サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック] のクチコミ掲示板

2011年 3月11日 発売

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]

広角24mmから望遠384mmまでカバーする新開発の光学16倍ズーム「Gレンズ」を搭載したコンパクトデジタルカメラ(ブラック)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1680万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 光学ズーム:16倍 撮影枚数:300枚 サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック] の後に発売された製品サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]とサイバーショット DSC-HX30Vを比較する

サイバーショット DSC-HX30V
サイバーショット DSC-HX30Vサイバーショット DSC-HX30V

サイバーショット DSC-HX30V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 3月16日

画素数:1890万画素(総画素)/1820万画素(有効画素) 光学ズーム:20倍 撮影枚数:320枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の価格比較
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の買取価格
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のレビュー
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のオークション

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 3月11日

  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の価格比較
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の買取価格
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のレビュー
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V > サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック] のクチコミ掲示板

(1983件)
RSS

このページのスレッド一覧(全210スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]を新規書き込みサイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
210

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

プリントアウトについて

2011/09/06 10:04(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V

クチコミ投稿数:6件

サイバーショットDSC-HX9Vで撮影した写真を、エプソンのプリンターPM-A890で、ソニーのSDメモリーカードを使ってプリントしようとしました。
ところがPM-A890にメモリーカードを差し込みましたが、写真を読み取りません。以前使用しているデジカメでは問題なく画像を認識するのですが、なにか規格が異なるのでしょうか?
パソコンに落して、USB経由でプリントすればよいのですが不便を感じるので、何かアドバイスがございましたらおしえてください。

書込番号:13465438

ナイスクチコミ!0


返信する
ysaigusaさん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:11件 サイバーショット DSC-HX9Vの満足度5 アップフロントライフ 

2011/09/06 10:16(1年以上前)

もしSDHCカードならpm-a890が対応してないので読めないですね。
カードリーダーかデジカメをUSBで接続すれば
パソコンを使わないでプリントできると思います。

書込番号:13465475

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2011/09/06 10:28(1年以上前)

ご回答ありがとうございます

SDHCカードが原因でしたか。勉強になりました

ありがとうございます。早速カードリーダーをさがしてみます

書込番号:13465500

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

予備バッテリー

2011/09/06 00:16(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V

スレ主 mumuchanさん
クチコミ投稿数:148件

既出だったら申し訳ありませんが、

サブ機としてこのカメラを購入しようと思っていましたが、
Web上で「カメラ本体ごと充電」と言う文章が目に留まりました。
え?電池外して充電できないの???と言う質問です。

これまでずっと、コンデジの充電池は3個以上持っていて
常に本体を使っている間に別の電池を充電。
もしくは夜の間に全部充電して、屋外でどんどん交換していましたが

このカメラにした場合、本体充電以外には
どのような方法を取ればよいのか教えて下さい。

シガーライターを使える環境は無く
コンセントからの電池充電のみが可能な環境です。
宜しくお願い申し上げます。



書込番号:13464512

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 mumuchanさん
クチコミ投稿数:148件

2011/09/06 00:23(1年以上前)

連投になりました。申し訳ありません。

純正で、ACC-TRFG1と言う製品を見つけました。

これで充電すれば良いみたいですね。

ちょっと急いでいて探しきれず、

自作自演の様なスレッドになってしまってゴメンなさい(笑)

書込番号:13464539

ナイスクチコミ!4


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2011/09/06 01:05(1年以上前)

自分なら、自己責任で、ロワジャパンの互換バッテリーと互換充電器を買う。
合わせて2千円。

書込番号:13464697

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:183件

2011/09/06 01:18(1年以上前)

最近は、充電器無しで(とりあえず本体で充電は出来るという形にしておいて、)販売パッケージ・価格設定(低めの価格)をされますから、、、
充電器だけで7000円以上します。

カメラは、他いろいろとアクセサリーが必要になると思われます。
トータル的な出費で考えられるのも、一つかと思います。
(失礼ですが、ご予算は大丈夫ですか。)

ご参考までに。

書込番号:13464736

ナイスクチコミ!0


スレ主 mumuchanさん
クチコミ投稿数:148件

2011/09/06 01:32(1年以上前)

DHMOさん、ありがとうございます。
先ほど、ロワもチェックしてきました。
とりあえず、本体以外で充電でき事を確認できてホッとしました(笑)

直ぐに購入できるサードパーティーからの水中ハウジングが見つかったので
サブ機として使ってみようと思っています。
SONYはもう少しハウジングにも目を向けて欲しいです。

書込番号:13464761

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2011/09/06 06:27(1年以上前)

>常に本体を使っている間に別の電池を充電

最近は本体内充電する機種が増え、本体内充電を希望するユーザーも増えてきましたね。
私はmumuchanさんと同じで「本体からバッテリーを取り外して充電する派」です。
やはり充電中に本体が使用できないのは不便ですよね。

書込番号:13465012

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/09/06 08:08(1年以上前)

http://www.sony.jp/cyber-shot/products/BC-TRN/

充電器(純正)はこれではないでしょうか?

書込番号:13465172

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

動画撮影時のピントのズレ

2011/09/03 20:27(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V

クチコミ投稿数:90件

動画撮影時、望遠からワイドに向けて、数回に分けて引いてくるとき、ワイドにズームを戻すごとに、ピントが一瞬ずれ、ぼやけてしまいます。
 どんな状態で動画撮影しても、この現象は起こりますが、HX9Vをお持ちの方、こんなことになりますでしょうか?

(この点が、ビデオカメラとの差かなと思います。)

書込番号:13454804

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:15件

2011/09/03 21:14(1年以上前)

被写体までの大体の距離を書かれた方が良いのではないでしょうか?

書込番号:13455000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2011/09/04 16:30(1年以上前)

 故障ではないでしょうか。ズーム中にフォーカスが合わなくなるというようなことは、現在の技術では考えられません。ソニーのサービスセンターに訊ねてみられたらよいと思います。

書込番号:13458408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件

2011/09/04 17:33(1年以上前)

 動画撮影中に、ワイド側へズーム操作をすると、ズームし終えたところで一瞬ピントが外れてボケたようになり、すぐ元のようにピントが合った状態に戻る、という症状でしょうか。

 もし、そのことでしたら、この機種の仕様だと思われます。
 初期不良関連で3台ほど操作しましたが、3台とも同様の状態になります。

 よって、故障ではないと思いますよ。

 しかし、実際に使用していないのに回答される方が多いのでしょうか?(苦笑)

書込番号:13458648

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:87件 サイバーショット DSC-HX9Vのオーナーサイバーショット DSC-HX9Vの満足度4

2011/09/04 21:10(1年以上前)

仕様です。私のもなります。望遠から広角に途中で止めると一瞬ボケます。特に暗い所が多いです。 メーカーに修理出しても、異常無しで出戻りです。時間の無駄です。まあ、見込み修理でレンズブロック交換はしてくれるでしょう。でも無駄です。 対策品が無いからです。

書込番号:13459552

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4757件Goodアンサー獲得:422件 フォト蔵 

2011/09/04 22:02(1年以上前)

こんばんは。HX9Vは持ってませんが・・・

もし、6〜7年前のCanonのコンデジと同じ技術を使っているとしたら、正常な動作です。

コンデジのズームレンズは、一旦ピントを合わせてもズームすると(焦点距離を変えると)ピンボケになります。ピンボケのままでは液晶モニターを見ていて不快に感じるでしょう。それで・・・

このピンボケから復帰するには再度オートフォーカスをやり直してもイイのですが、このCanon機の場合は(カメラ内部に保持したピンボケを補正するデータで)ズームに応じてフォーカス調整のレンズを動かしてピンボケの度合を少なくしている気配です。オートフォーカスでないマニュアルフォーカスの時でも。(〜)は推測。

つまり、ズーム直後はピンボケでもすぐにピントが復活したようになります。実際の撮影の際には、直前のシャッター半押し操作などでのオートフォーカスで厳密なピントに合わせ直します。

欲を言えば、ズーム後でなくズームと同時にフォーカスレンズを動かせば直後の一瞬のピンボケを感じなくなると思うのですが、いろいろ事情があるのでしょう、ズーム用モーターとフォーカス用モーターとふたつを同時に動かすのは消費電力の点で問題があるとか。

HX9Vの実機の動作を確かめたわけでなく、Canon機でもそれを裏づける情報を見たわけではありません。Canon機の挙動から推測、あるいは妄想したことです。実際はそうでなくても関知しません、責任はもてません。


Canon機で動画中のズーム操作。マニュアルフォーカス(置きピン)設定で、広角端から光学ズーム、さらにデジタルズームしています。[13112747]の右側の動画。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12915819/#13112747

書込番号:13459875

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ズーム性能はこんなもんですか?

2011/09/02 21:21(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V

クチコミ投稿数:323件

再生する5と9を撮り比べました

その他
5と9を撮り比べました

皆さんお持ちの機種もこんなズーム性能かどうかお聞きしたいとおもいます。
私、HX5Vを現在所持しておりますが、ここの書き込みを見て9Vに変える気満々で
電気屋へ行ってきました。
所有の5Vと撮り比べてみて、音の改善は眼を見張るものがあると思いました。
液晶画面もきれいです。
ただ、ズームの性能は恐ろしく下がっていないでしょうか?
具体的にはワイド端からズームするときにガクンと相当映像が動きます。
ピョンとはねるような感じです。
またテレ端少し前でも2回くらい映像がカクつきます。
以前のスレでもいくつかこの点を書かれていましたが、実際に動画がなく、
比較しようがなかったので二つを並べて編集してみました
(店員以外の客には加工をしてあります。画質も大分落としてあります)
店の展示品が初期ロットだからでしょうか。
みなさんの機体はこんなにひどくカクつきますでしょうか。
こんなにひどいなら5Vのまま、次機種をまとうかと思っているのですが・・。
ズーム性能だけは5Vのほうが相当いいように見受けられます。
皆様のご意見をお聞かせいただけたら幸いです。

書込番号:13450642

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/09/02 22:18(1年以上前)

これと比べてどうですか。
http://www.youtube.com/watch?v=vnQwZk3EAuQ

書込番号:13450890

ナイスクチコミ!1


カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:87件

2011/09/02 22:32(1年以上前)

たぶん、手ブレ補正がらみのレンズの動きですね。

HX5Vではスタンダードとアクティブが選べたのが、HX9Vではアクティブのみになったようです。


HX5Vの手ブレ補正モードを「アクティブ」にして同じ現象が起これば、確定だと思います。

書込番号:13450975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:15件

2011/09/02 22:47(1年以上前)

エー、細かな事ですが、

W端からのズーム時の挙動ですが
S/Wオン直後のW端と、
一度T端側に動かした後W端の戻したのでは
レンズ筒に働いている力の向きは違います。

ON直後はスムースだけど一度T端側にした後のズームは
画面が動いたり?


書込番号:13451038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件

2011/09/03 02:24(1年以上前)

今から仕事さん
ズームスタート時のピョンは同じような気がします
やはり仕様でしょうか

カメ新さん 
私は常に5Vでアクティブですから補正は関係ないかと思います。
補正によるカクつきというより物理的なものに見えます。
5Vはスムーズなんですよねえ・・。なんで、退化したんでしょう・・。


B・コミックさん 
なるほど。
しかし5Vは電源投入後であろうがなかろうがスムーズにスタートします。
ということはやはり退化ということでしょうか。
私も三脚つけてとればよかったのですが、結構はげしい「ピョン」ですよ・・・。
次機種まち決定かなあ。残念です・・・。

書込番号:13451768

ナイスクチコミ!0


カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:87件

2011/09/03 03:18(1年以上前)

HX5Vでは問題ナシですか…。

参考までに、P7000の旧ファームでも同様の現象は起こっていました。
新ファームになってからは、「ゆっくりと」補正レンズがセンターポジションに戻るようになったらしく、カクンっ!…とはなりません。(ススーッ…と戻ります)

ちなみに、補正レンズがセンターポジションに戻る動作は物理的なものです。
センターサークルの位置が移動しますから、画面がスライドします。

原因としてかなり怪しい気はしますが、所詮シロウトですから断言はできませんがね(笑)


とりあえず過去に酷似した症状の機種もあったので、「仕様」だと思います。

書込番号:13451822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:15件

2011/09/03 11:30(1年以上前)

とーちゃんださん

程度の差はあるかもしれませんが他の個体も同じ様な
動きをすると思います。
使用時に工夫すればスムースな動作は可能ですけど。

レンズ筒の遊びが多目なのは仕様な様です。
ご指摘の点をメーカーに点検をお願いした事があります。
想像していましたが異常無しでした。

ズーム倍率の高い機種では他のメーカーを含めて
鏡胴周りに遊びの多い機種は多そうです。
この点は使用者がどの程度気にするかしないかでしょうね。

書込番号:13452817

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件

2011/09/03 20:01(1年以上前)

 UPして頂いた動画ですが、私が購入及び、交換してもらった計3台よりはるかにマシな状態です。

 結論から言うと、ご質問の件は残念ならがらこの製品の仕様のようですよ。

 私が7月末に購入したHX9Vも、ズーム動作時に同様のもっと酷い挙動をしました。
 ズーム端に近くなったところで、ガクン、ガクンと数回画像が揺れ、それがそのまま動画に記録されます。
 ワイド側に戻す時も1回ガクンと振動します。折角の手振れ補正機能の搭載が意味が無いのではないか、というくらい、画面が揺れます。

 購入店に相談したところ、店員が状態を確認して初期不良扱いで交換して頂けることになったのですが、交換品も同様の状態で、しかも1台目よりズーム時のガタつきがひどく目立つ片ボケもあり、再度交換してもらえることになりました。

 しかし、結局3台目も同じような状態で、店員がメーカーに確認したところ、メーカーにある品も同じようにガタつくことから、この製品の仕様でありこの件については初期不良扱いの修理などの対応はしません、と回答されました。

 しかし、その店のも他の店の展示品もなぜかガタつきがほとんど無いんですよね(笑)

 店員が、メーカーは仕様だと言っているが、展示品はガタつかずスムースでなので、製品の最初からの仕様とは言えないといってくれ、再度取り寄せて交換してもらえることになりました。

 私の場合は、店員さんが非常に良心的な方で、何回も交換してもらえていますがこういう良心的な対応をしてもらえることはなかなか無いのではないかと思います。
 
 程度こそ違えど、3台続けて同様のレンズのガタつき症状があり、メーカー保有品も同様の症状があったことから、ガタつきはこの製品の仕様だと考えてもさしつかえなさそうです。
 この機種を買う方は、レンズのガタつきについては納得の上で買われるほうが良いと思います。

書込番号:13454704

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件

2011/09/03 20:19(1年以上前)

B・コミックさん 
りべまるさん 

ありがとうございます。
音が劇的によくなっているのでぜひ買い換えたかったのですが、このかくつきは
我慢の限界を超えています
残念ながら今回は見送ろうと思います。
しかし、SONYもずいぶん妥協した製品を出すんですね。
5Vのズーム性能はいいだけに本当にがっかりです。

書込番号:13454777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:87件 サイバーショット DSC-HX9Vのオーナーサイバーショット DSC-HX9Vの満足度4

2011/09/04 21:30(1年以上前)

修理に一度出した者ですが。

メーカーの対応は・・・

(これは仕様ですね! 飛び出るレンズの特性ですので!)・オペレーター

 対策品あるの?? ・私

(今のところは??・・・ 問題無いです。異常無しです。 一様見込みでレンズブロックの交換になりますが??) ・オペレーター

 結構です。余計におかしくなりそうですので!!! ・私

(申し訳御座いません。 このまま返却いたします。失礼します。) ・オペレーター

 のご対応でした。 まあ期待はしていませんでしたが!! 対策品(部品)が出るのを期待したいですが・・・??

次の新機種でも少しはマシになるかな?? 特性って言ってるから??

書込番号:13459668

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 教えて下さい。・゜・(ノД`)・゜・。

2011/08/24 23:13(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V

スレ主 yagisiさん
クチコミ投稿数:2件

子供の始めての運動会のために、コンデジですっごくズーム出来るものありますか?

予算は、35000円以内で考えています。
動画は、特に撮らないので静止画のみです。
管理出来ないので、、、
今までは、sz-11 、s9100、F600EXR、PS-610UZ...等と考えて、
挙げたらキリがなく、挙句のはて訳がわかららなくなってきました(。-_-。)

お遊戯会、運動会、旅行などに使え、ズームがすごい!寄れる!起動が早く、画質そこそこキレイみたいな機種ありますでしょうか?
お願いします!

現在IXY930isを使っていますが、全くお遊戯会で、寄れなくて買い換え、買い増し、、
決意です。長々とスミマセン。よろしくお願いします。

書込番号:13414768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/08/24 23:27(1年以上前)

ネオ一眼のソニーHX100V、ニコンのP500、富士フイルムのHS20EXRがありますが、出来ればHX100Vを推したいところです。ピントが合うのがほんとに早くて、画質もほんとに良いです。

書込番号:13414831

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2011/08/24 23:50(1年以上前)

こんばんは。何度でも言われる事ですが・・・下記のmm「の数字の大きい方がよりズームの効く機種になります。

レンズ OLYMPUS SZ-11 [レッド]・・・・・・・25mm〜500mm
PowerShot SX230 HS [レッド] ・・・・・・・28mm〜392mm
COOLPIX S9100 [グロリアスレッド] ・・・・・25mm〜450mm
サイバーショット DSC-HX9V (N) [ゴールド]・・24mm〜384mm
FinePix F600EXR [レッド] レンズ・・・・ ・・24mm〜360mm

数字が小さくなるとより広く(広角)、大きくなるとより狭く(望遠)撮影することができるってわけです。焦点距離だけから言うとOLYMPUS SZ-11蛾一番、ニコンS9100が2番目に大きくズームします。

起動の早さは店頭で確かめないと分りません。

用途は使えば何にでも使えます。でも、全部成功して満足できるか?は分りません。



書込番号:13414945

Goodアンサーナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/08/25 09:14(1年以上前)

ご予算が\35,000までとのことなので、通販の送料や、必須になる記録メディアを含めれば、若干オーバーすると思いますが、ソニーのHX100Xをお勧めします。
http://tokyo-camera.com/A-01.html

私は2月に予約し、発売日に入手して使っていますが、ホントに良くできたカメラだと思います。
広角から超望遠まで1台でこなし、AF速度も早く、暗所にも強い、何より、同類他機種より、画質が良いです。
欠点は、胸ポケットには入らない、防水機能は無く、土砂降りの雨の中では使えない、…、でしょうか。

ズームが超望遠域(300mm相当以上)まで伸びるカメラで、運動会などの動く被写体を写す場合、背面液晶画面だけで狙うのは、困難です。
ファインダー(EVF)が付いた機種をお勧めします。

書込番号:13415915

Goodアンサーナイスクチコミ!2


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2011/08/25 10:39(1年以上前)

S8200なんて新型も有るよ

書込番号:13416107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/08/25 10:55(1年以上前)

運動会だターゲットにあるなら、
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000273346.K0000275093.K0000227245.K0000226427
ニコンにもあり。
http://kakaku.com/item/K0000227477/spec/
望遠が強くなればなるほど、そして動くものを撮る場合は、このようなタイプでないと撮影が難しくなります。
このタイプならソニーのHX100Vがいいと思います。

旅行等なら少し小振りの、
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000226425.K0000279509.K0000275102.K0000221475
このタイプなら、他にもたくさ〜ん書ききれないほどあります。
コンパクトながら望遠も強く魅力的ではありますが、総じて望遠側でレンズが暗くなる率が高いです。(コンパクトにするためには仕方が無い)
なので、明るい戸外の運動会ならともかく、室内イベントでズームして撮るのは非常に厳しいでしょう。
室内イベントは上のような一眼型コンデジでも、難易度の高い撮影対象になります。

書込番号:13416160

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/08/25 11:26(1年以上前)

幼稚園の運動会なら候補の機種でいいと思いますが、小学校ぐらいのグランドでは
皆さんがオススメの機種のほうが撮りやすいと思います。
室内のお遊戯会は、コンデジでは難しいと思います。(デジ一と明るいレンズが必要)

書込番号:13416259

ナイスクチコミ!2


スレ主 yagisiさん
クチコミ投稿数:2件

2011/09/04 20:49(1年以上前)

ありがとうございます。基本的なことも聞けて勉強になりました。先日楽天で、
DSC-HC100Vを購入しました。初心者でも使いやすく、大変満足しています。
皆様、教えてくださりありがとうございました。

書込番号:13459433

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V

スレ主 iemiuyさん
クチコミ投稿数:7件

倍率のいいデジカメを探してます。
基本動画を撮る事が多く、普段はSONYのDSC-TX1を使用しています。
DSC-TX1には動画、静止画とも大満足しています
普段はコンパクトなTX1で十分なんですが、

今後の行事で運動会、学習発表会、卒業式など撮影をしたく
ズームの倍率のいいものを探してます。
学校の体育館は暗めで広いためできれば室内暗い場所に強いタイプ希望
ダンスのイベントなど暗い場所でも撮影をするため
特に暗くて動画がきれいに撮れるのが理想です

今検討中なのが

ソニー DSX-HX9V
フジ FinePix F550EXR
パナ LUMIX DMC-TZ7
の3種類から検討していますが、どの機種がお勧めなのでしょうか??
値段で考えたら フジ パナですが、
現在SONY機種を使ってるためパソコンに取り込み、
充電器などいろいろ考えたらSONYが一番なんですが、
みなさんの意見を聞けたらと思い書き込みしました。
どうぞよろしくお願いします

書込番号:13454091

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/09/03 17:32(1年以上前)

TZ7は今ほとんどない状態だと思いますからHX9V、F550EXR、TZ20が検討機種ではないでしょうか。動画も重視されているならHX9Vが良さそうですのでお勧めします。

書込番号:13454112

ナイスクチコミ!4


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/09/03 17:37(1年以上前)

既にTX1をお持ちなら、思い切ってHX100Vはいかがでしょう。

HX9Vより望遠は強いですし、動画性能は同じです。

運動会など望遠が必要なシーンでは、HX9V以上に活躍すると思います。

ただ、電池や充電器はTX1と共用できませんが…。

書込番号:13454130

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/09/03 18:09(1年以上前)

3機種の中では、HX9Vが一番動画性能が良いです。

書込番号:13454261

ナイスクチコミ!2


スレ主 iemiuyさん
クチコミ投稿数:7件

2011/09/03 18:51(1年以上前)

みなさん早々のご意見ありがとうございました。
やはりHX9Vが固い感じですね
影美庵さんのご意見のようにHX100Vを考えてみたんですが
やはり持ち運び、コンパクト性を考えたらもう少し小さめのデジカメが希望で
CANONの一眼レフを持ってるんですが、動画には対応してないので静止画を撮影する時にはいいんですが、大きいとついつい敬遠がちになるのでコンパクトのHX9Vで検討してみます。

ただ、動画の起動に時間がかかるとありますが、
私の現在使ってるTX1に関しては動画の撮影起動に不便を感じた事がありません。
むしろTX1は数秒もかからず撮影ができます。

同じソニーでもHX9Vはそんなに撮影するのに遅く感じるんでしょうか??

書込番号:13454438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:22件 サイバーショット DSC-HX9Vのオーナーサイバーショット DSC-HX9Vの満足度5

2011/09/03 19:51(1年以上前)

ズーム倍率が高くて動画性能の良いコンパクトデジカメとの事なので
まさしくHX9Vが現状で一番オススメでしょうね。
フジ パナの機種は個人的に使った事無いので比較はしていませんが、
スレ主様がこの機種をご購入されても後悔はされないと思います。

但し起動時間を懸念されてるように動画撮影時のウイークポイントも
いくつかありますので私の使っている中での感想を書きます。

●起動時間はMOVIEボタンを押してから約4〜5秒で録画開始されるので
急いで目の前の被写体を撮影したい時には少々イラッとします。
ただこう言う仕様だと納得して使えば何ら不満は無いですし
特に不便は感じません。

●ステレオマイクは当然本体内蔵なので、静かなシーンを撮影してると
カメラのズーム時の機関音やカメラを触っているザワザワ音を、モロに
マイクが音を拾います。
ビデオカメラよりもコンパクトなデジカメなので仕方ないと思いますが。
あと風の音もかなり大きく拾います。

●屋外や明るい室内は非常に綺麗に撮影出来ますが、薄暗い室内は
少々苦手です。
画面全体がノイジーになります。

●ズームのスピードが若干遅く感じます。

とマイナス点ばかりを書きましたが、個人的に何とか許容範囲です。
記録される映像がとにかく綺麗なので許せてしまいます。
しかしこればっかりは個人差がありますので、書かせて頂いたあたりを
店頭等で一度検証されてはと思います。
店頭では確認出来ない事もあるかとはおもいますけど。

特に心配されてる撮影開始の遅さ等は店頭で確認出来ると思います。
個人的には許容範囲です。

書込番号:13454667

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:89件

2011/09/03 19:56(1年以上前)

>ただ、動画の起動に時間がかかるとありますが、

これは静止画モードにしてるときに動画ボタンを押したときだけじゃないかな。動画モードにしておけばすぐに動画撮影が始まりますよ。

なのでHX9Vに決めて良いんじゃないでしょうか。私が使っているのはHX5Vだけど動画ならデジタルズームも効くしこちらでもズーム倍率は十分だと思います。

(HX5Vの場合)動画を撮ると1時間弱でバッテリー切れとなります。ですので長時間撮影したい場合は予備バッテリーが必要になります。また充電器が付属していないので充電するには本体が必要です。予備バッテリー&充電器代わりにHX9VとHX5Vの2台持ちなんていいかも知れません。

書込番号:13454687

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:89件

2011/09/03 20:35(1年以上前)

#ちょっとだけ訂正

私が持っているのはHX7Vです。自分のカメラの型番間違えるなんて恥ずかしい。

書込番号:13454832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:22件 サイバーショット DSC-HX9Vのオーナーサイバーショット DSC-HX9Vの満足度5

2011/09/03 20:59(1年以上前)

#追加訂正です。

Sparkling Ciderさんのご指摘のように動画の撮影開始が遅い件は静止画モード時の
時にMOVIEボタンを押す時だけ、4〜5秒かかります。

動画モードになっている時でしたらボタンを押すとすぐに録画開始されます。
言葉足らずで失礼致しました。

書込番号:13454939

ナイスクチコミ!1


スレ主 iemiuyさん
クチコミ投稿数:7件

2011/09/03 21:23(1年以上前)

みなさんご丁寧な説明ありがとうございました。
動画モードにしていてからの撮影には時間がかからないとの事で安心しました。
静止画から動画に切り替えるのに時間がかかって当然ですよね。
みなさんからのご意見が聞けてよかったです。

楽天でのデジカメオンラインで28800円で一番格安で出てたので
安心して購入を決定しようと思います。
本当にありがとうございました。

書込番号:13455053

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]を新規書き込みサイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]
SONY

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 3月11日

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]をお気に入り製品に追加する <685

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング