サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック] のクチコミ掲示板

2011年 3月11日 発売

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]

広角24mmから望遠384mmまでカバーする新開発の光学16倍ズーム「Gレンズ」を搭載したコンパクトデジタルカメラ(ブラック)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1680万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 光学ズーム:16倍 撮影枚数:300枚 サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック] の後に発売された製品サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]とサイバーショット DSC-HX30Vを比較する

サイバーショット DSC-HX30V
サイバーショット DSC-HX30Vサイバーショット DSC-HX30V

サイバーショット DSC-HX30V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 3月16日

画素数:1890万画素(総画素)/1820万画素(有効画素) 光学ズーム:20倍 撮影枚数:320枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の価格比較
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の買取価格
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のレビュー
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のオークション

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 3月11日

  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の価格比較
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の買取価格
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のレビュー
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V > サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック] のクチコミ掲示板

(1983件)
RSS

このページのスレッド一覧(全210スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]を新規書き込みサイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
210

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

動画の取り込みについて

2011/07/12 20:18(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V

クチコミ投稿数:33件

主に、子供の日常やイベント(運動会など)を撮るのに適した機種を探しています。
うちはビデオがまだ8mmのものなので、HX9Vの動画性能に魅力を感じています。

そこで、質問です。

動画を簡単にBDやDVDに保存し、手軽にBDプレーヤーで再生できたらと思うのですが、
この機種では具体的にどのような手順でできるのですか?

パソコンとBDプレーヤーの他に、特別なソフトや機器などは必要ですか?

もしくは、パソコンやBDプレーヤーに制約(メーカーなど)はありますか?

動画のフォーマットなどについてよくわからないので、変換などせず
手軽にできるかどうかが気になります。
初歩的な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

書込番号:13246334

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/07/12 20:29(1年以上前)

動画は、AVCHDでAVCHD対応のデジタルTV、BDでSDカードから
読み込みが出来ます。

PCは、フルHDの動画なので、CPU能力が必要です。
PCで編集しないならば、再生ソフトで無料で良いものが
有ります。

書込番号:13246376

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:33件

2011/07/12 20:51(1年以上前)

今から仕事さん、さっそく返信ありがとうございます!

AVCHDというのがキーワードなのですね。
うちでは、シャープのBD-HDS43を使っているのですが、シャープのHPでは、
どうも対応していないようです。。

パソコンは、昨年の11月に購入した、富士通製のものですがどうでしょう?
どういった性能を調べたらいいですか?

質問ばかりですみません。
よろしくお願いします。

書込番号:13246457

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2011/07/12 21:05(1年以上前)

すみません、よく考えたら私がちょっと勘違いしていました。

やりたいことは、HX9Vで撮った動画を、BDかDVDにして保存し、気軽にBDプレーヤー&テレビで見ることです。
つまり、うちのBDプレーヤーでは、そもそもHX9Vの動画は見れないということですよね??

となると、たとえばパソコンでDVDにしておいて、将来的にAVCHD対応BDプレーヤーに
買い替えれば、見れるようにはなるのですか?
その際の、パソコンでのコピー作業は複雑ではないですか?

質問が重なってしまってすみません。
よろしくお願いします。

書込番号:13246526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/07/12 21:28(1年以上前)

BDの取説を見ると無理なようですね。

PCの名称を書いてもらったら、編集可能か調べますので
教えてください。

書込番号:13246656

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2011/07/12 21:41(1年以上前)

今から仕事さん、何度もありがとうございます!

私のパソコンは、
品名:LIFEBOOK AH530/1B
型名:FMVA531BS

となっています。こんな情報で大丈夫ですか?

書込番号:13246733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/07/12 22:24(1年以上前)

CPU:インテル® Celeron® プロセッサーP4600
フルHD動画の編集は無理で、フルHD動画の再生もやっと思います。

動画編集にはCorei5かcorei7程度のCPUが必要で、ディスクトップ型PCが安いですが
PCを購入するより、BDレコーダーを購入したほうが良いです。

書込番号:13246962

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:33件

2011/07/12 23:34(1年以上前)

今から仕事さん、お調べいただいてありがとうございました!

そうですか、、、うちの機器だと、HX9Vの動画機能は宝の持ち腐れになってしまいそうですね。。。
BDは一年前、パソコンは半年前のものなのですが、時代の流れは速いのですね。。。
デジカメとビデオをまとめて、持ち歩く機器が一つになればいいなと思ったのですが、BDレコーダーを買い替える時にまたその時のトレンドで検討したほうがよさそうですね。

悩ましいところですが、今回写真の性能としては、カシオのZR100のパスト機能や動作の速さなどが気になっているので、そちらと比べて検討したいと思います。

そうそうに、有益な情報を提供していただき、とても助かりました!
ありがとうございました!!

書込番号:13247349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件

2011/07/13 01:09(1年以上前)

当機種

もう解決済みのようですが参考まで。
私も ねる77さんと同じような環境でしたがBD2台体制で解決しました。
(2台で1TB体制)
HX9Vは3月に購入済み。
パナのBW690を5月に購入しました。
その際、テレビ側のHDMI端子が1個しかなかったのでD映像端子で対応して綺麗に
出力されています。
主に卓球を動画撮影していますが16倍ズームでも綺麗です。
参考まで60Pの動画切り出しを添付しておきます。
*60PはBDのHDDに取り込みしますが、BDに60Pままは保存できないようです。

書込番号:13247699

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2011/07/13 10:03(1年以上前)

フリートさん、最近の機器はいろんな機能がついているので、
ついつい欲張ってしまって、悩みますよね。

動画の切り出し、とてもきれいでびっくりしました!
ソニーのHPに、この機能のことが載っていて、とても気になっていました。

いっそのことBDレコーダーを買い足してしまえば、すごく便利に使えそうですね。。。

うーん、悩みます。
ZR100の写真性能も気になるので、よく考えて検討したいと思います!
ありがとうございました。

書込番号:13248474

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2011/07/13 17:13(1年以上前)

HX9Vで撮影する

付属ソフトのPMBでパソコンに取り込む

焼きたい映像を選んでAVCHD形式のDVDに焼く

HDS43にそのディスクを入れてダビングする

BDに焼く

ってのは面倒ですかね。
映像自体は無劣化です。

書込番号:13249397

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2011/07/17 18:43(1年以上前)

来月(8/11)発売のソニーのレコーダー2機種は60pの動画の取り込みやBDに録画できるようです。

HX9Vユーザー向けですね。
有料でもいいからPS3もアップデートで対応してくれればいいのに。

書込番号:13264579

ナイスクチコミ!2


ihachiiさん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:12件

2011/07/18 15:13(1年以上前)

> 来月(8/11)発売のソニーのレコーダー2機種は60pの動画の取り込みやBDに録画できるようです。

60p のまま BDに書き込めるのですか。それはすごい。

書込番号:13267942

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V

スレ主 akte2さん
クチコミ投稿数:7件

HX-9Vを購入したのですが、東芝RD-BZ800のHDDへ動画を保存する方法が良く分かりません。両方の機種を使っていられる方がいらしたら、是非教えて下さい。
自分の場合、TVは東芝レグザ Z1、BDはRD-800でHDMIケーブルで接続しています。
HX-9VとZ1をminiHDMIケーブルで繋いでTVで画像を見ることは当然出来ているのですが、RD-BZ800に動画を保存する方法が分かりません。HX-9Vにi-Linkケーブル端子が
あればRD-BZ800にもi-Linkケーブル端子があるのでi-Linkケーブル接続で動画保存出来るかと思うのですが、HX-9VにはminiHDM端子とマルチ端子の二つしかないので、どの様に接続すれば良いのか分からず困っております。どうか宜しくお願い致します。

書込番号:13227104

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7589件Goodアンサー獲得:1119件

2011/07/08 01:08(1年以上前)

>東芝RD-BZ800のHDDへ動画を保存する方法
残念ですが、BZ800は内蔵HDDへの動画(AVCHD)取り込みには対応していませんよね。
SDカードスロットもないし、USB端子もカメラ接続には未対応です。

動画(AVCHD)の取り込みに対応しているBDレコーダーは、パナとSONYです。

書込番号:13227479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7589件Goodアンサー獲得:1119件

2011/07/08 01:19(1年以上前)

もう一つ、

>HX-9Vにi-Linkケーブル端子があれば
i-Link端子が付いているデジカメはありません。
動画保存(転送)は、SDカードスロットかUSB端子経由になりますです。

書込番号:13227509

ナイスクチコミ!0


スレ主 akte2さん
クチコミ投稿数:7件

2011/07/08 11:26(1年以上前)

まるるうさん
早速の情報、有難うございます。
やはりダメなんでしょうかね。
因みに、HX-9VにはUSB端子もあるのですが(パソコンに取り込む時や、パソコンから電源供給を受ける時に使用すると説明書にはあります)、このUSB端子とRD-BZ800のUSB端子を繋いでも
ダメということなんでしょうね。。。

書込番号:13228362

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2011/07/08 11:36(1年以上前)

ソニー、パナ、シャープ、及び最近の東芝機でAVCHDの映像を
ハイビジョンで高速ダビングできます。
ダビング方法は機種次第でメモリカード、USB機器、AVCHD-DVD経由です。

スレ主さんがお持ちのレコーダでは残念ながら標準画質で
実時間かけての取り込みになります。

書込番号:13228391

ナイスクチコミ!2


スレ主 akte2さん
クチコミ投稿数:7件

2011/07/08 12:49(1年以上前)

うめづさん
情報有難うございます。
そうなんですよね、東芝のRD-BZ810と云う新機種には取り込み機能があると製品カタログに
書いてありました。RD-BZ800は値段が下がっていたこともあり、3月に買ったばかりなのですが、もう少し待っておけば新機種購入の機会があったかもしれませんね。
フルハイビジョンでBDに残したくてHX-9Vを購入したのに、標準画質でダビングしか出来ないのでは残念です。とりあえずは、TVで見るだけで満足するようにします。

書込番号:13228618

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2011/07/08 13:23(1年以上前)

PCのスペックにもよりますけど、自分はビデオカメラなどで撮った映像を
レコーダなんかで残すなどまっぴらごめんなので、どうしてもディスク化するなら
PCに接続するBDドライブを使います。
全く同じデータをHDD×2台で保存してPS3などのメディアプレーヤで
再生するのが個人的には現状のベストだと思いますね。
将来的にレコーダに取り込むなら、PMBを使うかAVCHDフォルダを
丸ごとエクスプローラで日付別に分けてコピーしておくと良いです。

東芝もAVCHDに対応して間もないので色々問題も出てくると思います。
パナのDIGAと同様に日付別取り込みにも工夫が要りますし。

書込番号:13228703

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 akte2さん
クチコミ投稿数:7件

2011/07/18 10:12(1年以上前)

更に詳しく教えて頂いて有難うございました。また、返答が遅くなり大変失礼致しました。この一週間家族旅行でPSで動画をバンバン撮ってきたのですが、当分はSDカードに保存したままでTVで見るようにします。

書込番号:13267021

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V

クチコミ投稿数:366件

こんにちは。
来月の同行の準備にカメラ以外にケース、液晶フィルム、HDMIケーブル(鑑賞用)、SDカード8Gx2枚、等を買い揃えましたが、予備バッテリーがお店に置いてないので買えず、最悪外出時は車で充電をしようかと考えています。

とりあえず、ホームセンター等で購入できるスマートフォン用充電器で間に合うかと思うのですが、安易に考えててカメラを壊すかと思って
一度尋ねてみようと書き込みました。

予備バッテリーが入手できない時は…
という事で、何かアドバイスや注意点をもらえればと思います。
ふと思ったのですが、PSP用充電器(車用)は使えますかね?…

注:自分の車はシガライターソケットしかありません…

書込番号:13257199

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/07/15 19:32(1年以上前)

USBからの充電してなので、大概は使えます。
ACアダプタに500mAか800mAと書いています。
それを見て参考にしてください。

書込番号:13257229

Goodアンサーナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2011/07/15 19:56(1年以上前)

こんにちは
このカメラのバッテリー電圧は3.6Vですね、車は12Vですから、その差8.4Vをドロップさせて
しかも500mA程度での充電が必要となります。
しかも車は走行中は13.8Vに上昇します。
上手く充電できればいいのですが、リチュームイオンは最悪の場合爆発などの危険もあるので、注意が必要です。

書込番号:13257301

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/07/15 19:58(1年以上前)

こんなの買えば良いのではないでしょうか

http://car.watch.impress.co.jp/docs/series/minigoods/20100226_351514.html

書込番号:13257314

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/07/15 20:11(1年以上前)


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/07/15 21:30(1年以上前)

自己責任ですが、互換電池や互換充電器をお求めになれば良いのではないですか?
私のカメラはHX100Vですが、互換充電器はROWA社製で、AC100Vでも、DC12V(シガーライターソケット)でも使えます。

あるいは、インバーターを使って、AC100Vを作りだし、純正充電器を使うのも1つの方法です。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-02998/
私は下記を使っています。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-02999/
上記製品でなくても、カーショップや用品コーナーへ行けば、数多くのインバーターが売られています。
秋月価格より、若干高価ですが…。

書込番号:13257615

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2011/07/16 11:40(1年以上前)

インバーターで注意しなければならないことは、矩形波出力が多く、それに純正の充電器を接続しても正常に充電出来ない場合が多いのです。

なぜなら純正充電器は正弦波からサイクルの山を切り取って必要な電圧を作っているからです。

書込番号:13259649

ナイスクチコミ!2


Benefrexさん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:8件

2011/07/16 13:16(1年以上前)

別機種

Frank.Flankerさんの、お勧めするヤツで良いと思うが・・

俺は、車屋で売ってたUSB端子付きFMトランスミッターのUSB端子に、
カメラ付属の専用コードをつないで充電している。

書込番号:13259923

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:366件

2011/07/16 18:03(1年以上前)

こんにちは。
返信が遅れてしまってすみませんでした。

今から仕事さん、里いもさん、Frank.Flankerさん、影美庵さん、Benefrexさん

返信ありがとうございました。

自分の地元家電量販店やカメラ店(キタムラ)にはニコンやキャノン等のバッテリーは
置いてありましたが、SONY純正や互換品は全く見当たらず、中には
「当店で購入された方のみ売ります」という所もありました。

今から仕事さん 
充電器購入に関して具体的な数値(500mAか800mA)を指して下さってありがとう
ごさいました。

里いもさん
車のバッテリーのV数とカメラのバッテリーのV数の異差とかを考えれば、本当は
「充電はしない方が良い」となるのでしょうが、撮影時は動画をメインで考えていて
予備バッテリーは必須なんですが、何処にも売っていなくて・・・
奥の手(?)として伺いました。

Frank.Flankerさん
各商品のHPアドレスありがとうございました。
サンワサプライ製の物は先日ドンキホーテで見かけていて、店を出るまで買うかどうか
迷っていた品物でした。

影美庵さん
シガーライターソケットから家庭用コンセントに変換するインバーターはあるのは知ってましたが
こんなコンパクトなタイプがあるとは知りませんでした。

Benefrexさん
具体的な使用例を写真入で紹介して下さってありがとうございました。
USB端子が付いていれば、充電器でなくてもメディアプレーヤー対応のトランスミッター
でも事足りますね。
将来的な事(メディアプレイヤー購入とか)とかを考えたら良策かと思います。

皆さん自分のちょっとした質問に答えていただいてありがとうございました。

書込番号:13260693

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

1920x1080 60p

2011/07/12 18:20(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V

スレ主 EF510-509さん
クチコミ投稿数:337件

今更ですが、動画撮影した1920x1080 60pをノートパソコンにコピーして
Windows Player等で再生できるのでしょうか?
付属のソフトを使用しないと見れないのでしょうか?

もしくは60iに変換しなければならないのでしょうか?

書込番号:13245948

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7589件Goodアンサー獲得:1119件

2011/07/12 18:41(1年以上前)

OSを書いたほうが良いですよ。OSによって違ってきます。

書込番号:13246015

ナイスクチコミ!0


スレ主 EF510-509さん
クチコミ投稿数:337件

2011/07/12 18:54(1年以上前)

まるるうさん 

OSはWindows7です。

書込番号:13246058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/07/12 19:40(1年以上前)

win7ならば、WMPで再生出来ますが、PCの能力が低いときは、
splashliteというソフトが軽いので、一度使って見てください。

書込番号:13246181

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 EF510-509さん
クチコミ投稿数:337件

2011/07/12 20:06(1年以上前)

今から仕事さん

回答ありがとうございます。

書込番号:13246272

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

AVD HD 28M(PS)での撮影について

2011/07/11 15:24(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V

スレ主 ruuk0323さん
クチコミ投稿数:46件

録画したデータをレコーダーに取り込んで見る他、ブルーレイに保存するのが
目的です。

質問は、AVD HD 28M(PS)で撮影した場合60pになりレコーダーに取り込めません。
PCに取り込みPMBで変換(FX(24Mbps))してブルーレイに保存できるとあります。
FX(24Mbps)相当に変換したのでは、見た目で意味があるまでしょうか?
AVD HD 28M(PS)で撮影するメリットがよくわかりません。
将来的に保存したり、そのまま見ることができるのでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:13241456

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2011/07/11 18:15(1年以上前)

『FX(24Mbps)相当に変換したのでは、見た目で意味があるまでしょうか?
 AVD HD 28M(PS)で撮影するメリットがよくわかりません。』

それはむしろ、ご自身でメリットが感じられるかどうか、見た目でわかるかどうか自分で判断していただくべきことだと思います。
現在ご自身でメリットか感じられないのであれば、わざわざそうする必要はないのだと思いますよ。

書込番号:13241918

ナイスクチコミ!3


ihachiiさん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:12件

2011/07/11 18:33(1年以上前)

> AVD HD 28M(PS)で撮影するメリットがよくわかりません。

高速で動く被写体を撮影するとき、あるいは被写体は静止してても、左右に高速にパンするとき。
動画から静止画を切り出すとき。

などに60p と60i 差が分かる場合があります。

書込番号:13241986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7589件Goodアンサー獲得:1119件

2011/07/11 19:01(1年以上前)

AVDHDではなくAVCHDですね。
60Pは最近のパナのレコーダーしか取り込めないみたいですよ。

将来のために60Pで撮ってPCに保存しておくか、
違いがハッキリ分からないのでしたら60i(24M FX)で撮っても良いのではないでしょうか。

書込番号:13242067

Goodアンサーナイスクチコミ!1


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2011/07/11 19:02(1年以上前)

規格として決定したのでおそらく秋の新型BDレコーダーでは取り込めるようになると予想します。ソニーのブラビア(32CX400でPCよりUSBメモリーにコピーし再生して確認)でも現在のところPSモードは再生できません。将来的にはハードの性能に余裕があればファームアップして旧型のBDレコーダーやブラビアでも再生可能になるかもしれません。
なお最近の高画質テレビは勝手にプログレッシブ化して再生するので、インターレースモードで録画してもほとんどプログレッシブで撮ったものとの区別はつかないと思います。
利点としては1コマが完全な一枚の絵になっているので、1コマが一枚の写真として扱えることです。

書込番号:13242072

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/07/11 21:04(1年以上前)

AVCHDの新しい規格では、1920x1080 60pと31sが入ります。
元の動画は保存しておいてください。

60pを60iに変換すると、画質は低下します。たぶんTVで見ても
わからない程度ですが。

書込番号:13242601

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2011/07/11 21:45(1年以上前)

動画から静止画切り出しするなら プログレッシブが良いでしょうね。
私は編集して現行BDで視聴したいが為に 通常は60iを常用しています。
60iでもPMB使って「超解像切り出し」すれば 結構使える静止画が取り出せますよ

書込番号:13242833

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/07/11 23:15(1年以上前)

iPodでの入力まちがい。
誤:31s
正:3D

書込番号:13243424

ナイスクチコミ!2


ihachiiさん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:12件

2011/07/12 07:14(1年以上前)

> AVCHDの新しい規格では、1920x1080 60p ... が入ります。

SONY独自規格ではなく、AVCHD標準規格として決定したのですか。

どなたかが 7/20に新デジカメを発表すると書いていましたが、これに対応したカメラなら注目ですね。

書込番号:13244282

ナイスクチコミ!0


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2011/07/12 08:59(1年以上前)

確信はないのですが、ソニー独自の規格ではなく以前パナソニックがビデオカメラの一機種で採用していたのと同じ規格だと思います。対応するBDレコーダーが存在しなかっただけです。

書込番号:13244489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2011/07/12 09:26(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13217143/
メーカー独自規格としてではなく、AVCHD規格に追加という形で策定されましたね。
BDレコーダーや編集ソフト等周辺機器の対応が待ち遠しいですね。

書込番号:13244556

ナイスクチコミ!0


ihachiiさん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:12件

2011/07/12 10:06(1年以上前)

現行の SONY独自規格との関係はどうなのでしょうね。

ファームのバージョンアップ程度で対応できればいいのですが。

書込番号:13244676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2011/07/12 10:32(1年以上前)

SONYは「現行ハンディカムやサイバーショットで採用してる60pは、新規格AVCHDとして認識する」と発表してるようですね。パナソニックのほうはどうかわかりませんが…
今までのAVCHDも、BDレコーダーへの取り込まれ方や撮影日時字幕の有無等…各社少しずつ中身が違うので、新規格もしばらくは様子見が必要だとは思います。

書込番号:13244735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2011/07/12 10:41(1年以上前)

失礼しました

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110705_458314.html

>AVCHD Progressiveは、1080/60p/50p記録のビデオカメラ用フォーマット。ソニーは2011年発売の60p記録対応ハンディカムやサイバーショットが、同規格に対応するとしている。パナソニックのビデオカメラは、HDC-TM700/SD700/HS700、HDC-TM600/SD600、HDC-TM750/SD750/TM650、HDC-TM900/SD900/HS900/SD800、HDC-TM90/SD90/TM85/TM80/SD80/HS80の合計18モデルが対応する。

とありましたね。問題はBDレコーダーがどのように対応してくるか?ですね。
現行BDレコくらいはファームアップで対応してほしいけど・・・難しいかな?
私はBW770なのでどのみち期待できませんが(((^^;


書込番号:13244750

ナイスクチコミ!0


ihachiiさん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:12件

2011/07/12 11:13(1年以上前)

情報ありがとうございます。

カメラとBDレコーダが AVCHD Progressive 対応になって、ソニー、パナソニックにかかわりなく取り込めるようになればいいですね。

次は BD Progressive 規格ができて、60p のまま BD に書き込めればいいのですが。

書込番号:13244819

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

良い意味で迷っています。

2011/07/11 23:29(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V

クチコミ投稿数:24件

購入してみようと考えたのは、秋にヨーロッパへ旅行に行く計画があるからです。
メインの被写体としては、風景・建築物になると思います。

今まで、SONY製のデジカメは敬遠してきました。
メーカーとして嫌いなわけではありません。寧ろ好きだといっていいと思います。
敬遠してきた理由としては、「普通のSDカードが使えないから」です。

βじゃ無いですけど、ちょっとこのメーカーは独自性が、個性が強すぎて、またそれを強調する傾向が見られますよね?
心配していました。
ところが、サイバーショット DSC-HX9V 」は光学16倍ズームで、なおかつ、普通のSDカードをようやく使えるようになったではないですか!!
もう垂涎の的です!!すばらしい!!

ですけど、気になるのが携帯性と操作性と重さです。
なにぶん、歩き回る旅行なので、携帯性が重視されると思います。

また、水ポチャ対策として、防水性・防塵性が高いカメラを2台目として考えておりますが、何か性能のなるべく劣らない・価格的にも見合う商品があればお勧めしていただければ、幸いです。

どうぞご回答宜しくお願い致します。

長文を最後までご精読頂きまして有難うございます。

書込番号:13243523

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/07/12 00:33(1年以上前)

>普通のSDカードをようやく使えるようになったではないですか!!

HX5V辺りからは既に使えるようになってました。

書込番号:13243801

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/07/12 06:16(1年以上前)

少し重いけど、ケースを選べば、コンデジ用のケースに入りますので、
ケースに入れて、ベルトに付ければ、携帯性には問題有りません。

予備にもう一台持つとしたら、ヨーロッパのレストラン内は
暗いのでレンズが明るいnikonのP300が良いと思います。

書込番号:13244205

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/07/12 07:40(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000260552/spec/

防水デジカメは、こんな薄型がいいかも?

書込番号:13244318

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2011/07/12 08:17(1年以上前)

>HX5V辺りからは既に使えるようになってました。
 確か、SD対応の一号機ですし、あとから SDXC対応の説明が追加されました。
 スレ主さんと同じく 特殊メディアということで躊躇してしまいますね。
 会社で、SONYのTV会議システムを導入したのですが、なんと 元祖MSサイズの対応です。 間違って 事実上標準となった MS Duoを刺すと出てこなくなるのでは?
 アダプターを使えば使えるのですが、もうアダプターの入手も難しいかも?
 

書込番号:13244384

ナイスクチコミ!3


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2011/07/12 08:38(1年以上前)

SONYは2010年春モデル以降はSD(SDHC)カードが対応になりましたね。

書込番号:13244443

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]を新規書き込みサイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]
SONY

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 3月11日

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]をお気に入り製品に追加する <685

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング