サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]
広角24mmから望遠384mmまでカバーする新開発の光学16倍ズーム「Gレンズ」を搭載したコンパクトデジタルカメラ(ブラック)
このページのスレッド一覧(全90スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 8 | 2011年3月13日 12:51 | |
| 3 | 2 | 2011年3月12日 16:50 | |
| 12 | 7 | 2011年3月10日 23:55 | |
| 2 | 9 | 2011年3月7日 16:28 | |
| 10 | 5 | 2011年3月5日 11:16 | |
| 28 | 16 | 2011年2月16日 23:36 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V
ヤマダ電機で、値札は44800円の10%だったのですが、
41800円の10%で買いました。
発売日で家電量販店ならこんなもんでしょうね。
HX5Vからの買い替えなのですが、予備バッテリーとして使用していた
LOWAのバッテリーは使えませんでした(去年4月に購入)。
新型?のバッテリーを買わないと。
1点
購入おめでとうございます!
僕もHX5Vからの買い換えを計画しています。
買い換えメリットを是非レポート御願いします!
書込番号:12773807
0点
最近のロワのバッテリーは、普通に使えましたよ。
今日購入
ヤマダ電機3,9800円10%交渉しましたが、これ以上下げられないとの事
ビックカメラにいき交渉42800円20%ケース付けていただきました。
発売日で家電量販店ならこんなもんですかね。
ポイントで充電器予備バッテリー購入
書込番号:12773885
0点
ROWAのどの型式が使えたのでしょうか?
書込番号:12774232
0点
私の場合、SonyStyleでクーポン(10%OFF,5%OFFの併用)使って
\44,800の15%OFFで、約\38,000ってところでした。
他のものも買ったので、しっかりと覚えていませんが。
ソニーポイントも約3,000円分ついたので、下手すると価格comの最安価格なんじゃないかって感じでした。
現品は明日到着みたいです。
書込番号:12774639
0点
ご購入おめでとうございます。もしよければレポートもお願いします。
書込番号:12775373
2点
BG1/FG1の互換バッテリーはいろんな種類のものが発売されています。
使えなかった、使えたの情報は、バッテリーの画像を添付してもらえると
有益な情報になると思います。
購入時期と購入方法(通販店、オークションなど)も参考になると思います。
書込番号:12776972
1点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V
機種によるのかデジカメの宿命なのかわかりませんが、たるやんさんのレビューにあるディテールが崩れのっぺりとした画像、ソニーユーザーとして分かるような気がします。
拡大すると時には嫌になることがあります。同じソニーでもそうでない機種があるようですが。
気になっている機種HX-9Vですが、もう少し他のレビューを見守ってから購入するかどうか決めたいと考えています。
レビューされる方にお願いです。この点について出来れば評価をお願いします<(_ _)>
0点
記念品欲しさにヤマ電に行ってきましたわ。
片岡鶴太郎「うさぎ」美濃焼、貰ってきたらあまり使えそうもないかな?
SDカードを入れて試し撮りしました。
画素数が増えたので精密な感じになりましたけど、全体の雰囲気は変わらないようですわね。
書込番号:12774972
2点
僕も今日触ってきました。
懸念していた録画開始の遅延については許容範囲でした。
そしてオートフォーカスの速さにもびっくりしました。撮影後のタイムラグはあるものの、連続してパシャパシャ撮れます。
16倍ズームでの手ぶれも完璧で、一切ぶれなしです。
ただ、「のっぺり感」は拡大してしまうとどうしても発生してしまいます。
ウチの700万画素のCCD(W110)の方が綺麗です。
これはなんとか改善して欲しいですね。。。
買いますけどね♪
今度SDカードもって行ってきたいと思います。
書込番号:12775196
1点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V
今回のサンプルがオートの作例なら、
やたらに露出オーバー気味の設定が多い中、
落ち着いた、絵には、安心。
でも、なんだか、色調がくすんでて、微妙かな?
ViewNX2とPhotosScapeでいじるから露出オーバーよりはいいけど・・・
書込番号:12767416
1点
風景や高感度の作例が、もう少しほしいと思います。
書込番号:12767611
1点
店舗から受け渡し準備が整いましたのメールが来てたから、今から買いに行きます。
1日早く買えるのがビックリ!
また帰って、少し触ったら感想書きます。
書込番号:12768511
1点
とりあえず、庭先から。
以前から気になってた互換バッテリー「ロワバッテリー」使えました!
あと、動画の起動(ボタン押してから)も動画モードなら約2秒でその他のモードは4〜5秒
でした。
書込番号:12768973
2点
いいな〜
買いもしない人まで、風景や高感度の作例が、もう少しほしいと思うカメラ手にして。
HX−5Vユーザーとしては、音質がどうなのか興味があります。
レビュー1号の座を目指してくださいね。
書込番号:12768986
3点
デジやんさん
<レビュー1号の座を目指してくださいね。
駄文しか書けないので遠慮しときます(^^;
先ほど犬の散歩中、動画を撮影しテレビで見たら音質は、かなりクリアに入ってました。
ただHX5Vは1度しか触ったことしかなく比較はできませんが。
書込番号:12770346
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V
発売日と同時に購入予定です。
ここの最安値もじりじりと下がってきてはいますが、発売までにそれほど大きな動きがあるとも思えないので、ソニーストアでの購入を検討してみました。
購入するのは、本体とバッテリー+チャージャーのキットACC-TRFG1
それに5年延長補償が条件です。
本他価格 44800
ACC-TRFG1 8316
5年ワイド補償 0
液晶保護フィルム購入で得たAV 10% offクーポンを本体に用いると
44800*0.9 = 40320
新規に作ったソニーカード決済で3%オフ
40320*0.97 = 39110
ソニーポイントは、支払いの7%なので
39110*0.07 = 2737
購入宣言+登録で1500
ソニーカード新規作成で1000
合計 5237
最終的な支払い金額は
39110 + 8316 - 5237 = 42189
これは、本体とバッテリーキットを別々に購入することが前提です。
また、バッテリーキットの支払いをソニーカードでやることの3%オフおよびその分のソニーポイントは考えていません。
本体購入で得られるクーポンがキットに適用できれば更に安くなるはずです。
バッテリーキットと5年ワイド補償がついてこの価格であればまあ妥当なところかと考えています。
一番の問題は、現時点では予約できないために、果たして発売日に入手することが可能かどうかです。
使用予定が13日なので、かなりシビアな状況です。
1点
私がWX5を予約開始日に予約した時には発売日前日に届きましたよ。
安心のためにも予約開始日に予約された方が良いと思います。
書込番号:12698543
1点
明神さん
WX5の場合、発売日の何日前くらいから予約開始となりましたかよろしければ教えてください。
別スレにも書きましたが、予約販売に関してソニーストアに問合せした結果、本機種においては未定との回答をもらいました。
この未定というのが微妙なところです。
明確に予約販売なしとの回答なら諦めもつくのですが、未定なのでもしかしたら予約販売があるかもしれません。
液晶保護フィルム購入で入手した10%オフクーポンを無駄にしないためにもソニーストアで購入したいと考えています。
書込番号:12706156
0点
ぱちもんきーさん こんばんは。
WX5はいつから予約開始だったかちょっと覚えていませんが、WX10のメール登録をしていましたのでご参考になると思います。
WX10は昨日予約開始となりました。予約開始日の連絡メールが来たのは2日前です。
つまり、3月4日発売の機種に対して、2月24日13時からの予約開始を2月23日17時のメールで連絡が来ました。
おそらくHX9Vも同じだと思いますので、来週3月2日頃にメールが来て3日頃に予約開始ではないかと思います。
書込番号:12706194
0点
明神さん 有益な情報有難うございました。
10日くらい前から予約受付の可能性があるってことですね。
まずはそこまで待機します。
もし、予約が開始されたとしたら、ソニーストアの回答はちょっとなんだかなぁという気がします。
明確に日にちを言えばずれるとクレームの対象になるとか、色々と事情はあるのでしょうが。
書込番号:12707168
0点
3月7日現在、まだソニーストアでは予約販売が始まっていません。
ここまでくるともう予約販売は無い可能性が高いような気がしています。
折角ソニーカードまで作って後はポチするだけという状況だったのですがちょっとテンションダウンです。
カタログのページ数も少ないし、ソニーはこの機種にあまり力を入れていないのでしょうか?
ネットの最安値店では、3月下旬から4月のお届け予定となっているし、生産が間に合っていないのかもしれません。
気長に待つことになりそうな予感・・・
書込番号:12752893
0点
ようやくソニーストアも決まったようですね
「3月8日(火)13:00より先行予約販売開始予定」
と表記されています。
前日10日ぐらいには届くといいなぁ〜と思っています
書込番号:12754125
0点
ホントだ。さっきメール来ました。
今回はずいぶんぎりぎりだったですね。
書込番号:12754184
0点
私もメールが来ました。
まさに、私の書き込みへの嫌がらせか?
13:00からですね。
予定数に達したら終了なんてことがあるのでしょうか?
11日入手のためには即予約すべきか悩ましいところです。
書込番号:12754313
0点
予定数に達したら終了と言うことはなく、到着が遅れるだけですから、明日13時過ぎに予約入れたほうが良いと思います。
書込番号:12754343
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V
http://hx9v.blogspot.com/
ここに色々な機種(自社・他社)との詳しい比較記事があります。
同じ?センサーでもHX9VとHX7Vでは画像エンジンの調整?、レンズの関係?か出て来る絵が少し違うようです。
HX9Vがより鮮明だと感じました。おもしろいことにα55との比較もあります。
この機種を購入して後悔することはなさそうです。
3点
情報ありがとうございます。
こちらからの引用のようですね。
http://www.digitalversus.com/duels.php?ty=1&ma1=16&mo1=1338&p1=10599&ma2=16&mo2=1329&p2=10537&ph=22
HX7Vの方は手振れのような気もしますがどうなんでしょうね。
書込番号:12737796
6点
HX9V(1600万画素)とTZ20相当(1400万画素)の違いがこれほどまでとは思いませんでした。TZ20以外の低画素数の他機種と比べてもハッキリ違いがわかります。これを見ると高画素数の機種が欲しくなりますね。α55との比較でもセンサーサイズが1/10以下にしては頑張っているように思えます。
書込番号:12739325
1点
>同じ?センサーでもHX9VとHX7Vでは画像エンジンの・・・
HX7Vと違ってHX9Vは動画の暗所性能がイイらしいから
センサー?画像エンジン?違うんでしょうかね
書込番号:12742309
0点
> http://hx9v.blogspot.com/
Sony A55 vs, Sony NEX-5 の比較で、NEX-5 のほうが良すぎるように見えますが、その前に書いてある英文コメントの意味がわかりません。なんと書いてあるのでしょう。
書込番号:12742435
0点
NEX-5が良すぎるというよりα55の写真がおかしい(ミス?)のだと思います。
HX9Vの比較対象が価格.comでの”デジタルカメラ”(コンデジ)から”デジタル一眼レフカメラ”に移ってきていますが、私の目にはほとんど遜色がない画質に見えるのですが。皆さんの意見はどうですか?
書込番号:12742727
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V
カメラのキタムラネットショップで発売発表日の2月7日に、38000円で予約受付していたので、「これは安い!」と思いすぐさま予約購入したのですが・・・
すでにここの最安値が38000円になってますね。
発売日にはどのくらいまで下がっているのだろう。
価格の下がり方が急激ですね。
2点
こんにちは
9Vは7Vと並んで量販価格帯の商品ですので、今のうちに多くの予約を取ってシェアを拡大したいメーカーの思惑が伺えます。
それにしてもHX100Vは下げてきませんね。
書込番号:12659031
0点
去年のHX5Vと同じような価格の推移ですね。HX5VとHX9Vの機能を比べるとものすごいコストパホーマンスだと思います。機能や性能でかなり差がある他社はかなり安くしないと対抗できないのではないでしょうか。発売日までに35000円程になるでしょう。
書込番号:12659088
3点
ライバル機になるTZ20が現在42000円程度。
HX9Vの方が機能的にも優れていると思うのですが、本当にこの機能でこの価格は凄いコストパフォーマンスですね。
本当にビデオカメラがなくなってしまう方向ですね。
書込番号:12659138
0点
それにしてもソニーは力を入れてますね。ライバル機と言って過言ではないTZ20との差がかなりあるような気がします。TZ20は4万も切っていない、HX9Vの方がフルハイビジョン動画はシーン認識できますし、全体的に見て皆さんが言われるようにコストパフォーマンスが抜群にいいですね。
書込番号:12659218
3点
話がかわりますが、このサイトのレビューで同じセンサーを使用しているWX10の画質が少し気になりました。
やはり高画素化が影響しているのですね。
私としてはコンデジは1000万画素もあれば十分なんですが。
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1102/14/news018.html
書込番号:12659259
1点
富士のF550EXRもニコンのS9100も
33000円くらいで設定されてるから、できたらHX9Vも
似た金額まで下げてもらえたらうれしいですね。
キタムラは38000円だけど発売日まで変わらないのかな?
それでも約1万円相当のクーポンが付いてくるから
お買い得感はありますけど・・
書込番号:12659288
2点
一万円のクーポンって何ですか??
書込番号:12659593
1点
パナソニックが描いていたシナリオですがHX7Vのような製品が販売されることは予想していたと思います。ガチンコ勝負では、センサーの関係から機能の豊富さ、特に動画機能ではソニー機に勝てないと覚悟していたでしょう。そこでなにか一つでも優位なところをつくるためにTZ20に16倍ズームを付けたのだと思います。しかしソニーは見透かしたようにHX9Vを発表し、この目論見は大失敗したということではないでしょうか。もしソニーに16倍ズーム機がなければこのことだけを強調していたと思います。
書込番号:12659989
3点
国内ではSUMSUGが売られていないので、気づかないかもしれないけれど、
日本以外では、SUMSUGが24mmスタートの15倍をちょい前からラインナップしてるので
パナソニックも、24mmスタートの15倍超えじゃないとインパクトが無いと認識してたと思うよ
書込番号:12660079
5点
間違えちゃったsumsungじゃ無くてsamsungだった。ごめんね。
書込番号:12660206
0点
私はキタムラネットショップの予約購入、代金振込み済みでもうキャンセル出来ないようなので、価格についてはもう諦める事にします。
発売されたらおもいッきり使い倒します。
TZ20とHX9Vが価格面で競ってもらって、みなさんも安く買えるといいですね。
書込番号:12660253
1点
plankton1219(PCver.) さん
下のレスでも書きましたが、キタムラでは、写真20枚無料印刷券と
プレミアムアルバム1冊とスタジオ撮影1回無料のクーポンが貰えます。
この3点だけでも約1万円くらいします。
書込番号:12660783
0点
>私はキタムラネットショップの予約購入、代金振込み済みでもうキャンセル出来ないようなので
怖いな。
書込番号:12662913
4点
脅す訳ではありませんが・・・
予約の場合は「発売日にお届け保証」かどうか確認してください。
予約数が入荷数を超えてしまうと、次の入荷まで待たされる場合があります。
(Amazon等には「予約注文に関する注意」にその事が書かれています。)
それが分かった時点でキャンセルできればまだ良いのですが、キャンセル不可だと最悪です。
必ず予約前(特に入金前)にお店に確認してください。
充分、脅してるかな・・・
書込番号:12663439
0点
未発売機種の前払いでの予約は危険が多いですね。
キタムラだと店頭渡しの形での予約がお勧めです。
ネットからでも可能ですよ。
いつでもキャンセルできるので、一旦商品を押さえておいて、さらに値下がりすれば、契約し直せばいいのですから。
また、別の機種に目移りしても、簡単にチェンジできますよ。
僕はHX9VかS9100で迷い中なんですが、取り敢えずHX9Vを38000、S9100を33800くらいで一旦予約しとこうかなって思ってます。
そして、発売日までにゆっくり考えようかと…
で、店が遠ければ、最終的に決断してから、宅配してもらえばいいんじゃないかな?
書込番号:12666458
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)








![サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo172/user171996/8/8/88c336bf2931afefa31b2e9ca3534923/88c336bf2931afefa31b2e9ca3534923_t.jpg
)




