り口が若干変形するためなのか端っこが浮いたようになってしまいました。
>たるやんさん
情報ありがとうございます。
まさにこのようなものを探していました。
早速注文しようとしたら、震災の影響でしょうか、在庫がないとのことです。
それにしてもソニーの純正シート、しょぼすぎです。
ソニーストアの10%割引クーポンを入手するために\800を使ったと割り切るしかない。
次はケースの選定だ。
書込番号:12817104
0点
アマゾンにあります。
私も1度、7V用で失敗し、ソニーポイントで純正を買い、確かに液晶の映る部分のサイズで
見た感じの張ってます感が気になり3度目のフィルム購入(アホ)^^:
このケンコーの商品はぴったりで、満足です。
書込番号:12817176
1点
すいません。
アマゾンではなく、カメラのキタムラで買いました。
アマゾンは失敗した7V用だった。
キタムラで、もしお近くに店舗があれば、ネットで会員に入り、店舗受け取りで購入したら
760円で買えますよ。
書込番号:12817211
0点
アジュモさん
激しく感謝です。
ケンコーの保護シートを検索すると震災の影響なのか、アマゾンの送料無料は品切れだったので、送料有料のほうを申し込みました。
その後、アジュモさんの書き込みをみてダッシュでキャンセル、ギリギリセーフ。
その後キタムラに申し込みました。
まあ、金額の絶対値で考えれば数百円なんですが、割合で考えるとほぼ倍です。
なんかものすごく得した気分です。
しかし何度でも書きますが、ソニー純正シート何とかならんのかい!
書込番号:12818087
0点
ぱちもんきーさん
> しかし何度でも書きますが、ソニー純正シート何とかならんのかい!
私も買ってしまいました。。
本体と一緒に近々入荷予定なのですが…。
純正品なのに困りますね〜。
> 確かめもせずに左端にあわせて貼り付けたので、右端は1cmくらいの隙間が・・・_| ̄|○
そういえば私も、ハンディカム「HDR-SR12」の純正シート貼った時に
そうなりました。
学習能力ないんかいって感じですね。。
書込番号:12818930
0点
もう買われたようで今さらですが、私はHX5Vのころから
下記メーカーのフィルムを購入・使用しています。
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%89%EF%BC%A1%EF%BC%A6-Cyber-shot-DSC-HX9V-%E9%98%B2%E6%8C%87%E7%B4%8B%E6%80%A7%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E5%85%89%E6%B2%A2%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%83%A0-DCDPF-PGSCSHX9V/dp/B004NSYYFM/ref=sr_1_55?s=electronics&ie=UTF8&qid=1300979505&sr=1-55
フィルム2枚とクリーニングクロスが付いているのでお得です。
サイズもぴったりですよ。
ただ、今は在庫無しになっているようですね。
書込番号:12819040
0点
僕は、上記のプロガード7V用を買いました。(同じ3型でいけると思った。)
この7V用は純正と同じ幅でやや縦長で2ミリほど余ります。
まあ、9V発売前で対応機種でもなくフライング購入した自分が悪いのだけど。
結果、フィルムごときに2000円も使ってしまった(3枚も)
プロガード9V用もピッタリサイズっぽいですね。
これからフィルムを購入検討される方がいれば、プロガード9V用、ケンコーの9V用が
お勧めです!!!!!って言いたい。
ね、ぱちもんきーさん!
書込番号:12819351
0点
>これからフィルムを購入検討される方がいれば、プロガード9V用、ケンコーの9V用が
>お勧めです!!!!!って言いたい。
御意(笑
液晶保護フィルムって時間がたつとどうでも良くなるのですが、最初はちょっとしたズレや気泡なんかも凄く気になります。
キタムラに発注したシートが届くまでは、左端に偏ったシートを見ながらの撮影となります。
早く来ないかな。
ソニーストアの10%オフクーポンの説明のところに、まずは液晶保護シートでクーポンゲットと書いてあるので、何にも考えずに素直に従っちゃいました。
少なくともソニー純正シートの説明に、全面を覆うものではなくて、表示部だけを覆いますとの記載があればまだ納得も出来たのですが。
それにしても、夜景もフラッシュ撮影も手振れ防止機能も全てが私の未体験の領域で驚くばかりです。
作品としての観点からだと、ノイズとか色合いとかいろいろと指摘される点もあるかもしれませんが、普通にスナップが取れればいいやという、特に拘りのないユーザにとっては本当に重宝するカメラだと思います。
ただ、現時点だとそのように拘りのないユーザが購入するにはちと価格が高いですね。
書込番号:12821451
0点
私はカメラに関してはあまり詳しくない素人ですが、
スナップ写真、動画に関しては、非常に満足しています。
動画にしても、多分この先、ビデオカメラを買うことはないと思うくらいの性能だし、
夜景も手軽に撮れてしまう。
以前、使っていたパナのTZ7も当時はハイビジョン綺麗な〜と感動したもんですが、
別格ですね。
値段の事ですが、嫁には15000円で買ったと誤魔化してます。38000円で買ったなんて言えない・・・
私が思うに相応の値段かなって思ったりしますが。ーー;
嫁さんには通用しない
書込番号:12822085
2点
アジュモさん
こんばんは。
私もカメラ素人&私もTZ-7からの乗り換え(娘に取られました)です。
TX-7も十分に便利カメラでしたが、静止画の機能(性能ではありません)に関してはそれまで所有したコンデジの範疇でした。
そういう意味からだとHX9Vはまさに別物です。
今まで、夜景は、一眼+三脚、レンズを選択して、絞りとシャッタースピードを考えてと、もちろんこれはこれで楽しい作業ですが、単に今目の前の景色を記録したいなと思ったときの手軽さは無いです。
それが、片手で夜景撮影って笑ってしまいます。
フラッシュ撮影にしても今までだと強力な外付けフラッシュでバウンスだ何だとやってもなかなかうまくいかなかったのが、標準の小さいフラッシュで何と明るく写る事か!
プレミアムオート恐るべし。
スイングパノラマ、とにかく無駄にやりたくなります。
しかーし、このような説明も興味の無い女性にはまるで効果なし。
>値段の事ですが、嫁には15000円で買ったと誤魔化してます。38000円で買ったなんて言えない・・・
奥様にばれないことを切に願う次第です。
書込番号:12822313
1点
こんばんは。
関係ない話しですが、買い物でケーズデンキ、ジョーシン、ヤマダ電機、ミドリ電機と回って、ついで9vの値段を見てみようと思ったら、在庫なしで、おまけに展示品も無い!
ニコン9100や富士の550は置いてあるのに。
震災の影響なのか9vが売れすぎてないのか・・
本当にびっくりしました。
書込番号:12822660
0点
アジュモさん
在庫が少ないこの状況で使用できるのが値下がり前の高い価格で購入したものの特権です。
使い倒しましょう。
ところで、ふと思ったのですが、9VのTruがBlack液晶ですが、液晶保護シートを貼ってしまうと外光の写りこみ低減のコーティングが無駄になる?
まあ、傷が付くことを気にしながら使うよりはシート貼ったほうが精神衛生上よろしいですね。
書込番号:12823112
0点
ぱちもんきーさん
ケンコーの液晶保護シートは一応、反射しにくいARハードコーティングを施されているので
実際に使用していますが、特に写り込みは気になることは無いと思います。
書込番号:12823514
0点
たるやんさんと同じ意見です♪
反射にかんしたら、プロガードより(確認済)ケンコーの商品が反射は少ないよう感じました。
余談です。最初、7v用のフィルム(プロガード)を注文したら、全然、違うサイズのシートが入ってました。すかさずメーカーからお詫びのメールとシートを送ってもらいましたが、たるやんさんが言っていた在庫なしは、回収とかでないのかもって思いました。
だから、手元に豪華なクロス?が2枚あります。v
書込番号:12826610
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)
































![サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo172/user171996/8/8/88c336bf2931afefa31b2e9ca3534923/88c336bf2931afefa31b2e9ca3534923_t.jpg
)




