サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]
広角24mmから望遠384mmまでカバーする新開発の光学16倍ズーム「Gレンズ」を搭載したコンパクトデジタルカメラ(ブラック)
このページのスレッド一覧(全210スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
| 11 | 5 | 2011年8月11日 00:23 | |
| 0 | 2 | 2011年8月5日 18:55 | |
| 2 | 5 | 2011年8月5日 05:34 | |
| 9 | 10 | 2011年8月3日 21:43 | |
| 8 | 6 | 2011年7月31日 01:02 | |
| 7 | 5 | 2011年7月26日 11:30 | 
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
 
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V
2台目のコンデジ購入を考えており、「光学ズームが10倍以上」「暗所に強い」を候補に、
・SONY HX9V
・CASIO ZR100
の2つを考えています。
その中で、気になる機能は「連写→合成→見栄えのよい写真が完成」です。
パンフレットを見る限りでは、カシオの「HDR」は、モードダイヤルで「HDR」を選択して撮影した際に、
「連写→合成」となるようです。
一方、ソニーの「プレミアムおまかせオート」は、あくまで「プレミアム〜」モード時にカメラの判断で、
「連写→合成」となるようです。
「プレミアム〜」モードでなくても、こちらで意図的に「連写→合成」を行うことはできないのでしょうか?
0点
夜景モードを使えば良いと思いますが
またソニーの他の機種ですが、「プレミアムおまかせオート」でフラッシュ発光禁止にしておくと暗めのところでは連写合成してくれる感じです
書込番号:13358478
0点
このHX9Vがいいのではないでしょうか。プレミアムおまかせオートはどんなシーンでも合成連写してしまいます。手持ち夜景モードで合成連写もしてくれます。
書込番号:13358947
0点
シーンモードに「逆光補正HDR」「手持ち夜景」「人物ブレ軽減」があります。
全て連写合成のモードですので、意図的に連写合成したいならそれらのモードを使えば良いです。
ただ「手持ち夜景」はホワイトバランスがかなり赤っぽい色で立ち上がりますので、日中屋外でそのまま撮ると意図しない色合になる可能性が高いです。WBの変更は可能ですが、電源入切りしたらまた初期設定(赤っぽい色)に戻るはずです。まぁ〜おもしろい写真は撮れますから意図的に使うならアリだと思います。
HX9Vのプレミアムオート(フラッシュOFF時)は積極的に連写合成する傾向があります。暗い場所ではもちろん、ちょっとした逆光、望遠時・・・とにかく連写しまくる感じです。連写合成すると撮影後の待ち時間も少しありますので それが嫌な方向けのモードが通常のオートです。スレ主さんは積極的に連写合成を使いたいようなので 意外とプレミアムオートのままでもいいかもしれませんよ。
書込番号:13359352
![]()
2点
>プレミアムおまかせオートはどんなシーンでも合成連写してしまいます
ウソでしょ?
書込番号:13359943
9点
みなさま、たくさんの返信、ありがとうございます。
HX9Vでは、「プレミアム〜」モードで「フラッシュ発行禁止」だと、
ほぼ「連写→合成」と考えてよいのでしょうね。
ただ、どうせなら、絶対「連写→合成」というモードがあれば便利なのに、
と思っていました。
また、これもパンフを見る限りでは、ZR100は「3枚の連写→合成」のようですが、
HX9Vは「(最大・条件によって)6枚の連写→合成」があるようです。
素人考えで、6枚の方が画質がよさそうなイメージですが…
1万円の価格差がある2台ですが、それぞれに特徴があり、悩んでいます。
引き続き、御意見を募集しています。
書込番号:13360168
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-HX9V/spec.html
仕様に書いています。
 EF510-509さん の言われている通りです。
書込番号:13338932
![]()
0点
今から仕事さん
回答、有難うございます。SONYの仕様に記載されてたようで。。
感謝します。
書込番号:13339006
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V
初めて質問します。
TZ20と悩んでいましたが、ぼかし機能を使ってみたくてHX9Vに惹かれてるところです。
撮影後は、SDをTV(TH-P42V22)に挿してみんなで見たり、レコーダー(DMR-BW695)を使ってブルーレイディスクに保存するつもりです。
今、家族がFZ38を使用していて、静止画をTVで見たりしますが、それと変わらない感じで見れるのでしょうか。
動画については他の質問で日付ごとにならないなど拝見しました。
静止画については、どうでしょうか。
日付ごとや行事ごとに自分でフォルダ作ったり出来るのでしょうか。
気をつけておく点などありましたら教えてください。
よろしくお願いします。
0点
スレ主さん、こんばんは。 初めての質問で敷居が少しあるかも知れませんね。
SDカードにデジタルカメラで記録した静止画JPEGデータは、フォルダごとに表示されるので、撮ったデータを再生・録画することはできるはずです。以下の取説85ページ右下の「お知らせ」を参照して下さい。
http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/dm/dmr_bw890_690.pdf  (BW690とBW695の本体は同一)
また、自分でフォルダを作って整理する事もできます。p85〜89に詳しく書いてあるので、このページを参照して下さい。
尚、HX9Vは良い機種だと思いますが、他機種を含めてコンパクトデジタルのぼかし機能については、あまり期待されないほうがよいかも知れません。
画像処理で合成してぼかしを作るので、判定のしくみがうまく動作しないと、ボカしたい背景の一部がくっきりして、逆にボカしたくない人物の一部分がボケたりする、という失敗が結構あるからです。おまけ機能ぐらいに考えておいたほう良いかも知れません。
ご参考に。 良い写真と想い出を撮り、楽しんで下さいね。
書込番号:13332372
![]()
1点
追伸です。
レコーダー内では、「アルバム」「イベント」という形で管理しているので、パソコンと同じようにユーザーが全く自由にフォルダ作成しての整理はできないようです。リモコンでの操作なので、制限はあるでしょう。
また、当然ながら、レコーダーで再生できるのでTVには映ります。
ご参考にして下さい。
書込番号:13332541
0点
コンデジのぼかし機能h合成写真なので
期待しないほうが良いですよ。
コンデジでぼかしをやりたいならば、望遠側にして
近づいて撮影してください。
書込番号:13333456
1点
早速のレス、ありがとうございました。
ぼかしの件は、遊び程度という理解にしておきます。
panaのテレビ、レコーダーでも対応出来そうなので安心致しました。
書込番号:13335935
0点
少しでもご参考になって良かったです、
ぜひご家族で楽しんで下さい。
想い出になる写真をお撮り下さい。
書込番号:13337035
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V
1枚のカードに静止画と動画を記録できますので1枚あれば大丈夫ですよ
動画をたくさん撮るなら16GBくらいの大きさのSDHCを用意しておくといいと思います
書込番号:13308994
2点
動画も静止画も一枚のカードの中に入りますが、記録されるフォルダーは動画の種類によって同じだったり違ったり
動画もいっぱい撮るのなら16GBとか32GBと容量大きめでスピードクラスも6以上のにされておけば良いと思います
でも万が一のメディアのトラブルのことを考えれば32GBを1枚よりは16GBを2枚の方が良いかも
書込番号:13309237
2点
動画は別なフォルダに記録されます。
特にAVCHDの場合、深い階層になります。
書込番号:13309276
2点
写真と動画と別々にSDカードを用意する必要はありません。1枚でも大丈夫ですが、写真用と動画用2枚のカードを持っておくと便利かもしれませんね。
書込番号:13309643
1点
バーミリオンさん
FRANKさん
午後から仕事さん
ありがとうございます!動画も撮れる機種は今回初めて使います。スピードがクラス別に有るのさえ初めて知りました。
性能が高ければ、自ずと値段も高いのでしょうね。やはりソニー製品を使うべきなのでしょうか…。安心できるお手頃価格のメーカーなど教えていただきたいです。
書込番号:13309914
0点
すみません!
今から仕事さんでした。間違いお許しください。
ひろじゃさん
ありがとうございます!
書込番号:13309928
1点
ぽかぽかぽんさん、みなさん、こんばんわ
私もつい先日このカメラを購入しました。
色々なスレで皆様が言われているとおり16G1枚であれば8Gを2枚等々の書き込みが多かったので先日トランセンドの8G
lass10を2枚を上海問屋にて購入しました。特に問題なく使えていますよ。
以前も上海問屋にてトランセンドのSDを購入しましたが今でも問題なく使えています。
当たり外れがあるかも知れませんので信頼できるものが欲しければサンディスク等の物を購入することを進めます。
しかし、どのメーカーの物も100%トラブルがない物を供給しているとは言えないと思います。
尚、動画を多く撮るのであればSDHCの容量も気になりますが、予備バッテリーの準備は必須かと思います。
先日の1泊2日の旅行にて静止画、動画合わせて6G分撮りましたがバッテリー1本では足りませんでした。
書込番号:13320451
0点
皆さん、本当にありがとうございます。
予備バッテリーは必要ですね。早速買いに行きます。
書込番号:13332013
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V
連張りに近く、申し訳有りません。
この機種で60Pで録画した動画をDIGA DMR-BW830に保存したいのですが、方法は有りますでしょうか?
ほぼこの機種を購入したいと思っておりますが
だれか背中を押して頂ける解答お願い致します。
宜しくお願いたします
0点
今のBDレコーダーでは、1920x1080 60pを再生出来ても
60iで記録です。
我が家のBDレコーダーはフルHD60pの取り込みも出来ません。
この60pは新しいAVCHDの規格になったので、あおの規格の
搭載されたBDレコーダーなら、SDカードから取り込め
60pで記録出来ます。
書込番号:13309304
2点
トップ>新製品ニュース>家電>ブルーレイ・DVDレコーダー
「BDZ-AT350S」「BDZ-AT750W」
で検索を
書込番号:13310054
2点
「BDZ-AT350S」「BDZ-AT750W」
すごーい、BDに60P記録出来るっぽい
書込番号:13310737
0点
BW830は60Pに対応していないので、再生・保存ができません。
60Pで撮影した映像は、PCなどで60iに変換する必要があります。
写真はHX9Vで撮影したSDカードをDIGA(BW830/BWT1100)のSDスロットに入れたところです。
(撮影モードはFX→FX→FH→HQ→PS→PS→FH→FH→HQ→PS→FX→FHでテスト撮影したものです。)
BWT1100はDIGAのHDDには60Pのまま無劣化でダビングできますが、BDには60iでの保存となります。
BW830は60P動画(PS)は認識されません。
ちなみにソニーのBDZ-AT350S/750WはBDにも60Pのまま保存できるそうです。(ソニーの客相より)
私は60Pにあまり魅力を感じていないので、HX9VもビデオカメラのCX560Vも常用撮影モードは60iのFXですが。
書込番号:13311372
![]()
2点
皆様ありがとうございます。
やはりPでの保存は無理ですか
ファームアップも期待薄だし、結構AVCHDの規格って
適当ってか、変化しますね。
元々、結構ギリギリの規格なのでしょうかね・・
おっと、話が逸れてしまってますね。
購入までもう少し待つ事にします。
最低でも、8月発売とかのブルーレイレコダーで
Pでの保存が問題無く出来るのを確認してからですかね・・・w
今回は色々ありがとうございました。
書込番号:13316455
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V
16M 8GBで1350枚ですから、5.9MB/枚
16M=4,608 x 3,456x3バイト=47.8MB(無圧縮)
圧縮率 8倍 
PANASONIC GH2
16M 4608×3456 ファイン910枚 標準1800枚
ファインと標準の中間ですね。
書込番号:13295248
![]()
5点
>プレミアムおまかせオートはファインに近い画質になるのでしょうか?
今から仕事さん の計算値は、最大ファイル容量(最低圧縮率)のものですね。
実際のファイル容量は、それより小さいのがほとんどです。
JPEG圧縮は画像によって、圧縮効率が変わり、ファイル容量が変わります。
ファイル容量は、星空などでは小さく、紅葉の風景などでは大きくなります。
私のHX100Vの場合、フル画素で撮ると、5MBを越える物が数多く有りますが、5.9MBの記憶はないです。
3MB以下には、なかなかなりません。
縦位置のスイングパノラマだと、10MB近くになりますが・・・・。
個人的な感覚では、従来のスーパーファイン、ファイン、スタンダードの感覚だと、ファインあたりかな?と思っています。
ソフトウエア(画像処理)の進歩はすさまじいものがあり、少し前と比べると、1ランク違うのでは?とも思っていますが。
撮影モードによって、圧縮率が変わるのか、どのモードでも同じなのか、これは分かりません。
でも、結果的には非常にきれいですよ。
書込番号:13295351
![]()
2点
影美庵さん 
回答、有難うございます。
購入してから画質選択できないコトに気づきましたが、満足しています。
書込番号:13295410
0点
最近の機種ではパワーショットGシリーズにも「スーパーファイン」はなくなりましたし
それほど気にする必要はないのかも?
書込番号:13297194
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)




![サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]で撮影した写真](
                            https://photohito.com/uploads/photo172/user171996/8/8/88c336bf2931afefa31b2e9ca3534923/88c336bf2931afefa31b2e9ca3534923_t.jpg
                        )




