サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]
広角24mmから望遠384mmまでカバーする新開発の光学16倍ズーム「Gレンズ」を搭載したコンパクトデジタルカメラ(ブラック)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V
HX9Vで少し遊んでみました。
P300と同じ花壇を撮ってみた画像と、ぼかし機能です。
P300との撮り比べは同じ日ではないので、あまり参考にならないかな。。。すみません。
ぼかしは、まぁまぁか、でももう少しぼけてもいいような気がします。
5点
HX9Vの充電はUSBでもできるタイプになってます。
充電用ケーブルの差込口は本体底面です(写真添付)ので、充電中は寝かしておかなければなりません。個人的には気に入らない仕様です。パーティーショット用なのかもしれませんが、私はパーティーショットは関係ないので、この仕様は歓迎できません。
せめて本体を立てた状態で充電できればよかったなぁと思います。
充電は従来通り、電池を本体から外してする方が好きです。
書込番号:12834228
1点
それから、レスポンスは少しモタモタな印象です。
WX10よりすこぉ〜し速いかなという程度ですかね(私の感じ)。
動画ボタンのレスポンスもWX10よりすこぉ〜し速い程度でした。
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?036610
このFAQにこの機種がないところをみると、まだだれもクレームしてないのかな。
カシオのZR100がキビキビ・サクサクだったので、そこは少し不満です。
書込番号:12834265
1点
確かに本体充電は不便ですね、私はHX5Vの充電器を併用していますので問題ないのですが。
コストダウンの為でしょうね。
書込番号:12834267
0点
携帯電話はかなり前から本体充電で、最近ではクレードルすら用意されていない機種もありますが、それで文句が出ないのはそれに慣れたからなのか、それとも充電中でも使用できるからなのか。
このカメラも充電中に使用できればデメリットではなくなるんでしょうかね?
ケーブルさえあれば充電できるメリットと、カメラにヒモがつくデメリット、どちらを重視するかで意見が分かれるような気はしないでもないです。
書込番号:12834375
0点
HX9大健闘ですね。ホワイトバランスについては好みの問題もありますが
HX9のほうが自然に感じます。
書込番号:12834560
0点
そもUSBの供給電力は高くないので、充電にも時間がかかるのがネックだとは思いますね。
通常のバッテリーの充電器も付けてくれればいいのに……
コストダウンをはかったのでしょうか?
日中の撮影の画質も裏面はよくなりましたね。最近の一般CCD機と写真を比べると、なぜか裏面の方がよく見えてしまいました。慣れたからかな?
書込番号:12835346
0点
WX1ですが、本体に付属のチャージャーでのNP-BG1の実用充電時間は、約4時間30分(実用充電での撮影/再生時間は満充電の約90%です)と表記が有りました。
充電時間270分は耐えられないので、けっきょく急速充電器も購入しました。
別売りのSONYバッテリーチャージャーBC-TRNだと約2倍の急速充電が可能だそうですが、私は互換充電池も使っているので、急速充電器も社外製です。
http://www.jtt.ne.jp/shop/product/battery_charger/sony.html#top
本機は所持していないので、本体内充電との充電時間の異差はわかりませんが、今迄どおりの付属チャージャーでは、充電時間はそれほど違わないのかな?と思います。
いま使っているTL500も同じで、撮影時は給電できませんが、USB出力ACアダプターやパソコンのUSBポートからも充電できるので、非常に利便性が良いと感じています。
TL500を使うようになって、機種毎の専用充電器を持ち歩かなくて良いですし、ノートPCで作業しながら充電もできるので、カメラ付属のACアダプターさえ持ち歩かなくなりました。
書込番号:12835558
0点
本体充電は、余り好きではないですが、それはまぁいいとして、その充電用の差込口が本体底面にあることがちょっと良くないと思っています。
デジカメは立てておくのが正姿勢と思っていたのに、これは正姿勢で充電できないところが気に入らないところです。
携帯電話は、ベタッと寝せておくのが正姿勢なので、違和感を感じたことはありません。
書込番号:12837809
0点
夜の鉄塔をプレミアムおまかせオートで撮ってみました。
何も考えずに一発でこの画像が撮れて驚きました。
TZ20で、iAで何も考えずに一発撮りでは、こんな感じなので、HX9Vは相当いい感じだと思います。
HX9Vは少しもっさりな感じだなと思っていましたが、TZ20はドンくさ過ぎです。
TZは、キビキビ感はTZ3から何も進化してませんね。
今年のTZは盛り上がりに欠けますが、Panasonicがサボりすぎた結果のように思います。
(このせりふはTZ20の板では怖くて言えません。)
書込番号:12856738
1点
HX9VとTZ20はオート重視での結果を見ています。
TZも感度をISO3200に設定すれば、HX9Vと同じに撮れるかもしれませんが、真っ暗でボタンが見えない環境でしたので、あれこれはいじれませんでした。
書込番号:12856765
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V
先週この機種をジョーシンで注文し、まだ入荷していませんがケースについて探していたところこんなケースがありました、この機種は直接本体にケーブルを差して充電しなければならないようで、このケースがあればケースに入れたまま充電出来、又充電状況を確認する窓
もあってテーブルなどと本体が擦れるのを気にしなくても良いのではないでしょうか、それにバリスティックナイロンという防弾チョッキに使われる素材で出来ているのも良い点だと思いました。
ちょっと値段は高いように思いますが参考まで。
http://www.vannuys.co.jp/n_cybershot_hx9v_type_a/index.html
すでに誰かが以前に投稿されていましたら、失礼。
1点
私もHX9V用のカメラケースをHPで検索していて、
バンナイズのHPにたどりついて
HX9V専用ケース注文しました!
発送まで20日程度かかるそうですが、楽しみです〜
他にもいろんな種類のバッグがあるので、実物を見たくなって
おととい、徳島の本店まで車で行って来てしまいました^^;
HX9V用のケースは売り切れてましたが、他のカメラ用もいろいろ
取りそろえてありましたよ^^
書込番号:12856284
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V
たしかに上がってますね。震災の影響もあるかもしれませんが、人気商品ということもあるかもしれませんね。
書込番号:12842934
1点
逆に需要の方が不足してる気もしますね〜。
原発がどうなるかもわからないのにカメラ云々言ってる場合じゃないのかも?
書込番号:12842985
2点
そうですねー...
私の行ったお店でもどちらもゴールドは在庫切れでした。
そうでなくても人気機種のHX5Vの後継機なので、
この機種を目当てに来られる方もいらっしゃいますし。
急がないのであればもう少し在庫も値段も落ち着く頃でもいい感じかもしれませんね。
書込番号:12845568
1点
>逆に需要の方が不足してる気もしますね〜。
?
需要・供給曲線から考えると…
需要は冷え込んでる、でも供給はさらに足りない状態って事でしょうか
書込番号:12848658
2点
一昨日AKBヨドバシで購入しましたが、在庫は豊富のようです。閉店間際で、42800円のポイント20%の表示に対して、機種限定のそぶりで価格確認したところ39800円のポイント20%、更に古いデジカメ3000円下取りの回答があり即決めました。
ソニーのデジカメは5代目ですが、従来に比べてデザイン面では男っぽくて武骨な「コニカミノルタαー7D」と並べても遜色ありません。撮影性能は未だですが、先ずは「見た目」は満足です。
書込番号:12849233
1点
私も購入しました。IXY910isからの買い替えです。
今日はヨドバシ秋葉は38,800円/10%ポイントの表示でした。
ヤマダは在庫切れ。震災の影響で次回入荷未定とのこと。
ソフマップは42,800円の10%ポイント表示でしたが、交渉して
茶トラ米ネコさんと同じ価格で購入できました。
SONY純正のクロスがオマケについてきました。
もうちょっと交渉の余地もありそうでしたが、店員さんの対応もよく
ソフマップで購入を決めました。
皆さんの情報が大変参考になりました。有難うございました。
少し使ってみてレビュー投稿したいと思います。
書込番号:12854718
0点
茶トラ米ネコさん
なまはるまきさん
ご購入おめでとうございます、どちらも大変お安くお買いになったようですね。
このところの情報では価格.comの最安値より、量販店でポイント込み価格の方がお得のようですね。
なまはるまきさん
レビューお待ちしております。
書込番号:12854833
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V
先程池袋のヤマダ総本店に行ってきました。
パーツの工場が今回の震災に被災してカメラの製造が追いついていないそうです。
予約すれば多少早く入荷する可能性もあるそうですがそれでも3週間はみて欲しいと言われました。
もちろんそれより早い入荷もあるかもしれないそうですが。
ただ予約には5%位の前金を入れて欲しい、当然他でもっと良い条件で変えたらキャンセルも受けますとのこと。
一応提示された価格は本体38,800円、ポイント25%でした。
特に急いでいるわけでもないので予約してきました。
ちなみにアクセサリーキットはもっと時間がかかるかもと言っていました。
2点
このような状況ですから仕方ないですね。でも38,000円でポイント25%なら安いですね。特にポイントが多いです。
書込番号:12840345
1点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V
愚息の入学式に使うため、昨日ヨドバシ西新宿店で購入しました。
表示価格は、\42,800 ポイント20% 下取\3,000 でした。
粘ったのですが、結局、端数の800円を引くだけに留まりました。
なので、下取があったため、
\42,000 - \3,000 = \3,9000 にポイント 20% で 実質 \31,200
ヨドバシカードで1%のポイント還元があることから、最終的には、
実質\30,888 でした。
年度末ですが、まだ、安くはならないですね。
池袋までいけば、もっと条件良く交渉できたかもしれませんが。
ちなにみ、ビックカメラは、同じ価格でポイント10% 下取なし。
キタムラは、\39,800 下取 \1,500 でした。
ちなみに、予備バッテリーが\5,000以上したのでビックリです。
純正でないとだめという説明でしたが、他にないのでしょうか。
ご参考までに。
0点
>バッテリー
お店としては純正品以外を勧めることは出来ないのだと思います。
その内ROWA辺りから対応した互換品が出るのかもしれませんが。
書込番号:12831176
0点
ROWAバッテリー、アマゾンで2個で、2300円くらいで買えます。
今のロッド品なら対応してるとおもいます。
僕のバッテリーは去年の秋ごろの製品だけど、問題なく使用してます。
書込番号:12831250
0点
>純正でないとだめという説明でしたが、他にないのでしょうか
最近、その内容でスレがありましたので、参考までに。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000226425/SortID=12786783/
>今のロッド品なら
LOT(ロット)じゃないかな(^^A
書込番号:12831328
0点
ご購入おめでとうございます。
39,800円でポイント20%なら安いですよ。16倍は特にいいですからね。
書込番号:12831557
2点
ナイハルト・ミュラーさん、アジュモさん、Flipper1005さん
バッテリーに関しての早々のレス、ありがとうございます!
特に動画を撮る際に、予備のバッテリーがないと不安だったので、
助かります!
書込番号:12831770
0点
ひろジャさん
もう少し、時期をずらせば、少しは値段が下がるかと思ったのですが、
入学式までの練習時間を考慮すると、この週末がギリギリでした。
安いといっていただけたので、苦労して買いにいった甲斐がありました!
書込番号:12831775
0点
>もう少し、時期をずらせば、少しは値段が下がるかと
昨年のHX5Vの価格推移を参考にすると、
3月下旬は今年のHX9Vとほぼ同水準
5月中旬に3万円のラインを突破
8月中旬以降2.5万円の攻防が続き、9月中旬以降2.5万円割れ
12月中旬以降2万円割れ
というものでした。
入学式というと、もう来週の予定でしょうから、仮に1週間ズレて
購入したとしても条件的には大差ないはず。
現時点としては良い買い物ができたのでは(^^
書込番号:12832108
0点
ヨドバシ西新宿店ですか。この書き込みを見るのが少し遅かった。
電車が新宿を過ぎました。
この金額ならば、買いです。
書込番号:12832702
0点
こちらの掲示板を参考に購入しました。
動画の評判がクローズアップされていますが、静止画もなかなかです。
コンデジの域を超えているというか、技術革新のスピードに驚かされます。
撮影する楽しさが倍増するカメラだと思います。
書込番号:12834263
1点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V
田中希美男さんのブログで取り上げられていました。
http://thisistanaka.blog66.fc2.com/blog-entry-589.html
考えれば光学ズーム倍率の違いくらいなので望遠を使わなければ7Vというのもありかもしれませんね。値段もこなれてきたことだし。
1点
はじめて、望遠を買う人は、HX7Vで良いかも知れないが、
HX5VやTZ10からの買い替えの人は、HX9Vでしょうね。
書込番号:12829787
3点
表現が少し極端ですが、言いたいことを言うのは珍しいし、いいのではないでしょうか?
書込番号:12831033
3点
さすが、表現が少し極端で言いたいことを言う人だね。
書込番号:12831155
1点
記事に
「むろん7Vのほうが小さいし軽い。」
7V:101.6*57.6*28.6 208g
9V:104.8*59.0*33.9 245g
そんなにアドバンテージ?だいたい10倍と16倍だもの、Mの卵とLの卵比べてLの卵が大きくて重いって言ってるのと同じでしょ。
「「回転ブレ」を補正するものらしいのだが、でも、静止画撮影では役立たず(たぶん)のようだし動画での効果も、さぁて…、」
動画撮影中、ものすごく効果出てますが、何か?
「ソニーのカメラはすべてがそうだが露出補正をするには、そのつどメニューの中に入らなくちゃならない。」
9V、カスタムボタンに登録できますが、すべての機種じゃないですよ。
「不用意に動画ONにならないような配慮もしておいてくれないと困るよね」
道具なんだから使い慣れって必要だと思う、9Vで勝手に動画になってたこと無い、SX30は、
トートから取り出すとき、しばしば電源スイッチ押してた。ようやく慣れた。リコーが動画に弱いからってこんな事で八つ当たりしなくても。
「回転ブレ」と「露出補正」の件で、この人、ろくすっぽ9V使ってないのばればれ。
て言うか、無知蒙昧?
書込番号:12831444
5点
リコー好きの方は「お利口」さんが多いなあ。でも仕方ありません。ライカに勝った!と銀塩GRで祝杯をあげていた子孫だから。
書込番号:12831705
1点
7Vのスレでやったら、「必死」と言われてもしょうがないけど、
ここは、9Vのスレ、老害に因る誤解を解いてあげるのは先取ユーザーなら、当然。
書込番号:12832116
4点
このブログ方が9vを手にされたらコメントも変わった内容になるんじゃないかな。
けして望遠の差だけではありませんから。
書込番号:12832419
2点
スペック表や静止画のことだけでなく、7Vと9Vの動画性能・画質の違いを含んで、
他社のカメラも交えて比較していればもっと有意義だったかも・・・
ちなみに、静止画の画質はどちらも似たり寄ったりでしょうし、
動画に興味が無くて、10倍ズームで事足りているのであれば
たしかに私もHX7Vの方がコンパクトで良いと思います。
HX5Vから乗り換える時に、私は7Vではなくて9Vを検討し、そして購入しましたが、
動画性能のUPを期待してに他なりません。
実際のところ9Vと7Vでどこまで違うのかは不明ですが、
HPで揚げられている違いをUPします。
書込番号:12833017
3点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)













![サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo172/user171996/8/8/88c336bf2931afefa31b2e9ca3534923/88c336bf2931afefa31b2e9ca3534923_t.jpg
)




