サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック] のクチコミ掲示板

2011年 3月11日 発売

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]

広角24mmから望遠384mmまでカバーする新開発の光学16倍ズーム「Gレンズ」を搭載したコンパクトデジタルカメラ(ブラック)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1680万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 光学ズーム:16倍 撮影枚数:300枚 サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック] の後に発売された製品サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]とサイバーショット DSC-HX30Vを比較する

サイバーショット DSC-HX30V
サイバーショット DSC-HX30Vサイバーショット DSC-HX30V

サイバーショット DSC-HX30V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 3月16日

画素数:1890万画素(総画素)/1820万画素(有効画素) 光学ズーム:20倍 撮影枚数:320枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の価格比較
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の買取価格
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のレビュー
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のオークション

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 3月11日

  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の価格比較
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の買取価格
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のレビュー
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V > サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック] のクチコミ掲示板

(1365件)
RSS

このページのスレッド一覧(全133スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]を新規書き込みサイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
133

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

起動時の焦点距離

2011/07/20 21:57(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V

スレ主 jjicyanさん
クチコミ投稿数:2件

起動時の焦点距離は相変わらず最広角端なのでしょうか?。
標準レンズ(35mm換算で45〜55mm)で撮影した画像が一番自然だとの古い考えから抜け出せない旧人類です。起動時に任意の焦点距離(ズーム倍率)にセットする機能は付いているのでしょうか。

書込番号:13276822

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/07/20 22:10(1年以上前)

起動時は最広角です。

MENUのMRで記憶し、モードダイヤルを MR にして
呼び出すと、焦点距離は記憶された焦点距離になります。

書込番号:13276886

ナイスクチコミ!4


スレ主 jjicyanさん
クチコミ投稿数:2件

2011/07/20 22:18(1年以上前)

早速のご回答有難う御座います。

書込番号:13276916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:15件

2011/07/20 22:40(1年以上前)

私はMRモードを普段使ってます。
起動時は35〜36mm程度にしてます。

逆光など設定が煩わしい時はプレミアムオートを使います。
ちなみにMRモードは3種類の設定を記憶出来ますので便利です。

書込番号:13277042

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/07/21 10:10(1年以上前)

パナのFZ38には「電源OFF時の焦点距離を記憶」という機能がありますが
電源を入れると広角端で起動して望遠側に自動ズームします。(手動と自動がけの違い)
HX9Vの場合は、どうなんでしょうね?(望遠端にしておいても、すぐに起動できるのかどうか?)

書込番号:13278517

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

基礎的な質問ですが・・・

2011/07/18 19:53(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V

スレ主 tomo0さん
クチコミ投稿数:2件

この機種はモノクロも撮影できますよね?

書込番号:13268849

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/07/18 20:12(1年以上前)

カラーモードをモノトーンにすれば出来ます。

書込番号:13268919

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:4件 沖縄写真日記 PHOTOBLOG 

2011/07/18 20:12(1年以上前)

もちろん出来ますよ。

書込番号:13268922

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomo0さん
クチコミ投稿数:2件

2011/07/18 20:25(1年以上前)

そうですよね。

HP見ても特記されてなかったもので。
ありがとうございました。

書込番号:13268984

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

電源OFF時のレンズ収納について

2011/07/09 14:07(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V

クチコミ投稿数:16件

教えて下さい。
電源をOFFにして、レンズが収納される時に、ガガガという音がしますが、これは本機の仕様でしょうか。皆さんのはいかがですか。

書込番号:13232786

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/07/09 15:57(1年以上前)

使用はしていませんが・・・そんなに大きな音ではないですよね。大きな音でないのであれば仕様です。でも心配なら買った店舗に問い合わせるか、メーカーに問い合わせるかをしてみてください。

書込番号:13233101

ナイスクチコミ!2


gxb77さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:89件 自作パソコン初心者のページ 

2011/07/09 21:14(1年以上前)

僕ので、今、試しました。電源オンにしてレンズ鏡胴が出ると時と。オフにして引っ込む時の音は、大差ありませんでした。個体差があるかも知れません。
気になるなら購入店に問い合わせたら如何でしょうか?

他社のデジカメでも、同じだと思いますが、この「レンズユニット」は、結構故障が多いようです。引っかかりとか、出たまま引っ込まないとか・・・。リコーのカメラで2機種で故障してレンズユニット交換して貰いました。

書込番号:13234276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:183件

2011/07/09 23:06(1年以上前)

音が鳴る前は、静かでしたか、それとも最初からですか。
今まで静かで、ある日突然音がするようになったなら、異常かもしれませんね。
最初からなっているならば、初期故障か仕様なのでしょうか。

ご心配でしたら、販売店か、メーカサポートに問い合わされてはいかがでしょうか。

私の経験を書かせていただきますと、
販売店で手に取ったときは、周りの雑踏であまり動作音など感じませんでしたが、
持ち帰り自宅で使用したら「こんなに騒がしいの?」というカメラに出会ったことがありました。
いろいろあるものです。

書込番号:13234797

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2011/07/10 08:25(1年以上前)

皆さん、早速のご返答ありがとうございます。
今回、購入して初電源を入れたところで気になったものです。
電源ON/OFF時の差異が大きかったので、皆さんにお伺いした次第です。
一度販売店に確認してみます。

書込番号:13236065

ナイスクチコミ!0


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2011/07/10 11:45(1年以上前)

強いて言えば「ガガガ」て言うよ。

出る時より、引っ込む時の方がうるさい。

書込番号:13236715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2011/07/15 19:47(1年以上前)

ソニーのカスタマーセンターに相談したところ、このようなクレームはこれまでなく、本機で確認しないとわからないとのことでした。早速確認を依頼したところ、やはり不具合のようで無償修理していただきました。数件の家電量販店で展示品を確認しましたが、今回のような音はありませんでした。ただ、3台確認したいずれも異なる音がしました。展示品のため、仕方ないかも知れませんが。
いろいろ教えていただきありがとうございました。

書込番号:13257272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:183件

2011/07/16 18:10(1年以上前)

とにかく、解決してよろしかったですね。

書込番号:13260714

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信10

お気に入りに追加

標準

HX9Vで集合写真

2011/07/15 20:02(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V

クチコミ投稿数:4件

皆様はじめましてヤンピコンピと申します。
パソコンもまだ未熟でデジカメもこれが本格的デビューになりますので
質問がうまく出来るのか?不安ですがよろしくお願いいたします。

デジカメの経験はOptioS52という機種を数年間グリーンボタン使って
一番簡単モード程度してありません(苦笑)

そんな私が同窓会の集合写真(50人位)を取るはめになり
慌ててこの機種を先週購入致しました。

説明書といじりまくりでなんとか扱える程度?にはなりましたが
まだどうすればこの50人撮影をきれい(無難)に取れるのか?(ムリかな?)
さっぱりなのでおもいきってこの価格でカメラに詳しい人に
お聞きする勇気をだしました。

文面もうまくまとめられなくてスミマセン。
よろしくご指導願えれば嬉しいです。

書込番号:13257325

ナイスクチコミ!1


返信する
AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/07/15 21:28(1年以上前)

とにかく絶対にぶれないこと。
小型三脚を使ってセルフタイマー二秒で撮る。
どうしても手持ちなら、わきを締めて数回撮る。
ISOは最低感度に。

書込番号:13257609

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/07/15 21:35(1年以上前)

50人の集合写真なら、どうしても広角側(端)で撮るようになると思いますが、画面の端は少し余裕を持って写した方が良いでしょう。
広角端の画面端はどうしても歪みが強くなりますから。
出来れば、1.5〜2.0倍ズーム位置(35〜50mmあたり)で写せば、歪みは軽減されます。

それにしても、コンデジで50人とは…。

書込番号:13257632

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/07/15 22:55(1年以上前)

このカメラで集合写真は止めたほうが良いです。
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?035250

それと50人ですから、顔の表情が一定していないので、たくさん撮りましょう。

書込番号:13257993

ナイスクチコミ!3


清。さん
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:22件

2011/07/16 03:13(1年以上前)

撮影は
昼間なのか夜間なのか
室内なのか野外なのか

それも考えておかないと大変です

書込番号:13258713

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2011/07/16 07:09(1年以上前)

返事遅くてスミマセン。早速の対応有難う御座います!

AXKAさん 回答有難う御座います。
三脚を利用したほうがいいのですね^^
早速購入したいと思います。

影美庵さん 回答有難う御座います。
両端は余裕を持つことがポイントなんですね!
了解しました。歪の軽減もアドバイス通りやってみます

>それにしても、コンデジで50人とは…。

そうですよねぇ〜・・・おまけにデジカメさえ本格デビューの私が
デジカメでいきなり50人撮るなんて無謀の領域だと感じています^^;

今から仕事さん 回答有難う御座います。
>このカメラで集合写真は止めたほうが良いです。

そうなんですか!? もう買っちゃいました^^;
とにかく新しくて機能たくさんある物ならなんとかなるかな?と
ど素人考えで購入・・・でも適当に試しどりした写真は凄く綺麗ですよね!

清。さん 回答有難う御座います。

会場はホテルの室内でステージ(撮影に使用場所)には
スポットライトが沢山あったような?

皆さんの意見を聞いてみると改めて私の腕+デジカメ+50人撮影は
無謀の領域だと感じました・・・が
なんとか乗り越えないといけないので

50人がとても無理そうなので半分25人位に分けたら
多少はいけますか?

このソニーのカメラに付いている機能で一番適している方法は?
プレミアおまかせになるのかな?^^;

もう少しだけご指導下さい!よろしくお願いします。

書込番号:13258966

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/07/16 08:17(1年以上前)

>このソニーのカメラに付いている機能で一番適している方法は?
>プレミアおまかせになるのかな?^^;

それで良いと思います。
私はHX100Vを使っていますが、プレミアムおまかせオートは想像以上に良い出来です。
最近はP(プログラムAE)やA(絞り優先AE)モードより、プレミアムおまかせオートモードばかり使っています。


50人を1度に撮るより、25人×2度に分けた方が、人の顔は大きくなります。
ただ、全員で撮りたいという考え方もあるでしょう。

HX9Vを既に購入された訳ですから、これで撮影するしかないでしょう。
デジカメでは何枚撮っても、何枚失敗しても、プリントしなければお金は掛かりません。
小グループに分けたり、全員を写したり、同じ場面でも、目つぶり対策とか何とか色々な理由を付けて数多く写し、少しでも良い写真を選べば良いと思います。

書込番号:13259089

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2011/07/16 08:57(1年以上前)

影美庵さん 回答有難うございます

HX9Vもプレミヤムオートで良いとなればOptioS52でグリーンモード
しか使わなった(使えなかった^^;)僕でもなんとかなりそうですねホッ!

集合も全員・半分ずつ・小分けなど色々考えて下手た鉄砲打てば当たる
式にやってみます。皆さんのアドバイスを元に頑張ります!

僕もこれをきっかけに HX9V本格デビューしますのでこれからも
色々と教えて頂ければ幸いです。

書込番号:13259179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/07/16 09:26(1年以上前)

このカメラの欠点は、最広角での周辺の歪みですので
それを頭に入れて撮影してください。

集合写真は主役たちが目を瞑ったりするので、たくさん撮って下さい。

書込番号:13259246

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/07/16 10:57(1年以上前)

室内で50人なら、かなり難しいのは間違いないと思います。
照明しだいでしょうが・・・

書込番号:13259519

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2011/07/16 17:51(1年以上前)

今から仕事さん 親切に有難う御座います

カメラの特徴を教えていただて助かります
レベルの低いカメラマンですが歪みに気を付けていきます^^

じじかめさん 親切に有難う御座います

皆様からも厳しいと言われているのですが頑張ってみます^^
照明も気を付けます  

皆様本当に親切な片ばかりで勇気出して質問したかいがありました
今後もよろしくお願い致します。

書込番号:13260662

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

標準

撮影時に白点状の写り込みが発生!

2011/07/11 11:18(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V

スレ主 aha★さん
クチコミ投稿数:7件
当機種
当機種

異常の無い写真

先日空の写真を撮りましたところ、その一枚に白点状の写り込みが発生しておりました。
2〜3秒程前に撮影した写真(同位置の空)には写り込みは無く、飛行物体ではありません。
この他の前後の写真にも鳥や虫、浮遊物は写っていないため、5月に購入後、使用する機会が
少ない事もあり「撮影の設定」「操作上のミス」などの可能性も考えたのですが、このような
事例を経験された方はおられますでしょうか。
尚、撮影は7月8日午後6時13分、日没前の太陽を背に広い駐車場から東向きに撮影したもので
前方には反射物はありませんでした。

書込番号:13240878

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/07/11 11:37(1年以上前)

謎ですね

正直いってわかりません

UFOかも?(ボソ)

書込番号:13240926

ナイスクチコミ!3


Kazu-Aさん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:121件

2011/07/11 11:38(1年以上前)

個人的には何らかの飛翔体が写り込んだ可能性が高いと推察致します。

おそらく昆虫だと思うのですが、撮影データがフラッシュの強制発光となって
いますので、近接にいるその飛翔体に強く反射し、ピントも合っていないため
やや丸みのある白い物体として写り込んだものと予想致します。

書込番号:13240931

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2011/07/11 11:39(1年以上前)

フラッシュを発光されていますので、近くの空気中に浮遊しているチリのフラッシュの反射がその原因です。
「オーブ」で一度検索されてみてください。

書込番号:13240933

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/07/11 12:02(1年以上前)

あら
フラッシュ焚いてたんですね

書込番号:13240986

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/07/11 14:00(1年以上前)

やっぱ、ユーフォーでしょう!

書込番号:13241271

ナイスクチコミ!3


スレ主 aha★さん
クチコミ投稿数:7件

2011/07/11 14:26(1年以上前)

Frank.Flankerさん、Kazu-Aさん、Kuma san A1さんありがとうございました。
フラッシュの発光は・・・気付いていませんでした(苦笑)。
機器の不良ではなくて安心致しました。
クチコミ掲示板って、凄いですね!皆様のご親切に感謝致します。

Frank.Flankerさん余談ですが、十数年前の夜に車を運転中、UFOを目撃した事があります。
月よりやや小さい発光体で時速60キロで走行する車より速い速度で上空を移動、
最後に数回上下に激しく動き消えてしまいましたが、初めて見た感動とともに怖かったですね。

書込番号:13241326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2011/07/12 00:50(1年以上前)

aha★さん こんち!

これは UFOですよー

私もUFOを見た経験者で、友たちと一緒に見ましたので 間違いないと思います。
赤色の飛行物体で 変な動き(上下左右)で早い・・・ でした。

かれこれ35年ほど前のことです。(数回遭遇)  

書込番号:13243854

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信12

お気に入りに追加

標準

メモリーについて

2011/07/06 12:00(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V

クチコミ投稿数:14件

いつもありがとうございます。
こちら機種を購入を決めたいと思うのですが、メモリーで迷っています。
いままでSDカードしか使ったことがないのですが、メモリースティックというのもあるようなのですが、どちらでも用途、使い方は同じなのですか?
SDカードとメモリースティックの32Gなら同じだけ入るとのことですか?
よろしくお願いします。

書込番号:13220708

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2011/07/06 12:08(1年以上前)

『どちらでも用途、使い方は同じなのですか?
SDカードとメモリースティックの32Gなら同じだけ入るとのことですか?』

デジカメで使用する限り、基本的にはそうです。

書込番号:13220728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/07/06 12:10(1年以上前)

用途や容量に関してはどちらも同じですから、
どちらでもお好きな方を使われるといいと思いますが、
SDカードの方がソニー以外の機種にも使えて便利かと思います。

書込番号:13220733

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/07/06 12:16(1年以上前)

わざわざメモリースティックを買う必要はないと思います
万が一カメラを買い換えた場合でもSD系ならほとんどのコンデジで流用することが可能です

書込番号:13220755

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:66件

2011/07/06 12:25(1年以上前)

32G分ならバッテリー2個必要ですね(ハイビジョン動画であれば)

http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-HX9V/ipm_chart.html

写真だけならバッテリー1個であれば4Gでいいと思います。

書込番号:13220771

ナイスクチコミ!3


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/07/06 15:02(1年以上前)

32GBx1枚より、16GBx2枚の方が、万一の事態(メモリートラブル)を考えた場合、良いと思います。

でも、それほどの大容量が必要なのかな?
私はHX100Vで静止画しか撮りませんが、先日の四国ドライブでは8日間で約700枚撮り、2.6GB程度でした。
この時は4GBのSDHCメモリーを入れていました。(現在は防水タイプの8GB品が出てきたため、それを入れています。)

ただ、予備電池は互換品を持って行き、空になると車内で充電していました。
又、小型のノートPCを持って行き、毎日PCにコピーしていました。(メモリー内にも、そのまま残していました。)

こまめにPCにコピーしていれば、それほど大容量のメモリーは、要らないとも思えるのですが…。

書込番号:13221188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2011/07/06 15:54(1年以上前)

みなさん、いつもいつもありがとうございます。
SDカードもメモリースティックも変わらないんですね。
使い慣れたSDカードにしようかと思います。

動画をたくさんとりたいんで、32Gくらい必要かと思いまして・・。
破損もあるんですね。

16G二枚を検討したいと思います。

書込番号:13221302

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2011/07/06 16:33(1年以上前)

>使い慣れたSDカードにしようかと思います

SDカードの予備知識として… (^^ゞ
2GBまでのカードをSDカード、2GB超え(実際は4GB以上)はSDHCカードと言います。
おせっかいオヤジでした m(__)m

書込番号:13221405

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/07/06 18:20(1年以上前)

フルHDの60i 17Mbpsで30分 4GB弱です。
容量が大きくなるとPCに転送が手間になります。

小まめにコピーをすることを勧めます。

書込番号:13221725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2011/07/06 19:12(1年以上前)

SDHCカードですね・・。
また違ったものかと思っていました・・。

こまめにコピーですね。
簡単なデジカメしか使ったことがないので、消えるとかの心配もしたことがなくて・・。

本当に勉強になります。
ありがとうございました。

書込番号:13221874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2011/07/06 21:26(1年以上前)

m-yanoさん>2GBまでのカードをSDカード、2GB超え(実際は4GB以上)はSDHCカードと言います。
 2G 迄がSD、32G迄がSDHC,2T迄がSDXCです。
 普通の規格は最初から仕様上の最大の容量が決まっています。
>動画をたくさんとりたいんで、32Gくらい必要かと思いまして・・。
>破損もあるんですね。
 メディアを分けると逆に撮影中のメディア交換のおかげで壊れる可能性が高くなるわけですからよく考えられたほうがいいですよ。
 わたしは、一回の撮影で十二分以上な容量のメディアを確保します。
 メディアを小分けにすると、交換のために撮影中断や、中断を意識して撮影する必要があるのはうっとうしいのでいやですね。

書込番号:13222427

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/07 18:01(1年以上前)

こんにちは。
ここの先輩方のご意見からの情報ですが...。

ご存知であれば問題ありませんが、
SDカードはmicroやminiというのもありますのでご注意下さい。
メモリスティックもDuoとmicroというのもありますのでご注意下さい。
ソケットやアダプタ等を使用すれば使えるには使えます。

スピードクラスの違いも存在しますので注意して下さい。
動画を撮るならclass6以上が良いとの事ですので、
その辺りも考慮された方が宜しいかと思います。

価格ですがメモリスティックはSDの倍程度しますので、
よほどのSONYマニアでない限りSDの方が(出回っておりますし)良いかと思います。

SDのメーカですがPANASONICと東芝とSANDISKが、
SD規格を立ち上げたメーカでもありますので一番安心かと思います。
但しセカンドソースと比べると価格が高いです。

容量は小さいものを数枚に分けるか、大きいものを1〜2枚程度するか、
どちらもメリット・デメリットがありますので、じっくり検討されると良いかと思います。
ちなみに私は無謀にも「SDSDXP1-032G-J95」を1枚購入し使用しております。

以上、参考になれば。

書込番号:13225691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2011/07/07 23:40(1年以上前)

あんぱらさん、わるい人さん。ありがとうございます。

SDHCカードにしようとは思うのですが、まだ容量等決めかねています・・。

またお世話になるかもしれませんが、よろしくお願いします。

書込番号:13227171

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]を新規書き込みサイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]
SONY

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 3月11日

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]をお気に入り製品に追加する <685

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング