サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック] のクチコミ掲示板

2011年 3月11日 発売

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]

広角24mmから望遠384mmまでカバーする新開発の光学16倍ズーム「Gレンズ」を搭載したコンパクトデジタルカメラ(ブラック)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1680万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 光学ズーム:16倍 撮影枚数:300枚 サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック] の後に発売された製品サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]とサイバーショット DSC-HX30Vを比較する

サイバーショット DSC-HX30V
サイバーショット DSC-HX30Vサイバーショット DSC-HX30V

サイバーショット DSC-HX30V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 3月16日

画素数:1890万画素(総画素)/1820万画素(有効画素) 光学ズーム:20倍 撮影枚数:320枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の価格比較
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の買取価格
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のレビュー
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のオークション

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 3月11日

  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の価格比較
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の買取価格
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のレビュー
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V > サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック] のクチコミ掲示板

(1983件)
RSS

このページのスレッド一覧(全210スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]を新規書き込みサイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
210

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V

クチコミ投稿数:6件

年末商戦前の最安値時期と思い、先日大手家電量販店に行ったところ、店頭に展示していないので店員に聞くと、生産完了になり在庫もないとのことでした。
メーカにも問い合わせましたが、同様の回答で HX7Vも完了になったとのこと。生産完了が少し早いように思うので、タイの洪水が影響かと聞いたのですが、そうとは聞いていないとの返事。
また、生産完了になったということは新しいモデルが出るのでは?・・・・とも聞いたのですが、当然のことながらその情報もないということでした。

次期モデルの発売時期等の情報をご存じの方はおられますか?

書込番号:13739356

ナイスクチコミ!1


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2011/11/08 18:27(1年以上前)

>生産完了が少し早いように思うので

近年コンデジは、生産計画の段階で「製造台数○○台」と決めているという記事を読んだことがあります。
仮に爆発的ヒットとなっても、計画台数以上は製造しないとのこと。
生産完了になったのは、早い時期に製造台数に達したからかもしれませんね。

書込番号:13739469

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/11/08 19:59(1年以上前)

歳末商戦に売るものがないとは、

やはりタイの洪水の影響でしょうか。

書込番号:13739828

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/11/08 20:00(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000226425/

在庫があるお店で買わないと、少し値上がりしてますね?

http://kakaku.com/item/K0000226425/pricehistory/

書込番号:13739834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/11/08 20:38(1年以上前)

通常、HX7V、9Vの後継機が出るのは、来年の2月過ぎと思います。

12月に後継機が出るのですかね?

書込番号:13740045

ナイスクチコミ!1


Aegis911さん
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:3件

2011/11/08 22:15(1年以上前)

新モデル出たらまた38000円の定価からスタートですよ。
「このモデルが値下がりするまで待ちます!」とか
「4月ころには2万円台になるでしょうか?」
とかいうおなじみのスレが出てくることが目に見えています。

欲しい時が買いどきですよ。
このモデルはまだなんとか手に入るのは
いまだけですよ!

書込番号:13740569

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2011/11/17 17:01(1年以上前)

大きさ、重さ、広角レンズ、ズーム比、暗所性能、手ぶれ補正、動画対応、バッテリー持続…と
結果的に今年発売されたコンパクトカメラでは、最もバランスに優れたカメラでした。

春以降、品不足気味で手に入らない事もありましたが、キヤノン、パナソニックよりも一歩進んだ商品でした。

書込番号:13777330

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ストロボのポップアップ時に煙が

2011/11/06 23:37(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V

クチコミ投稿数:50件 サイバーショット DSC-HX9Vのオーナーサイバーショット DSC-HX9Vの満足度4

今日、写真をプレミアムオートで撮っていた時のこと。

自動的にストロボがポップアップした時に、途中で引っ掛かったように止まり、ポンと小さな音とともに、わずかな煙が出てと焦げ臭い臭いがしました。ちなみに収納は違和感なくスムーズにできました。

一旦電源を切り、再度同条件で撮影すると、引っ掛かるような感じもなく普通にポップアップもしてストロボ自体も使えます。

たぶんポップアップ機構に何らかの不具合が発生したと思われるので修理には出しますが、どなたか当該機種をご使用で同じような発症を体験された方がいらっしゃいましたら、情報提供をしていただけると助かります。

書込番号:13732666

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7587件Goodアンサー獲得:1119件

2011/11/07 00:56(1年以上前)

爆発しなくて良かったですね!

書込番号:13733002

ナイスクチコミ!2


清。さん
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:22件

2011/11/07 01:18(1年以上前)

ストロボにたまってる電気がショートしたと思います。
高圧電流が流れる部分なので、早めに修理に見せた方がいいですよ。

書込番号:13733068

ナイスクチコミ!0


黒王さん
クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:14件

2011/11/07 14:52(1年以上前)

さすが!ソニー製品(^^)v
ソニー製品独自の時限爆弾タイマー起動したか(笑)

書込番号:13734649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:3件 サイバーショット DSC-HX9Vの満足度1

2011/11/07 19:32(1年以上前)

結論から言うと修理に出す以外にはないのですが、私の場合説明書通りに手でストロボを押し戻していたらそのうちストロボが上がらなくなりました(手で押し戻しても中途半端な場所で止まってしまう)。私の場合は煙は出ませんでしたが、煙が出たということなら別のところにも損傷が出ている可能性がありますね。私のはもちろん無償で修理してもらいましたが、手では押し戻さない方が無難のようです。ちなみにあまりにひどい画質に納得できず、購入してからわずか2か月で手放しました…。

書込番号:13735408

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件 サイバーショット DSC-HX9Vのオーナーサイバーショット DSC-HX9Vの満足度4

2011/11/07 23:04(1年以上前)

皆さま、ご返信いただきましてありがとうございます

当該機種は9月上旬に新品にて購入したため、ソニータイマーが起動するような使用期間でもなく、今までは何の不具合や予兆もなく使用できました。

爆発までは行かなくても、感電の危険もありますから、すぐに修理窓口に連絡をして、ピックアップの手配をしてもらいました。

その時に電話対応した担当者が、こちらの状況を説明した後の第一声が「お怪我はございませんでしたか?」と。
やっぱりこういう気遣いのある一言があるかないかで、こちらの対応やイライラも解消されますね。

書込番号:13736639

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:2件

2011/12/14 16:29(1年以上前)

まあ、今時そんなタイマーがあれば、
会社潰れてますけどね。30年前ならイザ知らず。
そのころから言われているのを、未だに体験もしないのに
言っている人ばかりですね。かわいそうだよほんとにw

書込番号:13891694

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V

クチコミ投稿数:10件

DSC−WX1を持っていましたが、旅行に行くのに16倍ズームのあるDSC−HX9V
を先日購入しました。料理写真を撮るのに、憧れの背景ぼかしもできるとあって、それも購入決定の要因でした。
望遠も綺麗にとれて満足していたのですが、シルバーティーポットを撮したら愕然としました。銅のように写るんです。
DSC−WX1も少しはマシですが赤味がでます。
照明は昼白光の蛍光灯でカラーモードはリアル、サイドはマイナス、ホワイトバランスはオートにしました。
どうしたら赤味を抑えることができるでしょうか。

書込番号:13722884

ナイスクチコミ!0


返信する
MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2011/11/05 01:08(1年以上前)

>照明は昼白光の蛍光灯でカラーモードはリアル、サイドはマイナス、ホワイトバランスはオート

ホワイトバランスを調整(変更)されてみては如何でしょうか?

【メニュー】ボタンを押す
【コントロールホイール】を上下・左右に押す
【オート以外のホワイトバランスを選択】
※取扱説明書のP74〜76を参照

光源が「お日さま」以外になりますと…
光の波長の関係で、見た目の色合いと仕上がりに差が出る場合がありますよ

書込番号:13722952

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38432件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2011/11/05 06:35(1年以上前)

お早うございます。

カメラは元々放電(メタルハライド・水銀・ナトリウム・蛍光など)ランプ光源では、
ホワイトバランスが崩れる癖があります。
光源側の波長スペクトラムの連続性が悪いために生じます。

ホワイトバランスで、蛍光ランプの選択があると思いますので、変更してみてください。

書込番号:13723379

Goodアンサーナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/11/05 07:34(1年以上前)

お早うございます。

>照明は昼白光の蛍光灯で…

ご自宅での撮影でしょうか?
うさらネットさん も書かれていますが、蛍光灯の場合、緑かぶりなど、変な色になることがあります。
又、高速シャッタではフリッカー現象が出ることもあります。

可能なら、白熱灯下で、撮影することが望ましいです。
私の自宅の蛍光管は、演色性の良い品に交換しました。
丸型蛍光管では演色性の良い品は無かったため、直管20Wの器具を使っています。
http://www.akaricenter.com/chokkan_tokusyu/irohyouka.htm
25本入り1箱を買いましたが、未だ数多く余っています。 

書込番号:13723488

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/11/06 13:12(1年以上前)

MWU3さん、うさらネットさん、影美庵さんありがとうございます。
今までは、シーンセレクションの料理モードなどで撮っていました。
これまでのDSC−WX1では、それで満足していました。
お教えいただいたので、ホワイトバランスを設定するため、苦手なPモードにしました。
@照明は昼光色蛍光灯でWB=Autoでも、A照明は昼光色でWB=昼光色蛍光灯、B照明は=白熱灯色のLEDでWB=白熱灯、で撮してみました。
@、Aの設定で、シルバーの色がちゃんと出ていました。Aは少し赤味が残りました。

今の蛍光灯は丸形です。器具本体が古くなっているので、そろそろ新調したいと思います。
そのときは、演色性のよい直管にしたいと思います。

今まで敬遠していた、PモードとWB設定に挑戦することができました。お礼申し上げます。

書込番号:13729430

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

動画再生で音声が出ない。

2011/11/04 10:46(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V

クチコミ投稿数:13件

先月購入して、今までずっと標準モードで動画を撮影し、レグサ(42z2)にSDカードを挿入し、見ていたのですがふと最高画質(60P)で撮影してみようと思い試した所、デジカメ本体では音が再生されるのですがレグザでは映像のみで音声がでません。ひとつおとした60iでは音声がちゃんと再生されます。
どなたかご教授下さい。宜しくお願いします。

書込番号:13719683

ナイスクチコミ!1


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/11/04 11:29(1年以上前)

私は動画は撮りませんが…。

60P動画は、つい最近まで、独自規格でした。
従って、再生環境が未対応ではないですか?

最新の、60P対応の製品を使われれば、問題ないと思いますが…。

60P動画は、HX100Vで試写しただけです。
普段動画を撮らない者の回答なので、間違っていたら、ゴメンナサイ。

書込番号:13719801

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2011/11/04 15:08(1年以上前)

HDMIでTVと繋いでみたらどうでしょうか?それでも音声が出ないならTVが60Pに非対応って分かりますね。
まずは先にTVのトリセツ読んで動画はどこまで対応しているのかの確認ですが。

書込番号:13720478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2011/11/04 23:16(1年以上前)

REGZA Z2はAVCHD対応ですが、その時点で60pはAVCHDではありませんでした。
(パナもソニーも独自規格として60pを搭載していました)

60pを含む「AVCHD2.0」という規格が策定されたのは2011.7月です
Z2で60pが正常に扱えないのは「AVCHD2.0じゃないから」だと思いますよ。salomon2007さんの書かれているとおりカメラとTVをHDMIで接続すれば視聴できるはずです 

書込番号:13722443

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2011/11/05 20:31(1年以上前)

皆様ご返答有難うございました。
規格外であったとは、勉強不足でした。
この度は、有難うございました。

書込番号:13726143

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

GPS機能について

2011/10/27 23:13(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V

スレ主 D3MK3さん
クチコミ投稿数:22件

購入して野外空の見渡せる場所でも、位置の捕捉に5分程度かかります。
さっと出して位置の記録で撮影なんてできません、個体差なのでしょうか。

書込番号:13687318

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/10/27 23:16(1年以上前)

アシストデータの更新はしてますか?
更新してても、「さっと出して位置の記録」までは行かないと思いますが。

書込番号:13687340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2011/10/28 00:47(1年以上前)

快晴の山頂でも数分かかる感じなのでそんなもんかもしれないですね〜。
さっと対応出来るのはカシオのH20だけかも?

書込番号:13687793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


大観峰さん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:6件

2011/10/28 06:30(1年以上前)

HX5Vと比べると捕捉に時間が余計かかるのと捕捉しない場合Exifの位置データがブランクになってしまいますのでPMBで位置データを付与するのも大変です。
遠地での撮影の場合、2回目は1回目より捕捉時間は短いですが一度捕捉したらあまり電源を切らない方が良いかもしれません。
撮影した場所を地図上で特定出来る場合はシャッターチャンスを優先して後から位置情報を付与するためにGeoSetterというフリーソフトを使うといいです。

書込番号:13688210

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/10/28 08:34(1年以上前)

お早うございます。

私のHX100Vでも同様です。

アシストデータを入れ、1度測位した後電源を切り、余り離れていないところで再度電源を入れると、それほど時間はかかりませんが…。(上空が開けている場合。)
ただ、森の小径のように、上空が枝で覆われ、空は枝の隙間から見える程度では、どんなに時間を掛けても、測位できません。

購入した後直ぐに、カメラに内蔵されている小さなアンテナで、効率よく衛星を捕捉できると考えることが間違いと気付きました。
せめてカーナビのアンテナ程度の大きさがないと、ストレス無く使うのは困難でしょう。
(船舶用GPSでは、アンテナ部だけでも、デジタルカメラより大きいです。)

ファームアップで、電源OFF時でも、GPSの受信は続けるとか(電池の消費はやむを得ない)、モデルチェンジして、外部アンテナ端子が付くとかの改良を待ちましょう。
外部アンテナに、それなりの品を使えば、もっともっとレスポンスは良くなると思います。


現状では、GPS機能に関してはカシオ機が優れています。

書込番号:13688486

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/10/28 10:21(1年以上前)

http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1104/28/news028.html

こちらが参考になると思います。

書込番号:13688773

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2011/10/28 13:49(1年以上前)

PMBでも位置情報は変更や新規登録できます。
これでよく誤差を修正してます。

書込番号:13689395

ナイスクチコミ!0


スレ主 D3MK3さん
クチコミ投稿数:22件

2011/10/28 16:21(1年以上前)

ご意見ありがとうございます、大変参考になりました。私としては携帯電話やスマートフォンなどのGPS機能がとても速いのでもう少し俊敏と考えていましたが、諦めがつきました。

書込番号:13689804

ナイスクチコミ!0


大観峰さん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:6件

2011/10/28 19:11(1年以上前)

digitalfanさん、
私はHX5VではPMBをを使用しておりましたがHX9VからGeoSetterに変更しました。PMBのように毎回縮尺を変更しなくてすむ事と場所の検索が可能なので作業時間が大幅に短縮されました。

D3MK3さん、
何度も既出ですがGPS携帯とGPSカメラなどでは方式が違うのが速度の違う要因です。
HX9Vを最初に使用する場合は捕捉にかなり時間を要しますが、毎回使用する前にUSBケーブルでPCと接続する習慣をつければ少しは改善すると思います。それからカメラは傾けずに右手でカメラをつかみ左の下部に左手をそえるようにすると捕捉が早くなるかもしれません。

書込番号:13690376

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V

クチコミ投稿数:274件

皆さまの評価では大変CPの良いカメラと思います。また多くの実効上のデータが積み重なってると思いますので、カタログ等から分らない以下の質問に、ご教示お願いたします。

本器は動画のホワイトバランス(WB)は初期セットできずオートホワイト機能(AWB)のみ。
一方静止画はプログラム(P)で初期セットができます。そこで質問です。

1.静止画P設定でWBを初期セットしておき、動画撮影中に静止画を撮影すると初期セット
  したWBで撮影できるか? またはAWBになってしまうのか?
2.HX5VのAWBに対しHX9VのAWBは相当改善されてるか?(ナトリユウム光の体育館でHX5V
で撮影すると全体が強い黄色になってしまう)出来れば比較映像開示こう。

以上 素人でよくわかりませんが宜しくお願いいたします。

書込番号:13659221

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:15件

2011/10/21 23:30(1年以上前)

バイクストーンさん

1、については動画撮影中のWBに準じます。
  AWB以外に動画撮影シーンモード用固定WBもあります。

2、分かりません。

質問ですが、
ナトリユウム光の体育館で適したWBとは
太陽光、曇天、蛍光灯、等で言うとどんな感じですか?

書込番号:13659448

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:274件

2011/10/22 17:06(1年以上前)

B・コミックさん 
早速のご教示有難うございました。

以下の様に認識しました。
1.動画撮影中の静止画撮影は動画WB値になり、静止画で設定したWB値にならない。
  
追記:質問時のWB初期設定の意味はワンプシュ取り込みWB(白い紙で環境光源に合わせ設定)

2.B・コミックさん の質問への回答
  体育館は各種強力光源で分りませんが、黄色が強いためナトリウム光源と表現しました。
  明確なことは分りません。ただ設定変更の太陽光、蛍光灯1.2などに設定しても
  全体が黄色くなり見るに堪えません。ただしワンプシュ取り込みSET機能(HX5V保有、
   またHV9Vも静止画のみあり)を使用するとかなり色温度が補正され見るに堪える
  写真、または動画となります。

   以上 いろいろ情報有難うございました。

書込番号:13662684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/01 03:24(1年以上前)

別機種

先日購入し、いじくり回しています。
私もいろいろなレビューで「動画時はWB固定は出来ず、フルオート!」
と読んでいたので覚悟していましたが、

モードダイアルを「動画」にし、
動画撮影シーン→SCN
シーンセレクション→ISO

と設定すると、添付画像のとおりEV補正の下に
WBの設定が現れWB固定での動画撮影が出来ました。

既出でしたら恐縮です。

書込番号:14093700

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:274件

2012/02/01 09:57(1年以上前)

メガネ岩さん

情報有難う御座います。

WBワンプシュ設定可能とのことで、わくわくしながら実施しましたが
設定不可能でした。 ご教示に従い!

モードダイアルを「動画」にし、
動画撮影シーン→SCN
シーンセレクション→ISO

を実行するとISOプッシュしたところでWB設定(提供画面)
は表示されず、動画スタンバイ画面になってしまいます。

ひょっとして提供画面コメント欄に品名DSC-WX1となっていますが
DSC-HX9Vではないのでしょうか!!? 
いずれにしても情報有難う御座いました。

書込番号:14094208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:51件 イグフォト♪o(*≧∇≦)ノ" !! 

2012/02/01 12:04(1年以上前)

>モードダイアルを「動画」にし、
 動画撮影シーン→SCN
 シーンセレクション→ISO

シーンセクションでISOに設定してから
最後にMENUボタンを押しましたでしょうか?

書込番号:14094555

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:274件

2012/02/01 12:51(1年以上前)

イグ( ^ ^ )さん

WB設定関連情報ありがとう御座います。

<シーンセクションでISOに設定してから
最後にMENUボタンを押しましたでしょうか?>

ハイ MENUボタン押下いたしましたがWB設定画面は表示されず
スタンバイ状態になります。やはりWBプッシュ設定はできないようです。

(追伸)
HX9Vはコストパーフォマンスはすばらしいカメラですが、WBプッシュ設定ができない
ので、以前もこのサイトで投稿や、メーカサポート(販売店説明員含む)
の回等もWBプッシュ設定はできないとのことでした。

書込番号:14094749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:15件

2012/02/01 14:08(1年以上前)

別機種
別機種

バイクストーンさん 

イグ( ^ ^ )さん、のおっしゃる様に
メニューを進むと動画のWBマニュアル可能設定可能でした。

動画はあまり撮らないので見落としてました。

メーカーサポートの言う事にも間違いも結構ありそうですよ。

書込番号:14094993

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/01 16:57(1年以上前)

こんにちは、画像の機種名がWX-1なのは、HX9VをWX-1で撮影したからです。
ちょうどHX9Vを持ち歩いていたので確認致しましたが、やはり上記の方法でWBを設定して、そのWBのまま動画撮影が可能です。
コッソリとファームウェアがアップデートされてるんですかねー?

書込番号:14095424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:274件

2012/02/01 22:27(1年以上前)

メガネ岩さん,イグ( ^ ^ )さん,B・コミックさん

動画時にWBプッシュ取り込機能が使用可能がわかりました。いろいろご
丁寧なご教示有難う御座いました。 一年ぶりに解決いたしました。

ナトリュウムランプ等の強烈な照明体育館で動画撮影すると黄色画像に
なるためWBプッシュ取り込み機能が必須でした。ところがマニアルを見ても、
サポートに確認しても動画だけはこの機能がないと言われ諦めていました。

ところが一年たってWBプッシュ取り込み可能吉報がめがね岩さんはじめ、皆様から
いただき感激です。先ほど確認しましたが機能しています。(体育館ではまだですが)

HX9Vは素晴らしいコンデジですがWB機能が使えることがわかり大満足です。
本当に有難う御座いました。御礼申し上げます。

書込番号:14096689

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]を新規書き込みサイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]
SONY

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 3月11日

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]をお気に入り製品に追加する <685

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング