サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]
広角24mmから望遠384mmまでカバーする新開発の光学16倍ズーム「Gレンズ」を搭載したコンパクトデジタルカメラ(ブラック)
このページのスレッド一覧(全90スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 1 | 2011年2月11日 22:43 | |
| 15 | 10 | 2011年2月10日 14:38 | |
| 2 | 6 | 2011年2月9日 07:04 | |
| 35 | 13 | 2011年2月12日 21:16 | |
| 31 | 8 | 2011年2月8日 02:19 | |
| 6 | 5 | 2011年2月7日 19:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V
新機種になりましたが、画像のサイズは他のメーカーと比べて少ないですね。
4:3の640x480の次が2592x1944です。
中間に1600x1200がほしいです。
圧縮率のファイン、ノーマルなど設定項目もソフトの設定で出来るのでしょうがSONYはMENU内の設定項目は簡素です。
0点
比較されることの多い、Pana TZ20 ですと、5段階もあったり、さらに基本となる4:3、HiVision対応16;9の他に、APS-C相当の3:2や、正方形の1:1(いわゆるロクロク)なんぞまで指定出来たりします。プリント時にトリミングすれば同じとはいえ、それぞれの画面での構図を工夫するのも、楽しみの一つでしょう。
もっとも、SONY機では「スイングパノラマ」がカメラの一振りで簡単に撮影出来るのが大きいですね。
使い慣れると風景撮影では病みつきになります。
まぁ、各社各様の違いがあってこその、選ぶ楽しみなんですから・・・
書込番号:12641295
4点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V
ニコンが18倍で出してきましたね。S9100
僕の場合、3月半ば頃までどうしても
デジカメが必要でHX9Vの発売に間に合って
万歳だったのに。
富士のF550EXRとか気になってしまう機種が・・・
富士はまだ26日発売なので、口コミを見る余裕はあるのですが・・
HX9VとS9100は間に合いません(;;)
まあ、買ってしまえば諦めがつくのですが。
1点
結構かなりの高倍率ズームを搭載した機種多いですね。富士フイルムのF550EXRもそうですし、パナソニックのTZ20もそうですよね。こういう機種はライバルでしょう。
書込番号:12629981
4点
特に、S9100のメーカーHPの中にある
S9100プロモーションビデオを見たら
すごい良い感じですね。
夜景も綺麗に撮れそうだし。
でも、HX9Vでいきます(^^)v
いつかは対応できるであろう1080/60pも付いてるし!
動画の面でも大幅に高感度UPとあるし。
書込番号:12630178
2点
やはりソニーですか。わたしも今回色々な機種が発売されましたけどソニーが一番力が伝わってきます。動画はフルハイビジョンですし、強化しているみたいですね。
書込番号:12630195
3点
どこのメーカーも同じ時期に出してきますね。
同じようなスペックで。
僕も時間があれば、ゆっくり吟味したかったです。
旅行、4月にすれば良かったな〜!
書込番号:12630614
0点
動画のことを考えるとHXがベターだと思いますよ♪
AVCHDのフルハイだし。
書込番号:12630632
0点
各社のコンデジの動画もフルハイビジョンにはなってきましたね。
アクティブモードや60フレーム、ステレオマイク、風切音低減、高ビットレートと
本格的なのはソニーとパナくらいでしょうけど。
動画好きとして嬉しい限りです。
書込番号:12630960
1点
動画はHX5Vが一番良いですが、F550の静止画のダイナミックレンジ1600%
高感度約8倍綺麗が気になります。
書込番号:12631572
2点
パナソニックのTZ20は全然本格的ではありません。同じなのは16倍のズームレンズということだけです。TZ20では1080/60Pモードはないし1080/60iの24Mモードもありません。ブレ防止やAFのスピードもソニーよりかなり落ちるように思えます。これでは正直HX9Vのライバルにはなりえません。特に価格も安いわけではないようなので、メーカーもこの機種で対抗出来るとは全く考えていないでしょう。もしかするとソニーと同じような動画モードや機能を持つ上位機種を準備しているのかもしれません。パナソニックファンはもう少し待ってみたほうが賢い選択になるような気がします。
書込番号:12632963
1点
S9100はセンサーが1200万画素だからライバルとは言い辛い気がします。
S6100が1600万画素でそのセンサーがHX9Vと同じだったら、それが画質レベルでのライバルだと思います。
Nikonさんの製品サイトはS6100のサンプル画像を出していますからHX9V画質の参考になると思います。
レンズ倍率、動画機能で比べればS9100が近いですね。
書込番号:12634101
0点
昨日、S9100のHPをよく見たら
三脚のネジ穴は、液晶から見て左端についてますね。
個人的にですが、これでOUTで1つ迷いがなくなりました。
あと気になるのは富士のF550EXRですね。
8倍綺麗とか・・
一応、9Vを購入予定です。
しかし、なんで他のは良く見えてしまうんでしょうね〜
困ったもんです。
書込番号:12634131
1点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V
私の中でこの機種の一番使いたい機能はパーティーショットだと思いました。
WEBではすこししか紹介されてませんが、
パン&チルトに、ズームまでできるようです。
IPT-DS1はもう生産終了だったので急いで在庫確保しようとしたのですが、
念のため対応機種を問い合わせたところ、
IPT-DS2が4月に発売されるそうです。IPT-DS1は使えないとのこと。
WEBをよく見ると、「対応商品・アクセサリー」にしっかりIPT-DS2と
書いてあったのですが、最初気づきませんでした。
HX9V「先進の機能」でパーティーショットを紹介している箇所にも、
IPT-DS2で対応と書いておいて欲しいです。
なにはともあれ、IPT-DS2になって、定価が9,800円とお安くなり、
ズームもできるとなれば、とても欲しくなります。
HX9VとIPT-DS2を購入するのは、年末ぐらいに価格が下がってからに
なりそうですが。
1点
WX1とパーティーショットを持っていますが、本当に役に立ちます。
普段使いのカメラはWX5ですが、パーティーショットのためだけにWX1も残しているくらいです。
発売と同時に購入しても後悔することはないと思いますよ。
値段が気になるようでしたら、私みたいな人がWX1とパーティーショットDS1を出品すると思うので、それを狙うのもいいでしょう。
それぞれ5000円前後で落札できると思います。
書込番号:12623800
0点
ちなみにDS1とDS2の違いは
・対応機種
・専用スタンド
・定価
のみで、機能は同じみたいです。
DS1でもズームしてくれますよ。
書込番号:12623813
0点
えるびえんとさん>
ありがとうございます。
ズーム使えるのですね。勘違いしていました。
WX1とパーティーショット、いい組み合わせですね。
すぐにでも欲しくなってしまいました。
2つ合わせて今なら2万円ぐらいでしょうか。
買ってしまいそうです・・・
書込番号:12624109
0点
IPT-DS1とIPT-DS2のいずれも対応していない、HX5V WX5のユーザーです ぶすぶすぶす!!!
えるびえんとさん >それぞれ5000円前後で落札できると思います。
店頭でセットで1万で出ていれば即買いたいですね。
書込番号:12626857
0点
WX1を5Kで売るなら売らないで予備バッテリーでもっておいた方が良いかもw
書込番号:12627710
1点
すいません、店頭ではなくヤフオクの話でした。
http://aucfan.com/search1/smix-qdsc.2dwx1-tl30d-ot1-vmode_0.html
http://aucfan.com/search1/smix-qipt.2dds1-tl30d-ot1-vmode_0.html
今のところ、WX1が8000円でDS1が6000円くらいでしょうか。
書込番号:12628021
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V
4万切ってるんですね。キタムラは一般の量販店で売られるのに比べて少し安い価格設定ですよね。
書込番号:12620284
5点
情報ありがとうございます。
デジカメ故障し、3月の半ばに旅行を
控えてて仕方なく望遠16倍のTZ−20を予約しました。
まさかこんなに早く出るとは思わず・・
TZ-2Oをキャンセルし、キタムラで予約しました。(^^)
しかも差額5000円も安く・・
ありがとう!
書込番号:12622351
1点
アメリカのオンラインソニーストアだとこれが350ドルでした。
現時点だと約2万9千円ですかね。
円高とは言っても結構日本と値段の開きがありますね。
アメリカ人がうらやましい限りです。
書込番号:12628137
2点
アメリカのオンラインソニーストアは日本円で約29,000円ですか、3万切ってるんですね。たしかにアメリカ人はうらやましいです。
書込番号:12629896
4点
何を言っているのだろう?
アメリカ人(アメリカ在住の人)は350ドルで購入するので円高も円安も関係ないです。
350ドルの品物はいつでも350ドルです。
ドルの価値が変化しても、3万円の物は3万円なのと同じです。
円を持っている人(日本人)がドルの品を安く購入できるから、うらやましいと言うのなら分かりますが。
書込番号:12632757
3点
今、買ったとして日本のソニーストアでは44800円、アメリカでは350ドル≒29000円 アメリカのほうが設定価格が安いのだからアメリカ人うらやましいと思うのは当然では?
書込番号:12639577
3点
>アメリカでは350ドル≒29000円
アメリカでは350ドルは350ドル以外の何ものでもない。
日本円に換算すること自体がナンセンスだって事が分からないか?
日本人ならアメリカで29,000円(税抜き)相当で変えるかもしれないが、アメリカ人は350ドル(税抜き)でしか買えないのだよ。
書込番号:12640160
2点
>アメリカでは350ドルは350ドル以外の何ものでもない。
ここらへんはわかりますよ、ただ二国間での値段設定に差があることを言ってるんです。
逆に言えばアメリカ人は「アメリカで買えば350ドルだけど日本で買うと530ドルぐらいかかるのか高いなあ」と思うはずで、こういうことをいってるだけです。
書込番号:12641257
1点
>逆に言えばアメリカ人は「アメリカで買えば350ドルだけど日本で買うと530ドルぐらいかかるのか高いなあ」と思うはずで
だから、換算することが間違いだって言ってるだろ。
為替相場は毎日変わるが、モノの値段は変わらないんだよ。
1ドルが360円だろうが80円だろうが、アメリカ人にとって1ドルなんだよ。
書込番号:12641421
1点
現在1ドル80円ぐらいで、もし急に明日1ドル40円になったとしてもアメリカ人にとって(アメリカ国内で)350ドルの価値は変わらないというのはわかります。その変動したのを日本人がみて「アメリカ人は昨日の半分の値段で買えていいなあ」というのは馬鹿だということはわかります。
しかし、こちらとしては単に値段設定に差があるなと思ってるだけです。別に530ドルだったってよかったじゃないかと。
仮にこれがアメリカではなく発展途上国の一ヶ月の給料が日本円にして1万円ぐらいで、それで生活していけるような国なら一円の価値自体がちがうので単純換算で比べるのはおかしいというのならわかりますが、生活水準もほぼ変わらないであろうアメリカとの単純換算で比べてうらやましがっても別におかしくはないと思いますよ。
書込番号:12641823
3点
アメリカは消費税が外税です。州によっても違いますが、平均8%と言われています。これを加味すると、日米差は殆どなくなります。因みにヨーロッパは内税で日本と同じです。
他に関税などもかかる国もあり、カメラは普通は日本の量販店が安いと思います。
海外での価格に詳しい方がおられたら、私も教えて貰いたいです。
書込番号:12645894
0点
〉日本のソニーストアでは44800円、アメリカでは350ドル
これからすると消費税以上の差がありますが、日本には我々の味方の量販店がありますから。
日本は発売からみるみる安くなりますよ。HX5Vなんて今なら二万円にポイントが付きます。
書込番号:12646155
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V
春のデジカメ戦線
現在までの他社ラインアップを見る限り
ソニー圧勝の予感が…
書込番号:12619964
4点
なかなかテンコ盛りで物欲を刺激します。
他社が載せているトイ、ミニチュア等の
フィルターがソニー機は無いですね。
この点がちょっと残念です。
マクロ好き+最近フィルター画像に興味出ている自分としては
リコーのCX5も考えてしまう。
書込番号:12620129
3点
各社色々なカメラ登場されてますね。どのメーカーもいい機種を出していますが、ソニーが圧勝しているのでしょうか。
書込番号:12620240
6点
これまでソニーのデジカメってメモステ仕様ってだけで敬遠されてた感も否めなかったけど
勢いには乗ってるよね♪
書込番号:12620868
6点
インターネットなど無店舗販売が激増している中
正確な統計ってどこにも無い。
正直な話、機種毎の正確な数字は誰も分かりませんね。
書込番号:12620884
3点
クチコミ件数が多い=気になる存在=売れてる気がする
そんな感覚でいます。
これもきっと売れるんだろうなぁ〜
書込番号:12621921
3点
キヤノンに負けてるとしても、
今回は裏面照射CMOSの売り上げは凄そうです(^^;…
書込番号:12622708
4点
さすが名機HX5Vの後継機でありんす〜
林家喜久蔵の口調で。
書込番号:12622733
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V
私も楽しみです。
それと、ここの皆様方の暴れっぷりも。
書込番号:12619467
3点
こういう買いたい機種を見るとついあらを探してしまいます。
F値がもう少し小さければなぁ〜
書込番号:12619724
0点
わたしも本当に楽しみです。光学16倍ズームと高倍率ですし、これからどんどん期待したいです。
書込番号:12620261
2点
>>暗いシーンでの画質が大幅に向上
>>前後のフレーム情報からノイズを判断することで、動画撮影中の低照度での画質を大幅に改善。ノイズが多く発生しやすい暗い室内でも、鮮明な動画を撮影できます。
HX5Vでの室内や夜景でののっぺりした精細感の無さが不満だったので、大いに期待しています。
書込番号:12620403
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)

![サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo172/user171996/8/8/88c336bf2931afefa31b2e9ca3534923/88c336bf2931afefa31b2e9ca3534923_t.jpg
)




