サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック] のクチコミ掲示板

2011年 3月11日 発売

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]

広角24mmから望遠384mmまでカバーする新開発の光学16倍ズーム「Gレンズ」を搭載したコンパクトデジタルカメラ(ブラック)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1680万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 光学ズーム:16倍 撮影枚数:300枚 サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック] の後に発売された製品サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]とサイバーショット DSC-HX30Vを比較する

サイバーショット DSC-HX30V
サイバーショット DSC-HX30Vサイバーショット DSC-HX30V

サイバーショット DSC-HX30V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 3月16日

画素数:1890万画素(総画素)/1820万画素(有効画素) 光学ズーム:20倍 撮影枚数:320枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の価格比較
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の買取価格
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のレビュー
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のオークション

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 3月11日

  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の価格比較
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の買取価格
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のレビュー
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V > サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック] のクチコミ掲示板

(1365件)
RSS

このページのスレッド一覧(全133スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]を新規書き込みサイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
133

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

標準

HX9VとWX30で悩んでいます

2011/10/01 08:39(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V

スレ主 itofficerさん
クチコミ投稿数:48件

HX9VとWX30で悩んでいます。
レンズの明るさや本体サイズからすればWX30だし、WX30の全画素超解像も気になります。
HX9Vは動画のきれいさがやはり特筆されています。光学ズームも魅力ですし。
動画は年に一回の運動会がやはりメインです。
10倍ズームってどんな感じですかね?
たとえば50m先のものを10倍ズームで撮影した場合のわかりやすいイメージ写真など
ご存知でしたら教えてください。
後は趣味のゴルフスウィング撮影ですね。
やはり動画重視ならHX9Vですかね?
手ぶれに関しては双方差はないでしょうか?

お知恵を拝借したくよろしくお願いします

書込番号:13568875

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/10/01 08:49(1年以上前)

暗い所で撮影するならレンズの明るいWX30、動画や望遠重視なら16倍ズームのHX9Vではないでしょうか。動画、高倍率が気になられているようなのでHX9Vがいいのではないかと思います。

書込番号:13568903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/10/01 09:13(1年以上前)

10倍と言っても何の10倍なのかで違って来るので・・・ (~_~;)

WX30は25mmの5倍で125mm望遠。(25mmの10倍なら250mm)
HX9Vは24mmの16倍で384mm望遠。(24mmの10倍なら240mm)
125mmは肉眼の2.5倍。
384mmは肉眼の7.7倍。

10倍ズームではなく10倍望遠なら、50mm先のものが5m先まで寄ってきたように見える。(500m先が50m先に・・・)
HV9Vは16倍ズームだけど望遠は7.7倍なので、50m先が6・5m先に・・・
同様にWX30は50m先が20m先に・・・

運動会がターゲットにあるなら、最低でも300mm以上の望遠が必要です。
できれば500mm(肉眼の10倍)くらいがお勧めです。

50m先ではありませんが、
28mmの1倍(28mm)、10.7倍(300mm)、21.4倍(600mm)
のイメージならここに・・・
http://www.ricoh.co.jp/dc/cx/cx5/point2.html#po2_1

書込番号:13568961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2011/10/01 09:24(1年以上前)

仕様を理解できるかな

DSC-HX9V
F値(開放) F3.3(ワイド端時) -5.9(テレ端時)

DSC-WX30
F値(開放) F2.6(ワイド端時) -6.3(テレ端時)

WX30が明るいのは広角25ミリの時にF2.6です
5倍ズーム時はF6.3と暗いほうです

HX9Vは広角24ミリ時はF3.3ですが
16倍ズーム時はF5.9とそれなりです

ズームを多用するならHX9Vのほうが仕様から判断できます。
広角だけの明るさで判断する方が多いのは残念です。

デジカメの動画はオマケ程度と考えるべきでは
29分しか連続撮影できないから、29分撮影して連続撮影する場合は
取り込み時間のタイムラグあります。

●出荷設定で連続撮影した数値。ただし、連続撮影できるのは1回の撮影あたり「AVCHD」モードで約29分、「MP4」モードで約29分または最大2GBまで

書込番号:13568983

ナイスクチコミ!0


清。さん
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:22件

2011/10/01 09:31(1年以上前)

光学5倍ズームレンズを搭載するコンパクトデジタルカメラ。静止画撮影時は「全画素超解像技術」を利用可能で、光学10倍ズームの相当の撮影が行なえるとしている。
-----
と解説サイトにあるので、実際は5倍で、それをカメラ側で加工をして10倍に上げるタイプで、動画撮影時は最大5倍までですし、使いにくいかと。

ゴルフスウィング撮影と言う事であれば、カシオのEX-ZR100の方をおすすめしますよ。
http://kakaku.com/item/K0000225420/feature/

スローモーションで撮影出来て、練習に役立つと思います。
http://www.youtube.com/watch?v=N49Gw1ohgeY&hd=1

ただ、通常撮影での画質はHX9Vが上ですが・・

書込番号:13568996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2011/10/01 09:48(1年以上前)

>たとえば50m先のものを10倍ズームで撮影した場合のわかりやすいイメージ写真など

WX30やHX9Vの24〜25mmからの10倍だと240〜250o程度の望遠力になります。
その場合だと、計算上は横6.9m×縦5.2m程度を画面いっぱいに写せそうです。
慎重170cmの人を短辺に対して33%くらいの大きさに写せます。

HX9Vの望遠端384oなら横4.5m×縦3.4m程度だと思います。
170cmの人なら短辺に対して50%くらいに写せます。

書込番号:13569041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/10/01 11:05(1年以上前)

運動会に使うならば、384mmまで使えるHX9Vです。

幼稚園の運動会ならば、200mm程度でも使えますが
小学校以上になると校庭が広いので、400mm近くの望遠が
必要です。

書込番号:13569265

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件

2011/10/01 15:14(1年以上前)

>動画は年に一回の運動会がやはりメインです。

動画は専用機にかないません。年1回のために動画を重視するなら、運動会の時だけビデオカメラをレンタルしたほうがいいと思います。
ゴルフスウィング撮影は清。さんおすすめのEX-ZR100のほうが目的に合っていると思います。

書込番号:13570033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/01 15:51(1年以上前)

鑑賞環境は如何なのでしょうか。
L版や2L版にプリントしての鑑賞ならば、今時のデジカメ画質で問題になることは有りません。
液晶フォトスタンドでの鑑賞も同様です。

なので、使用したい環境で、写したい写真が写せるのかを重視したほうが良いと考えます。
小さなものをマクロ撮影したいとか、
遠くのものをズームして撮影したいのか。
撮りたい絵がなんなのか。色々なメーカーサンプルをご覧になってご一考ください。

書込番号:13570140

ナイスクチコミ!0


スレ主 itofficerさん
クチコミ投稿数:48件

2011/10/01 22:31(1年以上前)

ひろジャさん
アドバイスありがとうございます。

花とオジさん
丁寧な説明ありがとうございます。

Tomo蔵。さん
おっしゃる通りですね
明るいほうだけのスペックにとらわれていました
ありがとうございます。

清。さん
全画素超解像技術のイメージがつかめました。
ありがとうございます。

豆ロケット2さん
倍率によるサイズイメージがよくわかりました。
ありがとうございます。

今から仕事さん
やはり必要なんですね、そのくらいは
ありがとうございます。

家電将軍さん
ビデオ撮影と割り切るのであれば、レンタルですね
なんだかんだいって、こういう機会じゃないと新しいものの購入承認が下りなくて(^^ゞ
でも、カメラとは別ものなので、レンタルはちょっと真剣に考えています。
ありがとうございます。

ぐにゃりさん
鑑賞は最大で2Lです
基本的にマクロ撮影はほとんどしません。
あれこれと魅力的な機能があるので、全部ついていたらいいのにな、なんて
思ってしまって、一番必要な機能があっても絞り切れず・・

皆様
情報ありがとうございます
やはりこの機種が僕のほしいものかなという気になってきました。
後は、店で値段交渉に力を入れて来ます



書込番号:13571583

ナイスクチコミ!1


清。さん
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:22件

2011/10/02 02:30(1年以上前)

WX30触る機会があったので試してきました

5倍以上にズームすると、撮影したあと2,3秒「処理中」で何も操作が出来ず
何枚も撮りたい場合、ストレスになると思いました。

書込番号:13572370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/10/02 10:08(1年以上前)

その2〜3秒間に「全画素超解像技術」ってのが一生懸命に働いて、画像を整えているのでしょうかね・・・

書込番号:13573021

ナイスクチコミ!0


スレ主 itofficerさん
クチコミ投稿数:48件

2011/10/06 23:54(1年以上前)

清.さん
実際に触った感じの感想ありがとうございます。
とても参考になります。

花とオジさん
一生懸命仕事しているとそちらにパワーとられてしまうんですね。

動画で撮影したものの一部を写真にするにはパソコンで作業する必要があるのでしょうか?
また、このカメラで撮影した連写が見れるサイトをご存知でしたら教えてください。
結構探したのですが、見つからず・・・
検索のキーワードがだめなのかな・・
また、お勧めの安めのメモリーメーカーなどご教えていただけますでしょうか?
ほぼ、この機種に決定です。

明日、価格交渉にビックカメラに行ってきます。

書込番号:13592273

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 バッテリーのフタを閉めたら隙間が、、、

2011/09/25 18:07(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V

クチコミ投稿数:11件
別機種

本日購入後にバッテリーを入れてフタを閉めたところカチッと閉まるのですが微妙に隙間ができます。
バッテリーを入れても入れなくても本体とフタの間に隙間が見られます。
コピー用紙5枚が入る隙間です。
どうやらフタが外側に微妙に反っているように見えます。
平らな場所に置いても多少ぐらつく感じがするほどです。
購入店に問い合わせたら在庫品も多少隙間がありますので、と特別に不良品ではないような事を言われました。
気になるようでしたら店頭で交換しますと言われましたが乗り換え乗り換えで往復運賃が1500円かかってしまう場所なので困っています。
みなさんのはいかがですか?
どういう対処が最善でしょうか?
よろしくアドバイスお願いします。

書込番号:13546610

ナイスクチコミ!0


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2011/09/25 18:10(1年以上前)

そのまま使う。

書込番号:13546629

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:183件

2011/09/25 18:27(1年以上前)

こちらの写真を見て見ますと、はっきりではありませんが、
電池蓋が筐体より大きくあるという感じも。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20110323_434425.html

撮影に不自由するのならば、交換を要請して、
そうでなければ、様子見になるのでしょうか。

一様確認ですが、互換バッテリーを使っておられて、純正よりサイズが少し大きいなんて事はないですよね。

後は、メーカさんに問い合わせするのも、良いと思います。
(問い合わせするなら急ぎましょう、遅くなるほど満足度が下がっちゃいますよ)

書込番号:13546702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:87件 サイバーショット DSC-HX9Vのオーナーサイバーショット DSC-HX9Vの満足度4

2011/09/25 18:40(1年以上前)

早く交換しに行きなさい。!!

書込番号:13546763

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/09/25 18:52(1年以上前)

私のは、隙間がありません。

量販店で購入したのであれば、交換してもらえます。

書込番号:13546809

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件

2011/09/25 18:59(1年以上前)

私なら今はそう気にならなくても、後になって気になるかもしれません。でも後では交換はしてもらえないでしょう。一度気になるとそのカメラの愛着が薄れ後悔するので、交換可能なうちに電車賃を払ってでも交換します。電車賃は運が悪かったとあきらめます。

それにしても最近のデジカメはソニーに限らず製品のクオリティが低いですね。まあ安いからなんでしょうけど。

書込番号:13546838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:183件

2011/09/25 19:08(1年以上前)

起こりそうな不具合は、
使用中ネックストラップを使用していて、
開きかかった蓋が衣服などにつかまりそのまま、蓋のヒンジ部分を破損。
ということが予想されそうです。

早やっぱりこれは、はやいところ、交換、返品、修理等された方が良い感じもいたします。

書込番号:13546870

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/09/25 19:50(1年以上前)

多数決にせず、自分で決めるしかないと思います。

書込番号:13547040

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:54件

2011/09/25 22:53(1年以上前)

ドコモの請求書が二枚折りで入りますよ^^

気にしませんが・・・

書込番号:13548099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2011/09/25 23:39(1年以上前)

こんばんは。

HX9Vは持っておりませんが、HX5Vでも新品時同様に多少の隙間がありました。
使用上は問題ないので私は気にしてませんでしたが、先日ポケットから取り出す際にその隙間がポケットの裏地の縫い目か何かに引っかかり破損しました。

ヨドバシで購入したので相談したら5年保障でも自然破損ではないので有償・・・でした。もちろんそのまま帰ってきました。
大切に扱えばこのままでも使えますがかっこ悪いのでこれを機にHX9V検討中です。

後々このようなことが起こり得るので、再度交渉されたほうがよいと思います。

書込番号:13548362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件

2011/09/26 07:54(1年以上前)

店員さんが「気になるようでしたら店頭で交換しますと」と言ったのを覚えてるうちに早く交換したほうがいいと思います。時間がたてばたつほど難しくなると思います。

書込番号:13549180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2011/09/26 09:20(1年以上前)

皆様、早速にアドバイスいただきましてありがとうございます!

開封後、同梱充電池を入れた瞬間にふとした違和感と微妙な隙間を発見しましたのですぐに購入量販店に問い合わせました。

初期不良品(おおげさ??)ということなので返品交換はこちらに送料の負担なしにできると思っていましたが、やっぱり店頭で購入した物は店頭での交換というのが普通なのですね。。

購入後一週間ぐらいでしたら交換してくれるということでしたので一応電源も入れずに悩んでおりました。

いじりたい気持ちをぐっとこらえて皆さんのアドバイスをお待ちしておりましたので、ここは交換してもらいに行ってくることにします。

今日明日ということはできそうにないですが、せめて購入価格より下がらないうちに行きたいと思います。。

貴重なご意見ありがとうございました!!

書込番号:13549344

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 起動音と暗所のサンプル画

2011/09/24 13:29(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V

スレ主 dai812さん
クチコミ投稿数:4件

2つ質問です。教えて下さい。

@いろいろなサンプル画を比較するとこの機種は暗所だと少し暗めの画だと思うのですが
 設定や撮影方法によってはきれいなまま明るく撮影出来ますか?

A起動する時の「シャリ〜ン」という音は変えたり消したり出来るんでしょうか?

富士のF600EXRとどちらを購入しようか迷っています。
静止画は富士の画が好きなんですが、動画含めトータルだとSONYがいいかと・・・

書込番号:13541499

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:8件

2011/09/24 15:57(1年以上前)

@色々できますが、手っ取り早いのが電源ボタンのとなりにあるCUSTUMボタンで明るさ調整ができます

A操作音を消しておくと起動音も消えます。(変えるのは無理だと思ってます)

次回実機をさわる時にやって見て下さい。

書込番号:13542013

ナイスクチコミ!0


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2011/09/24 16:45(1年以上前)

@カスタムボタンに露出補正を振るのもいいし、
プレミアムおまかせオートだと、いろいろなモードから選択して撮影してくれるからイメージほど暗くないよ。

それと、どちらかといえばアンダーに撮影して後で補正したほうが綺麗に取れる気がする。

A変更は不可、操作音「オフ」にする。
煩いよね、起動音。購入と同時にオフにしたよ

私には富士の絵は青すぎて・・・、本当はパナの緑っぽいのが好きなんだけど、今は、赤っぽいソニーを使用中。
動画も重要な私には、AVCHDじゃ無いし、手振れがレンズシフトじゃない時点で富士が選択外。

書込番号:13542148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/09/24 19:33(1年以上前)

当機種
当機種

通常撮影

SILKIYPIXでHDR処理

@通常撮影 暗いです。SILKYPIXでHDR処理すると綺麗になります。

A私は省電力のため、購入して、すぐ、音は全てoffにします。

書込番号:13542688

ナイスクチコミ!1


スレ主 dai812さん
クチコミ投稿数:4件

2011/09/25 21:49(1年以上前)

皆様、回答いただきありがとうございました。

起動音は消すことが出来るんですね。
暗めの画も設定や補正で加工も出来そうということで、
かなり購買意欲が湧いてきました。

またよろしくお願いします。

書込番号:13547697

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V

迷い過ぎてしまって、どなたか背中を押して下さい・・・。

現在、2006年発売のルミックス LX2を使用しています。
この所有者は父で、私は旅行の度に借りて使っています。

今のLX2に決定的な不満があるわけではないのですが、先日TVのデジカメ特集を見て、デジカメの進化に驚いて、新しい物が欲しくなりました。
その中でソニーHX9Vに魅せられたのですが、LX2の後継機LX5も気になり、お店で2種を見比べたり、みなさんが投稿されている画像を見た今も迷っています。

私の使う用途はほぼ旅行中の以下のような場合です。
 ・昼、夜共に街歩き中に街並みを撮る(立ち止まらずに撮る事も多いです)
 ・食べた物、入ったレストランの外観、内観を撮る
 ・街歩き中に動画を撮る事もしばしば(夜のイベント鑑賞なども動画で撮ったり)

LX2は静止画に、HX9Vは動画に優れていると聞きますが、私は静止画はオートやシーンモードで撮ることばかりで、現時点ではマニュアルモードなどを使って自分でF値を変更したりといった作業はしていません。また、動画もそちらを静止画より優先させるほど多くは撮りません。

大きさも重さもそんなに変わらないこの2つ、どちらが私の用途に適していると思われますでしょうか。
また、これら2つ以外にもっと適している物があればそれも含めてアドバイスをいただけたら幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:13535828

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2011/09/23 02:04(1年以上前)

特に望遠が必要ではないようですので画質で勝るLX5がいいのではないでしょうか?

書込番号:13535861

ナイスクチコミ!2


raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:95件 photohito 「raven0」 

2011/09/23 02:04(1年以上前)

望遠、超望遠はいらなさそうですのでLX5で良さげです。

性格が近いのはNikon P300やCanon S95ですね。

SONYかパナソニックで選ばれたいのでしたらHX7のが買いやすいですね。

高速AFは省かれますが、近年の機種ならどれも進化を体感出来るでしょう。

書込番号:13535866

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1002件Goodアンサー獲得:162件

2011/09/23 02:18(1年以上前)

スレ主さん、こんばんは。

動画をあまり撮らない、高画質な静止画、ということであれば、LX5のほうをお勧めします。
(動画重視+高倍率なら、16倍ズームのHX9Vです。)


LX5のほうは光学ズーム倍率が3.8倍と低いですが、高画質やレンズの明るさと、ズーム倍率とは、通常は2択になります。

LX5のほうは、レンズの明るさF値が明るいF2.0からで、センササイズが大きい1/1.63型であり、その点も良い所です。


機種の性格から考えると、HX9VとLX5とを比較するよりも、むしろLX5とXZ-1との比較が、性格の近い機種間での比較です。
XZ-1
http://kakaku.com/item/K0000216796/


今の価格を考えると、LX5をお勧めしておきます。

ご参考に。 納得の行くカメラをお選び下さい。

書込番号:13535901

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2011/09/23 02:32(1年以上前)

素早い回答、ありがとうございます。うれしいです。


フェニックスの一輝さま、この2機の画質の違いはやはり大きいですか?
実はLX5に傾いている状態でお店で実物を見た時に、本体の液晶で見るとソニーの方がキレイに思えて、よく再び迷いだしたんです。液晶の差に惑わされているだけでしょうか。


raven 0さま、ルミックスよりソニーの方が使いやすいんですか??知りませんでした。私は街歩き中にサッと撮る事が多いので、より使いやすい方がありがたいのですが、それでも望遠・超望遠を多用しなければLX5の方がおすすめですか?


望遠は確かにそんなに使うことはないのですが、お店で見て、超望遠にしてもこんなにキレイにピントも合うものかと驚きました。
使用頻度は低いものの、望遠の差も迷いの1つと思っています・・・。
でも、どちらにしても5年の違いを体感できそうで楽しみになってきました。

書込番号:13535924

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2011/09/23 02:43(1年以上前)

ImageAndMusicさまこんばんは。アドバイスをありがとうございます。

LX5、やはり高画質の静止画を求めるとこちらになるのですね。
オートやシーンモードで撮る場合でも、やっぱり高画質の方が良いかも・・・。


これはLX5の場所で質問をすべきかも知れませんが、LX2から今買い換える価値はあると思われますか?
LX5が昨年8月販売で、2年ごとに出ているようなので順等にいけば来年夏に次が出るかも知れず、それを待つのも1つかとも考えているのですが。

OLYMPUSやニコンなど、視野に入れていなかったのでそれらも検討します。

書込番号:13535937

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1002件Goodアンサー獲得:162件

2011/09/23 03:12(1年以上前)

>LX2から今買い換える価値はあると思われますか?

センサの高画質化への見直し、超解像技術で細部がクッキリ表現できる、レンズがF2.8からF2.0へと1段明るくなっている(光の量で言うと2倍分)、など、高画質への改良は進んでいるので、買い替えの価値はあると思います。
http://panasonic.jp/dc/lx5/sensor.html



>来年夏に次が出るかも知れず、

それはありますね。
ただ、LX5も最初に付いた値段が5万円台なので、逆に値段が下がった今のほうがお買い得、次の機種はまた高い値段からスタート、というのもあると思います。
LX5
http://kakaku.com/item/K0000135717/

待っても良いですし、そのあたりはスレ主さんのご判断かと思います。
どなたが判断しても、ビミョーな所ですね。 お買い物の醍醐味でもあります(笑)。

書込番号:13535969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/09/23 05:44(1年以上前)

私は、HX9VとolympusのXZー1(LXー5と同じサイズのCCD)を
持っています。

静止画中心で、街の風景を撮るならば、LXー5を使います。

書込番号:13536088

ナイスクチコミ!1


Seventhlyさん
クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:55件 Twitter 

2011/09/23 07:01(1年以上前)

LX5は24mmからの3.8倍で90mmで、LX2は28mmからの4倍で 112mm ですが、
画質の向上と、iAズーム(超解像ズーム)による 120mm までがありますので、
いざ、ズームが必要なときには、十分賄えるレベルです。

私は、iAズームを常にONしているので、自分で価格にアップしている写真で、
19.2mm(換算90mm)になっている写真は、ほぼ iA ズームが使用されています。
トリミング等は行っていません。

http://kakaku.com/item/K0000135717/photo/

書込番号:13536181

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/09/23 07:54(1年以上前)

LX2を使いこなせてない状況では、LX5はもったいないと思います。

書込番号:13536291

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38432件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2011/09/23 07:55(1年以上前)

LX2からの移行でしたらLX5推奨です。
実は欲しい機種ですが我慢中で、でも近日中に爆発しそうです。

HX9V高倍率ズーム機は、汎用万能機のイメージですから、
便利ですが条件が悪いと、画質への影響が大きいタイプです。LumixではTZ20似。

24-90mm、強化手ぶれ補正Power O.I.S、F2-3.3 Vario-Summicron。
m4/3機 Lumix GF並の絵を出せると思います。

書込番号:13536296

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2011/09/23 17:50(1年以上前)

みなさま、1日足らずで沢山のアドバイスを下さり、本当にありがとうございます。

自分の用途とこれから使いたい方向性をよく考え、やはり、動画よりも静止画の出番が多いこと、旅先の風景をより良く収めたいことを再認識し、HX9Vは一旦候補から外し、LX5やお教えいただいたオリンパス、ニコンを再度検討しようと思います。

ご指摘いただいたとおり、確かに今の私のオートメインの使用状況ではLX5は勿体ないですが、勿体ないようなことにならないよう、新機種購入を機にしっかり勉強したいと思います。

いろいろ知りたい事が増えそうですが、ここはHX9Vのクチコミですので、一旦これで締めさせていただきます。
本当にありがとうございました。

書込番号:13538060

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V

クチコミ投稿数:52件

サブ機として購入しました。
この機種は塗り絵みたいな画質云々と言われていたのを覚悟してたのですが
思っていたより良いです!
たしかに「おまかせオート」だと少し気になりますが
Pモード→彩度調整orリアルモード(+ブラケット撮影)の画質は
見た目にも近く満足してます。

その上での質問です。
撮影モードは多岐に渡り、基本知識としてわからないことがあるのです。
例えば「逆光撮影」「夕暮れ撮影」の場合など
「おまかせモード」「おまかせプレミアム」が良いのか
「シーンモード」が良いのか理解できません。
撮影データーをみると露出やISOも微妙に違ってますし・・。
またPモードでブラケット撮影した方が良いのかも・・なんて思ったりしてます。

もちろん好み次第ということでしょうが
みなさん、撮影モードってどのように考えてますか?
また使い分けされてますか?



書込番号:13506930

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:15件

2011/09/16 19:03(1年以上前)

ラブニンさん 

数少ない静止画のスレなので嬉しくなります。

私のお勧めは、
通常はPモードで気に入った設定をMRモードに登録して使い
光の感じが暗いとか逆光など難しそうな場面ではプレミアムオートを
使うのはいかがでしょう?

因みにMRモードは3種類の違った設定を記憶可能です。

書込番号:13507446

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/09/16 21:19(1年以上前)

私はほとんどPモードで撮影します。
その他、使うのは、明暗差が大きい場合、昼でも夜景でも
逆光HDRと、夜景では手持ち夜景くらいです。

書込番号:13508034

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:52件

2011/09/16 23:19(1年以上前)

B・コミックさん&今から仕事さん

ありがとうございます。

やっぱりPモードですか。
自分も試してみましたが
●カラーモード→リアル
●彩度→マイナス
にして、ブラケット撮影するとかなり忠実な色あいがでます。
自分はデジイチでオリンパスを使ってるんですが、それに近いです。
多分、自分もPモード主体での使用になると思います。

夜の撮影は凄いですね。
広角側で適度な明るさがあれば人物もある程度ノイズなく表現できます。
また少しアンダー目にすると、より夜らしくなりますね。

この夜撮影(人物スナップ含む)の場合
「おまかせオート」「おまかせオートプレミアム」
シーンモードの「手持ち夜景」「夜景&人物」「高感度」と幾つか選択肢がありますが、Pモード以外でどれがおすすめですか?

書込番号:13508679

ナイスクチコミ!0


銀座草さん
クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:46件

2011/09/17 10:09(1年以上前)

Pモードを中心に好みの設定して、MRモードに登録して撮っています。
オートだけで使うには勿体無いカメラだと思います。
設定次第では、HX5Vよりもクオリティーの高い絵が出るデジカメだと思います。

LightroomやSilkypixでRAWデータのように扱って、画像編集ソフトで絵を作り上げるなら
次の設定がいいと思います。
かなり軟調にはなりますが、後処理がしやすいです。
・カラーモード・・・リアル
・彩度・・・マイナス
・コントラスト・・・マイナス
・シャープネス・・・マイナス
・1600万画素記録


JPEG出しで、ほどよく見映えを良くするためには、

・カラーモード・・・スタンダード
・彩度・・・プラス
・コントラスト・・・標準
・シャープネス・・・標準
・ホワイトバランスシフト・・・好みに合わせて
・500万画素記録

HX9Vは、1/1.7型機よりも細部の色解像がやや悪いので、私は彩度を上げて補強するようにしています。シャープネスは標準でも効き過ぎるぐらいですが、マイナスにすれば眠くなるので標準しかないという選択です。

何れにしましても、画質がある程度好みに合わせて調整できるのが、このカメラの美点です。

書込番号:13509985

ナイスクチコミ!0


銀座草さん
クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:46件

2011/09/17 10:29(1年以上前)

ラブニンさん
>「手持ち夜景」「夜景&人物」「高感度」と幾つか選択肢がありますが、Pモード以外でどれがおすすめですか?

「手持ち夜景」「逆光補正HDR」は非常に大事なモードです。頻繁に使用します。
SCNモードの中にあるので、呼び出しが大変です。
私は、MRモードに登録して、直ぐに呼び出せるようにしています。

背景ぼかしモードは面白いのですが、遠近境界部分が塗り潰されるので、見るに耐えない場合があります。一眼レフのボケ味を知っている人には使えないでしょう。
モードダイヤルの中に入れないで、SCNモードの中の機能でも良かったと思います。

「背景ぼかし」モードではなく、「手持ち夜景」がモードダイヤルにあれば、HX9Vの強みがあったのにと思います。

書込番号:13510028

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 どっちがいいか迷ってます

2011/09/16 00:09(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V

子供の運動会に備えて、ビデオカメラを買い換えようと思っているのですが、デジカメでもフルHD動画が撮れるということで、サイバーショットDSC-HX9VとLUMIX DMC-TZ20-Nと迷ってます。動画撮影性能はどっちがいいでしょうか?
基本的にカメラ主体でイベントとかで動画撮影をする予定です。
また、しばらくは外付けHDDに貯めて、PS3で視聴したいのですが、出来るんでしょうか?
カメラにあまり詳しくないですが、よろしくお願いします。

書込番号:13504970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/09/16 00:47(1年以上前)

HX9V 1920x1080 60p TZ20 1920x1080 60i
HX9V 手振れ補正が強力なアクティブ手振れ補正がある。
HX9V 動画の起動が遅い。
TZ20 音質がHX9Vより良い。

私には1920x1080 60pとアクティブ手振れ補正が魅力で
HX9Vにしました。

書込番号:13505097

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/09/16 18:58(1年以上前)

運動会なら強力のアクティブモードが搭載されているHX9Vがいいのではないでしょうか。手振れがある動画と言うのは見にくいと思います。

書込番号:13507427

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:11件

2011/09/16 20:01(1年以上前)

ひろジャさん
アクティブモードの恩恵が受けられるのはワイド側のみです。運動会をワイド側でずっと撮るとは思えませんが・・・
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-HX9V/feature_2.html#L2_120
スレ主さんの用途を無視し呪文のようにアクティブモードを唱えてるけど
それ以外に書く事がない、知識がないなら出てこないほうがいいんじゃない?
だからメダルのためにレス稼いでるって言われちゃうんだよ。
とは言ってもズーム時もブレは安定しているので使いやすいかと思いますけどね。

色々と話題の1920x1080 60P動画ですが↓との事ですので、PS3での再生も問題ないと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12731705/#12916473

書込番号:13507678

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:15件

2011/09/16 20:27(1年以上前)

運動会とは異なり近距離撮影ですが、このカメラと同じソニーの人気ビデオカメラCX560Vとで水槽内の「鱧」を映してみました。前半がこのカメラで後半がCX560Vです。
撮影モードは60Pですが参考まで・・・

     
     http://www.youtube.com/watch?v=lvEXGbn6yCk

書込番号:13507792

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2011/09/16 23:54(1年以上前)

ありがとうございます。
手振れに強いのは魅力的ですね。

書込番号:13508833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/09/17 00:07(1年以上前)

いつも手振れヒドイので、少しでも手振れに強いのは魅力ですね。
画像は今使ってるビデオカメラとは比べ物にならない!
PS3でも再生できるようなのでかなり安心しました!

書込番号:13508887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:15件

2011/09/17 06:16(1年以上前)

このカメラについて前スレで自分のユーチューブ動画(5月頃)

     ・熱帯植物園(常盤公園)〜手振れや暗所での強さ
     ・子牛(船方農園)〜ズーム、屋外での色合いの良さ
             ※アクティブ手振れ補正オフで撮影

の2件を紹介したことがあります。
このカメラの良さが多少はわかるのではないでしょうか。

動画はもとより、静止画についても「プレミアムオート」が使えるので、画像が綺麗ですし
私にとっては買ってよかったと思っています。今より1万円位高い時期でしたが・・・

書込番号:13509433

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]を新規書き込みサイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]
SONY

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 3月11日

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]をお気に入り製品に追加する <685

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング