サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック] のクチコミ掲示板

2011年 3月11日 発売

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]

広角24mmから望遠384mmまでカバーする新開発の光学16倍ズーム「Gレンズ」を搭載したコンパクトデジタルカメラ(ブラック)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1680万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 光学ズーム:16倍 撮影枚数:300枚 サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック] の後に発売された製品サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]とサイバーショット DSC-HX30Vを比較する

サイバーショット DSC-HX30V
サイバーショット DSC-HX30Vサイバーショット DSC-HX30V

サイバーショット DSC-HX30V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 3月16日

画素数:1890万画素(総画素)/1820万画素(有効画素) 光学ズーム:20倍 撮影枚数:320枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の価格比較
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の買取価格
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のレビュー
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のオークション

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 3月11日

  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の価格比較
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の買取価格
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のレビュー
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V > サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック] のクチコミ掲示板

(1365件)
RSS

このページのスレッド一覧(全133スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]を新規書き込みサイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
133

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V

機械音痴です^^


初歩的な質問ですいません。

PMBで一覧をカレンダー表示で出すと、デジカメで撮影した写真や動画以外に、全部ではないのですが、ネットの保存ページにあったと思われるアイコンとか画像、スキャナーでスキャンしたデータも一緒に表示されます。

全部出てくる訳ではないのが不思議なのですが、写真と動画だけ表示するようにできますでしょうか?

書込番号:18612523

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2015/03/24 22:09(1年以上前)

閲覧フォルダーに制限が掛けられるようなら(ピクチャーだけかな)下記のリンクを見ながらお試しになってはいかがでしょう。それでも駄目なら多分しようがないですね。
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/disoft/jp/pmb/feature/import/browse_folder.html

書込番号:18612563

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件

2015/03/24 22:35(1年以上前)

sumi_hobbyさん

早速試したらなおりました。ばっちりです!!

登録した覚えはないのですが^^、いろんなフォルダーにチェックが入っていました。
見たいところだけにチェックしたらなおりました。

ありがとうございました(^−^)

書込番号:18612683

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V

スレ主 izumi2400さん
クチコミ投稿数:13件

子供の誕生日に暗くしてケーキ&ローソク&子供を入れて撮影しましたが、フラッシュがたけたり、炊かない場合はぶれたようになるし、購入時にお店の見本カタログ?みたいに全然なりません。どのようにしたら、雰囲気良く取れますか?
また、フラッシュをオートではなく、私個人が強制的に入れた方が良いと判断したとき、自在に使いたいのですがその機能は無いですよね・・・ 暗いところにピントを合わせフラッシュマークを出させて写真を取っていますが、ピンぼけになることも多く、昔の機種の様に選べたらいいのにと思ってしまいます。

書込番号:18284043

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:35件

2014/12/19 01:29(1年以上前)

部屋の電気をつけて撮影すれば綺麗に撮れると思います。

部屋を暗くしてローソクだけというのはかなり暗いシチュエーションなので、
ソニーのISO40万くらいいけるカメラだと撮影できると思いますが普通のカメラじゃまず無理です。

書込番号:18284064

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4748件Goodアンサー獲得:422件 フォト蔵 

2014/12/19 01:57(1年以上前)

こんばんは。DSC-HX9Vは持ってませんが・・・。

他機種ですが、ローソクの明かりで撮ったように見せてる写真
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000095293/SortID=11256034/ImageID=1389730/

ローソクの明かりだけでは暗すぎて"明るさのむら"もあるので、それとわからないようにローソクが照らしていると思わせるように補助の照明を当てています。

カメラ内蔵のフラッシュ(ストロボ)も明るさが控えめになるように加減できるものなら使えるかと思います。その機能がなくても、ティシュや白いハンカチみたいな適度に光を弱めるモノをフラッシュの発光部の前にあてて撮ると似たような効果が得られるかもしれません。

カメラ任せの自動露出でどこまでカバーできるかはわかりません。かなりの試行錯誤が必要かもしれません。

普通の設定ではフラッシュを光らせるとシャッタースピード(露出時間)がフラッシュ撮影用の1/60秒あたりに勝手に設定されて、これではローソクの明るさに対しては不十分な露出になってしまうかもしれません。お使いのデジカメにあれば、スローシンクロと呼ぶ機能や、マニュアル露出などを活用する必要があるかもしれません。

ピンボケに関しては、状況がわからないのですが、暗くてシャッタースピードが遅くなって、カメラブレや被写体ブレが出ていることも考えられます。カメラブレには手持ち撮影はやめて、三脚や台みたいなのに置けば改善するでしょう。

ほんとにピンボケであれば、顔認識機能や"オートフォーカスの枠"が狙っている顔にあっているか落ち着いて確かめて撮ってください。ローソクの炎そのものを狙ってもオートフォーカスは合わないかと思います。その時は炎でなくローソク本体を狙ってオートフォーカスするなどの技が必要かもしれません。

まぁ、思うだけではいろいろと課題も浮かんできますが、やってみると意外にも結構簡単に写ってしまうかもしれません。

書込番号:18284092

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/12/19 07:31(1年以上前)

三脚を使うのがいいと思います。

書込番号:18284306

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/12/19 08:36(1年以上前)

>私個人が強制的に入れた方が良いと判断したとき、自在に使いたいのですがその機能は無いですよね・・・

ありますよ
コントロールホイールの (フラッシュ)を押して
コントロールホイールで好みのモード(強制発光)を選べばOKです。

今回はSLとかかれたスローシンクロを選択して撮影するといいと思います。
ただ、スローですのでシャッター速度は遅くなります。
その間、人間も動かないよう(カメラも当然動かないように)する必要があります。

フラッシュが光っても1秒は動かないようにあらかじめ言っておく必要があります。


書込番号:18284439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2014/12/20 00:06(1年以上前)

一度、逆光補正HDRで撮影してみてください。

それか、スローシンクロ(高感度で弱いフラッシュ撮影)
で撮影してみてください。

書込番号:18286768

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

HX9VのACアダプターを紛失しました。

2013/06/11 16:39(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V

クチコミ投稿数:5件

恐れ入ります。HX9VのACアダプターを紛失しました。「AC-UB10/UB10B」と書いてあるのですが、価格コムで探しても見当たらないようです。
どのような方法で探したらよいのでしょうか?
ご指導お願いします。

書込番号:16240576

ナイスクチコミ!1


返信する
gxb77さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:89件 自作パソコン初心者のページ 

2013/06/11 17:06(1年以上前)

USBケーブルじゃないですか?

ACアダプターですか? ソニーに問い合わせてみたら如何でしょうか?
ソニーのSCは何度か利用していますが、親切に対応してくれますよ。

書込番号:16240649

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/06/11 17:11(1年以上前)

お店かソニーのサービスセンターに「ACアダプター」を注文すればいいと思います。

書込番号:16240658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/11 17:13(1年以上前)

こんにちは

カメラ店で取り寄せできると思いますよ
ただし、部品扱いだと値引きは期待できないですが

書込番号:16240661

ナイスクチコミ!0


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2013/06/11 17:18(1年以上前)

スマートホン用USB充電器で代用できそうですが、ソニー純正品ではAC-UD20、AC-UD10などで代用できるようです。

書込番号:16240679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件

2013/06/11 18:21(1年以上前)

機種不明

AC-UB10ですね。
確かに検索してもヒットしませんが、ヤフオクで1個だけ出品されていますね。
これはごく普通の5V0.5AのUSBアダプターなので、量販店に売っているもので問題なく代用できますよ。

書込番号:16240845

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/06/11 19:29(1年以上前)

HX9Vを失くしたので、ACアダプターとUSBが余っています。

出力は5V 0.5Aなので、ほとんどのACアダプターが使えます。
量販店で700-800円程度です。

書込番号:16241049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2013/06/22 15:41(1年以上前)

ん、
文面から 察しますれば
今から仕事さんが
アダプタ 譲ってくれさうな
感じに
受け取れまするな

書込番号:16282778

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 どうしたら良いんでしょうか?

2013/04/07 01:05(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V

スレ主 転倒蟲さん
クチコミ投稿数:2件

HX9Vのフラッシュが故障してホップアップしないので、ケーズデンキに修理(保障期間内)に出したら、部品が無いので、HX10Vと新品交換しても良いですかと電話が在りました。
HX10VってHX7Vの後継機ですよね?
流石に納得いかないので、交換するならHX30Vじゃないと嫌です。無理ならHX9Vをちゃんと修理してください、と言っときました。
60p動画撮影が決め手でHX9Vを買ったのに、60i動画撮影のHX10Vなんか正直使いたくありません
購入価格32000円でしたので、HX10Vに交換したら、金額でも大損した気分です

書込番号:15987118

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:6件

2013/04/07 01:29(1年以上前)

まだそんなに古くない機種なのに、部品がないというのは納得しがたいですが、故障した旧製品を新品の現行機種に交換して!というのは店側も受け入れ難いのではないでしょうか。

書込番号:15987185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/04/07 02:19(1年以上前)

保証期間内とはメーカーの保証期間でしょうか?
それならば、メーカーのサービスセンターに問い合わせ持ち込むか、郵送するかで対処出来るのではないでしょうか?

ちなみに製造業では販売終了後、数年間は部品の供給体制が整っています。
部品が無いとは、少し対応が悪いと思います。

書込番号:15987278

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2013/04/07 06:35(1年以上前)

2011年発売機で、
ケーズデンキの対応として
>・・・部品が無いので、HX10Vと新品交換しても良いですかと電話が在りました。
※ これは基本的におかしいかと思います。HX30Vなら判らないでもないですが・・。ただt0201さんと同じ意見で、メーカーで部品の保有義務がある期間だとおもいます。

すでにt0201さんがお書きになられましたように、メーカーのサービスセンターに問い合わせ持ち込むか・・・

または、購入店でないので気がひけるかとは思いますが、
お近くにカメラのキタムラさんの店舗があれば、そちらでご相談されたらいかがでしょうか?キタムラで購入されていなくても、保障期間内の機であれば、気軽に相談に乗ってもらえるかとも思いますよ。

書込番号:15987508

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2013/04/07 07:28(1年以上前)

ソニーのサービスセンターに連絡するのがやはり一番良いかと思います。

サービスセンターでも保守部品が無いと言えば消費者センターへ話して間に入って貰うべきです。(ソニーが法令を守って無ければ問題でしょう)

書込番号:15987598

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/04/07 07:52(1年以上前)

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1030604080

こんな記事もありました。

書込番号:15987646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2013/04/07 08:01(1年以上前)

すでにお気づきとも思いますが、念のため追加訂正させてください。

>キタムラで購入されていなくても、保障期間内の機であれば、気軽に相談に乗ってもらえるかとも思いますよ。
⇒ キタムラで購入されていなくても、保障期間内の機であれば、気軽に”修理”相談に乗ってもらえるかとも思いますよ。

・・・大切な点が抜けておりました。

書込番号:15987665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件

2013/04/07 09:33(1年以上前)

転倒蟲さん
>60p動画撮影が決め手でHX9Vを買ったのに、60i動画撮影のHX10Vなんか正直使いたくありません

同じく私だとしたら、納得できないと思います。
HX10VとHX30Vの差額を支払うからHX30Vにして欲しいと、ダメ元で提案してみてはいかがでしょうか。
ちなみに価格.comの価格差は約8000円ですね。

もし差額の支払いでHX30Vが手に入るなら、私ならそうしちゃいます。
差額も支払いたくないと言うことでしたら、どうしようも無いと思いますよ。

書込番号:15987915

ナイスクチコミ!2


スレ主 転倒蟲さん
クチコミ投稿数:2件

2013/04/12 12:34(1年以上前)

皆様、親切丁寧な、ご意見ありがとうございます。
私がHX9Vを買った理由、60p動画撮影、ケーズデンキを通してSONYに伝えてもらいました。
その結果、今日ケーズデンキにHX30V(B)と交換してもらえる事に成りました。
ふざけたSONYの対応に頭にきましたが、結果オーライに成りました。

※クレーマー的なことは一切していません。大人な対応をしました。

書込番号:16007054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:67件

2013/04/12 14:56(1年以上前)

>ふざけたSONYの対応に頭にきました
>ケーズデンキに修理(保障期間内)に出したら、部品が無いので、HX10Vと新品交換しても良いですかと電話が在りました。

最初に電話したのはケーズデンキだけど
「部品が無いので・・」と言ったのはソニー?

>ケーズデンキを通してSONYに伝えてもらいました
ソニーから「部品が無いので」と電話があったのなら直接伝えれば良かったのでは?

ケーズとしか話をしてないなら
ケーズが勝手に在庫があるHX10Vの交換を言ってきたのでは?

ふさけた対応 とまで書いたのでソニーと直接話をしたのでしょうけど
ソニーが言った「部品が無い」という返答は大手として問題ありですね。
私はHX30Vを使っていますが、
正直9Vと10Vの違いがそんなに大きいと思っていなかったので
ソニーの言った事は注意しないとですね。

書込番号:16007401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件

2013/04/12 17:04(1年以上前)

転倒蟲さん
HX30Vに無償で交換してもらえて良かったですね。
しかし、発売からわずか2年で部品がないとはどうなっているのでしょう。
HX9Vはフラッシュの不具合が多いみたいで、以前フラッシュから発煙したという書き込みを見たような・・・

保証期間(ケーズの延長保証?)でなければ、たった2年で修理不能で無駄な出費になるところでしたよね。
現時点でHXシリーズの最新機を無償で手に入れることが出来たのは、不幸中の幸いです。
今度は壊れないと良いですね。

書込番号:16007710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2013/05/23 22:39(1年以上前)

私も、まったく同じカメラで同じ故障でした。
キタムラカメラで購入しましたが、ソニーから同じ対応の回答がありました。
私も納得できないので、差額を払ってもいいからHX30を購入したいといったのですが、だめだと断られてしまいました。
私は結局修理せず泣き寝入りです。
車だったら、リコールもんですよね。

書込番号:16168867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2013/08/11 13:57(1年以上前)

私も同様な症状になりキタムラの延長保証で、wx300と交換の提案を受けました。
私は型が古くてもいいのでシャッタースピードが調整できる物にしていただけないか相談したところHX50Vと交換していただけました。

書込番号:16459175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

USB給電中の撮影

2012/05/26 04:38(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V

スレ主 chapipoさん
クチコミ投稿数:160件

外部電源を供給しながら撮影しようと思ったのですが、USB給電中は再生のみ可能ですと表示され撮影できない仕様になっていることがわかりました
どうすれば充電中に撮影できますか?
何かアクセサリはいるのでしょうか

書込番号:14605660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/05/26 06:40(1年以上前)

>どうすれば充電中に撮影できますか?

バッテリーをもう一つと、充電器を購入すれば良いのでは。

書込番号:14605800

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2012/05/26 06:43(1年以上前)

>どうすれば充電中に撮影できますか?

撮影しながら充電はできませんが、外部電源として使用する場合は、ACアダプター AC-LS5Aとマルチ端子ケーブル VMC-MD3の組み合わせで撮影できますね。

http://www.sony.jp/cyber-shot/products/AC-LS5A/

http://www.sony.jp/cyber-shot/products/VMC-MD3/

書込番号:14605805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件

2012/05/26 07:29(1年以上前)

>どうすれば充電中に撮影できますか?
本体での充電中に撮影することは出来ません。
もし出来たとしても、コードが繋がっているので屋内に限定されてしまう。

やはり、予備バッテリと充電器の購入が最善の方法だと思います。

書込番号:14605886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/05/26 07:43(1年以上前)

動画の撮影時間は30分未満の縛りがあるので、
長時間連続撮影は無理ですね。

書込番号:14605918

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/05/26 09:14(1年以上前)

予備電池を持ち歩く為にも、充電器は欲しいですね。

書込番号:14606136

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

PlayMemories Home ソフトについて

2012/05/13 02:56(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V

スレ主 hide5048さん
クチコミ投稿数:545件

PlayMemories Homeでこのサイバーショットで撮影した1080/60P動画をDVDにAVCHDにてディスク作成しようとしましたら書き込み可能なドライブが見つかりませんと表示が出てディスク作成画面に進みません。
自作PCでパイオニア製のOEMバルクDVD書き込みドライブを使っています。
ソフトでの設定が何か悪いのでしょうか?
それともソフトの再インストールをしたほうが良いのでしょうか

わかる方いましたら教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:14555228

ナイスクチコミ!0


返信する
ic1500pさん
クチコミ投稿数:1428件Goodアンサー獲得:52件

2012/05/13 11:40(1年以上前)

機種不明
機種不明

1

2

まず、ディスクを作成するというボタンを押し、画像1のようなウィンドウは出てきていると思います。
その次に左下にある設定というボタンをクリックしてください。そしたら2のウィンドウが出てくると思います。

それで書き込みに使用するドライブはあっていますか?あっていないのでしたら、選択しなおしてください。

それでもできない場合はSONYに質問してください。また、OSやスペックは動作するために必要な分は足りていますか?


PS(60p)の動画の場合、DVDに書き込む際は60iの17mbpsに変換されるようです。

そのドライブはDVD再生専用ではありませんか?
こちらもご確認ください。http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/disoft/jp/pmb/feature/disk/dvd_drive.html

自作PCは動作保障対象外だとどこかで聞きいた覚えがあります。

書込番号:14556211

ナイスクチコミ!0


スレ主 hide5048さん
クチコミ投稿数:545件

2012/05/13 19:41(1年以上前)

返事ありがとうございます。
ドライブについてですが確実に書き込みドライブを使用しています。
PMBのときは焼けていましたし地デジをパソコンで見ているのですがそれを録画した番組ををDVDに保存したりできていますので
それと設定項目のところに書き込み可能なドライブが見つかりませんとなりドライブ名自体が表示されないんです。
選択ができない状態なんです。

おかしいですよね

ソフト自体の再インストールしかないかもしれませんね

再インストールしないで解決する方法はないでしょうか?

書込番号:14557632

ナイスクチコミ!0


スレ主 hide5048さん
クチコミ投稿数:545件

2012/05/14 14:52(1年以上前)

色々と質問しましたが原因がわかりました。
デバイスマネージャーを調べてみましたらドライブのところが黄色い三角マークが出ていて接続がおかしくなっていましたのでパソコンの電源を切って端子の接続を取り外してつなげなおしましたら正常に認識しDVDを焼けるようになりました。

簡単なことが原因でご迷惑をおかけしてすみませんでした。

書込番号:14560325

ナイスクチコミ!0


ic1500pさん
クチコミ投稿数:1428件Goodアンサー獲得:52件

2012/05/14 15:16(1年以上前)

そうでしたか、問題が解決してよかったですね。何よりです。

書込番号:14560367

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]を新規書き込みサイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]
SONY

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 3月11日

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]をお気に入り製品に追加する <685

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング