サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック] のクチコミ掲示板

2011年 3月11日 発売

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]

広角24mmから望遠384mmまでカバーする新開発の光学16倍ズーム「Gレンズ」を搭載したコンパクトデジタルカメラ(ブラック)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1680万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 光学ズーム:16倍 撮影枚数:300枚 サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック] の後に発売された製品サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]とサイバーショット DSC-HX30Vを比較する

サイバーショット DSC-HX30V
サイバーショット DSC-HX30Vサイバーショット DSC-HX30V

サイバーショット DSC-HX30V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 3月16日

画素数:1890万画素(総画素)/1820万画素(有効画素) 光学ズーム:20倍 撮影枚数:320枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の価格比較
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の買取価格
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のレビュー
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のオークション

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 3月11日

  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の価格比較
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の買取価格
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のレビュー
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V > サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック] のクチコミ掲示板

(1365件)
RSS

このページのスレッド一覧(全133スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]を新規書き込みサイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
133

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

標準

動画撮影中の静止画について

2011/02/20 17:38(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V

クチコミ投稿数:7件

記憶違いだったらごめんなさい。
たしか動画撮影中の静止画撮影はhx7vとhx9vからだったと思います。
僕は今、パナのtz1を持っていましてこのカメラで子供の運動会や普段の静止画動画すべてを撮っています。ただやはりどうしても動画中に静止画を撮りたいことが結構ありまして、そのようなカメラが出るのを待っていました。
ようやく今回出るとわかって購入を考えています。
ここやhx7vのほうのクチコミを見てもそのことについて書かれていないのですが動画中の静止画(3M)はLサイズの写真では見るに耐えない画像でしょうか?
人それぞれだと思いますが自分は今までtz1を使っていましたのでその程度の画像なら全く問題ないと思っているのですが・・。
パソコンで動画から静止画を取り出す方法もあるかとは思いますがあまり編集とかしないほうなので今回のようなカメラを待っていました。
まだ販売されてないのでなんとも言えないのかもしれませんがよろしくお願いいたします。

書込番号:12683355

ナイスクチコミ!0


返信する
assy1977さん
クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:12件

2011/02/20 18:06(1年以上前)

機種不明
機種不明

あらしやま344 さん

HX5Vですが動画から静止画を取り出してみましたので参考にしてください。
付属のPMBで動画再生中に静止画を保存のボタンをクリックするだけなので簡単ですよ^^

書込番号:12683476

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2011/02/20 18:21(1年以上前)

assy1977さん
早速のご返信ありがとうございます。
えっ・・そんなにかんたんに静止画取り出せるんですか?
画像も自分としては問題ないです。
そっか〜、こうなるとhx5vも選択に入ってきますね。
hx7vやhx9vはこの画像よりもっといいのですかね?
assy1977さん ありがとうございました。

書込番号:12683548

ナイスクチコミ!0


KIMUTAKAUさん
クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:10件

2011/02/20 22:43(1年以上前)

こんばんは。

7Vのクチコミの方に動画撮影中に撮った静止画をアップしました。
 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000217418/BBSTabNo=6/CategoryCD=0050/ItemCD=005024/MakerCD=76/?ViewLimit=0#12679801

参考にして下さい。

書込番号:12684955

ナイスクチコミ!1


H-ochiさん
クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:112件

2011/02/21 00:05(1年以上前)

別機種
別機種
機種不明
機種不明

中央部等倍切り出し

TX7動画からの切り出し画像

中央部等倍切り出し

HX7Vを店頭で試写した時に、間違えて写したものですが、参考になさって下さい。
画像の解像度は、2304×1296になるようです。
ご参考までに、中央部を等倍に切り出した画像もアップしておきます。

>そっか〜、こうなるとhx5vも選択に入ってきますね。
私は、TX7でフルHD動画からの静止画切り出しもしましたが、画質的には比べ物になりませんよ。動画撮影中に静止画も撮ることが目的なら、7Vや9Vです。動画からの切り出しは、静止画を撮りそこなった場合の最終手段と思ったほうがいいと思います。
(バラの花の写真は、以前TX7で撮影した動画から切り出した画像とその中央部です。)

書込番号:12685493

ナイスクチコミ!1


FEFEFEさん
クチコミ投稿数:12件

2011/02/21 00:11(1年以上前)

私が普段使っているのはハンディカムですが、静止画はいつも付属ソフトのPMBで動画切り出しを行っています。編集などという難しい考えは必要なく、誰でもあっけなく作れますよ

サイバーショットにも同じソフトが付属しています。

パナ製のデジカメには同様のソフト類は付属していないのですかね?

書込番号:12685532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:10件

2011/02/21 12:55(1年以上前)

パナのTZ10でも動画から切り取れますよ。
ただしTZ10はフレームレートが30fpsなので
60fpsのTZ20のほうがいいかもです。

動きの激しいもので無ければTZ10でもよろしいかと。

パナが良ければですけどね。^^

書込番号:12687081

ナイスクチコミ!2


ihachiiさん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:12件

2011/02/21 14:29(1年以上前)

パナはカメラ本体で静止画の切り出しやカット編集が出来るのがメリットですね。

HX9Vの60p はそのメリットを補って余りあるものがありますが、BDレコーダにダビングできないのであればデメリットですね。

書込番号:12687354

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2011/02/21 19:02(1年以上前)

みなさん、いろいろと情報を頂きありがとうございます。
とても参考になりました。
tz1しか使ったことがなく、できないと思っていたのが今までのカメラでもかんたんに静止画が残せることを知ってほんとにクチコミに参加してよかったと思います。
H-ochiさんの
>私は、TX7でフルHD動画からの静止画切り出しもしましたが、画質的には比べ物になりませんよ。動画撮影中に静止画も撮ることが目的なら、7Vや9Vです。動画からの切り出しは、静止画を撮りそこなった場合の最終手段と思ったほうがいいと思います。

そうですね、せっかくの新商品ですので7vか9vのどちらかにしたいと思います。
みなさん、色々な情報ありがとうございました。

書込番号:12688196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2011/03/06 21:33(1年以上前)

遅レスかもしれませんが、パナソニックLUMIXの一部で「動画撮影中の静止画撮影」に対応していますよ!しかも、1つ前の機種FX700も対応しています。先日発売の現行モデルであれば、TZ20とFX77が対応していますね。いずれもフルハイビジョン対応機種です。動画撮影後の再生中の静止画切り出しは、大概対応していますが、「撮影中」となると、機種が限られてくるのでポイント高いですね。

書込番号:12750906

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信8

お気に入りに追加

標準

プレミアムおまかせオート

2011/02/16 21:19(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V

クチコミ投稿数:2420件

新機能のプレミアムおまかせオートですが、
暗所やブレがあるときに複数の写真を合成するとなっていますが、
その複数の写真の全部がブレていたり、
全部が暗い写真だと どうなるんでしょう?

やはり、オリンパスのXZ-1のF1.8のような
明るいレンズには かなわないのでしょうか?

書込番号:12665515

ナイスクチコミ!2


返信する
明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2011/02/16 21:55(1年以上前)

ちょっとのブレならうまく合成してくれますが、大きなブレはどうにもならず、派手なブレ写真となります。WX5の写真でそのような写真をたくさんアップされている方がいらっしゃいますので見つけてみて下さい。

「暗い」とはどのような事でしょう?
プレミアムおまかせオートではシャッタースピードは手持ちでぶれないくらいまでに設定されますから、あとはISO感度を自動調整して明るさは適度なものにするという調整を自動でしてくれます。

もちろん、手持ち撮影ではレンズが明るくて撮像素子の大きいものの方が有利ですが、三脚を使って撮ればそのハンディも少しは克服できます。

書込番号:12665736

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/02/17 06:26(1年以上前)

HX5Vの手持ち夜景は、画素混合技術と思いますので、
こちらも同様かと。
画素混合技術は、元々、天体写真用に暗い写真を増感するために
写真を重ね合わせます。
低感度で撮影出来るので画質は良くなります。
当然動き物は、ダメです。

書込番号:12667251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/02/17 19:02(1年以上前)

XZ−1は評判の機種で明日発売ですのでもしかしたら手にして画像投稿してくれる人がいるかもしれません。プレミアムおまかせオートはWX5にも搭載されているので画像をたくさん投稿している人が多いので参考にしてみてはいかがでしょうか。

書込番号:12669285

ナイスクチコミ!3


kimifujiさん
クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:24件

2011/02/17 22:51(1年以上前)

>その複数の写真の全部がブレていたり、
>全部が暗い写真だと どうなるんでしょう?

全部がブレていてはダメでしょうが、
基本的にはソニーの連射合成は、合成して合っている部分だけを上手く重ねています。
合っていない部分は無理に合成しないで、内一枚の映像をそのまま残します。
従ってその部分を良く見ると多少高感度によるノイズが残っていたりします。

しかし、この方が写真として見た場合綺麗ですね。

興味があればα55のスレで検討されていたので、「マルチショットNR(ノイズリダクション)」などで検索して下さい。

書込番号:12670483

ナイスクチコミ!0


H-ochiさん
クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:112件

2011/02/19 00:18(1年以上前)

今から仕事さん
>HX5Vの手持ち夜景は、画素混合技術と思いますので

単なる勘違いだとは思いますが、“画素混合技術”ではなくて連写合成技術ですね。

画素混合による感度アップを行っているのは、富士フイルムのEXR-SNモード(他にもあるかもしれませんが)の様な方法の事です。

書込番号:12675156

ナイスクチコミ!2


outfocusさん
クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:16件

2011/02/19 11:45(1年以上前)

別機種

> ズポックさん

ブレがあるときにじゃなく、ブレそうな時に、ブレが出にくいシャッタースピードで何枚か撮って合成してくれます。
明神さんが言われているとおり、ひろジャの投稿は参考になりませんので無視してください。
悪質なネガキャン投稿者です。


> ひろジャ
> プレミアムおまかせオートはWX5にも搭載されているので画像をたくさん投稿している人が多いので参考にしてみてはいかがでしょうか。

もうネガキャン写真投稿はやめなさい。
また、君はアドバイスする知識もないのだから、
持っていない、使ったことがない商品の知ったかぶりコメントはヤメなさい。

書込番号:12676775

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:7件

2011/02/19 12:12(1年以上前)

outfocusさん

ひろジャ氏はどれもこれもお勧めですって・・
動画に関してもHX9Vが1番いいって絶賛してても
他では違う機種をお勧めしたり・・

?なひとですね

書込番号:12676875

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1285件Goodアンサー獲得:38件

2011/03/03 23:40(1年以上前)

プレミアムおまかせオートが搭載されているのと、プレミアムおまかでオートで「撮影」して「投稿」するのとは別のことでは?
ひろジャさんは「プレミアムおまかでオート」でしか撮影していないでしょうけど、少なくとも私はめったに使用しないモードです。

書込番号:12736419

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

バッテリーの持続時間について

2011/02/13 19:12(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V

スレ主 KIMUTAKAUさん
クチコミ投稿数:214件

こんにちは。

HX7Vと9Vの仕様を眺めていて気がついた点があります。

ソニーのホームページの記載より。
■HX7V
バッテリー使用時間
 静止画撮影時(CIPA準拠) *7 約300枚/約150分
 動画撮影時 *8 約70分
■HX9V
バッテリー使用時間
 静止画撮影時(CIPA準拠) *7 約300枚/約150分
 動画撮影時 *8 約70分

 *7 液晶モニターをON、ズームをW側、T側、それぞれ交互に端点まで移動を繰り返し、2回に1回フラッシュ発光、10回に1回電源をON/OFFして、30秒ごとに1回撮影
 *8 出荷設定で連続撮影した数値。ただし、連続撮影できるのは1回の撮影あたり「AVCHD」モードで約29分、「MP4」モードで約29分または最大2GBまで


ソニーのカタログ(2月版)49ページの記載より。
バッテリー1個(NP−FG1)使用時の記録可能枚数/時間
■HX7V
 静止画 約300枚
 動画 約70分
■HX9V
 静止画 約200枚 
 動画 約90分

※静止画撮影条件の記述はなし。
 動画撮影の条件はAVCHD HQモードと記述

ちなみにカタログの仕様表(54〜55ページ)のバッテリー使用時間の
項目にはホームページと同じ内容の記述がありました。

標準添付のNP−BG1とオプション扱いのFG−1のカタログスペックは、
 電圧/電力量:3.6V/3.4Wh(960mAh)
で全く同じです。


う〜ん。
ズームの倍率が大きくて、モーターの消費電力が多そうな9Vの静止画
撮影枚数が7Vより少ないのは分かりますが、それなのに動画撮影時間
が7Vより3割も長いってのはなぜなんでしょう?
(単純な記載ミスのように思えますが・・・)

書込番号:12650775

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:971件Goodアンサー獲得:44件

2011/02/14 21:01(1年以上前)

静止画の撮影枚数の減り方も極端ですし、動画の撮影時間が伸びるというのも腑に落ちませんね。

やはりHPの数値の方が正しいとみるべきなんでしょうね。

書込番号:12656129

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

0.1秒高速AF

2011/02/10 20:49(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V

スレ主 子怡さん
クチコミ投稿数:1716件

CP+ 2011の会場の写真で「約0.1秒の高速AF、最大10fpsの高速撮影をお試しください」というのを見たのですが、実際に試された方おられますか?HX9V、WX10の特徴の一つなので興味があります。
また1620万画素のセンサーの性能はどうでしたか?

書込番号:12635381

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2011/02/10 22:08(1年以上前)

機種不明

CP+には行ってませんが銀座のソニープラザで見てきました。
AFしか試して来ませんでしたが、HX9Vは広角側ではまあまあの感じで、
望遠端では、室内の暗い場所やメリハリがない場所ではワンテンポある感じでした。
ただ、照明が当たっている場所では早い感じがしましたので、
明るい屋外ではそこそこいい感じだとは思います。

対してWX10は、広角でも望遠端でもあまり変わらない感じで早かったです。
シャッターを半押しすると合掌する感じのイメージでした。
HX9Vと比較すると広角側も望遠側も早くてキレがある印象です。
壁とかメリハリがない所以外ならWX10はいい感じだと思います。

連写は試していませんが、画面に顔認識や逆光、人物の動き認識のアイコンがでますが、
結構早い感じで切り替わるので、反応はいいようでした。

室内などもならWX10、屋外メインならHX9Vもという感じの印象でした。
ちなみに、帰りにリコーCX5も試しましたが、早い感じですがCX4との大きな差を感じませんでした。
ビックカメラの明るい室内だからだとは思います。
CX5の半押しは少し深いので、やや半押しが浅いHX9Vが気持ちですが合わせやすい印象もありました。
SONYのはシャッターボタンに指をおく半押しでピントがあうイメージです。

ただの個人的な印象です(^^;…

書込番号:12635817

ナイスクチコミ!5


スレ主 子怡さん
クチコミ投稿数:1716件

2011/02/10 23:34(1年以上前)

レポートありがとうございます。動画のPモードがないことと液晶のクオリティが少し落ちることを問題視しないならば色が選べるWX10もありですね。HX9VのAFが少し遅いのはレンズの倍率の違いだと思われます。将来安くなってもHX9VとWX10の価格差は1万円程あると予想します。コストパホーマンスがよいのはWX10かもしれません。ソニーはなぜ少しずつ機能が違う機種を沢山出すのでしょう。迷ってしまいます。

書込番号:12636297

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2011/02/11 13:48(1年以上前)

カメラがケーブルでつながっていて、ショールーム内を試しただけですので、ただの印象です。
HX9Vはズームが長い分レンズ移動がありますし、広角側F3.3なので室内ではWX10がいいだけだとは思います。
HX9Vでも、16倍で離れたライトが当たって明るい場所では早い感じでした。
2回目からも同じ様な距離を撮り続けるなら早めに感じるかもと思います…

書込番号:12638710

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

動画の最大撮影時間について

2011/02/09 19:42(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V

クチコミ投稿数:7件

はじめまして。はじめて参加いたします。
今、デジカメで子供を静止画でも動画でもとることが多く今までパナのtz1を使っていました。
そろそろ新しいカメラに入れ替えたくてこのhx9vかパナのtz20を検討しています。
気持ちは皆さんのクチコミなどからhx9vにかたよっているんですがちょっと気になることがあります。
このカメラのメーカーのページを見ると動画の撮影時間の表の注意書きに
>一つの動画ファイルの最大サイズは約2GBまでです
と書いてあります。
これは一回の撮影で2GBを超えると切れてしまうということでしょうか?
たとえば24MFXモードだと一回の連続撮影は10分程度ということになりますか?
でも最大撮影時間は約29分とあり、どのような意味かわかりません。
もし10分程度で切れてしまうならtz20を考えています。
初心者でつまらない質問かもしれませんがどうかよろしくお願いします。

書込番号:12630487

ナイスクチコミ!1


返信する
Writer01さん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:3件 サイバーショット DSC-HX9Vのオーナーサイバーショット DSC-HX9Vの満足度5

2011/02/09 19:47(1年以上前)

2GB制限が付くのはMP4での記録時です。
AVCHDの場合は自動で分割、MAX29minとなるハズです。
トラブルがなければ^^;

書込番号:12630501

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2011/02/09 20:19(1年以上前)

writer01さん早速のご返答ありがとうございます。
そうですか。連続で最大29分撮れれば僕としては十分です。
このカメラにしたいなと思います。

書込番号:12630644

ナイスクチコミ!0


GAMMOさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:14件

2011/02/10 21:02(1年以上前)

えーーと、これはあちこちクチコミを見ていて、知ったんですが・・

 国・地域によっては、デジタルのビデオカメラとスチールカメラの関税が違っていて、連続撮影29分までがスチールカメラ、
それを超すとビデオカメラと見なされて高率関税が課せられる・・んだそうです。

 技術・機能的には、ほとんど差が無くなっているので、この制限さえなければ、メモリ・電源容量の限度まで、撮れるんでしょうが。

 ちなみに、私は手元の Pana DIGA BW770 が HX9V の 1080 60p に対応不可とのことで、Pana TZ20 になりました。(^_^;

書込番号:12635437

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信14

お気に入りに追加

標準

ずばりHX7とどっち???

2011/02/08 03:27(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V

クチコミ投稿数:3747件 事件ですか事故ですか?! 

新発売おめでとうございます!
CCDから高感度CMOSから60pビデオ付きまで・・・素晴らし以外言葉がないラインナップですね!
あまり詳しく見ていませんが、結局HX7と9の違いってズーム比がメインでしょうか?
皆さんはやはりHX9のズーム比に相当な価値を感じられますか?

私の場合、ズーム比も魅力を感じますが、色でHX7に相当惹かれています。
今回もですがフラッグシップ?最上位機種??って、また二色でしたね・・・。
HX5を見送った原因の一つが色でした。

大家のおっさんさん が貼られていました下記リンク・・・、
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110207_425452.html
見る限りゴールド系はHX5とそっくりですよね。
この点少し不安だなぁ・・・。

これで望遠端画像がイマイチ・・・つまりビデオ向け画像だったりしたら完全にHX7決まりですね。
皆さんどう思われますか??全然関係ないスカね??笑

書込番号:12622811

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:17件

2011/02/08 09:51(1年以上前)

こんにちは

HX9V大変魅力的です。
1920x1080 60pが選べるところでしょうか、違いは。
でもソニー独自仕様と書いてあったので、ほかの機器で再生したり、
パソコンで編集したりできるのかがわからないところです。

ズームは10倍超えて、手持ちで手ぶれなしで撮影できるか自信がないです。

なんにしても私ならパーティーショットができる時点で、
HX9V選択します。

書込番号:12623353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:935件Goodアンサー獲得:30件 サイバーショット DSC-HX9Vのオーナーサイバーショット DSC-HX9Vの満足度5

2011/02/08 11:17(1年以上前)

こんにちは

私も悩みましたがHX9Vにしようと思います。
色は元々ブラック狙いなので問題ないのですが
7Vと9Vではズーム比の他に高速AFがあります。
ペットや子供を撮る機会が多い小生にとっては
ありがたい機能です。

書込番号:12623584

ナイスクチコミ!1


TZDさん
クチコミ投稿数:8件

2011/02/08 11:29(1年以上前)

こんにちは。
スレ違いだったらごめんなさい。

1920x1080 60pやGPSがいらない私にはHX9Vはオーバースペックですかね?
高速AFと明るいレンズが付いたWX10の方が幸せになれますか?

書込番号:12623618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2011/02/08 11:38(1年以上前)

http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201102/11-0207/

HX9Vは、最速約0.1秒の高速オートフォーカスのために高速駆動リニアフォーカスレンズを
使ってるところが違うのではないでしょうか?
リニアモーターで動画音声に音があまり入らないのならメリットもある感じがします??…

書込番号:12623652

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:935件Goodアンサー獲得:30件 サイバーショット DSC-HX9Vのオーナーサイバーショット DSC-HX9Vの満足度5

2011/02/08 11:59(1年以上前)

TZDさん

倍率が10倍、16倍を必要でなければ
WX10のほうが向いていると思います。
WX10でも高速オートフォーカスや7倍ズームがありますから
十分といえば十分かも知れませんね。
私はテレ(望遠)側を多用するのでHX9Vにしようと
思ってます。
ただフラッシュが格納式なのでそれがネックです。
今NikonS8100使ってますがこの格納式はちょっと
不便です。

あ〜また悩みはじめそう・・・



書込番号:12623725

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件

2011/02/08 12:04(1年以上前)

0カーク提督0 殿こんにちわ

7と9なら個人的には9かなと・・・

http://www.jp.sonystyle.com/Special/Compare/Camera/Cyber-shot/index.html
余り詳しい比較ではないですが一寸だけ。

只今9vs20で迷っている者より
(駄文失礼)

書込番号:12623743

ナイスクチコミ!1


TZDさん
クチコミ投稿数:8件

2011/02/08 13:10(1年以上前)

@ポン吉太郎さん
返信ありがとうございます。

静止画:動画が7:3の割合で撮る&ズームをあまり多用しない私には
WX10で十分かもしれませんね。

HX9VとWX10で迷う人ってあまりいないのかな?

書込番号:12624048

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/02/08 14:07(1年以上前)

WX10はいいとしても、HX9Vは絞り優先やシャッター優先モードがほしいと思います。

書込番号:12624252

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:7784件Goodアンサー獲得:184件

2011/02/08 14:54(1年以上前)

WX10はいいとしても、HX9Vはオートブラケット撮影も出来ないのでしょうか?

書込番号:12624412

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/02/08 17:00(1年以上前)

HX9Vは16倍ですし、動画も強化しているみたいです。でもズームが必要ないならレンズの明るいF2.4のWX10も外せないですね。

書込番号:12624840

ナイスクチコミ!2


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2011/02/08 18:50(1年以上前)

2月のカタログ、販売店に有ったのでもらってきました。HX9V載っててました。
TZ7,TZ10と買い換えてきて、TZ20かなと思ってたけど、

レンズ位置がセンターに近いほうが好きなのでHX9Vで、決定かな?

ポップアップストロボがネックな気もするけど・・・。

ニコンみたく勝手に出るけど、閉じるのは手動は嫌だけど、キヤノンS95や、
富士F300EXRみたく自動で出て、自動で引っ込むなら有りかな。

書込番号:12625273

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/02/08 19:28(1年以上前)

HX9Vは、フルHDの60pが魅力ですね。

HX9Vが、60iだったら、TZ20購入予定でしたが、こちらですね。

書込番号:12625469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2011/02/08 21:11(1年以上前)

仕事さぼって少しだけ触ってきましたが、手持ちのHX5Vとほぼ同じサイズのHX7Vより、
大きさ的にもHX9Vのほうが持ちやすくて好印象でした。
HX5Vはややおとなしめの(薄い)絵でしたが、HX9VはWX5などと同様に
彩度が上がっているようですね。買い替えたいモードに徐々に突入・・・
コンデジとビデオカメラを一台ですませたい私ならHX9Vを選びそうです。
操作性も良さそうだったし。他に迷うとすればコンパクトさでWX10かな。。。

ところでAV Watchの記事

>暗所撮影能力も向上。従来は1つのフレーム内のみでノイズを判断し、低減させていたが、
>ビデオカメラと同様に、前後のフレーム情報を見てノイズを判断する機能を追加。
>これにより、暗所でもクリアで低ノイズな動画が撮影できるという。

液晶画面で見ただけですが、確かに向上していそうでした。
ただし、オートスローシャッター機能がついていて(!)、SSが1/30まで落ちるようで、
とても暗い場面ではカクカクになりますね。スローシャッターのON/OFFできるのかな?
(暗いシーンでも動画は基本的にSS1/60を下限(60コマ/秒)で撮りたいので)

書込番号:12626066

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3747件 事件ですか事故ですか?! 

2011/02/08 21:48(1年以上前)

多くのご返信有難うございます!!感謝
先ほど戻りました。

やはり皆さんHX9に行かれますね!!
こういう統計というか傾向は参考になります。
高倍率のほかにフォーカスとビデオ規格の違いがありましたか・・・。
で、読み込むとWX10が登場する!!
なるほどね・・・。

HX7はやはり色と画素を増やしてのマイナーチェンジっぽいですね。
WX10とHX9ですか・・・この比較は無かったなぁ。

いずれにせよ発売が待ち遠しい。
触ってきた方居られますが・・・早く触りたい!ヨドバシ当たりで触りたい!!

書込番号:12626329

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]を新規書き込みサイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]
SONY

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 3月11日

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]をお気に入り製品に追加する <685

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング