サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]
広角24mmから望遠384mmまでカバーする新開発の光学16倍ズーム「Gレンズ」を搭載したコンパクトデジタルカメラ(ブラック)
このページのスレッド一覧(全210スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 3 | 2011年10月21日 10:10 | |
| 12 | 4 | 2011年10月20日 22:54 | |
| 17 | 9 | 2012年3月11日 20:59 | |
| 2 | 7 | 2011年10月21日 03:12 | |
| 4 | 6 | 2011年10月19日 23:02 | |
| 3 | 7 | 2011年10月19日 00:31 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V
動画を撮影しながら静止画が撮影できる「デュアル記録」という機能がありますが、
本体では静止画が表示できるのに、PCに取り込むと、moffやmoddというファイルになって
しまい、表示することができません。どうすればいいのでしょうか。
0点
こんにちは。
moffやmoddといったものは、PMBにおける管理ファイルであり、実際の画像データではありません。
エクスプローラーから見た場合でも、PMBから見た場合でも見えないのでしょうか?
記載された情報だけでは、憶測回答しかできませんので、
障碍切り分けには5W1Hとまでは行きませんが、もう少し情報を書いた方が有意義な回答が得られる可能性が高いと思いますよ。
今出先なので、詳細はちょっと確認できませんが、確かPMBって隠しファイル設定していると表示されないんじゃなかったでしたっけ?
あと考えられるのは、エクスプローラーで開いている場合「DCIM」フォルダではなく、
動画フォルダを見てしまっている、表示ファイル指定でjpegが抜けている・・・などなどありますね。
書込番号:13656152
2点
早速の回答ありがとうございます。
ファイル内をよく見たら、デュアル撮影した静止画がちゃんとありました。すみません。
でもファイルの中にmoffファイルというものはあります。削除しても問題ないのでしょうか?
書込番号:13656230
0点
なぜ削除をしたいのかよく分かりませんが・・・
何か不都合があるのでしょうか?
PMBに必要なデータだからこそ、自動で作成されるものです。
逆に言えば、PMBを使わないのであれば、削除しても全く問題はありません。
書込番号:13656435
![]()
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V
以前、ここの掲示板で書き込みをしましたが、先週この機種を買う気満々でお店に行った所、たまたま在庫が無かった事と、店員さんの強烈なプッシュで結局S95を購入して帰って来ました。
まだ数回使用しただけですが、S95には十分満足しています。
が、しかし、しかし・・・どうしてもHV9Vに未練が残り、買い増しを考えてしまう今日この頃なんです
ですが、我が家は貧○人の子沢山一家で、金銭的な余裕がある筈もなく、追加購入した際に嫁から受ける猛烈な批判が頭を過ぎり、恐ろしくで購入に踏み切れないでいます・・・・。
そこで、嫁にはビデオカメラとしての追加購入をPRしようと考えているのですが、我が家は3年ほど前に購入したキャノンのHF11というビデオカメラを所有しております。HF11は持ち出しが億劫に感じるのと、手触れによって小刻みに揺れる映像が気に食わず、最近はめっきり出番が減っている状況です。
そこで、皆さんに教えて頂きたいのですが、3年程度前のHDムービーとこのHX9Vでは、画質や手触れ補正の面で劇的な進化をい遂げているのでしょうか?(※機能面では、本職のムービーカメラに遠く及ばないは重々承知しています。)
現有の機種より進化している小型ムービーとしてなら、嫁も渋々ながらも納得するのではないかと想像しています。
実際の所どうなんでしょう・・・?
0点
画質や手振れ補正ではビデオカメラに勝るとも劣らないでしょう。
ただ、すでに言いつくされていますがこの機種は反応が鈍く、録画スイッチを
押しても、すぐにはスタートせず一呼吸置いてから録画開始されます。
撮影モード切り替えも反応が遅いです。
撮影の作例はこちらをご参考に・・・。
http://www.youtube.com/watch?v=ssAgxSOYHOQ
http://www.youtube.com/watch?v=Sf5dIvLigOA
書込番号:13650910
![]()
4点
http://www.youtube.com/watch?v=J0oOtGMxxLw&hd=1
普通に歩いてこれだけショックを補正してくれます。
http://www.youtube.com/watch?v=zB0Rc7w97MU
小走り
このデジカメは素晴らしいです。
ただ、流石に3台も所持するのは、不満が出るのはしょうがないかと。
どれか1台売りに出す事で等で、了承を得た方がいいと思いますよ。
又は、次世代機種が出るまで我慢と言う手もいかがですか?
書込番号:13651388
![]()
4点
3年前のビデオから買い替えと言っても、奥さんに納得してもらえないと
思います。
カメラは気に行ったものを買った方がいいですよ。
このカメラはアクティブ手ぶれ補正がついているので強力です。
ビデオカメラより劣る点は
・暗所動画の明るさ
・音質
書込番号:13651395
![]()
4点
皆さん、返信有難うございます。
総じて、嫁の理解を超える買い物は考え直した方が良いという御意見ですね。少し冷静になりました。
動画サンプルを拝見すると、手振れ補正の面ではHF11を完全に凌駕していると感じます。
当時は人気の上位グレードだったように記憶してますが、コンデジであそこまで撮れるなんて技術進歩の速度に驚嘆します。
デジものは、一体いつ買ったらよいのか分からなくなりますね。。。
今回は家庭平和の為我慢しようと思います。次機種ではモッサリ感が劇的に改善する事を期待して、それまで待つ事にします。
有難うございました。
書込番号:13654888 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V
前使用のDSC-HX5Vより進歩しているだろうと思って、DSC-HX7V を購入しましたが
画素数だけが進歩したかと思うかの様に、モードダイアルの反応が遅く動画は
スタートが遅くガッカリ、そこで DSC-HX7V を売ってDSC-HX9V を購入しょうと
思いますが、又、ガッカリでしょうか?
DSC-HX7V と比べてDSC-HX9V の良い所をご使用中の方ご教授願います。
使用目的は、旅行中の静止画50% 動画50%位です。
これでは、DSC-HX5Vが手放せません!
1点
HX9Vは光学ズームが10倍から16倍、動画に1920X1080 60pが付いた程度です。
そういう意味では おじごんさんに希望には沿えないと思います。
書込番号:13649209
4点
ひとつ忘れていました。
アクティブ手振れ補正はHX9Vの方が優れています。
書込番号:13649218
3点
モッサリ感にがっかりされたのであれば、HX9Vもおなじです。録画ボタン押してから実際に録画がスタートするまでのタイムラグはイライラしますね。モードダイアルを動画にしてあれば、このタイムラグは解消されますが。
静止画の画質や、動画時広角側での周辺歪みは大きく改善されていますから、今HX5Vに戻したいとは思いません。でも次モデルでは動作のキビキビ感を向上してほしいですね。
回転方向も補正する9Vのアクティブモードは優秀ですが、7Vから買い換えるならあと半年待って9V後継を待った方がいいかもしれませんね。
書込番号:13652536 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
みなさんおっしゃっている点に加えて、マイク性能が上がったという点も挙げられます。
HX5Vは風切り音がすごかったですが、HX9Vでは随分軽減されました。
HX7VとHX9Vとの比較はわかりませんが、ちょっと上がっているんじゃないかと思っています。
書込番号:13652843
3点
私もみなさんに加えて・・・
HX5VからHX9Vへの買い替えしましたが、動画の中間部〜暗部ノイズがかなり低減されたのはポイントでした。
HX5Vは(動画撮影においては)明るいところ限定のシロモノでしたが、
HX9Vではかなり改善されたおかげで夜も問題なく使用できます。
CX560Vを買い増ししましたが、嬉しい誤算?でかなり以前に比べてビデオカメラの稼動が少なくなって来ています。
SONYの今世代カメラ物は全て「もっさり」ですよね。
一機種だけならまだ分かりますが、全体的にもっさりなのが納得いかないです。
ポリシーとしてSONYがこれで良し!と判断しているのでしょうか。改善を臨みます。
書込番号:13653336
![]()
3点
あ、おじごんさんへの返答になっていませんでしたね(^^;
「がっかり感」は変らないかと・・・
HX5Vの方がはるかにシャキッと感があると思います。
HX9Vでこのシャキッと感があれば最高なんですがね。
書込番号:13653345
0点
みなさんご回答ありがとうございます。
やはり、DSC-HX9V ももっさりですか??
でも、カメラとしての性能はDSC-HX5Vからは
かなり進歩しているみたいですね。
旅行でミラーレス一眼は荷物に成りますし
(ただし 持っていませんが)
高倍率ズームとフルハイビション動画の両方
使えるこの機種には、大変魅力を感じていましたが
DSC-HX7V のあまりにも駄作にはビックリしました。
最終的に。この機種に買い換えると思いますが
もう少し良く考えたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:13653993
0点
既に7Vをお持ちのスレ主さんには参考にはならないと思いますが
HX5VからHX9Vに買い換えた時に書いた比較ネタスレを貼っておきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12860082/
多分5Vから7Vに替えられた印象と大差ないのでは?と思います(笑)
書込番号:13654408
0点
サイバーにしろハンディカムにしろ、レスポンは早くしてほしいですね。
おっ!今年のハンディは少し早くなったみたいだ!
SONY!期待してますよ!
書込番号:14274627
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V
HX9VのPSモードで撮影した動画をPMBにてブルーレイに書込しPS3で再生しようとしても再生出来ません。
USBで直接取り込んだ物に関しては再生出来るのですが。。。
ブルーレイに関して60Pは未対応なのでしょうか?
0点
「1080/60pはAVCHD規格準拠ではなく、ソニー独自規格です」との事ですから、
もし可能だとしても、ソニー製の1080/60p対応機でないと無理なのではないでしょうか?。
対応するBDレコーダをソニーが出しているのかどうかは知りませんが・・・
書込番号:13648181
0点
ヨドバシにいるsonyの店員さんに聞いたところ現在見れないが、
ファームウェアのアップデートで見れるようになるとの事でした。
書込番号:13650376
0点
今やソニー独自規格ではなくAVCHD規格準拠ですけども、
PS3はまだVer.2.0に対応していないみたいですね。
60iに変換ならメニュー付BDMVで、
AVCHD Ver.2.0対応機器向けに焼けばBDAVとして焼かれました。
対応のソニレコではもちろん再生できますが、
新型DIGAでもきちんと60pと認識できて、再生はもちろん
レコーダの内蔵HDDへ高速ダビング取り込みも可能です。
書込番号:13650601
![]()
2点
うめづさん的確なコメントありがとうございます。
将来的にアップデートにてPS3で60P対応できるのでしょうか?
書込番号:13652180
0点
きっとできるとは思いますけどもいつかは分かりません。
さしあたり単体ファイルで再生するしかなさそうです。
書込番号:13652323
0点
私もきっとアップデート対応されると期待して待っている身なのですが、
いかんせんハードウェアのスペック的に大丈夫かな?と心配もしております。
初期型購入者としては、これほど使い倒して元を取った機器は少ないと思えるほどPS3にはお世話になっています(^^)
torneはその最たるものでした。
こういうところのSONYのとんがり具合が好きですね♪
(嫌いなところもたくさんありますが)
・・・ちなみに、ゲームはほとんどやりませんw
書込番号:13653358
0点
うめずさんは動画の神ですな。
なお、私もHX5V持ちですが次バージョンのHX10V?待ちです。
書込番号:13655734
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V
近々本機種を購入予定です。
SDHCカードも一緒に購入しようと思っていますが、転送速度はclass4で大丈夫でしょうか?
転送速度が遅いと動画撮影時などに影響が出るのでは? と考えたりもしています。
よろしくお願いします。
0点
>転送速度が遅いと動画撮影時などに影響が出るのでは?
クラス6以上を使いましょう。
転送速度不足で録画が停止することもあります。
書込番号:13642260
0点
Panasonic、東芝とサンディスク等の一流メーカー品の中には
クラス4でも十分速いものが有ります。
格安メーカー品は最低限の速度しか出ません。
格安メーカー日ならば、クラス6に買い替えた方が良いです。
書込番号:13642682
2点
トランセンドでも問題ない時は全く問題ないですが、相性とかで突然データが読めない症状が起きてる(価格での書き込みがある)ので、安心料として多少高い東芝やサンディスクのSDHCにした方が良いでしょうね。
クラスは6以上が推奨ですが、クラス10を使ってもいいと思います。東芝の白いSDHC(所謂シロ芝)はクラス10の中でもかなりお安い価格で購入出来ますのでシロ芝をお薦めします。
ソニーの純正ならMS PRO HX が30MB/Sと高速ですよ。
書込番号:13642714
![]()
2点
私も白芝をE-PL2やD7000(サブカード)で使っていますが、値段のわりにいいと思います。
書込番号:13643224
0点
回答くださったみなさん、ありがとうございました。
クラス6以上が必要なんですね。
買う前に聞けて良かったです。
書込番号:13646364
0点
↓の動画はサンディスクのクラス4で撮っています。(HX5V)
プラズマテレビで見ても問題ありませんでした。
http://www.youtube.com/watch?v=v7pFolon4wA
こちらはレキサーのクラス6です。(HX9V)
これも全く問題なくHDVビデオと変わらない画質でした。
http://www.youtube.com/watch?v=tEs8N8yV_wg
書込番号:13650348
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V
11月の半ばにヨーロッパに旅行に行きます!真実の口で写真は1枚しか撮れないみたいなので、ビデオも撮りながら写真を撮りたいんです。
そこでオリンパスのSZ−30MRを検討していましたが、動画を撮った後ブルーレイにするにはパソコンで変換しないといけないみたいなので、パソコン苦手な私は価格.コムの皆様にこの機種を勧めて頂きました。
・動画を撮りながら写真を撮るには、画質が劣ると電気屋さんの方に言われましたが、どうですか?
・撮った動画はSONYブルーレイレコーダーでしか、ブルーレイに出来ませんか?
・SDHCカードの32GBは使えますか?
質問ばかりですみませんが、宜しくお願いします。
0点
まず動画撮影中の静止画ですが、これは3Mサイズ(16:9)になります。
多分2300x1300くらい?
あと動画モードでPSモードでは静止画撮影出来ないです。
動画撮影でCPUが占有されちゃうからですかね?
撮影動画ですが、基本的にAVCHDフォーマットを扱えるレコーダーなら
どれでも大丈夫です。
無難なのはソニーとパナですね。
他に東芝やシャープもありますが、この辺はレコーダースレで質問
すると、いろんな答えがもらえます。
ただし動画をMP4で撮影したら、これはパソコンでしか処理出来ません。
一部のレコーダーで対応出来ますが、便利じゃないです。
AVCHDモードで撮影して下さい。
SDHCカードですが、もちろん32GBは使えますが出来れば16GBを2枚
とかにした方がいいと思います。
これは「最悪」の事態を想定しての事です。
旅行でカメラが盗まれたり、カードのエラーが出たりした時などに
対するリスクヘッジです。
こんな場合でも2枚にしておけば、最悪の事態は回避出来ます。
あとメモリーカードは東芝、サンディスクをお勧めします。
とりあえず使ってみて、メモリ一杯に撮影してエラーが発生しないか
確認だけはした方がいいでしょう^^
書込番号:13640474
![]()
0点
AVCHD対応のBDレコーダーならば、sony、Panasonicでも
出来ます。
ただし、1920x1080 60pは対応機種が少ないので
注意してください。
SDHC32GBは対応していますが、メーカーが対応しているかは
購入するお店の人に聞いてください。
私ならば、16GB 2枚使います。
こちらの方がコストパフォーマンスは良いし、1枚故障した時に
もう一枚あれば、何とか凌げるからです。
書込番号:13640489
![]()
2点
1番目 動画を撮りながら静止画撮影は可能です
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-HX9V/feature_2.html#L2_170
最高画質で撮影すれば16M(4,608×3,456)と3Mだから劣ってるわね
2番目 撮った動画はSONYブルーレイレコーダー以外でもでもブルーレイに書き込めます
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-HX9V/feature_2.html#L2_170
AVCHD方式対応レコーダーは
http://ja.wikipedia.org/wiki/AVCHD#.E3.83.AC.E3.82.B3.E3.83.BC.E3.83.80.E3.83.BC
これ古い資料かもしれないからよく読んでちょうだいね
3番目 SDHCカードの32Gは使用可能です
あんまり知らないメーカーは使わないようにしたいわね 安いカードにつられると痛い目に逢うかもしれないから
アドバイスしておくけど真実の口は予想以上に大きいから油断して近づきすぎると全体が収まらないから注意するといいわよ
羨ましいわね!
書込番号:13641797
![]()
1点
一般peeple さん、ありがとうございます。
パナソニックのSDHCカード32GBを、会社の人に頂いたので使えたら良いなーって思って聞いてみました。
もしもの為に、予備で16GBを買っておきます。
このカメラにして、ブレーレイをSONYかパナソニックを買う事にします。
ありがとうございます。
書込番号:13643820
0点
今から仕事さん、こちらでも教えて頂き、本当にありがとうございます。
もうこの機種を今週末にでも買いに行きます。
ブルーレイもパナソニックかSONYを買います。
16GBを、もう一つ用意します。
そんなトラブルの時を考えてもいなかったです。
ありがとうございました。
書込番号:13643826
0点
お局小町さん、返信頂きありがとうございます。
ブルーレイも買おうと思っているので、参考になりました。
真実の口、母が行くのが夢見たいで、どうせなら良いカメラの画質と、動画も撮ってあげたいと思っています。
一眼レフ一台で済めば良かったのですが、電気屋さんに行くと一眼レフのカメラで同時記録はナイとお聞きしたので(泣)
一眼でそんな機能は夢でしょうね。
今週末にでも、この機種を買いたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:13643837
0点
私も同機種で悩みました。実はまだ悩んでおります。
私はPCにファイル保存し閲覧もPCで行うので、ファイルサイズの小さい?
AVCHD(フルHD画質)形式が良いのですが、AVCHDが曲者で効率良く圧縮し容量を縮小してるのは良いのですが、再生時に元に戻す処理(デコード)がとても重いようで、PCも性能を要求されます。
PCをグレードアップするか、BDを買うかをも検討しないとなりません。
チビホッシーさんは、BDレコーダーで保存を考えているようですので、その辺の実際使用された感想や使い勝手をぜひ聞かせていただきたいです。
書込番号:13646650
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)


![サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo172/user171996/8/8/88c336bf2931afefa31b2e9ca3534923/88c336bf2931afefa31b2e9ca3534923_t.jpg
)




