サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック] のクチコミ掲示板

2011年 3月11日 発売

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]

広角24mmから望遠384mmまでカバーする新開発の光学16倍ズーム「Gレンズ」を搭載したコンパクトデジタルカメラ(ブラック)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1680万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 光学ズーム:16倍 撮影枚数:300枚 サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック] の後に発売された製品サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]とサイバーショット DSC-HX30Vを比較する

サイバーショット DSC-HX30V
サイバーショット DSC-HX30Vサイバーショット DSC-HX30V

サイバーショット DSC-HX30V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 3月16日

画素数:1890万画素(総画素)/1820万画素(有効画素) 光学ズーム:20倍 撮影枚数:320枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の価格比較
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の買取価格
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のレビュー
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のオークション

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 3月11日

  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の価格比較
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の買取価格
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のレビュー
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V > サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック] のクチコミ掲示板

(1983件)
RSS

このページのスレッド一覧(全210スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]を新規書き込みサイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
210

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

価格

2011/09/07 16:50(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V

クチコミ投稿数:78件

とうとう3万円を切ったようですが、いくらぐらいまで下がると思いますか?

書込番号:13470456

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/09/07 17:05(1年以上前)

HX5Vは発売1年弱で約1.6万まで下がっていますので、
日にちが経てば同じくらいまでは下がるのでしょうね。

書込番号:13470509

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2011/09/07 17:12(1年以上前)

こんにちは
2万円程度ではないでしょうか?

書込番号:13470531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2011/09/07 17:27(1年以上前)

価格変動履歴を見るとHX5Vよりも下落幅が狭いですし、ダウングレード機のHX7Vの存在があるので、HX5Vほどは下がらないかも?
となると、20000円前後?

書込番号:13470584

ナイスクチコミ!4


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/09/07 17:27(1年以上前)

恐らく2万円前半まで値下がりするのではないでしょうか。

書込番号:13470586

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/09/07 20:15(1年以上前)

裏面照射CMOSのテスト機的なHX-5Vほどは、下がらないかもしれませんね?

書込番号:13471186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/09/07 20:27(1年以上前)

たぶん、2.5万円程度と思います。

HX9VはHX5Vより完成度が高いからです。

でも、後継機がこけたら、TZ7みたいに安売り攻勢に
なります。

書込番号:13471236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/09/07 22:06(1年以上前)

下位モデルのHX7Vが15000円台になって、このHX9Vは2万を切るか切らないかが限界の価格だと思います。都会では爆発的に安い店舗も出てくるかもしれません。

書込番号:13471733

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:4件

2011/09/08 12:36(1年以上前)

9/7現在 キタムラ某店では、カメラ3000円下取りで26300円です。

書込番号:13473766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件

2011/09/20 10:00(1年以上前)

2万円くらいになると、とてもお買い得ですよね!
みなさんご回答ありがとうございました。

書込番号:13523872

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 BD-Rに残す為に

2011/09/17 07:35(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V

クチコミ投稿数:65件

今現在はNEC-PC-LL730TGにてSDHCからPCに吸い込んで行ってるんですが、意外と時間がかかります。

最近知り合いからBDレコーダーで作業したほうが断然速いとアドバイスをもらい検討してるところです。

メーカーはPANASONICかSONYを検討していますがテレビはPANASONICのTH-P42S2です。

どちらのメーカーを選んでもBD-Rに出来るのでしょうか?

又、SONYのBDレコーダーにした場合リモコンがTH-P42S2とリンクするのか教えて頂ければ幸いです。

書込番号:13509574

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/09/17 07:56(1年以上前)

購入するなら、1920x1080 60pに対応するSONYのBDレコーダーが良いと思います。
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?037461

書込番号:13509627

ナイスクチコミ!3


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/09/17 08:51(1年以上前)

こんにちは。

昨日の夜、ハンター×2さんが、PMBアドオンソフトを紹介されています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000226427/#13508715

私はBD環境が無いため、利用できませんが…。
もし、BDが使える(従来方式でなら書き込める)ドライブをお持ちなら、新規にBDレコーダーを買わなくても、使えるのではないでしょうか?

詳細は、使っていないので分かりませんが・・・・。

書込番号:13509761

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

動画性能についてご教授ください.

2011/09/14 13:38(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V

スレ主 REDSANDさん
クチコミ投稿数:23件

初めまして.
私も先日,DSC-HX9V (B)を購入し,皆さんの仲間入りをさせていただきました.
そこで,ご教授願いたいのですが・・・.

現在,ビデオカメラのエブリオGZ-HD320を持っています.
これまでは旅行に静止画用のデジカメと動画用にエブリオを持参していました.
今回,DSC-HX9Vを購入したことによってその必要がなくなるのかな?と思ったのですがいかがでしょうか?
動画専用のビデオとデジカメでは一長一短があるのかもしれませんが,総合的に考えるとDSC-HX9Vがあれば,荷物を増やしてまでエブリオを持っていく必要はないでしょうか?

動画撮影性能を比べようとエブリオの仕様表(http://www.victor.co.jp/dvmain/gz-hd320/index.html)を見たのですが,総合評価としてはどのように比べればいいのか分かりません.

ご助言いただければ幸いです.
失礼します.

書込番号:13498774

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/09/14 13:42(1年以上前)

長時間撮影することやビデオカメラの持ちやすさを重視しなければHX9Vで十分だと思います。画質はビデオカメラに迫るくらいの高画質ですので。

書込番号:13498787

ナイスクチコミ!6


kaz11さん
クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:101件

2011/09/14 15:28(1年以上前)

現物を持っているなら、実際に比べるのがベストと思います。
仕様比較や他人の意見は参考程度にすべきです。

比較するポイントは以下の通りではないかと思います。
暗所性能
電池の持ち
画角(ワイドとテレ)

書込番号:13499018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 REDSANDさん
クチコミ投稿数:23件

2011/09/14 23:55(1年以上前)

ひろジャさん

ご助言ありがとうございます.
荷物が少しでも減る方がうれしいので,基本DSC-HX9Vだけでいいですね!

kaz11さん

確かに百聞は一見に如かずですね!
先にスペックを気にしてしまうのは,職業病かもしれません.
取り比べてみます.

ありがとうございました!

書込番号:13500924

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2011/09/15 01:37(1年以上前)

HX9Vで気になる点を書きます。

HX9Vは暗所ではシャッタースピードが1/30sになってしまい、カクカク…というか動きにぎこちなさがでます。少し暗めの室内でそうなりますので、用途によっては気になるかもしれません。ノイズ対策だとは思いますが、個人的には解像度やノイズを犠牲にしてでも下限1/60を維持できる設定が欲しかったですね。
ビデオカメラでは通常 下限が1/60になってると思いますので撮り比べれば差はすぐわかります。一度ご確認されたほうがいいと思いますよ。

あとは動画中のズーム速度がちょっと速いですね(笑) 当然ビデオカメラのようなズーム速度可変は出来ません。子供を追いかけるにはいいですが、落ち着いた風景を撮るのには向きません。
基本的に小さく軽くしかも横型コンデジ形状なので、いくらアクティブモードがついていても 手持ちだと安定した動画は難しいです。バリアングル液晶も無いですしね。

とはいえこのサイズでこの画質が得られるわけですからメリットの方が勝ります。私はHX9V買ってからCX500Vの使用頻度は激減しました。運動会やおゆうぎかい等ではビデオカメラに任せたいですが、屋外での日常動画は殆どHX9Vですね。夏に沖縄に行きましたが、持って行ったカメラは安い防水ムービーカメラとHX9Vだけで、CX500Vもデジイチもお留守番でした(笑)

荷物減らしてアクティブに遊びたい…という旅行ならHX9V。綺麗な景色を楽しみたい…という観光旅行ならビデオカメラ…といった感じで使い分けるのがいいと思いますよ。

書込番号:13501276 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


銀座草さん
クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:46件

2011/09/15 14:25(1年以上前)

カタコリ夫さんご指摘の暗所で1/30sになる問題を除き、概ねHX9Vが優れていると思います。
明るい場所での撮影が多いなら、HX9V一台だけで間に合うでしょう。

>総合評価としてはどのように比べればいいのか分かりません

(動画有効画素数) HX9V 約1200〜1300万画素(画角からの予測) GZ-HD320 116万画素
(最低被写体照度) HX9V 予測10ルクス?(1/30秒 F3.3) GZ-HD320 9ルクス(1/30秒 F1.9)
(手ぶれ補正) HX9Vが優れる。
(連続撮影)HX9V 29分  GZ-HD320  バッテリーが切れるまで
(動画広角) HX9V 25〜26mm相当? GZ-HD320 41.4mm相当
(望遠)HX9V 68.5mmF5.9 GZ-HD320 58mmF3.2

フルハイビジョンで必要な有効画素数は、207万画素ですので、HD320は全く論外という事になります。

最低被写体照度は、私の予想では同じぐらいです。HX9Vはレンズが暗い分、センサー 映像エンジンが優れています。

広角は言うまでもなく、HX9Vが広く撮れるので、重宝すると思います。

望遠撮影能力は、実焦点距離でHX9Vが長いですが、有効口径ではHD320が優れています。レンズ性能や手ぶれ補正能力を加味すると、総合的にHX9Vが良いかもしれません。実写しないとわからないですが・・・

1/30sになることをどれだけ気にするかですが、私はそれだけでビデオカメラとしての価値は半減すると考えています。
1/30sを気にしない人にとっては、HX9Vが優れたビデオカメラになると思います。

書込番号:13502752

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:13件

2011/09/15 18:40(1年以上前)

もうひとつ・・・
動画撮影時、ズームをすると程度の差こそあれ
どのデジカメもズーム音を拾います。固定のまま撮影
されるのであれば良いでしょうが、気にされる方も
わりと多いので一応書かせて頂きます。画質がいい、で
割り切れるような問題でもなかったりしますので。

書込番号:13503459

ナイスクチコミ!0


スレ主 REDSANDさん
クチコミ投稿数:23件

2011/09/15 21:47(1年以上前)

カタコリ夫さん

ご助言ありがとうございます.
暗いところではやはりビデオカメラが勝るのですね!
カタコリ夫さんの旅行の実績のように,実際にはHX9Vでことが足りるのかもしれませんね!

銀座草さん

お詳しい説明ありがとうございます.
GZ-HD320もフルハイビジョンと書いてあったので買ったのですが,実際にはそこまでの画素数はなかったのですね.
ちょっとショックです.でも,明るいところでHX9Vを使えば,フルハイビジョンで十分綺麗に撮れるわけですね!

ライトニングプラズマさん

デジカメのズーム音って気になるレベルなのですか?
まだ,動画撮影していないので,一度,試してみます.
貴重なご意見,ありがとうございました!

みなさん本当にありがとうございました!

書込番号:13504227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2011/09/15 22:11(1年以上前)

>暗いところではやはりビデオカメラが勝るのですね!

「動き表現」に関しては・・・ですけどね^^
私は子供の撮影が主なので 室内暗所SS1/30は使う気になりません。
でも被写体が動きのない風景とかならSS1/30でも問題ないでしょうし、解像感やノイズの出方によって「どちらが良い」という評価は変わると思います。このあたりはご自身の眼で確かめた方が良いと思いますね。私はエブリオGZ-HD320の画質は見たことが無いのですが、裏面照射CMOSでも無さそうですし暗所に強いという評価は聞きませんので、場合によってはHX9Vのほうが「綺麗」と思うかもしれませんよ(笑)

HX9Vの前にHX5Vを使っていましたが、HX9Vは暗所動画SS1/30という残念仕様と引き換えに ノイズ/解像感は格段にUPしましたからね
以前立てたスレです↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12860082/

書込番号:13504364

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

動画 保存について

2011/09/08 23:26(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V

クチコミ投稿数:23件

みなさん、はじめまして。すでに過去に記載済みかもしれませんが
質問させていただきます。

先日子供の運動会にむけてHX5Vを購入したのですが
上位機種ということでこちらのほうがお答えいただけるかと思い、
すでに過去に記載済みかもしれませんが
質問させていただきます。

タイトル通り動画の保存ですが、今現在、自宅に
古いHDDレコーダーしかなく、後にブルーレイレコーダーを
購入するまではPCの外付けHDDに保存しようと思っています。

HX5Vの過去の書き込みと見て保存時はPMBを使わず、
SDカード内にあるPRIVATEフォルダ以下とAVF_INFOの生データをコピーして
外付けHDDに日付ごとに管理して保存するのが
いいのではないかとありました。

こういった事に疎く、まだカメラを購入して
2日目ですが、とりあえず昨日撮った分は外付けHDDにデータを
コピーして保存し、今日も少し動画を撮ったので
保存しようと思ったのですが
日付ごととなると映像のMTSファイル以外にたくさんの
ファイルがあり、もし仮に日付ごとに管理するならば
どれをどう振り分けて日付別に管理したらいいのか
よくわからない状態です。
とりあえず昨日から増えた分をHDDに保存していたデータに
上書きして保存しましたが日付ごとでは保存できていません。

知識がなく言葉足らずでご回答しにくいかもしれませんが
ブルーレイレコーダー購入までのつなぎとして
(購入後は外付けHDDとブルーレイディスクの2重保存にしようと思っています)
おすすめの方法がありましたら教えていただきたく思います。

よろしくお願いします。



書込番号:13476233

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1028件Goodアンサー獲得:83件

2011/09/09 07:41(1年以上前)

HDDにコピーしたものを後にブルーレイレコーダーに取り込むのであれば、AVCHDフォルダ
以下のすべてのファイルを保存する必要があります。

日付単位でバックアップしたい場合は、AVCHDフォルダ以下を日付毎に作成する必要があるので
日が変わるごとにフォーマットした別のSDまたはMSカードに変えて新規に撮影するようにして、
メモリーカードを1枚/日で運用していくようなことをする必要があるでしょう。

MTSファイルから AVCHD形式のファイルを作成するスキルがある場合は、MTSファイルだけを
日付別にバックアップすることも可能です。

レコーダーが AVCHD形式のファイルしか受け入れないので、これにあわせる必要がありますが、
もし MTSや m2tsのファイルを受け入れるてくれるのなら、これだけでの保存でも良いでしょう。
でも、現状では受け入れてもらえる機種を私は知りません。

書込番号:13477080

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2011/09/09 10:50(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

>日が変わるごとにフォーマットした別のSDまたはMSカードに変えて
新規に撮影するようにして、メモリーカードを
1枚/日で運用していくようなことをする必要があるでしょう

日付ごとの管理は日単位でフォーマットして
カードを新規運用しないといけないようですね。
MTSファイルと他のファイルを日ごとに振り分けて
管理するのかと思っていました。

自分はあまり動画についてわかっていないので
カードの容量がいっぱいになるまでを何日〜何日と区切って
増えた分はその都度上書きして保存しようと思います。

書込番号:13477549

ナイスクチコミ!0


analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:78件

2011/09/09 11:24(1年以上前)

私はMTSファイルのみ保存する派です。

現状で2通りの再生方法で見ています。
1つはPS3(ほかにもUSB入力で再生できるプレーヤーもあります)
もう1つは、PCと大型液晶TVをツインビューする方法。

いつかはBDレコーダーを・・・・と思いつつ
未だ、あまり必要性を感じないんですよね。

書込番号:13477657

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2011/09/10 06:01(1年以上前)

フリーソフトでMTSファイルよりAVCHD形式のファイルに
書き戻しもできるようですが、
8:2くらいでデジイチ使用なので
(動画はお遊戯会、運動会などの大事なイベントでおもに使用予定)
とりあえずAVCHDファイル以下保存でいこうと思います。

PS3等で単独ファイルで再生できると知り
安心しました。MTSファイルの再生はPCでできましたが
後にどういった再生環境になるかわかりませんので。。。

お2人ともありがとうございました。

書込番号:13480899

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2011/09/14 21:52(1年以上前)

>とりあえずAVCHDファイル以下保存でいこうと思います。

E:\20110914イベント名\AVCHD\BDMV\〜
みたいな感じで日別に分けていけばOKです。
複数日付分のAVCHDフォルダの中から付属ソフトを使わずに
任意のシーンを取り出すのはなかなかの手間なので、
撮影から帰ったらすぐに複数並行バックアップして
SDカードを初期化する癖を付けておくといいです。

自分はMTS/m2ts単体保存ですが、これの問題は長時間連続撮影と
AVCHD対応機器に読ませる場合です。
FHで撮っていると16分20秒前後でMTSファイルが2GBに達して
自動分割されますが、PLAYLISTフォルダの中にあるMPLファイルには
その次のファイルが連続したものであることが記されています。

しかしMPLファイルを破棄するとその情報が失われ、
例えば編集ソフトに連続して読ませたとしても音声が途切れます。
現状では自動分割されたシーンをシームレスに連結するには
AVCHD管理ファイルが揃っている必要があります。

そのため自分は2GB〜4GB未満の連続撮影をした時には
PMBを使ってNTFSフォーマットのHDDに読み込み連結させてから
FAT32フォーマットのUSB-HDDに保存してPS3で再生しています。
4GBを超えるような場合には、カメラで差し障りの無い場所で分割してから
全てのファイルが4GB未満になるようにしてPMBで取り込んでいます。
後からPMBで分割すると撮影日時の字幕が消えるからです。

MTSファイルからオーサリングすればOKという話もありますけども、
例えばレコーダに取り込んでから各シーンをシームレスにつなげるには
やはり少し面倒な手順が要ります。
そうしない場合にはシーン間でブツブツ一瞬停止しますので、
短いシーンを沢山撮る人にとっては苦痛となります。
PS3でも単体連続再生では同様に一瞬停止します。

単体保存の良い所は「AVCHDのかたまり」という枠に縛られないため
BDに無駄なく詰め込むことができたり、名前を自由に変えることができる点です。
自分はリネームソフトで自動的に撮影開始日時に変更して保存しています。

書込番号:13500316

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2011/09/14 22:55(1年以上前)

うめずさん

詳しい説明ありがとうございました。

検索でHX9Vか5Vかのうめずさんの
書き込みをいくらか参考にさせていただいて
何回も読み返してただいま勉強中です。
正直動画の編集等はまったくしていないため
半分わかったようなわからないような?感じです。

説明にあるように単独ファイルの保存にも
メリット、デメリットがあるみたいですので
今回の説明も参考にさせていただき
自分にベストな方法で保存等していきたいと思います。


書込番号:13500606

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2011/09/14 22:56(1年以上前)

「AVCHDフォルダごとの保存を日付をまたがないようにこまめに行う」
これでとりあえずOKです。

書込番号:13500618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2011/09/14 23:14(1年以上前)

うめずさん

子供の画像データはその日のうちに
ファイル名変更して日付ごとに管理しているので
動画もめんどくさがらず同様に管理したいと思います。

あとついでの質問で申し訳ないのですが
どこかの書き込みでPRIVATEフォルダと同階層にある隠しフォルダの
AVF_INFOフォルダも念のためバックアップしておいたほうが
いいという書き込みがあったのですが、
AVCHD以下保存で良いのでしょうか?

おそらくBDレコーダー購入後はSDカードに書き戻して
そこからBDレコーダーに取り込んでディスク作成と
なると思います。(PCはおそらくスペック不足なので)

特に問題なければAVCHD以下の保存にしようと思います。

書込番号:13500709

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2011/09/14 23:20(1年以上前)

AVF_INFOフォルダはカメラが自動生成します。
カラにしたSDカードAVCHDフォルダをコピーして
HX9Vに挿すと管理ファイルの修復が行われます。
ソニレコにボタン一つでダビングする場合などに
差分取り込みができたりしますけど、普通は要りません。
日付別にそのフォルダを取っておいてもあまり意味がありません。

BDを2枚焼いたから安心と思わず、生データの方を
並行バックアップすることを心掛けて下さい。

書込番号:13500736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2011/09/14 23:35(1年以上前)

>AVF_INFOフォルダはカメラが自動生成します。

なるほど、書き戻しの際の修復で
作成されるのですね。

画像でも2重、3重のバックアップは心がけていますので
動画もそうしたいと思います。

説明を聞いて初心者でもある程度安心して
バックアップできそうです。

参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:13500823

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

動画性能について

2011/09/13 21:23(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V

クチコミ投稿数:266件

こんばんはm(_ _)m

子供の運動会等にと思いこの度ビデオカメラとデジカメの購入を考えてます。


そこでこちらソニーのデジカメが気になりみなさんのスレも少しですが読ませていただき、


こちらの機種は動画の性能も私的に良いみたいに感じます。

ですが、子供の行事や色んな記録を動画で残すのでしたらやはりデジタルビデオカメラと比べましたら性能はかなり劣るのでしょうか?

私はカメラやビデオカメラに関しては超〜詳しくありません(泣)

動画の画質等も上の機種を見ればきりがありませんので、

画質に関しても普通に綺麗に写ってるね!

程度でじゅうぶんかと思っています(普通に綺麗と言う表現はみなさん感じ方が違うので難しい表現だと思いますが)


こちらのデジカメの動画撮影でも普通に撮影ができ、テレビに繋いで見ても普通に綺麗でしたら(テレビに繋いで動画が見れるのかわかりませんが)


今回はこちらのデジカメだけの購入にしたいと思ってます(少しでも出費をおさえたいため)

ですが、やはり動画撮影するのであれば

デジカメでの動画撮影よりもビデオカメラで撮影したほうが違いがはっきり分かるようでしたら、


こちらの機種はデジカメとして、別にビデオカメラの購入も考えてます。


みなさんからのアドバイスをいただけると助かります。


よろしくお願いしますm(_ _)m



書込番号:13496247

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/09/13 21:42(1年以上前)

このカメラの動画は1920x1080サイズなのでPCでもTVで見ても
綺麗です。

ビデオカメラと比べても明るい場所での画質の差は小さいと
思います。
差が出るのは暗所動画性能、音質、動画の起動速度、撮影時間
(HX9Vは30分未満)とフォーカスを固定出来ないことです。
欲をかかなかったら、これ一台で済みます。

書込番号:13496349

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2011/09/13 21:47(1年以上前)

とりあえずHX9Vを買ってみて、使ってみてから考えては如何でしょうか?

コンデジ動画としてはトップクラスの性能を持っているかと思いますが、
暗めのシーンや総合的な使い易さはビデオカメラには適いません。

書込番号:13496370

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:266件

2011/09/13 22:05(1年以上前)

今から仕事さん


ありがとうございますm(_ _)m


とりあえずPCやテレビで見ても綺麗なんですね!


私はもともと若い頃からカメラやビデオカメラと言うものにあまり興味がなく、

現在使用しているビデオカメラもはずかしながら8_ビデオでして(^_^;)

デジカメも五年くらい前のを使用しています(^_^;)


ですが、子供も来年幼稚園を卒園するまでに成長しまして、

嫁さんにビデオカメラとデジカメを買い替えたいと言われまして、

私もあまり興味はなかったのですが、

子供の成長の記録として買い替えを考えてるところでした。

ですが、デジカメとビデオカメラを同時に購入すると下も上も見ればきりがないので、

8万〜10万くらいは必要なのかなと思いまして、できればそれだけの出費はおさえたいと思い質問させていただきました。

かといって機能や性能はどうでもいい、安けりゃいいって言う訳でもありません。

なので、こちらの機種の動画の性能はどうかと思いまして!

デジカメの性能は私にはじゅうぶんすぎる性能だと思いますので、デジカメとビデオカメラを購入する場合でもこちらのデジカメはほぼ購入する方向で決まってます!


問題の動画性能ですが、やはり暗い場所の画質や音質の性能はビデオカメラよりも劣るのですね。


あと、最大でも30分までしか撮影できないのですね。


PCやテレビで見るには綺麗みたいですが、

やはり動画性能は必要最低限みたいですね。

予算の事もありますので、もう少しだけ考えたいと思います。

今から仕事さんありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:13496465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:266件

2011/09/13 22:11(1年以上前)

ふくしやさん


ありがとうございます!


そうですね!

とりあえず必要なのは10月の運動会なので、

デジカメとビデオカメラを同時に購入するよりも、


とりあえずこちらのデジカメを購入してから、実際に動画撮影してみて私的に問題なければこちらのデジカメだけの購入ですみますね(笑)

デジカメの購入としてはこちらの機種にほぼ決まってますので、先にこちらのデジカメを購入する方向で考えてみますね!

ふくしやさんありがとうございましたm(_ _)m


書込番号:13496508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:22件 サイバーショット DSC-HX9Vのオーナーサイバーショット DSC-HX9Vの満足度5

2011/09/13 23:02(1年以上前)

ビデオカメラの映像と言っても安い物と高い物とでは美しさはピンキリです。
HX9Vの映像は2〜3万円代の安いエントリーモデルの映像を完全に凌駕しますよ。
同じSONYのモデルで言うと、CX560やCX700等の中上位モデルを買わないと
ビデオカメラを新たに買う意味が無いかもしれません。

操作性等、ビデオカメラに劣る部分もありますが、贅沢を言わないのであれば
HX9Vをビデオカメラとして購入される事に個人的には賛成します。
ビデオカメラはいくらコンパクトなモデルでも毎日持ち出そうとは思いませんが、
このHX9Vは買って3ヶ月程経ちますが、毎日仕事に遊びに持ち出してます。
基本デジカメなのでそういう気になるんでしょうね。

書込番号:13496798

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:266件

2011/09/13 23:18(1年以上前)

maria foriaさん

ありがとうございます!


やはりこちらの機種は動画撮影も綺麗なんですね!


カードの容量が大きくても動画撮影は最大30分なんでしょうか?


最高画質で撮影した場合は30分以下の撮影になるんでしょうか?


あと、例えばSDカードに保存した動画を
ブルーレイレディスクへ焼く事は可能でしょうか?

今月末まで忙しくてなかなか休みがとれず量販店へ足を運ぶ事ができませんので店員さんにお聞きする事もできません。

すみません、質問ばかりしちゃいまして (^_^;)

書込番号:13496882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/09/13 23:28(1年以上前)

>カードの容量が大きくても動画撮影は最大30分なんでしょうか?
そうです。最高30分未満です。


>最高画質で撮影した場合は30分以下の撮影になるんでしょうか?
AVCHDは30分未満です。

>あと、例えばSDカードに保存した動画を
ブルーレイレディスクへ焼く事は可能でしょうか?
1920x1080 60pはBDレコーダーが少ないですが
AVCHD 1920x1080 60iは、BDレコーダーで焼けます。

書込番号:13496942

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:22件 サイバーショット DSC-HX9Vのオーナーサイバーショット DSC-HX9Vの満足度5

2011/09/13 23:34(1年以上前)

最大30分制限はカードの容量や記録サイズとは関係ありません。
最高画質で録画しても容量が残っている限り30分間は録画出来ます。
しかし実際私も色々と動画撮影してますが、30分制限で自動停止した事が
ありません。
案外30分以上録画しっぱなしって状況ってあまり無いのではないでしょうか。
なので30分制限で不便に思った事が一度もありません。

それと、このカメラの動画は現在一般的に売られているビデオカメラの録画形式と
同じAVCHDと言う形式で記録されます。
ですので当然パソコンやBDレコーダーを使ってブルーレイに編集、保存出来ます。

書込番号:13496973

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:87件 サイバーショット DSC-HX9Vのオーナーサイバーショット DSC-HX9Vの満足度4

2011/09/14 02:21(1年以上前)

完璧な動画撮影を好むんであれば、CX560Vか上の機種ですよ! 

物足りないのでCX560Vを買い増やしました。動画撮影時間制限も無いし、音声も綺麗でリアルだし、画像も安定してますよ。あとズームの早さも変えれますし、 CX560Vの静止画撮影には少し物足りない感じですけど? 

ビデオカメラもかなりお値段が下がりましたのでね?!

あまりこだわりの要らないのであれば、HX9Vで十分ですよ! 

一様、サンプル動画ですが、参考になるかは解りませんけど?鉄道の撮影シーンです。

HX9Vの動画

http://www.youtube.com/watch?v=JW089FJvo38&feature=channel_video_title

HDR-CX560Vの動画

http://www.youtube.com/watch?v=BnDoFBlRAjU&feature=channel_video_title


参考まで!

書込番号:13497486

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:266件

2011/09/14 07:24(1年以上前)

今から仕事さん


おはようございます!

画質やカードの容量に関係なく動画撮影時間は30分なんですね。


では30分以上動画撮影したい場合は違うカードを挿入したらまたそこから30分は撮影できるって事ですよね?


あと、ブルーレイディスクに焼く事も可能なんですね!


とりあえずこちらの機種を先に購入したいと思います!


ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:13497799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:266件

2011/09/14 07:37(1年以上前)

maria foriaさん


おはようございます!

そうですね、30分以上撮影しっぱなし状態って言うのはあまりないかもしれませんね。


例えば20分で一旦動画撮影を止めた場合、

カードの容量がまだまだ余裕の状態でしたら、


一旦撮影を止めた後にまた撮影を行えば また30分までは撮影できるんでしょうか?


カードの容量に余裕があっても、一旦撮影を停止した後からでも、新たにカードを挿入しないかぎり 30分までの撮影時間なんでしょうか?


ブルーレイディスクには焼く事は可能なんですね!


とりあえずこちらの機種を先に購入したいと思います!


ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:13497828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:266件

2011/09/14 08:06(1年以上前)

nisiyan1975さん

おはようございます!

youtube拝見させていただきました!


ありがとうございます!


こちらのデジカメでの動画撮影も綺麗ですね!


ですが、CX560Vはこちらのデジカメよりもさらに機能も充実して綺麗な動画が撮影できるんですね!


私にはじゅうぶんすぎる綺麗さです!

現在使用しているのは恥ずかしながら8_ビデオと五年くらい前に購入したデジカメなので、HX9Vの動画でもめちゃくちゃ綺麗に見えます(笑)

ビデオカメラはCX560VかパナのTM85で考えていましたが、

CX560Vのほうが手ブレに強いみたいなのでビデオカメラも購入するならCX560Vかなと少し気持ちが傾いていました。


ですが、HX9VとCX560Vを購入しますと私にとっては安い買い物ではないので(^_^;)

とりあえずHX9Vを先に購入する方向で考えたいと思います!

でも、実際に8_ビデオの画質とCX560Vの画質を比べたら…


ぜんぜん画質の綺麗さや音質が違うんでしょうね(^_^;)


CX560Vもやっぱり気になります(笑)


書込番号:13497871

ナイスクチコミ!0


GT-R命さん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2011/09/14 09:22(1年以上前)

皆様

便乗での質問ですいません。
動画の記録時間についてですが、30分制限と言うのは合計記録時間が30分と言う事なのでしょうか?
今から仕事さんの御返答では合計30分と読みとれるのですが....
私の理解では、一回の連続記録が30分であり、メモリーの容量があれば、29分+29分....と容量分記録できるのではと理解していたのですが、間違っているのでしょうか?

容量に残があっても合計30分と言う事は、1分+2分+27分で30分となってしまいますので、以降の動画は記録できないと言う事でしょうか?

30分動画記録制限の実際を御教授お願いします。

書込番号:13498045

ナイスクチコミ!0


gxb77さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:89件 自作パソコン初心者のページ 

2011/09/14 09:57(1年以上前)

FAT32のフォーマットの制限で4GBになります。連続撮影と言うか、ひとつのファイルの最大容量です。ですから、細切れに撮れば、メモリーカードの制限まで撮影は可能です。

30分も連続撮影って三脚にセットして撮り続ける時くらいでしょうね。手持ちでは、僕の場合、せいぜい10分程度でワンショットです。短い時は、3分、いや1分のシーンもあります。

僕は、ビデオカメラをメインで使っていますが、時々HX9Vでも、動画撮影します。

書込番号:13498130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:266件

2011/09/14 10:10(1年以上前)

gxb77さん


おはようございます!

私もGT-R命さんと同じく動画撮影時間の事が気になってました。

HX9Vは最大4GBまでが使用可能なんですね。

では連続撮影でなければ容量に空きがあるかぎり何度も30分までの動画撮影は可能って事ですね!


運動会でもこちらの HX9Vの動画撮影はじゅうぶん使用できますでしょうか?


望遠機能を使用して撮影した場合やはりビデオカメラと比べたら画質や手ブレに弱いんでしょうかね?

書込番号:13498169

ナイスクチコミ!0


gxb77さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:89件 自作パソコン初心者のページ 

2011/09/14 10:33(1年以上前)

まさおの部屋さん、GT-R命さん、

ごめんなさい。勘違いしていました。FAT32の制限ではなくて、カメラの制限で、「連続29分」でした。尚、4GBではなくて、HX9Vの場合、1ファイルの容量は、最大2GBでした。訂正いたします。

運動会での使用ですが、このカメラでも可能だと思いますよ。ただ、ズームを望遠側いっぱいで撮影するときは、出来るだけ三脚か一脚を使用した方が良いです。

それと、動画撮影に慣れていない人は、やたらとカメラを動かしますので、「カメラは、固定、被写体が動くのだ」と考えてじっと我慢して撮って下さい。

ズームもやたらとやらない方が良いです。ズームイン・アウトしたら、その後、最低5秒静止すると見やすくなります。

余計なことですが、撮影しながら解説すると「ナレーション」のようになり後で観て楽しいと思いますよ。(*^_^*)

書込番号:13498226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:266件

2011/09/14 10:58(1年以上前)

gxb77さん


ありがとうございます!


やはり連続撮影時間は29分なんですね!

じゃあもし29分以上動画を撮影したい場合はあらたにカードを挿入して撮影しないとだめって事なんですね。


動画と写真はデジカメとビデオカメラで分けて使ったほうが良いんでしょうが… (笑)


とりあえずこちらの
デジカメを購入してからビデオカメラを購入するかも検討してみたいと思います!

ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:13498292

ナイスクチコミ!0


gxb77さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:89件 自作パソコン初心者のページ 

2011/09/14 11:10(1年以上前)

まさおの部屋さん、

あれあれ、またまた誤解を招くような書き込みしちゃったかな?

「連続して撮影は、最長29分」です。「1ファイルは、最大2GB」です。

32GBのメモリーカードなら、連続撮影29分のファイルが、16本撮影出来ることになります。メモリーカードを替えなくても撮影は出来ますよ。

29分で一旦、撮影がストップしますが、動画撮影ボタンを押せば、新しいファイルとして撮影が開始されます。

このカメラは、とても良いカメラですよ。楽しんで下さい。

書込番号:13498325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:27件

2011/09/14 11:18(1年以上前)

動画を「連続30分」以上撮影できるとEU圏で「デジカメ」ではなく「ビデオカメラ」として扱われ、関税が高くなるそうです。
EU圏だけ別仕様にするとそれはそれで関税が高くなるのだとか。
これを回避するために、どのメーカーのデジカメも動画機能は最大で「連続29分59秒」までしか撮影できません。
それ以外の国では一切関係ないのでちょっと迷惑な話ですね。

技術的な理由ではないので、一旦停止して録画再開すれば1枚のカードに30分以上録画できます。
ただ、バッテリーの持ち的には1時間強〜1時間半ぐらいが限界と思いますので、それ以上の撮影には
予備のバッテリーが必要です。(私はROWAの互換バッテリーを買いました。安くて良いです)

書込番号:13498344

ナイスクチコミ!1


Digitarさん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:4件

2011/09/14 11:19(1年以上前)

カメラの制限というか、デジカメの制限ですよね。
ビデオカメラ以外では29分という壁は。
この機種に限らずすべての。

書込番号:13498349

ナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

動画のjpeg切り出し

2011/09/13 08:49(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V

クチコミ投稿数:52件

動画機能&光学ズームに魅せられサブ機としての購入を検討中です。
また、写真作品作りにおいても、動画+写真などいろいろ試したいと考えてます。
そこで下記の質問です。

●この機種は撮影済の動画から、あとで写真へのキャプチャ切り出しは可能ですか?

●可能であればその際のクオリティはどうでしょうか?できればA4サイズぐらいまでのプリントができればと思ってます。

●また、写真モードと動画モードでの写真は、色味や色調など違いますか?


よろしくおねがいします。

書込番号:13493886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:15件

2011/09/13 11:41(1年以上前)


クチコミ投稿数:52件

2011/09/13 14:11(1年以上前)

B・コミックさん

ありがとうございます!
参考になりました。

動画からの切り出し・・・200万画素ですかぁ。
これだとプリントには厳しそうですね。

書込番号:13494865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7587件Goodアンサー獲得:1119件

2011/09/13 16:39(1年以上前)

フルHD動画の画素数が約200万画素(1920×1080)ですから、
静止画を切り出すとこれがそのまま静止画の画素数となります。 
基本的にはどのカメラの動画でも共通です。

書込番号:13495225

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:7802件Goodアンサー獲得:184件

2011/09/13 18:47(1年以上前)

ご参考までに・・・
PMBで動画から静止画を切り出すと、2304x1296(約300万画素)にアップできます。

私はWX10ですが、動画撮影中にシャッターボタンを押して静止画を撮影すると、2304x1296(約300万画素)で記録されています。
個人的に、印刷は2L版くらいまでが限度と感じています。

WX10はFXモードまでしかありませんが、HX9VはPSモードがありますね。
もしかしたら、同じ300万画素でもPSモードから切り出した方が高画質かもしれません。

書込番号:13495599

Goodアンサーナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]を新規書き込みサイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]
SONY

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 3月11日

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]をお気に入り製品に追加する <685

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング