サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック] のクチコミ掲示板

2011年 3月11日 発売

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]

広角24mmから望遠384mmまでカバーする新開発の光学16倍ズーム「Gレンズ」を搭載したコンパクトデジタルカメラ(ブラック)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1680万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 光学ズーム:16倍 撮影枚数:300枚 サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック] の後に発売された製品サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]とサイバーショット DSC-HX30Vを比較する

サイバーショット DSC-HX30V
サイバーショット DSC-HX30Vサイバーショット DSC-HX30V

サイバーショット DSC-HX30V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 3月16日

画素数:1890万画素(総画素)/1820万画素(有効画素) 光学ズーム:20倍 撮影枚数:320枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の価格比較
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の買取価格
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のレビュー
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のオークション

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 3月11日

  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の価格比較
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の買取価格
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のレビュー
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V > サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック] のクチコミ掲示板

(1983件)
RSS

このページのスレッド一覧(全210スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]を新規書き込みサイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
210

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

HX9VとTX7の音声聴き易さ

2011/05/30 21:06(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V

クチコミ投稿数:655件 サイバーショット DSC-HX9Vのオーナーサイバーショット DSC-HX9Vの満足度4

HX9VとTX7の音声。

皆様どちらが聴き易いですか?

鉄道の通過シーンです。 参考になればと!??

http://www.youtube.com/watch?v=2vXpQZPlHEk&feature=channel_video_title

書込番号:13072052

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7589件Goodアンサー獲得:1119件

2011/05/30 21:32(1年以上前)

大して変わらないような気がします。
どちらもリアルに録音されていますよね。

でも、列車通過音はいわゆる騒音です。聴きやすい騒音なんて無いですから・・・
籠もり具合などはある程度分かりますが、微妙な音質を比較するには不向きな音源ですね。
できれば、楽器演奏などの方が比較参考になりますよ!!

書込番号:13072188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:12件 サイバーショット DSC-HX9Vの満足度5

2011/05/31 12:29(1年以上前)

今、自宅にオーディオが無いので聴き比べはできていませんが、

電車に興味のない人にとっては単なる「騒音」かもしれませんが、
それが好きな人にとっては、たとえ爆音であっても、その爆音が
どう録れるかは大事な要素だと思いますね。

ちなみに、昔、映画「トップガン」でジェット機が離陸、着陸する爆音を
オーディオで楽しんでました。(^^ゞ

書込番号:13074523

Goodアンサーナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

HX9V

2011/05/24 21:49(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V

クチコミ投稿数:24件 サイバーショット DSC-HX9Vのオーナーサイバーショット DSC-HX9Vの満足度5

初心者の質問で、申し訳ありません。
私は3年前にデジカメを買い、ほぼオートで撮影し、そのまま印刷してきました。
今回、HX9Vに買い替えるつもりですが、写真の色?をパソコンで修正した方がいい
という書き込みを見て、不安になり迷っています。
修正は、カメラに詳しくない人でもできますか? 簡単に出来ますか? 
他のカメラにした方がいいですか?

何もわからなくてすいませんが、宜しくお願いします。

運動会や発表会や屋外・屋内で使う予定です。


書込番号:13047979

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:118件

2011/05/24 22:14(1年以上前)

こだわる人の意見ですので、気にしなくてもよろしいと思います。
好みもあるし。
ある人は色の出方が濃いほうが好みだから、このメーカーなら補正しないと気が済まないとか、こだわる人はそうすればいいし、こだわらない人はそのままでOK。
わたしはこだわらないので、そのままでOKの人。
デジカメプリントとかに出せば、勝手にそれなりに補正してくれるしね。

パソコンで見て、うん、よく撮れてる!と思える人には関係ない話ですよ、補正なんて。

書込番号:13048154

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7589件Goodアンサー獲得:1119件

2011/05/24 22:17(1年以上前)

修正自体は、HX9Vに付属のPMBやプリンタでも簡単にできます。
しかし、修正してもプリントするとPC画面で見た色とは違った結果になることが多いです。
これは、PC(モニター)とプリンターがカラーマッチング(キャリブレーション)されていないからです。

カラーマッチング↓
http://www.sophia-it.com/content/%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%B3%E3%82%B0

まぁ、難しいことは置いといて、最近のカメラやプリンターはよほどのことがない限り
おかしなプリント結果になることはありません。

>写真の色?をパソコンで修正した方がいいという書き込みを見て、不安になり

みき・・・☆さんは、今までプリント結果にご不満があるのでしょうか?
なければ無理に修正する必要は無いとお思いますよ。

書込番号:13048168

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件 サイバーショット DSC-HX9Vのオーナーサイバーショット DSC-HX9Vの満足度5

2011/05/24 22:32(1年以上前)

たかおうさん、まるるうさん、ありがとうございます。
たかおうさん、私はこだわりがあるほど詳しくないので大丈夫そうです。
ありがとうございます。
まるるうさん、『カラーマッチング』よくわかりました。私は3年前のカメラの写真にも不満はありませんでした。大丈夫そうですね。
ありがとうございます。

書込番号:13048262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:15件

2011/05/25 00:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

HX9Vは比較的シッカリとした色で撮れそうです。
オートのみでも室内から屋外まで完成度は高いかと思います。

優秀なビデオカメラとしても使えます
欲張った内容の装備なのでコンデジとしては比較的大柄な部類ですけど。

現在お使いの機種は分かりませんが
HX9Vを買って満足される様な気はします。

このカメラ比較的写真の話が少ないですね(^^)
適当に撮ったのですが、参考にどうぞ。

書込番号:13048843

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:2件

2011/05/25 01:05(1年以上前)

色のことが気になり出すと大変ですね

前の回答者の方が言われるように、厳密にはモニターの色は信用できません
プリンターの色も信用できません
今の室内環境の蛍光灯の色からして信用できません。
モニターで色修正をして、これでいいと思って、そのままプリンターにでる環境をつくるのは大変です。
色が信用できるモニター、色が信用できるプリンタは希有な存在です。

それで妥協点ですが、
一度、良質のカメラショップでプリントしてください。
白から黒までグラデーションが豊富で多彩な色が入った写真がよいでしょうね。
人肌が入った写真もわかりやすいです。
そのプリントの画像データをモニターに表示させプリンタにも出力し、差異を確認してください。
雰囲気は必ず違いますが、妥協できればOKです。

最近の機種、デジカメもプリンタもかなり妥協できそうです。
中には不自然に派手に仕上がる機種もあります。
自前のプリントの場合は、紙質はケチらないことです。
それともし互換インクでプリンタご利用の場合は変な色の場合がありそうです。
上記のカメラショップのプリントと比較して妥協できれば自前環境はよしでしょう。

モニター画面はプリントに比較して、ものすごく雰囲気が違う場合があります。
これの調整は至難の業ですから、まあ全体のボリューム感が納得できる程度に調整しておけばよろしいかと。
比較的くらい場所でモニターみてください。
外光の映り込み無くすだけでも激変します。

ただ、いつも良好な撮影ばかりでは無いですから、被写体を明るくする、暗くする、などの調整が必要なカットは当然あります。
その程度でしたら、フリーソフトで調整可能です
助かる写真も増えます。
この調整ができる程度にモニターと出力の差を確認しておけば良いと思います。


書込番号:13049023

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Iさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:2件

2011/05/25 02:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

柿の花です。

近所の瓦屋さん。

喫茶店の花。

会社で枯れてた草です。

昨日届いて早速とってきましたよw
デジカメっていうかカメラ始めてなんで、
全部プレミヤムおまかせです

書込番号:13049190

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件 サイバーショット DSC-HX9Vのオーナーサイバーショット DSC-HX9Vの満足度5

2011/05/25 07:02(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます!!
安心して買えます。HX9Vで決めました(^v^)
「べったり」と表現される方が多いのが心配でしたが、安心しました。

B・コミックさん、写真とてもキレイで感激です。ビデオを持っていないので、動画も、
良さそうで早く欲しくなりました。 ありがとうございます。

テリポッキーさん、とても勉強になりました。以前、HX9Vを実際触って写真を撮ってきましたが、持ち出せないので、カラフルな店内で撮影し、家で見てもよくわからなく不安になりました。一度プリントしたら良かったんですね。今回、購入を決めました。実際写真を撮ったら、テリポッキーさんのアドバイスを思い出して、色々試してみますね。ありがとうございます。

Iさん、プレミアムおまかせモードでこんなにキレイに撮れるんですね。機械に弱い人でも安心ですね。休みの日に早速買いに行きたいと思います。ありがとうございます。

みなさん本当に親切にありがとうございます。不安がなくなりました!!

書込番号:13049379

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/05/25 10:50(1年以上前)

別機種
別機種

モード確認ミス

フォトショップELで修正

普通は修正なしでいいと思いますが、ソフトを使えば失敗もある程度修正できます。
撮影モードの確認漏れで、絞り優先だと思って撮影したら「Mモード」だったことがあります。
めったにありませんし、自慢になりませんが・・・

書込番号:13049789

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件 サイバーショット DSC-HX9Vのオーナーサイバーショット DSC-HX9Vの満足度5

2011/05/25 18:41(1年以上前)

じじかめさん、ありがとうございます。
こんな時、やっぱりソフトを使った修正が必要ですね。
私も勉強します。

書込番号:13050771

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMIのモニター出力は可能ですか?

2011/05/23 21:46(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V

クチコミ投稿数:1002件

撮影スタンバイ状態で、ビデオカメラのようにHDMI出力からディスプレイに
モニタ映像の出力は可能ですか?
背面液晶は映らなくなっても構いません。

また、モニタ出力に時間制限があるかどうかも、できれば知りたいです。

以前の機種、確かDSC-TX7はパンチルター(パーティーショット)接続可能でモニタ出力も可能で、
DSC-HX5Vは、パーティーショット非対応でモニタ出力もできなかったと聞いた記憶があります。

とすると、DSC-HX9Vはパーティーショット対応なので、仕様的に関連しているとすれば、
HDMIモニタ出力もできるような気がするのですが。

実際にHX9Vをお持ちの方に、ディスプレイ・デジタルTVに接続してみたご感想を頂けると嬉しいです。

書込番号:13044013

ナイスクチコミ!0


返信する
TSMUJIさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2011/05/24 00:05(1年以上前)

撮影スタンバイ状態で、HDMI出力からディスプレイに
モニター映像の出力は可能ですが、背面液晶を消すことは出来ません。

モニター出力の時間制限はパワーセーブの設定を(切)にすればありませんので、
バッテリーが無くなるまでです。(USB充電は電源切の場合のみ、USB給電は再生時のみの為
撮影スタンバイでUSB接続すると強制的に再生モードになってしまいます。)

動画の撮影可能時間は、液晶の明るさ標準の3で実測した結果は80分以上ありましたので(1回の撮影は29分50秒)、液晶の明るさを1にし、実際録画保存しているわけではないので、120分位(推定)はいけるんじゃないでしょうか。(液晶の明るさを1にしてもモニター映像の明るさに影響はありません。)

実際にデジタルTVにHDMI接続したモニター映像画質は、全ての静止画撮影モードでは使い物にならないほど悪いです(36万画素の安物のスパイカメラ以下)

しかし動画モードに切り替えると、目が覚めたように高画質になります。(実際動画撮影し再生した場合しか働かないデジタル処理があるようで、動画再生に比べると多少おちますが、十分合格点が上げられます。

参考になれば幸いです。

書込番号:13044839

Goodアンサーナイスクチコミ!8


ihachiiさん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:12件

2011/05/24 05:59(1年以上前)

> しかし動画モードに切り替えると、目が覚めたように高画質になります。

興味のある情報ですね。

静止画モードから動画モードに切り替えてから、高画質になるまでの時間は 5秒間くらいなのでしょうか。

静止画モードからムービーボタンを押して、撮影が開始されるまでの時間と関係がありそうな気がします。

書込番号:13045328

ナイスクチコミ!2


TSMUJIさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2011/05/24 11:31(1年以上前)

>静止画モードから動画モードに切り替えてから、高画質になるまでの時間は 5秒間くらいなのでしょうか。

A:切り替えてから、高画質になるまでの時間は 1秒程度ですので撮影が開始されるまでの時間と関係はなさそうです。

PS:各静止画モードでも、動画撮影ボタンを押し実際の動画撮影を開始すればモニター画質は高画質になります(29分50秒でシャットダウン)。動画モードでは撮影しなくてもモニター画質は高画質なので、モニター出来る時間がバッテリーがなくなるまでとなります。

料理をしている間、赤ちゃんや介護の必要な方のモニターには2時間も持てば十分以上なので、デジカメとして使ってないときの有効利用が出来ると思います。

実験の結果、手持ちの安いHDMIケーブル(10m)+延長プラグ+SONYのハイグレードHDMIケーブル(2m)合計12m及び高級HDMIケーブル(15mプロジェクターで使用している4万円程度のもの)での画像表示は問題ありませんでした。

それ以上の距離が必要な場合HDMIをLANケーブルに変換し30m以上伝送できるものや、無線でHDMI出力を伝送出来るものなど、ホームシアター用にHDMIのサポート対象外の距離の伝送に対応している商品もありますので、興味のある方は調べてみて下さい。

書込番号:13045984

ナイスクチコミ!4


ihachiiさん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:12件

2011/05/24 11:36(1年以上前)

TSMUJIさん 

よくわかりました。ありがとうございました。

書込番号:13046000

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1002件

2011/05/24 12:11(1年以上前)

詳しいご返答、大変ありがとうございます。
知りたかったツボにハマっていたご回答です。


>モニター映像の出力は可能
まずは可能ということですね。
パンチルター(パーティーショット)の制御で画像入力を必要とするのではないかと推測し、
たぶんいけるんじゃないかと思ってました。

>撮影スタンバイでUSB接続すると強制的に再生モードに
なるほどそうでしたか、モニタを利用するにはバッテリ時間に依存するということですね。
推定で120分位ですか、参考になります。
一部のビデオカメラのように、バッテリと同形状のACアダプタがあれば良いのですが、
コンデジなので用意はされないでしょう。

>動画モードに切り替えると、目が覚めたように高画質になります。
これも参考になりました、どう映るかもレポート頂き助かります。
恐らく、静止画モードでは背面液晶用に変換した低画素を出力し、
動画モードでは記録に使うハイビジョン映像信号を殆どスルーで出力しているのでは
ないかと想像します。


HDMIモニタが使えると、面白い使い方を検討できます。
HX9Vはビデオカメラ・デジ一眼と比べても軽量小型なので、
棒(耐荷重の小さい支持体)に取り付けて高い位置からモニタで撮影すれば
一昔前なら合計で数百万円かかった業務用ビデオカメラと大型クレーンで撮るはずの
ドラマやライブコンサートのような、ハイビジョンでのアングル撮影が簡易にできる可能性があります。
物干し竿(?)と4万円のデジカメで映画のような撮影を(笑)
もちろん、色表現、フォーカス、絞りなど、オートでは困るとか
遠隔操作ができないなど制限も多くありますが、
強力な手ぶれ補正と広角24mm相当、何より軽くて小さいことで、
普通の業務機でも簡単に撮ることさえできないシーンを
逆にコンデジで撮影できるのでは、と可能性にちょっと期待し検討ているところです。

もちろん普段使いでスナップショットを撮るのにも活躍しますしね。

一応、グッドアンサーは送信しましたが、他にもご意見や情報などあれば、お寄せ頂ければと思います。
みなさま、ぜひ楽しいカメラライフをお過ごし下さい。

書込番号:13046093

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

コンデジ選びでご教授ください

2011/05/19 22:00(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V

クチコミ投稿数:1件

こんにちは。
現在デジイチを所有しているのですが、
学生ということもありレンズを買い足す余裕がなく、
コンパクトデジカメの購入を考えています。

デジイチは作品性を、コンデジは利便性を、
と差別化を考えているのですが今1つ決めかねています。
旅行が好きなのでGPSユニットと併用して簡単な旅の記録を残したいと考えています。
ちなみについ先日GPS-CS3Kを購入したのでカメラ本体のGPS機能は使いません。

現在重視している機能は以下の3つです。
@高倍率ズーム(デジイチのテレ端が70mmのためデジタル併用で20倍程度欲しい)
A静画動画撮影時の手ブレ補正精度(車の中で手持ち撮影することがあるため)
Bおまかせモード撮影時の画質と安定性(夜景を含む風景写真に強いといい)
可能であれば専用ハウジングなどの拡張性も比較したいと考えています。

そこでAとBの項目に関してみなさまのオススメの機種と理由を教えてください。
個人的にはCYBERSHOTのHX7VやHX9V(画質と手ブレ補正に定評がある)、
LUMIXのDMC-TZ20(ハイスピード撮影対応・専用ハウジングがある)、
POWERSHOTのSX230HS(専用ハウジングがある)を比較しています。

AとBに関してあまり明確な差がないのであれば、
デザインを重視してCYBERSHOTのDSC-WX10でも良いです。

HX7V・HX9V・TZ20については対抗機種となっているようですが、
HX9Vだけ画質・手ブレ補正精度が評価されているのも気になります。
もし理由をご存じの方がいれば教えてくださると助かります。

なるべく2〜3万円内でコンパクトなデザインに多機能を求めるという、
妥協点作れよと言われかねない質問で申し訳ないのですが、
みなさまアドバイス頂けるとありがたいです。

よろしくお願いします^^

書込番号:13027812

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/05/19 22:30(1年以上前)

動画も撮られるならこのHX9Vがいいのではないでしょうか。車の中で動画を撮影する時でもぶれにくいと思います。それに16倍ズームというのは魅力です

書込番号:13027979

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ14

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

お薦めの記録メディアについて

2011/05/16 21:19(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V

クチコミ投稿数:4件

DSC-HX9Vを購入しましたが、
皆さんは、記録メディアに何を使用されていますか?
@メーカー(ソニー・サンディスク等)
Aカードの種類(SD・SDHC・メモリースティック)
Bメモリ容量(4GB・8GB・16GB・32GB)
Cデーター転送速度(Class 4・8・10・ UHSスピードクラス1等)
DSC-HX9Vと記録メディアの相性等、
お薦めや不向きの理由が有りましたら教えて下さい。

書込番号:13016195

ナイスクチコミ!0


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2011/05/16 21:26(1年以上前)

今回の震災でNHKの夕方のニュース「震災に負けない」をずっと見てた限りでは、やはり「プリント」が最強だと確信しました。

書込番号:13016239

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:54件

2011/05/16 21:32(1年以上前)

KM-SDHC10X16G(KINGMAX)、超安物ですが何も問題ありません。

ですが常に予備のSDHCカード(SANDISC〜様々)は持っています。

書込番号:13016261

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:25件

2011/05/16 21:59(1年以上前)

単純な回答かも知れませんが
ソニー製のメディアがいいと思います。
理由はメーカー推奨だから。

ただし、デジタルデーターにおける完璧な記録媒体はありません。
以前とあるテレビ番組でやっていましたが、SDカードの保存性が一番弱いようです。
SD<CD、DVD<フィルムで強度が増していくようです。

大切なデーターであれば、複数の記録媒体でバックアップをお勧めします。

メモリーカードの他にDC、DVD、PC、HDDなど。

書込番号:13016408

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件 SNAP×SNAP!! 

2011/05/16 22:01(1年以上前)

前機種のDSC-HX5Vですが、白芝8GBのSDHC(Class6)を1年弱使っています。

Class4以上であれば動画もOKだそうですので、あとはお好みでしょうか。

書込番号:13016421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/05/16 22:26(1年以上前)

信頼度の高いサンディスクだったらhttp://kakaku.com/item/K0000159001/

同じソニーのWX5でしたらhttp://kakaku.com/item/K0000099547/?lid=ksearch_kakakuitem_titleを使っています。

書込番号:13016562

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2011/05/16 22:45(1年以上前)

別機種

評判の悪いEye-Fiプロ8GBを使っています。(笑)
今回のバージョンアップで、登録PCやiPhoneにも画像送信できるようになりました。

書込番号:13016690

ナイスクチコミ!1


zhuyuさん
クチコミ投稿数:5件

2011/05/17 00:15(1年以上前)

SanDisk Ultra SDHCカード 16GB Class4
単純に好みで選んでます。動画も大丈夫です。

書込番号:13017119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:3件

2011/05/17 08:27(1年以上前)

 SANDISK SDSDXP1-016G-J95 [16GB]  http://kakaku.com/item/K0000224307/を使用しています。
 UHSスピードクラス1で、性能は申し分ないと思います。
 他のSDカードとの比較はしていないので、相性、性能差は分かりません。

 デジカメは、HX9Vですが、普通に、快適に、使えています。

書込番号:13017736

ナイスクチコミ!2


1080HDさん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:7件

2011/05/17 12:28(1年以上前)

@パナソニック、サンディスク
ASDHC
B4GB
Cパナ:Class 4、サン:Class 6

サンディスクは信頼性・耐久性も高く、基本どのメーカーのとも相性が
いいような気がします。サン、パナ、東芝は作りがそもそも違うので
SDカードの他とは断然に違うようです。特に耐久性の違いは断然です。
パナはクラス4、サンはクラス6を使ってますがPCに動画を転送する際
違いは結構明白でパナはちょっと遅くてイライラしたりします。

鉄板はサンディスクですかね。
サンディスクエクストリームクラス10の32GB買おうと思って2ヵ月たちました。
まだ高いので、旅行行く前等必要な時にそろえようと思っています。

書込番号:13018201

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:20件

2011/05/17 15:33(1年以上前)

私も基本サンディスクが多いです。
あとEye−fiのMobil X2はかなり気になってます。
デジカメの電源起動と同時にスマートフォンに無線LANで書き込めたりできるから凄いです。
特にジオタグ機能搭載で撮影場所が補足されるらしいです。
ただ信頼性はわかりません。
http://www.eyefi.co.jp/

書込番号:13018671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2011/05/17 20:47(1年以上前)

@一般的にはPanasonic,Sandisk,東芝が推奨されています。
 個人的には、PanasonicとSandiskは「高価」だと思うので…
  ある程度性能を追求:東芝
  コストパフォーマンス:Transcend
  お金に余裕があって、高速なのが欲しい:Sandisk
 …という感じでしょうか。

Aいろいろ使えますが、使いまわしの利く観点からSDHC
 昨年はTX5、最近はHX5Vを私も使ってますが、上記の通りSDHCです。
 ハンディカムではメモステを使ってますけどね…

Bお好みで。予算や用途、運用方法で判断。
 個人的には8GBを使用
 動画撮影が多いとか、なるべくカメラからSDHCを出したくない…なんて話なら
 最大容量を選択。
 こまめにPCでバックアップをしているとか、動画はほとんどナシなら4〜8GBで十分

CClass10
 性能を求めるなら UHSスピードクラス1等も検討しますが、コストパフォーマンスが
 悪過ぎ。デジカメ側がボトルネックになるだろうし。
 動画撮影ならClass6以上から選択するのが無難。現状、8-16GB程度なら価格差も大した
 ことがないので、Class10やClass6から選んだほうがいいかと。
 SandiskならClass4でもUltraならそこそこ速い。TranscendならClass10にするべき。

書込番号:13019607

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2011/05/18 21:25(1年以上前)

皆様いろいろご返答ありがとうございます。

記録メディアは、単純に好みで選んで良いみたいですね。
サンディスクが信頼性・耐久性も高い様なので、
サンディスクのSDHC・Class10・8GBを購入して使用したいと思います。

貴重なご意見、大変参考になりました。どうも有難うございました。

書込番号:13023668

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

PMB結合ファイルの視聴方法について

2011/05/17 12:14(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V

スレ主 1080HDさん
クチコミ投稿数:47件

DSC-HX9Vで撮りためた動画をPMBで結合しています。
60iで撮った画像をPMBで結合したあと、SDカードに保存し直してカメラで再生しようとすると再生できないのですがこれって仕様でしょうか?PS3等では結合後のファイルもSDカードで保存したファイルの読み込み&再生は可能です。

また、カメラ本体で撮影した動画を結合し、MTS拡張子にしたファイルってPMBでDVDやブルーレイに焼きつければブルーレイHDDプレイヤーやDVDプレーヤ―(DVDにした場合は画質が落ちると思われますが)で再生可能なんでしょうか。動画編集されている方、普段編集後ファイルの保存方法や再生手段をご教授いただけますと幸いです。

書込番号:13018163

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5175件Goodアンサー獲得:339件

2011/05/17 12:21(1年以上前)

>SDカードに保存し直してカメラで再生

ファイル直接保存では無理だと思いますよ。PMBで書き戻しする必要がありますが、編集したものが書き戻し可能かどうかわかりません。

書込番号:13018184

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 1080HDさん
クチコミ投稿数:47件

2011/05/17 12:34(1年以上前)

みちゃ夫様>

「書き出し」が必要なんですね。
全く無知だったので助かりました。早速試してみます。
PMBで書き出し可能そうです。

http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/disoft/jp/pmb/feature/export/memory.html

けど、この「書き出し」とファイルコピーの技術的な違いに疑問が残ります。。。
なんで違うのかな〜。

書込番号:13018222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5175件Goodアンサー獲得:339件

2011/05/17 12:59(1年以上前)

カメラではAVCHD形式といってMTSファイル以外の属性ファイルと一緒に記録しています。
PMBに保存するとそれらを失ってしまうため、書き出しによって復元しています。
さらに一覧用ファイルも書き換えています。

書込番号:13018308

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 1080HDさん
クチコミ投稿数:47件

2011/05/17 21:52(1年以上前)

ありがとうございました。早速試してみたらちゃんと再生できました。

書込番号:13019940

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]を新規書き込みサイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]
SONY

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 3月11日

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]をお気に入り製品に追加する <685

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング