サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック] のクチコミ掲示板

2011年 3月11日 発売

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]

広角24mmから望遠384mmまでカバーする新開発の光学16倍ズーム「Gレンズ」を搭載したコンパクトデジタルカメラ(ブラック)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1680万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 光学ズーム:16倍 撮影枚数:300枚 サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック] の後に発売された製品サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]とサイバーショット DSC-HX30Vを比較する

サイバーショット DSC-HX30V
サイバーショット DSC-HX30Vサイバーショット DSC-HX30V

サイバーショット DSC-HX30V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 3月16日

画素数:1890万画素(総画素)/1820万画素(有効画素) 光学ズーム:20倍 撮影枚数:320枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の価格比較
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の買取価格
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のレビュー
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のオークション

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 3月11日

  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の価格比較
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の買取価格
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のレビュー
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V > サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック] のクチコミ掲示板

(1983件)
RSS

このページのスレッド一覧(全210スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]を新規書き込みサイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
210

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ズーム性能はこんなもんですか?

2011/09/02 21:21(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V

クチコミ投稿数:323件

再生する5と9を撮り比べました

その他
5と9を撮り比べました

皆さんお持ちの機種もこんなズーム性能かどうかお聞きしたいとおもいます。
私、HX5Vを現在所持しておりますが、ここの書き込みを見て9Vに変える気満々で
電気屋へ行ってきました。
所有の5Vと撮り比べてみて、音の改善は眼を見張るものがあると思いました。
液晶画面もきれいです。
ただ、ズームの性能は恐ろしく下がっていないでしょうか?
具体的にはワイド端からズームするときにガクンと相当映像が動きます。
ピョンとはねるような感じです。
またテレ端少し前でも2回くらい映像がカクつきます。
以前のスレでもいくつかこの点を書かれていましたが、実際に動画がなく、
比較しようがなかったので二つを並べて編集してみました
(店員以外の客には加工をしてあります。画質も大分落としてあります)
店の展示品が初期ロットだからでしょうか。
みなさんの機体はこんなにひどくカクつきますでしょうか。
こんなにひどいなら5Vのまま、次機種をまとうかと思っているのですが・・。
ズーム性能だけは5Vのほうが相当いいように見受けられます。
皆様のご意見をお聞かせいただけたら幸いです。

書込番号:13450642

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/09/02 22:18(1年以上前)

これと比べてどうですか。
http://www.youtube.com/watch?v=vnQwZk3EAuQ

書込番号:13450890

ナイスクチコミ!1


カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:87件

2011/09/02 22:32(1年以上前)

たぶん、手ブレ補正がらみのレンズの動きですね。

HX5Vではスタンダードとアクティブが選べたのが、HX9Vではアクティブのみになったようです。


HX5Vの手ブレ補正モードを「アクティブ」にして同じ現象が起これば、確定だと思います。

書込番号:13450975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:15件

2011/09/02 22:47(1年以上前)

エー、細かな事ですが、

W端からのズーム時の挙動ですが
S/Wオン直後のW端と、
一度T端側に動かした後W端の戻したのでは
レンズ筒に働いている力の向きは違います。

ON直後はスムースだけど一度T端側にした後のズームは
画面が動いたり?


書込番号:13451038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件

2011/09/03 02:24(1年以上前)

今から仕事さん
ズームスタート時のピョンは同じような気がします
やはり仕様でしょうか

カメ新さん 
私は常に5Vでアクティブですから補正は関係ないかと思います。
補正によるカクつきというより物理的なものに見えます。
5Vはスムーズなんですよねえ・・。なんで、退化したんでしょう・・。


B・コミックさん 
なるほど。
しかし5Vは電源投入後であろうがなかろうがスムーズにスタートします。
ということはやはり退化ということでしょうか。
私も三脚つけてとればよかったのですが、結構はげしい「ピョン」ですよ・・・。
次機種まち決定かなあ。残念です・・・。

書込番号:13451768

ナイスクチコミ!0


カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:87件

2011/09/03 03:18(1年以上前)

HX5Vでは問題ナシですか…。

参考までに、P7000の旧ファームでも同様の現象は起こっていました。
新ファームになってからは、「ゆっくりと」補正レンズがセンターポジションに戻るようになったらしく、カクンっ!…とはなりません。(ススーッ…と戻ります)

ちなみに、補正レンズがセンターポジションに戻る動作は物理的なものです。
センターサークルの位置が移動しますから、画面がスライドします。

原因としてかなり怪しい気はしますが、所詮シロウトですから断言はできませんがね(笑)


とりあえず過去に酷似した症状の機種もあったので、「仕様」だと思います。

書込番号:13451822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:15件

2011/09/03 11:30(1年以上前)

とーちゃんださん

程度の差はあるかもしれませんが他の個体も同じ様な
動きをすると思います。
使用時に工夫すればスムースな動作は可能ですけど。

レンズ筒の遊びが多目なのは仕様な様です。
ご指摘の点をメーカーに点検をお願いした事があります。
想像していましたが異常無しでした。

ズーム倍率の高い機種では他のメーカーを含めて
鏡胴周りに遊びの多い機種は多そうです。
この点は使用者がどの程度気にするかしないかでしょうね。

書込番号:13452817

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件

2011/09/03 20:01(1年以上前)

 UPして頂いた動画ですが、私が購入及び、交換してもらった計3台よりはるかにマシな状態です。

 結論から言うと、ご質問の件は残念ならがらこの製品の仕様のようですよ。

 私が7月末に購入したHX9Vも、ズーム動作時に同様のもっと酷い挙動をしました。
 ズーム端に近くなったところで、ガクン、ガクンと数回画像が揺れ、それがそのまま動画に記録されます。
 ワイド側に戻す時も1回ガクンと振動します。折角の手振れ補正機能の搭載が意味が無いのではないか、というくらい、画面が揺れます。

 購入店に相談したところ、店員が状態を確認して初期不良扱いで交換して頂けることになったのですが、交換品も同様の状態で、しかも1台目よりズーム時のガタつきがひどく目立つ片ボケもあり、再度交換してもらえることになりました。

 しかし、結局3台目も同じような状態で、店員がメーカーに確認したところ、メーカーにある品も同じようにガタつくことから、この製品の仕様でありこの件については初期不良扱いの修理などの対応はしません、と回答されました。

 しかし、その店のも他の店の展示品もなぜかガタつきがほとんど無いんですよね(笑)

 店員が、メーカーは仕様だと言っているが、展示品はガタつかずスムースでなので、製品の最初からの仕様とは言えないといってくれ、再度取り寄せて交換してもらえることになりました。

 私の場合は、店員さんが非常に良心的な方で、何回も交換してもらえていますがこういう良心的な対応をしてもらえることはなかなか無いのではないかと思います。
 
 程度こそ違えど、3台続けて同様のレンズのガタつき症状があり、メーカー保有品も同様の症状があったことから、ガタつきはこの製品の仕様だと考えてもさしつかえなさそうです。
 この機種を買う方は、レンズのガタつきについては納得の上で買われるほうが良いと思います。

書込番号:13454704

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件

2011/09/03 20:19(1年以上前)

B・コミックさん 
りべまるさん 

ありがとうございます。
音が劇的によくなっているのでぜひ買い換えたかったのですが、このかくつきは
我慢の限界を超えています
残念ながら今回は見送ろうと思います。
しかし、SONYもずいぶん妥協した製品を出すんですね。
5Vのズーム性能はいいだけに本当にがっかりです。

書込番号:13454777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:87件 サイバーショット DSC-HX9Vのオーナーサイバーショット DSC-HX9Vの満足度4

2011/09/04 21:30(1年以上前)

修理に一度出した者ですが。

メーカーの対応は・・・

(これは仕様ですね! 飛び出るレンズの特性ですので!)・オペレーター

 対策品あるの?? ・私

(今のところは??・・・ 問題無いです。異常無しです。 一様見込みでレンズブロックの交換になりますが??) ・オペレーター

 結構です。余計におかしくなりそうですので!!! ・私

(申し訳御座いません。 このまま返却いたします。失礼します。) ・オペレーター

 のご対応でした。 まあ期待はしていませんでしたが!! 対策品(部品)が出るのを期待したいですが・・・??

次の新機種でも少しはマシになるかな?? 特性って言ってるから??

書込番号:13459668

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 短所

2011/08/31 22:11(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V

スレ主 ic1500pさん
クチコミ投稿数:1428件

この機種の短所を教えて下さい。

書込番号:13442558

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/08/31 22:26(1年以上前)

動画ボタンを押した後、数秒待たされるのでほんとに押したのかわからなくなるという意見もあります。

書込番号:13442650

ナイスクチコミ!5


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2011/09/01 00:09(1年以上前)

cmos

書込番号:13443259

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:5件

2011/09/01 07:55(1年以上前)

ic1500pさんこんにちは、はじめまして。
横はいりゴメンナサイ。私も当機種を検討中です。

>ひろジャさん
>動画ボタンを押した後、数秒待たされるのでほんとに押したのかわからなくなるという意見もあります。

実際に動画ボタンを押してから録画開始までの時間を測定された方はいらっしゃいませんでしょうか?いらっしゃいましたら何秒か教えては頂けませんか。

書込番号:13443979

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Digitarさん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:4件

2011/09/01 10:49(1年以上前)

当機種を使っています。
実際に動画開始になる時間をはかってみました。
約4秒くらいです。
確かに長過ぎます(笑)
でも、それでもこの機種を使いたいというくらいのメリットが多過ぎます。
タイミングがわかれば慣れるので、計算して早めにボタン押してますけど。
動画をこのキレイさで撮るには、まだ即開始ってレベルには作れないんでしょう。

書込番号:13444395

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:15件

2011/09/01 11:11(1年以上前)

ダイヤルをP・オートなど
写真モードからの動画スタートだと

1回目は4秒強
2回目以降は3秒程度でしょうか

ダイヤル動画モードにしておくと速くなって

1回目は3秒程度
2回目以降は1秒程度

一回目が遅いのはPCのソフトの起動が
一度目にはメモリーにキャッシュされていない分
時間が掛かるのと同じ感じでかと思います。

書込番号:13444456

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/09/01 11:14(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000217420/SortID=12796182/

こちらもご参考まで。

書込番号:13444461

ナイスクチコミ!0


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2011/09/01 13:25(1年以上前)

若返るのはどんなタイミング?

書込番号:13444821

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:61件

2011/09/01 14:04(1年以上前)

・動画ボタンを押して待たされる時に、何の表示もないので、押したのか押さないのか不安になる。動画ボタンを押したら、赤マークやWaitの表示がほしい。

・ISO1250 ISO1600を越えると1/30秒になって、ガクガク動画になることがある。

・無駄に画素数が多く、扱いが大変。500万画素ばかりで撮っている。本当の500万画素なら、もう少し画質が良かったかも

・バッテリーチャージャーが付属していないので、本体充電になり、充電時間が5時間近くかかる。
充電時間を短くするために、チャージャーを別に買う必要がある。

・望遠側の描写はいいが、広角側はパープルフリンジが派手に出るし、解像感も悪い。16倍ズームの割には善戦しているが、高倍率の弱さもある。

・携帯性が良くない。

・レスポンスや操作感がスロー。

書込番号:13444924

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:5件

2011/09/01 16:09(1年以上前)

動画の録画開始時間の件、回答ありがとうございます。
現在、HX9Vを使用しております。3〜4秒はちょっと抵抗がありますね。
待ってくれない被写体を撮ることが多いので。

ic1500pさん、わりこみすみませんでした。

書込番号:13445269

ナイスクチコミ!0


スレ主 ic1500pさん
クチコミ投稿数:1428件

2011/09/01 16:37(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございます!makiwari-kingさん、そんなことないですよ。けどSONYはハンディカムにしても確かに録画されるまでの時間がかかりますね。あと起動時間も・・・(私はハンディカム使ってます)SONYのBDレコが0.5秒なんだからせめて1秒ぐらいにはなってほしいですよね・・・CANONのビデカメなんか起動が一瞬だし、何しろ録画されるタイムがものすごく速かった。(一瞬!これには驚いた!)

書込番号:13445350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:5件

2011/09/01 18:22(1年以上前)

>現在、HX9Vを使用しております。3〜4秒はちょっと抵抗がありますね。
HX5Vの書き間違いでした。あほな間違いです。
HX5Vは結構速いです。



書込番号:13445649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:118件

2011/09/02 13:12(1年以上前)

>SONYのBDレコが0.5秒なんだからせめて1秒ぐらいにはなってほしいですよね

BDレコって、家に据え置くやつですよね?
それはコンセントが刺さっていて即起動できるようスタンバイしてるんではないですか?
つまり、電気使ってスタンバイしてる。
デジカメで同じようなスタンバイさせたら、バッテリーが持たないんじゃないでしょうか。

とはいえmakiwari−kingさんの言うとおり、HX5Vは早いしね、なんでなんだろう。

書込番号:13449041

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:15件

2011/09/02 13:57(1年以上前)

想像ですが、
5Vなどより多くの複雑なプログラムを動作させるのに
CPU(Central Processing Unit)が現時点で
パワー不足で追いついていないと思います。

書込番号:13449167

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ic1500pさん
クチコミ投稿数:1428件

2011/09/03 15:45(1年以上前)

皆さん、こんな素人のためにたくさんの回答ありがとうございます。では、もっとコンパクトなサイバーショットありますよね。(色々ありますが・・・)これも録画時間が遅れるんでしょうか?

書込番号:13453723

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 画像サイズ

2011/08/29 11:07(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V

スレ主 pretty-.-さん
クチコミ投稿数:152件

画像サイズでA4は5Mとありますが、写真サイズ(L判)の場合はサイズ設定をどうするのですか、A4か写真サイズ(L判)しかプリントしないので教えてください、カメラの設定は5MでプリンターでA4・写真サイズに切り替えるだけでいいのでしょうか、またA3の場合はどうでしょうかメモリーカードはSDHCの16Gbぐらいを予定しています。
どうか教えてください。

書込番号:13432505

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/08/29 11:15(1年以上前)

容量を抑えたい特段の事情が無いなら、最大サイズで良いのでは?
大は小を兼ねる、で。

書込番号:13432521

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/08/29 11:16(1年以上前)

A4サイズへのプリントの場合500万画素もあれば十分かと思います。
L判なら200万画素でも十分です。
A3なら800万画素以上でしょうか・・・
但し、許容範囲に個人差も大きく、300万画素でA4プリントOKと言われる方も居られますし、
A4なら800万画素は欲しいと言われる方も・・・
観賞距離や観点なども関わって来るからでしょうね。

書込番号:13432524

Goodアンサーナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2011/08/29 12:41(1年以上前)

こんにちは
>A4は5Mとありますが、写真サイズ(L判)の場合はサイズ設定をどうするのですか?
A4は5Mはユーザーに分りやすく説明したものと理解できます。

L版だけなら2Mでも1Mでもかまわないのですが、その都度変更するのも面倒ですし、1Mで撮ったものをA4にしたいこともあるでしょうから、すべて5Mで撮るのがいいでしょう。
5MのものをL版でも全く問題ありませんから。

書込番号:13432768

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 pretty-.-さん
クチコミ投稿数:152件

2011/08/29 21:41(1年以上前)

ありがとうございます。参考になりました

書込番号:13434506

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

三脚と充電ケーブルの併用

2011/08/29 00:58(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V

クチコミ投稿数:50件 サイバーショット DSC-HX9Vのオーナーサイバーショット DSC-HX9Vの満足度4

ご存知の方がいらっしゃっいましたら、ご教示ください。

このモデルは、三脚を利用した場合に純正オプションのマルチ端子ケーブルは使える(挿せる)のでしょうか?

車載で走行ビデオを撮りたいのですが、小型三脚(あるいは雲台付きの固定クリップ)に固定した状態で、常時通電させておきたいのです。

今まではルミックスを使っていたので問題なかったんですが、ネットの本体底面画像を見る限り、ネジ穴とコネクタの位置が近すぎて、小さな雲台であっても同時利用が出来ないのではないかと気になり質問させていただきました。

書込番号:13431547

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:15件

2011/08/29 02:33(1年以上前)

通常は三脚を取り付けると
雲台が邪魔になってマルチ端子は挿せないと思います。

加工すれば出来るかも知れませんが、
それよりもマルチ端子を接続中は
撮った画像の再生のみ可能で撮影は出来ません。

書込番号:13431767

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2011/08/29 08:04(1年以上前)

>常時通電させておきたいのです

常時電源供給するには、ACアダプターAC-LS5Aとマルチ端子ケーブルVMC-MD3が必要ですね。

http://www.sony.jp/cyber-shot/products/AC-LS5A/

>三脚を利用した場合に純正オプションのマルチ端子ケーブルは使える(挿せる)のでしょうか?

マルチ端子が三脚穴の近接して真横にあるので、マルチ端子使用時は三脚は使用できないようですね。

書込番号:13432075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件 サイバーショット DSC-HX9Vのオーナーサイバーショット DSC-HX9Vの満足度4

2011/08/29 08:14(1年以上前)

B・コミックさん、情報ありがとうございます。
やっぱり物理的に無理がありそうですね。

ちなみに電源供給は説明が足りませんでしたが、本体付属品ではなくオプションのACアダプタを利用しようと思っているので撮影中の給電は問題なさそうです。←ソニーにも確認したので大丈夫だと思います。

書込番号:13432088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:12件 サイバーショット DSC-HX9Vの満足度5

2011/08/29 09:12(1年以上前)

このシリーズは通常の三脚撮影は出来ないのでしたね。
「三脚使いたいならビデオカメラを買ってね」というメッセージでしょうか。

書込番号:13432196

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件 サイバーショット DSC-HX9Vのオーナーサイバーショット DSC-HX9Vの満足度4

2011/08/29 14:04(1年以上前)

やはり物理的に併用は出来ないようですね。
残念ながら他機種の選定をするしかなさそうです。

ご回答いただきました皆様、お忙しいところお返事いただきましてありがとうございます。

書込番号:13432998

ナイスクチコミ!0


ureさん
クチコミ投稿数:4件

2011/09/01 00:17(1年以上前)

私も同じ事がしたいと思っていましたが、純正では三脚に乗せたままの電源供給は厳しい状態のようです。

ただ、店頭等で展示してある機種には、ACアダプターからバッテリー端子に直接電源を供給するアダプターがついており、調べたらドイツのアマゾンで売っているようでした。

ただ、日本からは購入できないようで・・・
型式はSONY DK-1Gというらしいのですが。これが入手できれば動画撮影がかなり楽になるのですが・・・・

書込番号:13443310

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:180件

2013/07/23 00:55(1年以上前)

こちらに書かれているのを見て、DK-1G の互換製品を購入し、バッテリなしで固定点撮影に使っております。ご紹介ありがとうございました。
ただ、6〜7時間放置すると AC アダプタ接続に関わらず電池切れマークが表示されてしまうのですが、これは回避出来ないのでしょうか。互換品なためなのだったら残念です。純正品は手に入れるのは難しそうなので。HX9V の仕様の可能性もありますが。毎度同じくらいの時間でマークが出る印象です。

書込番号:16394021

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

60pをBD書き込み。

2011/08/26 21:32(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V

SONYからBDレコーダー「BDZ-AT350S」が発売
された様ですが、このレコーダーならばHX9Vで
撮った60pの映像をBDに録画して保存が可能な
のでしょうか?

レコーダーはPanasonicばかり使って来たので
SONYのBDレコーダーは長時間録画の画質等は
良いでしょうか?

書込番号:13422078

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:9件 myvideo2010 

2011/08/27 10:07(1年以上前)

 私はこの機種を持ってはいませんので確認できませんが、下記を参照されては如何でしょうか?

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000271875/

書込番号:13424023

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

花火大会の動画撮影

2011/08/26 15:20(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V

クチコミ投稿数:31件

このカメラの購入を考えてます。

花火大会の動画撮影をしたいと思っておりまして、このカメラでの撮影どの程度可能でしょうか?
結構綺麗に撮れるなら、今から買いに行こうかと思ってます。
普段は、普通のスナップ写真や風景画像の撮影、スポーツ観戦時などに使用できたらと思っています。

書込番号:13420768

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/08/26 15:44(1年以上前)

無限遠固定かMF可能な機種にしておいた方が良いですよ。

書込番号:13420843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:15件

2011/08/26 16:00(1年以上前)

動画モードシーンセレクションが7種類あって
その中に打ち上げ花火モードがあるので
撮れそうな気はします。

書込番号:13420895

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:15件

2011/08/26 16:20(1年以上前)

簡単ですが試して見ました所
動画の打ち上げ花火モードでは近くの物にピントが合いませんので
遠くの花火を撮る為にピントは無限遠になっているようです。

実際には花火を撮っていませんので参考程度にお考え下さい。

書込番号:13420957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/08/26 16:32(1年以上前)

あら、失礼。
シーンモードにあったんですね。

書込番号:13420992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2011/08/26 17:09(1年以上前)

花火の撮影モードがあるのですね。
教えて頂きありがとうございました。

早速これから秋葉に買いに行ってきます。
明日の隅田川の花火大会に間に合いそうです(^^)

書込番号:13421103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/08/27 14:55(1年以上前)

花火モードは使ったことは有りませんが、このカメラは
MFにしても動画の時には、AFになって迷います。
後で試しておきます。

書込番号:13424934

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:87件 サイバーショット DSC-HX9Vのオーナーサイバーショット DSC-HX9Vの満足度4

2011/08/28 21:29(1年以上前)

動画サンプルあります。 参考にて!

http://www.youtube.com/watch?v=WvnVeO4O1O0

少しホワイトバランスがイマイチ! 黄色いです。??

書込番号:13430505

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:4件

2011/08/28 22:50(1年以上前)

22世紀少年さん

花火大会には間に合いましたか?(^-^)
隅田川は天候にも踊らされず無事な開催でしたね。

実際に撮った写真があれば見せていただければと。

書込番号:13430952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]を新規書き込みサイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]
SONY

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 3月11日

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]をお気に入り製品に追加する <685

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング