サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]
広角24mmから望遠384mmまでカバーする新開発の光学16倍ズーム「Gレンズ」を搭載したコンパクトデジタルカメラ(ブラック)
このページのスレッド一覧(全210スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 5 | 2012年3月17日 10:23 | |
| 3 | 3 | 2012年3月12日 14:26 | |
| 8 | 13 | 2012年3月11日 21:16 | |
| 17 | 9 | 2012年3月11日 20:59 | |
| 4 | 2 | 2012年2月27日 23:27 | |
| 5 | 5 | 2012年2月21日 00:23 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V
昔買ったXacti DMX-HD1000があるんですが、この機種と比べてどんなもんでしょうか?
最近再び動画に興味が出てきまして、色々調べてみましたが、でかいビデオカメラより機動性のいいこの機種に魅力を感じてます。
Xactiも悪くなかったのですが、途中で7Dで動画を取り出してからは使わなくなっておりました。
よろしくお願いします。
1点
AVCHD形式なので編集はしやすいし、ザクティより暗所では強いですよ(100との比較ですが) 。
ただ、録画までのタイムラグがかなりイラっときます。動画メインで考えるのならば新機種をチェックしたほうがよいかもしれません。
書込番号:14287541
![]()
1点
HD1000より、良いのは
・広角で撮影出来る。
・レンズシフト手ぶれ補正がある。
・アクティブ手ぶれ補正がある。
・1920x1080 60p
書込番号:14288651
![]()
2点
新機種動画レスポンスですが、ハンディカムでは去年の機よりは、はやくなったみたいですが、あまり期待はできないと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000330284/SortID=14264416/
書込番号:14289470
0点
みなさま、ありがとうございました。
次の機種も見ながら、また値段次第で購入も考えます。
静止画が良ければ即買いしたんですが。。。
書込番号:14294993
1点
>新機種動画レスポンスですが、ハンディカムでは去年の機よりは、はやくなったみたいですが、あまり期待はできないと思います。
最高だった〜!
書込番号:14301291
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V
キャノンの130ISを使っていたんですが電池の蓋が壊れてしまったので
(130は基本満足な機種でしたが夜だけは暗くなりがちと重いのがマイナスポイントでした)
買い換えようと思ったら悩んでしまって…アドバイスお願いします
主な使用場所はディズニーです
詳しくは
・ショー、パレード(動画)←メイン
・メインアート(風景、風景プラス人物(ダッフィー))
・夜景(夜景プラス人物)
・キャラクターグリーティング(整列、フリー)
ディズニーでは三脚が禁止されていますので
手持ちでの夜景になりますのでなるべく夜景に強い方がいいですが
今回のポイントは動画が強いものです
ズームは10倍以上は欲しいです
当方飛行機で行くような遠方組プラスダッフィーを連れ歩くのでただでさえ荷物が多いので
なるべく荷物は減らしたいので
ビデオカメラ、一眼は考えていません。
動画の画質もビデカメのようなものは求めていません
コンデジのなかでいいものがいいなと思っているだけです
また動画を静止画に処理して写真にしたりもしています
最初は夜景など強くズームのあるニコンのS8200やカシオのパシャパシャ撮れるEX-ZR100WE も悩んでいましたが…
今はソニーにたどり着きました
そこでまた悩んでいるのですが
HX9Vにするか(田舎なのでまだ売ってるところあります)
重さも軽くて好みの色のピンクのある新機種のDSC-WX100
で迷っています スペックを見ても疎いのでよく違いがわかりません…
GPS機能はいりません
まだWX100は発売前なので難しいでしょうが
どちらが私におすすめでしょうか
それともほかのがよろしいでしょうか
予算は2万5千円前後です
0点
キヤノンの130ISのときに、望遠撮影で不満があったのでしょうか。
HX9Vは130ISより望遠が効きますが、WX100は130ISより望遠が足りません。
130ISと同じくらい望遠が必要と思うならばHX9Vで、そこまで望遠が必要ないと思うなら、サイズ優先でWX100でいいと思います。
書込番号:14270866
1点
ユウ28さん おはようございます。
動画もけっこう撮るとのことですが、撮ったあとの保存はPCでしょうか?
もしもAVCHD対応のレコーダーをお持ちなら、レコーダーとの相性の良いSONYかパナをおすすめします。
レコーダーに保存したほうが大画面テレビでの視聴やBD/DVDを作成したりの管理が楽チンです。
TDLですと望遠も案外使うと思うのでHX9Vのほうが良いと思います。16倍ズームはあれば便利です。
静止画の暗所性能も良いです。動画はビデオカメラに比べると落ちますがデジカメの中では良いほうです。
あと、HX9Vはレスポンスが悪いとの評価もありますのでその辺は覚悟が必要かと。
書込番号:14271756
![]()
1点
お二方共ありがとうございました
ズームは基本今くらいで満足で
130は12倍まで伸ばさずに撮っていたりすることが多かったので
WX100でも行けるか思いましたが
抽選式のショー等は席によったらズームがかなり必要だと思うで
やっぱりHX9Vにすることにしました
AVCHD対応レコーダーではないのでPC保存にはなりますが
いずれAVCHD対応レコーダーを購入したいと思います
レスポンスの悪さありがとうございます
もう1回実機触って気にならなかったら購入します
ありがとうございました
書込番号:14277935
1点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V
黒の方がかっこいいかなと思って黒を買おうと思っていたのですが、傷がついたときなど、傷が目立ってしまうような黒だったどうしようと思って、ココへ相談にきました。黒を使っている方、どうですか?参考までに黒を使っている方の感想を聞かせてください。
1点
先月黒を買いました。
私の主観になってしまうかもしれませんが、黒の重厚感?無骨さが結構気に入っています。
リビングに置いておいても意外と良いアクセントになっています。
傷は傷で男の勲章(!?)的に思っていますので気にしていません。^^;
まぁあまりにヒドイ傷がついたらその時はまた新しい機種などあることでしょうから買い換えればいいのかなと。
ご夫婦で共有する場合は奥さんの事も考えてゴールドにされる方もいらっしゃるみたいですね。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:13526016
1点
私は悩んだあげくゴールドにしました。
コンデジは軽くファッション感覚で持ち歩きたいので、ブラックはちょっと重々しいかなって。
でもメイン機として買うなら私も黒を買ったと思います。
書込番号:13527146 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
ゴールドを買いました。
傷はゴールドでも付きますからあまり悩む必要はないですよ。
女性が持つならブラックよりもゴールドだと思います。
書込番号:13527711 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
黒買いました。
つや消し黒でかっこいいので大変気にいってます。
迷っているようですがどちらも良い色だと思うので自分の好きな色で決まりです。
書込番号:13527832
0点
今使っているサイバーショットはシルバーで5年使っていますが傷がほとんど目立ちません。ん〜〜、黒いいなぁ〜。でもゴールドもいいなぁって感じてます。何度もLABIに行って見ているのに決まらない!!皆さんのご意見、参考になります。
書込番号:13528391
2点
こんな時、着せ替えカバーとかあればな〜ぁ!! スマホみたいに!!?
傷が付けば色とか関係無いですがね!!
書込番号:13528445
0点
私はゴールドよりも黒の方が落ち着いた感じがしたので、黒を購入しました。
通販での価格はゴールドの方が若干安いみたいですね。
これって、製造数量のちがい? 黒の方が人気が高いから?
書込番号:13528776
0点
色はどうでも良かったのですが、黒があったから
黒にしました。黒は落ち着いているので良いですね。
書込番号:13529350
1点
私は黒は地味すぎると思いゴールドを買いましたが、ゴールドというよりかはブラウンメタリックという表現の方が正しいかもしれません。落ち着いた感じか気に入っています。イメージとしては日本ハムファイターズのユニホームのゴールド色に近いと思います。こちらの色もおすすめです。
書込番号:13529681
![]()
1点
黒を使用してますが、最近ゴールドも良いな〜ぁ!! と・・思います。!
ゴールド色は、高級感が感じる。ただ、レンズマウント周りが黒ですので、同色だったらゴールドにしていたかもしれません。
予算があればゴールドも購入したいと思います。 2台も要らんか!!!
書込番号:13530441
0点
黒を購入しました。
DSC-HX5Vと見た限り全く同じ表面材質かと思います。
(マットで高級感があるざらついたプラスチック素材です)
ピアノブラックのような傷つきやすいものではないと思います。
DSC-HX5Vを一年間、特に過保護にせずに扱いましたが傷ひとつありませんよ(^^)
書込番号:13535382
![]()
0点
みなさん、ご意見ありがとうございました!とても助かりました!
あと少し安くなるまで待ってみようと思うので、もう1回LABIに行って
見てこようと思います!もう5回以上見に行っていますが・・・
おそらく、黒にすると思います!
書込番号:13550727
2点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V
前使用のDSC-HX5Vより進歩しているだろうと思って、DSC-HX7V を購入しましたが
画素数だけが進歩したかと思うかの様に、モードダイアルの反応が遅く動画は
スタートが遅くガッカリ、そこで DSC-HX7V を売ってDSC-HX9V を購入しょうと
思いますが、又、ガッカリでしょうか?
DSC-HX7V と比べてDSC-HX9V の良い所をご使用中の方ご教授願います。
使用目的は、旅行中の静止画50% 動画50%位です。
これでは、DSC-HX5Vが手放せません!
1点
HX9Vは光学ズームが10倍から16倍、動画に1920X1080 60pが付いた程度です。
そういう意味では おじごんさんに希望には沿えないと思います。
書込番号:13649209
4点
ひとつ忘れていました。
アクティブ手振れ補正はHX9Vの方が優れています。
書込番号:13649218
3点
モッサリ感にがっかりされたのであれば、HX9Vもおなじです。録画ボタン押してから実際に録画がスタートするまでのタイムラグはイライラしますね。モードダイアルを動画にしてあれば、このタイムラグは解消されますが。
静止画の画質や、動画時広角側での周辺歪みは大きく改善されていますから、今HX5Vに戻したいとは思いません。でも次モデルでは動作のキビキビ感を向上してほしいですね。
回転方向も補正する9Vのアクティブモードは優秀ですが、7Vから買い換えるならあと半年待って9V後継を待った方がいいかもしれませんね。
書込番号:13652536 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
みなさんおっしゃっている点に加えて、マイク性能が上がったという点も挙げられます。
HX5Vは風切り音がすごかったですが、HX9Vでは随分軽減されました。
HX7VとHX9Vとの比較はわかりませんが、ちょっと上がっているんじゃないかと思っています。
書込番号:13652843
3点
私もみなさんに加えて・・・
HX5VからHX9Vへの買い替えしましたが、動画の中間部〜暗部ノイズがかなり低減されたのはポイントでした。
HX5Vは(動画撮影においては)明るいところ限定のシロモノでしたが、
HX9Vではかなり改善されたおかげで夜も問題なく使用できます。
CX560Vを買い増ししましたが、嬉しい誤算?でかなり以前に比べてビデオカメラの稼動が少なくなって来ています。
SONYの今世代カメラ物は全て「もっさり」ですよね。
一機種だけならまだ分かりますが、全体的にもっさりなのが納得いかないです。
ポリシーとしてSONYがこれで良し!と判断しているのでしょうか。改善を臨みます。
書込番号:13653336
![]()
3点
あ、おじごんさんへの返答になっていませんでしたね(^^;
「がっかり感」は変らないかと・・・
HX5Vの方がはるかにシャキッと感があると思います。
HX9Vでこのシャキッと感があれば最高なんですがね。
書込番号:13653345
0点
みなさんご回答ありがとうございます。
やはり、DSC-HX9V ももっさりですか??
でも、カメラとしての性能はDSC-HX5Vからは
かなり進歩しているみたいですね。
旅行でミラーレス一眼は荷物に成りますし
(ただし 持っていませんが)
高倍率ズームとフルハイビション動画の両方
使えるこの機種には、大変魅力を感じていましたが
DSC-HX7V のあまりにも駄作にはビックリしました。
最終的に。この機種に買い換えると思いますが
もう少し良く考えたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:13653993
0点
既に7Vをお持ちのスレ主さんには参考にはならないと思いますが
HX5VからHX9Vに買い換えた時に書いた比較ネタスレを貼っておきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12860082/
多分5Vから7Vに替えられた印象と大差ないのでは?と思います(笑)
書込番号:13654408
0点
サイバーにしろハンディカムにしろ、レスポンは早くしてほしいですね。
おっ!今年のハンディは少し早くなったみたいだ!
SONY!期待してますよ!
書込番号:14274627
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V
四月からYouTubeに動画をUPしていこうと思ってます
基本的に室内撮影ですが、外と室内も合わせて考慮すると、このHX9VとカシオのEXILIM EX-ZR200BKはどちらが良いでしょうか?
よろしくお願いしますm(_ _)m
CASIO
http://s.kakaku.com/item/K0000311578/
書込番号:14212501 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
カシオの方は分かりませんが
電源を入れて動作するまで数秒待ち
動画を撮りたい と録画ボタン押しても開始に数秒待つ
それに我慢出来るか問題と思います。
書込番号:14212744
![]()
2点
騙されたと思って、HX9Vを購入してください。
動画専用として作っているので、良いカメラです。
・レンズシフト手振れ補正、アクティブ手振れ補正
・動画撮影時光学ズームが滑らか
・1920X1080 60p
http://www.youtube.com/watch?v=nTt8hftEqDs
書込番号:14213343
![]()
2点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V
以前所持していたWX5からの買い換えなのですが薄暗い室内の動画が白っぽくなります
WX5はそのようなことはなくきれいだったのですが何故でしょうか
デジカメよりビデオカメラの方がいいのでしょうか?
0点
HX9V位から、動画撮影時でもおまかせオート機能が付きましたので、感度アップでこうゆう事態になったと思います。
書込番号:14143831
![]()
2点
>デジカメよりビデオカメラの方がいいのでしょうか?
動画を重視するなら、やはりビデオカメラの方が適していると思います。
書込番号:14143905
3点
薄暗い所ではシャッタースピードを下げ、感度を上げ、前後コマから画像育成してノイズ処理もしています。そのため以前のWX5よりも明るくノイズの少ない映像にはなってるかと思います。
私はシャッタースピードが1/30sまで落ちる事により動きの滑らかさが無くなるのが不満です。
どのモードで撮影しようが、動画はオートになってしまいます。回避できない問題なのでしょうがないですね。
書込番号:14155400 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
(私はシャッタースピードが1/30sまで落ちる事により動きの滑らかさが無くなるのが不満です。)
花火モードにすればオートスローシャッター機能が解除します。ただ、ホワイトバランスとフォーカスが固定になります。広角では役に立ちます。車載専用にすれば!?? 参考に!
書込番号:14156652
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)


![サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo172/user171996/8/8/88c336bf2931afefa31b2e9ca3534923/88c336bf2931afefa31b2e9ca3534923_t.jpg
)




