サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック] のクチコミ掲示板

2011年 3月11日 発売

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]

広角24mmから望遠384mmまでカバーする新開発の光学16倍ズーム「Gレンズ」を搭載したコンパクトデジタルカメラ(ブラック)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1680万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 光学ズーム:16倍 撮影枚数:300枚 サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック] の後に発売された製品サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]とサイバーショット DSC-HX30Vを比較する

サイバーショット DSC-HX30V
サイバーショット DSC-HX30Vサイバーショット DSC-HX30V

サイバーショット DSC-HX30V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 3月16日

画素数:1890万画素(総画素)/1820万画素(有効画素) 光学ズーム:20倍 撮影枚数:320枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の価格比較
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の買取価格
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のレビュー
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のオークション

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 3月11日

  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の価格比較
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の買取価格
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のレビュー
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V > サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック] のクチコミ掲示板

(1983件)
RSS

このページのスレッド一覧(全210スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]を新規書き込みサイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
210

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

アクティブ手ブレ補正の影響?

2011/10/12 21:24(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V

クチコミ投稿数:74件

とても見にくい動画ですみません。アクティブ手ブレ補正をかけているからでしょうか?画面がカクカクという感じで非常に見にくいのですが。動きのある被写体をズームした上で手ぶれするとこんな感じになるのでしょうか?このカクカクは、アクティブ手ブレ補正の影響なのでしょうか?

書込番号:13617491

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/10/12 21:51(1年以上前)

望縁側にするとアクティブ手振れ補正は効きません。
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-HX9V/feature_2.html

それと動画はカメラを出来るだけゆっくりと動かさないと
ブレの原因になります。

書込番号:13617663

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7587件Goodアンサー獲得:1119件

2011/10/12 21:52(1年以上前)

いくら手ブレ補正が付いているといっても、ラフに構えすぎですね。
手ブレ補正にも限界があります。
もう少し丁寧に構えて撮影しましょう。

書込番号:13617677

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:19件

2011/10/12 22:03(1年以上前)

これは手ブレ補正の補正量の限界を越えてしまったブレかと…
三脚に載せてパンした時に、左右で変なブレがあれば、それは
手ブレ補正のイタズラの場合があるかもしれませんが…
HX9Vは三脚の場合は手ブレ補正をキャンセルしないとダメとか
ありましたっけ?

カメラは両手で持って、パンする場合は手を動かすんでなく
腰を回転する感じでパンすれば、かなり安定すると思います。

書込番号:13617769

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7587件Goodアンサー獲得:1119件

2011/10/12 22:06(1年以上前)

望遠側はアクティブ手振れ補正が効かないんですね。失礼しました。
でしたら尚更丁寧に構えないとダメですね!

書込番号:13617784

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2011/10/12 23:03(1年以上前)

私もカメラを動かし過ぎだと思います。
両手でしっかり持ち、両脇をしめて、ゆっくり動かすと、もう少し滑らかになると思います。

書込番号:13618206

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2011/10/13 00:27(1年以上前)

この記事見て.....すぐ思い出しました。
http://www.kiss.ac/~denkiya/toukou3/110tebere.html
>110、手振れ防止

書込番号:13618671

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2011/10/13 07:51(1年以上前)

皆さん、いろいろご指摘ありがとうございます。この動画は妻が撮ったもので、もちろん撮り方がまずいのは十分承知しています。ただ、従来使用していたDVのビデオカメラであれば手ぶれはもちろん画面が揺れるのですが、このようなカクカク感(画像が突然ダブるようなちらつき?元画像だと明瞭に分かるのですが)は無かったです。このような現象が、手ぶれ補正によるものなのか、コンデジの動画特有なものなのか、この機種特有なものなのか、知りたくて質問いたしました。よろしくお願いします。

書込番号:13619337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2011/10/13 08:53(1年以上前)

>手ぶれ補正によるものなのか、コンデジの動画特有なものなのか、
 手振れ補正によるものです。
 違いが出るのは補正量の限界によるものです。
 限界を超えると補正を停止するしかなく、再開しても同様に限界以上に多方向に大きなぶれが続くと断続して停止することになります。
 車のショックアブソーバーでたとえると、ある程度のショックは吸収してくれますが、限界を超えた分はタイヤ(車)が地面から浮くか、車体にショックを伝えてしまいます。
 ビデオカメラは補正量が多いので吸収できたのでしょうけど、作例で吸収できたとしても、煩雑に視点が移動してみにくいので気分が悪くなる人も出てきます。

書込番号:13619496

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2011/10/13 10:23(1年以上前)

手振れ補正をONにしていれば 望遠端でもレンズシフト(光学)による手振れ補正は効きます。
通常の手振れ補正というのは、定点撮影時での「細かな手振れを吸収」するものであり、パンや激しい動きをすれば簡単に補正幅を超えてしまします。
補正幅を超えた時・・・そこから補正幅内の動きに戻った時・・・この瞬間に画面上では「カクッ」となります。

ビデオカメラと違い、HX9V等横型軽量コンデジは ただでさえホールドし辛い形状です。
ビデオカメラでも「両手でしっかりホールド」が基本です。コンデジでは更に気を付けたいですね。
奥様に渡して気軽に撮ってもらうときは、ボトムグリップがあると多少は軽減できるかもしれません。
http://www.kenko-tokina.co.jp/newproducts/kenko-nigiru-bottomgrip.html
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100629_377430.html

書込番号:13619754

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:74件

2011/10/13 12:13(1年以上前)

あんばらさん、カタコリ夫さん、とても分かりやすい説明、ありがとうございます。手ぶれ補正によるもの、了解しました。
早速ボトルグリップを購入したいと思います。

書込番号:13620070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2011/10/13 14:40(1年以上前)

補足です。

同じように手振れしてるとすれば、当然望遠側に行けば行く程ブレ幅は大きくなりますよね。なので通常の光学式手振れ補正というのは、望遠側にいくに従って補正幅(レンズを動かすエリア)を大きくしています。必要以上にレンズを動かすと画質劣化に繋がる為、ワイド側とテレ側で補正幅を変えているんですね。

従来の広角側の補正幅を望遠側と同じように大きくしたのがアクティブモードです(HX9Vでは更に電子補正で回転方向も補正していますが)。基本的には「歩き撮りのためのモード」です。ですので望遠側では従来と同じ補正幅であり、結果「アクティブモードは望遠側では効かない」と言われているんですね。

HX9Vはほぼレンズの真下に三脚ネジがあるので、ボトムグリップを付ければカメラの端っこを握って動画撮影するよりは安定すると思います。それでも両手でしっかりホールドするのが基本です。望遠側を使う時は特に(笑)
テレビが大型になればなる程 同じ手ブレでも目立つようになってしまいます。視聴時に酔わない為にも(^_^;)慎重な撮影を心掛けたいですね。

書込番号:13620543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


清。さん
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:22件

2011/10/14 09:52(1年以上前)

撮影の安定化に、一脚と言う方法もありますよ。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20101014_398551.html

書込番号:13624039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:54件

2011/10/14 21:45(1年以上前)

うちの嫁の撮った動画は「見てる方が酔いそう」なくらいブレます。

腕が悪いのが一番ですが、センスも無いです(^^ゞ

どんなに優秀な機械でも撮る人によりますよ。

書込番号:13626480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:31件

2011/10/15 01:13(1年以上前)

じんゆいさん、ボトムグリップを買われるのが一番でしょうが、2,000円前後しますよね。
以前wx5のスレに投稿したのですが、私はこんな方法で0円でグリップを自作しました。一年近く使っていますが、とても役立っています。ご参考までに。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000126221/SortID=12283015/

書込番号:13627549

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

S9100との比較

2011/10/09 05:39(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V

クチコミ投稿数:4件

妻が使うカメラでニコン COOLPIX S9100とHX9Vで迷っています。

今現在、α55とIXY30Sを使用していますが、一台で事足りるコンパクトなカメラを探しています。

動画は最新ハイビジョンムービーを使用していますので、一切使いません。

写真のみでポケットに入り気軽に撮れる高倍率、高画質で気になっているのがS9100とHX9Vです。

公園、動物園等、子供中心に撮っています。

価格抜き、動画機能抜きで正直どちらがお勧めでしょうか?

書込番号:13600999

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/10/09 06:53(1年以上前)

http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

こちらで、画質の比較をしてみてはいかがでしょうか?

書込番号:13601067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2011/10/09 15:01(1年以上前)

質問に対して自分で比較したらってのは不親切かもしれないですね〜。
S9100ほどレンズに無理が出ていないHX9の方がいいかも?

書込番号:13602481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件

2011/10/09 17:42(1年以上前)

確かに比較サンプルだけでなはく、何かおすすめかコメントがほしかったですね。
価格抜きということであれば、HX9のほうがいいと思います。両機ともセンサーに裏面CMOSを採用していますが、開発元のSONY機が一番うまく使いこなしていると思います。
ズーム倍率こそS9100に劣りますが、レンズのF値も若干ですが上で、ISO感度も100から用意されています。
両機とも発売日、出だし価格もほぼ同じで、現在の価格差があるのは、性能の裏付けのある人気度だと思います。

書込番号:13603000

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2011/10/10 18:05(1年以上前)

じじかめさん、からんからん堂さん、家電将軍さん、ご返信頂きありがとうございます。

じじかめさん、便利なサイトを教えて頂きありがとうございます。
早速画質の比較をしてみました。
画のタッチが全然違うんですね。
少々作られた画っぽいですが、個人的にHX9Vの方が好みです。

からんからん堂さん、ボディはS9100の方が好みですが、確かにレンズに無理が出てないHX9Vの方が良いですね。

家電将軍さん、的確なアドバイスありがとうございます。

妻は価格の面でもS9100が気に入っていますが、私的にはHX9Vに気持ちが傾いています。

もう少し自分なりに研究して今週末までには購入したいと思います。

返信していただきました皆様本当にありがとうございます。

書込番号:13607792

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V

初めて質問させて頂きます。
動画性能が素晴らしいとのことで、このカメラが欲しいと思っています。
ただPCに取り込んでの編集は難しそうなので、
カメラの中で要らない場面をカットすることができれば良いなと思っています。
よろしくお願いします。

書込番号:13598384

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7587件Goodアンサー獲得:1119件

2011/10/08 17:02(1年以上前)

カメラ内での簡易編集は、残念ながら出来ません。 
パナは出来るので早めに撮り始めて、後からいらない部分をカメラ内で編集(カット)してます。
確かに、出来ると便利ですね。

書込番号:13598616

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7587件Goodアンサー獲得:1119件

2011/10/08 17:08(1年以上前)

参考になると思います↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000226425/SortID=12943889/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%95%D2%8FW

書込番号:13598637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2011/10/08 17:39(1年以上前)

まるるう様
早速の返信ありがとうございます。
残念ながらできないのですね。
孫達を撮影して、と思うのですが、なかなか良いシーンに出会えず、
要らないシーンばかりだらだらと撮っています。
パナならできるのですね。
ほぼ購入に傾いていたのですが考えてみます。
ありがとうございました。

書込番号:13598751

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

SDカードと電池

2011/09/20 10:09(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V

クチコミ投稿数:78件

このカメラで、動画も撮影したいと思っているんですが、どれくらいの容量,クラスのSDカードがいいでしょうか? あとお手頃な値段でこちらのカメラに合うSDカードのメーカーを教えて頂きたいです。例えば白芝と呼ばれている海外の8GB10クラスはいかがでしょう?
あと予備バッテリーもあったほうがいいとのことですが、お手頃価格のおすすめの物をご教授お願いいたします。

書込番号:13523891

ナイスクチコミ!1


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2011/09/20 10:22(1年以上前)

>例えば白芝と呼ばれている海外の8GB10クラスはいかがでしょう?

良い選択だと思いますよ。
動画撮影が中心なら容量は16GBは欲しいですね。

書込番号:13523930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:118件

2011/09/20 10:30(1年以上前)

>予備バッテリーもあったほうがいいとのことですが、お手頃価格のおすすめの物

安心して勧められるのは、純正ってことになっちゃいますね。
他社製で安価なものは、何が起きても自己責任ってことになりますので、おすすめって言われるとちょっと引いちゃうな。
みなさん何を使ってますかって話なら、過去ログにもあるし、確認してみたら良いと思うけど。

書込番号:13523951

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/09/20 10:44(1年以上前)

>例えば白芝と呼ばれている海外の8GB10クラスはいかがでしょう?

良い選択だと思います
ただ動画沢山撮られるのなら16GBの方がいいですし、万が一のことを考えると容量を2枚に分けた方が安心です

>あと予備バッテリーもあったほうがいいとのことですが、お手頃価格のおすすめの物をご教授お願いいたします

お手頃となると互換電池になりますが、私は他の複数の機種でROWAを使い続けてますが問題は出ていません。ただし、使用は自己責任です

ここに互換電池が紹介されてます(ROWAも)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13479037/

書込番号:13523982

Goodアンサーナイスクチコミ!0


gxb77さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:89件 自作パソコン初心者のページ 

2011/09/20 10:56(1年以上前)

僕は、長いこと「上海問屋」から購入しています。

http://item.rakuten.co.jp/donya/88584-ss/?scid=rm_206823#cat

今まで一度も故障したことがありません。「安かろう、悪かろう」と思って買ったのですが、「良品安価」で感謝しています。

Frank.Flankerさんお奨めのROWA電池も数種類のデジカメ用に購入して今のところ不具合は発生していません。

しかし、何かあった時には、上海問屋もROWAも「自己責任」ですので、理解してお求め下さい。

書込番号:13524012

ナイスクチコミ!0


GT-R命さん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2011/09/20 11:04(1年以上前)

まぎまぎ3さん

私は動画メインでの使用ですので、SDカードの容量は大きい方が安心ですので、32Gを使用しています。
32Gだと、動画60Pでも3時間は記録可能です。

私が知ってる範囲で送料を含めてお手頃価格はこちらです。
 http://item.rakuten.co.jp/win10/1041/

又、バッテリーも互換機となりますが、容量が大きく、低廉なこちらを使用しています。
 http://item.rakuten.co.jp/garage-factory/208-1/  (売切れの場合があるので頻繁にチェックが必要です)
電池は消耗品ですので、これ位低廉であれば使い捨てと割切りできますよ。

どちらも自己責任での使用が前提となりますが、いかがでしょうか?

書込番号:13524028

Goodアンサーナイスクチコミ!0


sukhaさん
クチコミ投稿数:17件

2011/09/20 12:01(1年以上前)

DSC-HX9Vを今日買いました。色々と調べてTOSHIBA SDHCカード16GB Class10 SD-T16GR6WA2 とROWAのRW-BG1-C-2PとNP-BG1-AC9を購入しました。ご参考になれば...

書込番号:13524188

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:183件

2011/09/20 13:50(1年以上前)

まぎまぎ3さん   こんにちは。

動画も撮影のメディアの容量は大いに越したことはないのでしょうが、
比較的価格がこなれている16GB辺りで、クラスは、なるべく早い品物を、。

>あとお手頃な値段でこちらのカメラに合うSDカードのメーカーを教えて頂きたいです。

間違いがほとんどないと呼ばれているメーカは、サンディスク・パナソニック・東芝・機種が指定しているもの。でしょうけれども、少し高めですね。

私は、Transcendの16GBクラス10を使用しておりますが、問題は発生しておりません。

>例えば白芝と呼ばれている海外の8GB10クラスはいかがでしょう?

よろしいんじゃありませんか。結構よいものを候補に入れられております。

>予備バッテリーもあったほうがいいとのことですが、お手頃価格のおすすめの物をご教授お願いいたします。

良くてお勧めのものは、(お値段けっこうしますが)純正がよろしいと思います。
互換バッテリーも出ておると思います。
互換バッテリーは良いものがある一方でとんでもないものまで含まれております。
よく言われているのは、互換バッテリー利用は自己責任でといわれています。(粗悪品が混じっていることがあるためです)

ご参考までに。

書込番号:13524507

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:3件 サイバーショット DSC-HX9Vの満足度1

2011/09/20 19:00(1年以上前)

バッテリーに関しては、互換性のものはお勧めできません。互換性があるとして購入したDB-BG1を使用していたらフラッシュが使えなくなりました。そのため修理に出しました。最新式のデジカメは互換バッテリーを使用するとエラーなりが発生する可能性が高くなっているようなので、純正のバッテリーを使用する方が無難だと思います。

書込番号:13525503

ナイスクチコミ!1


towhomさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:3件

2011/09/20 20:46(1年以上前)

やすりんひろりんさん

エッ??
フラッシュが使えなくなったのが互換バッテリーのせいだと言う事でしょうか?
何かそう言い切れる事象でも有ったんでしょうか?
私も互換バッテリーを使っていますし、肝心な時にフラッシュがポップアップしないと言うトラブルで残念な思いをしましたので大変に気になります。
ご教示頂ければ幸いです。

書込番号:13525961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:118件

2011/09/20 20:57(1年以上前)

いや、フラッシュの故障とか、それが原因と言い切れなくても、そういうトラブルが起きたときに『疑わしい要素』になりうるということじゃないですかね。
そうした報告を見たうえで、互換にするか純正にするか。
ほかの人は大丈夫でも『いや〜うちにきちゃった』というのはあるわけで、だから気軽に互換なんか勧められないな〜って。
わたしは泣く覚悟を決めて互換品使ってますけど、勧められたのに調子がおかしくなったとかだと泣くに泣けない。

書込番号:13526010

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:3件 サイバーショット DSC-HX9Vの満足度1

2011/09/22 19:29(1年以上前)

互換性バッテリーを使用したのでフラッシュを使えなくなった、とまでは断言できないかもしれませんが、互換性バッテリーを使用したのちフラッシュが使えなくなったので多少なりとも関係していると感じました。修理しても具体的にどこがどうという説明はメーカーからもありませんでした。ただし今回の不具合を体験して、私自身はバッテリーは今後どのメーカーのデジカメを使うにしても、純正のバッテリー以外は使用しないように決めました。

書込番号:13534190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:37件

2011/09/22 23:33(1年以上前)

ちなみに、互換バッテリーは固体にもよりますが早いと半年程度でご臨終となる場合があります。
経験的にですが、純正物よりは寿命が短いようです。

なお、ヤフオクで出品されている純正を語っているバッテリーを検討されるのであれば、
よく注意してご入札くださいね。
某国の方が出品されている上記バッテリーは模造品が多いですから・・・

書込番号:13535359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2011/10/05 18:32(1年以上前)

皆様、ご丁寧な回答をありがとうございました。
SDカードは皆様がおっしゃっておられる通り、16GB以上のものにしたいと思います。
電池は、ROWAあたりを検討したいと思います。
全くのド素人なので色々と詳しく教えて頂いてとても助かりました。
また分からないことがあれば宜しくお願いいたします。
お礼が遅くなり大変申し訳ありませんでした。

書込番号:13586715

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

外部出力について

2011/10/03 09:32(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V

スレ主 清。さん
クチコミ投稿数:231件

HDMI端子・USB/AV/DC INマルチ端子ケーブルを使い
外部液晶ディスプレイ等に繋げ、撮影中のリアルタイム映像を確認しようと思うのですが
外部出力側では、カメラのアイコン等は表示されるのか、試した人居ませんか?

書込番号:13577385

ナイスクチコミ!2


返信する
gxb77さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:89件 自作パソコン初心者のページ 

2011/10/03 09:47(1年以上前)

表示されます。

カメラの液晶に表示される画面がそのままモニターに表示されます。
同時にカメラの液晶画面も表示されます。

書込番号:13577414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7587件Goodアンサー獲得:1119件

2011/10/03 16:53(1年以上前)

補足です。
HDMIでの出力時にリアルタイム表示は可能ですが、この状態で録画すると約3分で録画が停止するそうです。
ビデオカメラのように、テレビでモニターしながらの動画撮影はできないのでご注意ください。

ユーザーズガイドの注意書きより↓
「本機とテレビをHDMIケーブル(別売)を使って接続した状態で動画を撮影すると、
機器保護のためしばらくすると自動的に録画停止します。」
http://www.sony.jp/support/cyber-shot/manual/dsc-hx9v/jp/contents/09/01/01/01.html

約3分で録画が停止するというのは、過去に実際に試された方がいらっしゃいます↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000226425/SortID=12827395/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=HDMI

書込番号:13578591

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 清。さん
クチコミ投稿数:231件

2011/10/03 22:35(1年以上前)

まるるうさん 

情報ありがとうございます。
HDMIは再生時専用と考えた方が良さそうですね。

http://www.sony.jp/support/cyber-shot/manual/dsc-hx9v/jp/contents/09/03/01/01.html
ここを見る限り、マルチ端子ケーブルであれば制限は回避出来そうです。

ただ、マルチケーブルだと三脚が使えないのと、真下に接続で折れないか不安です。

ところで、この説明図を見ると、カメラ側に2本線が伸びてますが、あと1本は何なのか気になる所です。

書込番号:13580047

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

動画撮影時の写真撮影

2011/09/27 18:29(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V

クチコミ投稿数:82件

以前使用していたXactiでは動画撮影時の写真撮影で
動画は一旦ストップしたようになったのですが、DSC-HX9Vはどうですか?

OLYMPUS SZ-30MRは画像エンジンが2基ありそのような事はないようですが・・・
パナソニックのLUMIXは同時撮影出来るのかな?

現在TZ-7を使用しているのですが、同時撮影は出来ないため他機種の購入を
考えてるのですが、悩んでいます。

アドバイスをお願いいたします。

書込番号:13554705

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:37件

2011/09/27 19:09(1年以上前)

条件付で可能なはずですよ(^^)

PSモード(60P撮影モード)で動画撮影中は、静止画同時撮影はできません。
なお静止画同時撮影する場合は、アスペクト比16:9、画素数は300万画素撮影に限定されるはずです。

ちなみに添付ソフトのPMBで動画から静止画を切り出すことが出来るのですが、特筆すべき点として、単なるキャプチャー画ではなく前後フレームを参照しての高画質静止画切り出し機能が挙げられます。
同時記録した静止画よりも、PMB切り出しの静止画の方が綺麗ですよ♪

すぐに写真配布が必要な時などは同時撮影機能を使いますが、普段はもっぱらPMB切り出し機能を愛用しています(^^)

書込番号:13554823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:37件

2011/09/27 19:11(1年以上前)

ごめんなさい、言葉足らずでしたね。

>動画は一旦ストップしたようになったのですが、DSC-HX9Vはどうですか?

同時撮影可能条件下であれば、動画撮影をし続けたまま静止画撮影可能ですよ(^^)

書込番号:13554837

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件

2011/09/27 23:01(1年以上前)

Beer will save the human raceさん

アドバイスありがとうございます。
DSC-HX9VはXactiのように動画撮影中に写真を撮影しても
動画は止まらず撮影出来るのですね。

光学ズームと機能で気持ちがSZ-30MRに傾きかけてたのですが、
近所の電気店にデモ機がなく実物を操作出来ないのと
ここでのDSC-HX9Vの評価が非常によい為、電気店でDSC-HX9Vをいじってみて
決断したいと思います。

書込番号:13556053

ナイスクチコミ!0


ihachiiさん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:12件

2011/09/29 12:03(1年以上前)

Xacti の場合は動画撮影中の静止画の解像度が選択できて、高解像度にすると動画が一時中断し、低解像度では中断無しですが、HX9V では静止画は 3Mのみで中断はありません。

SZ-30MR は静止画の解像度が選択できて、しかも最高解像度でも動画の中断なしです。

書込番号:13561526

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件

2011/10/01 00:28(1年以上前)

ihachiiさん

Xactiでも解像度下げれば動画はそのまま撮影出来るのですね。
それは知らなかったです。ありがとうございます。

やっぱり使い勝手ではSZ-30MRに分がありそうですね。

お二人のご意見を参考にし決定したいと思います。

書込番号:13568094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/10/03 21:30(1年以上前)

大きなお世話かもですがこんな情報もありますよ!                                                                  http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=003480

書込番号:13579584

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]を新規書き込みサイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]
SONY

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 3月11日

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]をお気に入り製品に追加する <685

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング