サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック] のクチコミ掲示板

2011年 3月11日 発売

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]

広角24mmから望遠384mmまでカバーする新開発の光学16倍ズーム「Gレンズ」を搭載したコンパクトデジタルカメラ(ブラック)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1680万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 光学ズーム:16倍 撮影枚数:300枚 サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック] の後に発売された製品サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]とサイバーショット DSC-HX30Vを比較する

サイバーショット DSC-HX30V
サイバーショット DSC-HX30Vサイバーショット DSC-HX30V

サイバーショット DSC-HX30V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 3月16日

画素数:1890万画素(総画素)/1820万画素(有効画素) 光学ズーム:20倍 撮影枚数:320枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の価格比較
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の買取価格
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のレビュー
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のオークション

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 3月11日

  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の価格比較
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の買取価格
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のレビュー
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V > サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック] のクチコミ掲示板

(1365件)
RSS

このページのスレッド一覧(全133スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]を新規書き込みサイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
133

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ47

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V

値段もそろそろ安くなってきたので購入しようと思います。
1週間海外に滞在するので(PCに取り込み不可)写真と動画を撮っていきたいので、32Gメモリーを2つ買おうと思っています。価格ドットコムのランキングにある、トランセンド TS32GSDHC10 [32GB] で大丈夫でしょうか?よく相性ということを聞きますが、相性が悪いとどんな症状が起こるのでしょうか?
また、バッテリーも予備を一つほしいので、純正を買おうか、ここで度々目にする安いバッテリーにしようか、詳しくないのでアドバイス頂ければ助かります。デジカメはヨドバシとか量販店で買う予定。安いバッテリーはいくらくらいで、どこに売ってるんでしょうか?
あと、お勧めのアクセサリー類があれば、教えて頂けますでしょうか。併せて購入を検討しようと思います。

カメラ素人の質問ですが、ぜひよろしくお願いします。

書込番号:13136752

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:199件

2011/06/15 22:37(1年以上前)

いきなり海外で使用するのではなく、まず、国内で色々なテストをすればいいことです。
貴方なりのテストをして、準備万端で海外で行かれれば問題ないでしょう。

多少の値段差はあるかもしれませんが早めに購入され、バッテリーやメモリーだけでなく、撮り方(操作方法)やカメラの癖みたいなものも習得されると良いと思います。

書込番号:13136797

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:54件

2011/06/15 22:37(1年以上前)

私なら8か16を何枚か持っていくかな。
あと最近のカメラでカードの不具合には遭った事はありません。(だから安物ばかりですf^_^;)

書込番号:13136798

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/06/15 22:37(1年以上前)

16GBを2枚とか8GBを4枚にした方が良いと思います。

大容量の場合、SDHCが壊れたら、全部お釈迦になります。

私はsilicon power クラス6の8GBを使っています。

書込番号:13136801

ナイスクチコミ!6


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2011/06/15 22:39(1年以上前)

何も考えなくていいです。
メモリーカードはサンディスク製品、バッテリーは純正品で
あと 小型三脚があればいいでしょう。

書込番号:13136814

ナイスクチコミ!6


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2011/06/15 22:49(1年以上前)

相性が悪いと 言うことをきいてくれません。

書込番号:13136864

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2011/06/15 22:55(1年以上前)

こんばんは
過去に数種類のカードを使いましたが、良かったのはサンデスクですね。
最近多く使うようになり安いトランセンドも使い始めました。
こちらは永久保証とうたわれたものが一品ずつ検査してるみたいで安心できます。

書込番号:13136894

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2011/06/15 23:07(1年以上前)

みなさまご回答ありがとうございます。

メモリーカードはできればサンディスク希望なんですけど、ちょっとお値段が高いようなので、ご回答頂いた中から16Gを数枚購入しようと思います。
予備バッテリー1個はやっぱり純正が安心ですよね〜。

書込番号:13136965

ナイスクチコミ!0


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2011/06/16 00:02(1年以上前)

購入時点の売れ線が大事よね。

今更、8Gは、無いよね。

大容量が不安なんて言ってたら、TバイトクラスのHDDなんて怖くて使ってられないもん。

書込番号:13137213

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1028件Goodアンサー獲得:83件

2011/06/16 01:56(1年以上前)

8GBは、静止画だけなら十分な大きさと思いますが、
動画を多く撮影するのであれば小さいと思います。
16GB分を撮影するのは結構大変と思うので、2枚でも十分に思います。(私なら4枚は用意します。)
16GBで3000枚は撮影できると思うので、動画が少なければ1枚でも十分かもしれません。
それよりも、バッテリーが持たないと思うので、予備に1個では少ないかと思います。
頻繁に充電することが出来ないのであれば、多くのバッテリーが合ったほうが良いと思います。
格安の互換バッテリーでも良いので、3個位は追加した方が良いかと思います。
でも、撮影頻度が少ないのであれば、1個の予備でも十分かもしれません。
多くのバッテリーを消費する撮影スタイルであれば、バッテリーチャージャーも追加した
方が良いかもしれません。
本体だけでの充電だと同時に1個しか充電できないし、充電中はカメラを使用できないため、
ホテルに戻って充電を開始すると、その間は撮影が出来なくなります。
バッテリーチャージャーも安い互換品で良いと思います。
電源プラグの変換アダプターなども必要になると思いますが、海外旅行の経験者であれば不要な話なので
ここでは取り上げないことにします。

書込番号:13137545

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/06/16 06:56(1年以上前)

HX5Vで、トランセンドのSDHCと突然相性が悪くなったことが
有ります。
撮影前にSDHCを認識しなくなったことが有ります。
カメラ側でフォーマットしてもダメでした。
この時は、幸いにも撮影出来なかったので助かりました。

書込番号:13137787

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:3件

2011/06/16 12:29(1年以上前)

最近はトランセンド、キングマックスだけ4GB,8GBを10枚ぐらいコンテジ、1眼レフ、PCと使いまわしておりますが、今のところ全くトラブルはありません。取り出すときも引っ掛かり

もなくピョント飛び出してきます。運がよいのですね。トラブルの確率は高いことは覚悟しております。が お奨めはしません。自己責任です。



書込番号:13138531

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:9件

2011/06/16 16:49(1年以上前)

NP-FG1互換バッテリー2個セット1860円
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=3452
モバイルチャージャー1090円
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=2590
純正のNP-FG1は4000円強なので、これだけ揃えてもお釣りがきます。

購入時にセットされているNP-BG1は残量表示がアバウトですが、NP-FG1は残量が%表示されます。
動画撮影時など「このバッテリー残量で次のカット持つかな〜換えるべきかな〜」と迷ったときに威力を発揮します。

書込番号:13139242

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2011/06/16 17:33(1年以上前)

みなさまアドバイスありがとうございます。
非常に参考になりました。

ROWA製のバッテリーって、安いんですね。
量販店やカメラ屋さんにはおいてないですか?
通販専用ですか?

あと、メモリーカードもClass4以上推奨とあるので、動画撮影で遅延とか特に問題なければ、Class4だと、安く東芝やサンディスクメモリーを買いたいと思ってます。
本当はClass6とか、10だといいと思うんですが、いい値段しますよね(^_^;)

ヨドバシだと今は38000円くらいの、3000で下取り、15%ポイントですね。

書込番号:13139361

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信9

お気に入りに追加

標準

レンズ内(?)のホコリについて

2011/06/12 18:30(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V

こんにちは。

私は結構定期的にデジカメの手入れを専用の道具を使ってやっているのですが、先日レンズにホコリ(小さい点がたくさんあるように見えます)がありました。

シュポッ、シュポッと空気を出す道具(名前は失念…)でやってみるも、取れません。ブロワーを使っても取れません。私が見るに、どうやらレンズの中に入ってしまっているのではないかというのが見解です。

それについて色々調べてみますと、高倍率機では

容積増大→中の気圧下がる→空気吸い込む→埃があればついでに

という現象はよくあることだということが分かりました。しかし…本当にそういうものなのでしょうか。皆さんのデジカメはどうでしょうか、是非教えていただけたらと思います。

また、

@ ホコリが入っているとして、それを自分自身でとる方法はあるか。
A @が無理だとして、SONYに頼むとやってもらえるのか?(購入して1ヶ月くらいなので保証期間内です)
B このような現象を防ぐにはどうすればよいのか、何か良い方法があれば教えて下さい。

どうぞ、よろしくお願いします。

書込番号:13123606

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:246件

2011/06/12 19:03(1年以上前)

こんにちは。
レンズ内の埃とのことですが、レンズ表面に付いた汚れの可能性はありませんか?
その場合、レンズクリーニングペーパー等でクリーニング(拭き取る)すれば大丈夫と思います。

書込番号:13123731

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/06/12 19:49(1年以上前)

デジ一の交換レンズ内のホコリはサービスセンターで取ってもらえますが、
コンデジの場合はレンズ交換になると思います。
ユーザーがホコリを取るのは無理ではないでしょうか?
レンズ内のホコリは写りにはほとんど影響しませんので、気にせずにそのまま使っても
いいと思います。

書込番号:13123952

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7587件Goodアンサー獲得:1119件

2011/06/12 19:53(1年以上前)

@ ホコリが入っているとして、それを自分自身でとる方法はあるか。
●レンズ内の埃は分解する必要があるので、自分で取るのは不可能です。
 (レンズユニット交換かも)

A @が無理だとして、SONYに頼むとやってもらえるのか?(購入して1ヶ月くらいなので保証期間内です)
●保証中なら無料でやってくれます。しかし、埃の大きさによっては問題なしと判断されるかも。

B このような現象を防ぐにはどうすればよいのか、何か良い方法があれば教えて下さい。
●埃っぽいところでの使用を避けることぐらいかな!!

書込番号:13123975

ナイスクチコミ!2


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2011/06/12 20:36(1年以上前)

簡単、簡単。
写真に影響が確認出来ない限り

「気にしない」

これが一番、簡単で、確実。

書込番号:13124169

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/06/12 21:14(1年以上前)

1.自分で取ろうとすると、余計悪化させるかもしれません

2.保証期間は無料でやってくれると思いますがホコリを除去してもまた混入します

3.ドライボックスにでも入れて使用しないのが一番かも(笑)

ということで、多少のホコリは撮影に影響しませんし気にしないようにするのが一番でしょう

書込番号:13124349

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:87件 サイバーショット DSC-HX9Vのオーナーサイバーショット DSC-HX9Vの満足度4

2011/06/12 21:51(1年以上前)

(気にし過ぎ!!) 私のもありますよ!

書込番号:13124535

ナイスクチコミ!2


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2011/06/12 22:05(1年以上前)

簡単、簡単。

写真に影響が無い限り(逆行の乱反射除く)、

「気にしない」

これが、簡単で確実。

だって、構造上、避けられないし、実写に影響ないし。

書込番号:13124617

ナイスクチコミ!2


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2011/06/12 22:07(1年以上前)

ごめんね。しつこく、二回、書き込んじゃった。

書込番号:13124623

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38432件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2011/06/12 22:45(1年以上前)

別機種

コンデジ ローパスのゴミ

レンズ内のチリは無視。ホコリは多分大丈夫ですが、大きいと影響あり。

レンズ内より撮像素子ローパスフィルタへ付着するゴミが大敵。
分解しないと取れません。

バッグ内収納では、環境を綺麗にしておく事です。

書込番号:13124848

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

標準

画像

2011/06/10 12:39(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V

スレ主 take-pon39さん
クチコミ投稿数:2件

今までずーとCANON XIYを使ってました。
今回この機種を購入し使用しているのですが
写真全体的に軽く、黒が薄く感じます。
全くの素人なので設定が悪いのかもしれません。
アドバイスお願いします。

書込番号:13113832

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/06/10 12:45(1年以上前)

ソニーのコンデジは明るめに写る見たいなので、露出をマイナス補正してみるのは?

書込番号:13113849

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:199件

2011/06/10 12:47(1年以上前)

IXY〜

サンプル写真を是非up願います。(私がアドバイスできるかどうか非常に怪しいですが・・・)

書込番号:13113860

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2011/06/10 12:53(1年以上前)

Pモードで画質をビビッドにしてコントラストをプラスにするといいかもしれないですね〜。

書込番号:13113881

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/06/10 20:25(1年以上前)

HX5Vは画像が明るすぎたので、HX9Vはちょうど良い明るさに
なったと思っています。

書込番号:13115142

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:20件

2011/06/13 03:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

私もHX5Vに比較するとHX9Vは色乗りが良くなりコントラストがやや強めで
黒が沈んで見えます。以前使っておられたIXYはさらにコントラストが強いのでしょうか?

書込番号:13125803

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信10

お気に入りに追加

標準

同レベルの機種

2011/06/06 14:50(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V

HX5Vのあまりにきれいなすばらしい動画性能に唖然としました。

たぶんこのHX9Vも同じくらいきれいな動画性能だと思いますが
これと同じくらいきれいで滑らかな動画の取れる機種
丘にあったら教えてください。

ちなみに同じソニーのNEX3はワンランク下でした。

HX5Vと同レベルのきれいで滑らかなハイビジョン動画取れる機種

あったら教えてください。お願いします
わたし初心者です。

書込番号:13098260

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/06/06 15:06(1年以上前)

ネオ一眼のソニーのHX100Vが同レベルですね。HX9VとHX100Vは動画性能が優れているということで好評ですよね。

書込番号:13098285

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/06/06 16:48(1年以上前)

http://thisistanaka.blog66.fc2.com/blog-entry-589.html

こんな意見もあるようです。

書込番号:13098500

ナイスクチコミ!3


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2011/06/06 18:07(1年以上前)

その記事に関して、私は、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000226425/SortID=12829758/
と、思った。

書込番号:13098717

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/06/06 19:51(1年以上前)

HX5Vの動画は明るい場所では綺麗ですがくらい場所(体育館内等)に
なると動画画質は低下します。
HX9Vを購入したので、改良されているか確認したいです。
それとHX5Vでひどかった音声ノイズは大幅に改良されています。

それと、AVCHD動画(センサー60コマ/秒の60i)なら、
どこのコンデジも動画画質に大差はないと思います。

タナカ何某は動画のプロでないので、意見は無視する方が良いです。

書込番号:13099113

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:68件

2011/06/06 19:55(1年以上前)

あまり、撮影にこだわらないのであれば10000円ほど安い7Vもおすすめますよ!

書込番号:13099134

ナイスクチコミ!0


銀座草さん
クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:46件

2011/06/06 20:56(1年以上前)

HX9VとHX7Vを手に持って比較した事があります。

液晶の見やすさと、広角から望遠までのキレのいい画像は、HX9Vが優れていました。
撮像素子は同じでも、レンズは別物です。
写真を撮る喜びや、液晶で確認できる安心感は、HX9Vが上だと思いました。

動画も、手ぶれ補正の効きやフルハイビジョン60Pの有無は大きいです。
動画の換算焦点距離は、25mm〜400mmと28mm〜280mmは、かなり違います。

これだけ差があって、一万円しか違わないのであれば、HX9Vを選ぶ人も多いでしょう。
予算がなくて待てる人は、HX9Vが安くなるのを待って買うのも一つの方法です。

書込番号:13099371

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2011/06/06 22:47(1年以上前)

>HX9Vが安くなるのを待って買うのも一つの方法です
5V使って待ちまーす!

書込番号:13100068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:54件

2011/06/06 22:58(1年以上前)

5VとTZ-20持ってるんで9Vが2万弱になるのを待ちます。

書込番号:13100150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2011/06/07 16:03(1年以上前)

>動画撮影中の「回転ブレ」を補正するものらしいのだが、でも、静止画撮影では役立たず(たぶん)のようだし動画での効果も、さぁて…、といったところ

動画を考えた場合手振れ補正の「回転方向補正」の有無は大きいです。

>不用意に動画ONにならないような配慮もしておいてくれないと困るよね。

5V・7Vと違い、9Vではボタンの位置が変更され、動画ボタン自体も小さくなりました
“不用意に動画ONにならないような配慮”がされた訳ですが、結果押し辛くなりました(笑)

あとは60pの有無ですが、私は動画は編集後BD化したいので通常はAVCHDで撮っています。
ただ、動画から静止画を切り出す事が目的の場合、60pは かなり使えますよ。
60pが必要ない&新アクティブモードも要らない・・・なら7Vで十分だとは思います。

動画目的で5Vから9Vに買い換えるおつもりなら、ひとつだけ気にしておいたほうが良い事があります。
「暗所では動画のSSが 強制1/30になる」という点です。
暗所画質自体は劇的に良くなった9Vですが こんな落とし穴がありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000226425/SortID=12860082/#12860100

5Vではなかった(はずの)仕様だと思います。HX7Vでも同じなのかどうか?ここが気になるのですが・・・7Vでの報告は見かけないですね〜 どうなんでしょうね?

私は5Vから9Vに買い換えましたが、上記「SS強制1/30仕様」以外は 買い換えて満足しています。
動画広角時の周辺歪み、動画音質(劇的進化!)、プレミアムオート。。。
静止画画質は劇的に変わったとは思いませんが、5Vでの不満点は だいぶ改善されています

最後に

>これと同じくらいきれいで滑らかな動画の取れる機種

滑らかさ・・・で言えば。ソニーHX9V/7V/100V、パナTZ20。カテゴリーは違いますがパナDC15、DC1,WA10(以前のXactiシリーズですね)・・・すべて60コマ出力の60i搭載です。
このなかで
・家電運用を重視するなら・・・AVCHD形式のHX9V/7V/100VとTZ20。
・静止画/動画共に手振れ補正を重視・・・同じくSONYとTZ20(笑)
・動画の手振れ補正に拘る・・・HX9V/100V

といった感じでしょうか。

書込番号:13102617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:15件

2011/06/08 17:50(1年以上前)

HX9Vと同レベルの機種はTZ20位でしょう(HX100Vは除く)
ともにPS(60P)モードがあるからです

みなさんから敬遠されていますが、プログレッシブは
・ 再生して画質が大変きれい
・ PMBでこのモードも簡単に結合、編集もできる
    〜ファイルは編集後外付けに整理保存
・ PMBでAVCHDのFX相当のBDやFH相当のDVDが簡単にできる
・ ユーチューブの場合、アップロードもこのモードで直接アップ出来るし、他の画質
  よりはきれい
など使い馴れたら大変便利だし、これ以外は使いたくないのですが・・・
他に、このモードのみ使っている方おられますか?
感想を聞かせて下さい・・・

書込番号:13106936

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

動画撮影時のズーミングについて

2011/06/02 00:21(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V

クチコミ投稿数:87件

HX9Vを購入予定です。展示品を試した時に、動画撮影時にズーミングするとインアウトとともに非常に動きが悪くモッタリとした感じでしたが、展示品のみの現象ですか?ズームアウト時のコトッ音も確認できましたので、当機種はズームに難有でしょうか?お使いの方ご教授お願いします。

書込番号:13080909

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:87件 サイバーショット DSC-HX9Vのオーナーサイバーショット DSC-HX9Vの満足度4

2011/06/02 00:57(1年以上前)

(この機種の弱点と仕様です。) 同じスレ有り!

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000226425/SortID=13034253/ と

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000226425/SortID=12961547/ 

書込番号:13081002

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:87件

2011/06/02 05:21(1年以上前)

ズームアウト時のカクッとする動きについては返信された内容を拝読していましたが、動画撮影時のズーミングがあまりに遅く感じられたため、ズーミングのスピードについてさらに教えていただけると有り難いです。

書込番号:13081299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:87件 サイバーショット DSC-HX9Vのオーナーサイバーショット DSC-HX9Vの満足度4

2011/06/02 08:54(1年以上前)

こんな感じのスピードです。スピードは、1種類のみです。ソニーは、少し速いと思います。パナはかなり遅いです。 

http://www.youtube.com/watch?v=PX5G8o9UvnI&feature=channel_video_title

参考まで!

書込番号:13081624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2011/06/02 19:22(1年以上前)

お返事ありがとうございます。展示品とあまり変わらないことがわかりました。動画撮影時のズームは静止画のズームよりかなり遅いということですね。

書込番号:13083314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2011/06/03 02:14(1年以上前)

ズーム速度が可変出来ない場合、動画中のズームが速いのは困ります。
ただ、ズームレバーを動かしてから実際にレンズが動くまでのタイムラグは、もう少し短いとイイなぁとはおもいます。

書込番号:13084961

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2011/06/03 02:19(1年以上前)

×ズームレバーを動かしてから実際にレンズが動くまでのタイムラグは…

○ズームレバーを動かしてから実際にレンズが動きだすまでのタイムラグは…

です。失礼しました

書込番号:13084967

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信16

お気に入りに追加

標準

DSC-HX9V で動画撮影時

2011/06/01 22:22(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V

クチコミ投稿数:23件
機種不明

DSC-HX9Vの購入予定です。。
動画撮影時に使用するSDHCとして、
SanDisk Ultra SDHCカード 16GB Class4 SDSDH-016G-J95を
考えております。

しかし、Class4だと撮影の記録に追いつかない?などの
情報をチラっとお聞きしました。
上記のSDHCカードでも厳しいのでしょうか?

一応ベンチマークの結果を貼っておきますが、
私は素人の為、判断ができません。

よろしくお願い致します。

書込番号:13080327

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/06/01 22:50(1年以上前)

書き込みで最低7MB/秒でているので、問題ありません。
クラス6の安物と同等です。

書込番号:13080480

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2011/06/01 23:08(1年以上前)

今から仕事さん、早速のお返事ありがとうございます。
もうひとつ気になる事が・・・

静止画の連続撮影した時、次の撮影まで時間がかかるとの情報も
気になりましたが、このSDHCカードだと、特別延滞が
長くなるって事はないのでしょうか?
(PANA・東芝等と比べて)

質問ばかりで申し訳ありません。

書込番号:13080580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/06/02 07:16(1年以上前)

SDHCの転送速度で心配ならば、クラス10のSDHCを
買うべきです。
現在、HX5Vに安物のクラス6のSDHCを付けていますが
動画、静止画とも書き込み速度が遅いと感じたことは
有りません。

私もこのカメラを買う予定ですが、どうもズーム時、
トラブルがあるようです。
私の許容範囲か確認して書います。

書込番号:13081445

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:8件

2011/06/02 11:03(1年以上前)

そのベンチマークって?SanDisk Ultra SDHCカードではありませんわね。

まぎらわしいですわ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000034992/SortID=10161324/

ここにペンチマークが出ていますから、「バラティエ」さんのSDHCカードは何処のものか分からない粗悪品と言うことになりますね。

SONY製のSDHCのベンチマークを取ったブログがありましたので参考にしていくださいね。(素性も書いてある)
SONY製なので当然DSC-HV9Vの対応製品です。

http://pub.ne.jp/Indianinkworld/?entry_id=3683181

書込番号:13081915

ナイスクチコミ!4


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2011/06/02 11:48(1年以上前)

別機種
機種不明

これ使ってて、不便ないよ。

書込番号:13082052

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:8件

2011/06/02 12:47(1年以上前)

上海問屋のオリジナルはA−DATA製。

このA-DATA製は、一時期ヨドバシ秋葉に沢山ありましたけど、クレームが多くて全部撤去されたいわく付きものですわ。

相性問題も多いようですのわよ。
本店の方を覗いてみればクレームの嵐。

大事な写真、動画を残すのにお金を惜しむのは止めましょうね。

書込番号:13082218

ナイスクチコミ!4


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2011/06/02 14:29(1年以上前)

知らなかったー。元は、sx1is用に買って、3年位??
一度もトラぶって無い、私は、超ラッキー??

書込番号:13082535

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:20件 サイバーショット DSC-HX9Vの満足度5 photohito.com 

2011/06/02 17:41(1年以上前)

ヨコスレ失礼します。
a/kiraさんと同じものを使ってましたがトラブルが続いたため、
上海問屋のオリジナルは良いイメージがありません。
同じ店で買った白芝は大丈夫。
A−DATA製だったことは初めて知り、参考になりました。

書込番号:13083003

ナイスクチコミ!2


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2011/06/02 20:50(1年以上前)

別機種
機種不明

こんな駄目駄目っぽいメモリーでもトラぶらないのは、私が長回ししないから??

書込番号:13083689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2011/06/02 21:03(1年以上前)

機種不明
別機種

こちらが私が購入した物です

こんばんわ。
Miyuu_Miyuu さんからの「粗悪品」とお聞きして驚いております。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000034992/SortID=10161324/

上記から最安のお店アマゾンより購入した物ですが
別物?って事でしょうか?

別物っていうより偽物って事かな・・・

書込番号:13083759

ナイスクチコミ!1


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2011/06/02 21:54(1年以上前)

偽者かどうかは、わからないけど、

ULTRAUとULTRAなんだから、別物は、別物でしょ。

書込番号:13084001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2011/06/02 21:59(1年以上前)

>別物っていうより偽物って事かな・・・

贋物と決め付けるのはまだ早計かもしれないですよ。
SanDiskのUltraは名前が「Ultra2」⇒「Ultra」へとリネーム?されました。
(たしか、ここ1年くらいの話です)

Ultra2だった頃より、最近のものの方が書き込み速度が落ちている…という例も
あるようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000033930/SortID=12610962/

スレ主さんの場合、購入店がAmazonですから、贋物という線も薄そうですし。
(どこぞの路上で購入したとか、ヤフオク経由ならまだしも…)
数年前にAmazonでSanDiskのMS ProDuoを購入しましたが、本物でしたし。
(パッケージが見慣れないものだったのでSanDiskに送付して確認したことがあります)

ちなみに、個人的にはHX5Vを使用中ですが、TranscendのClass10/8GBを主に利用中。
他にも白芝あたりは使ってます。

書込番号:13084023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2011/06/02 22:13(1年以上前)

自己レスです。
>たしか、ここ1年くらいの話です

もうちょっと前(2009/夏)みたいですね。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090804_306965.html

書込番号:13084091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2011/06/02 22:27(1年以上前)

こんばんわ
5Vで同じUltra使ってます。
キタムラで買いました。

書込番号:13084164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:8件

2011/06/03 12:11(1年以上前)

>上記から最安のお店アマゾンより購入した物ですが
別物?って事でしょうか?

SanDisk Ultra SDHCカードで7.4MB/sしかスピードが出ないと言うのが異常ですわね。
もしかしたら、カードリーダーを代えてベンチマークをもう一度取ってみたらどうでしょうか。
それでダメならAmazonに不良品として返品するという方法しかないわね。

512KのWriteでコンマ以下というのは、動画そのものは書き込めてもSONY特有のサムネイルなどのデーターでハングアップするかも知れない危険性を孕んでいるかも。
いずれにせよ、信頼のおける有名メーカー品であのベンチマークはありません。

書込番号:13085855

ナイスクチコミ!2


英くんさん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:6件

2011/06/04 09:23(1年以上前)

メモリカードの偽物は一般人である私たちの想像以上に流通に蔓延しているそうです。それはポータルサイトの検索キーワード補助機能がONになってるとき、メモリカード有名ブランドの名を入れると候補の何番目かに「(ブランド名) 偽物」と表示されることからも身近な問題であることが伺えます。
スレ主さんの2011/06/02の現物の写真を見て偽物の疑いが濃厚だと思いました。(フラッシュの反射とクローズアップが今ひとつで分りにくいところはありますが)
使用されてるフォントがいちいちバラバラ、文字のレイアウトが雑然としていると疑わしい点の他に、シリーズ名SanDisk Ultraと規格マークSDHCの右上にあるはずのR、TMなどの商標マークが無いように見えるのがその根拠です。

書込番号:13089304

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]を新規書き込みサイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]
SONY

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 3月11日

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]をお気に入り製品に追加する <685

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング