サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック] のクチコミ掲示板

2011年 3月11日 発売

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]

広角24mmから望遠384mmまでカバーする新開発の光学16倍ズーム「Gレンズ」を搭載したコンパクトデジタルカメラ(ブラック)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1680万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 光学ズーム:16倍 撮影枚数:300枚 サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック] の後に発売された製品サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]とサイバーショット DSC-HX30Vを比較する

サイバーショット DSC-HX30V
サイバーショット DSC-HX30Vサイバーショット DSC-HX30V

サイバーショット DSC-HX30V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 3月16日

画素数:1890万画素(総画素)/1820万画素(有効画素) 光学ズーム:20倍 撮影枚数:320枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の価格比較
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の買取価格
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のレビュー
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のオークション

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 3月11日

  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の価格比較
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の買取価格
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のレビュー
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V > サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック] のクチコミ掲示板

(1365件)
RSS

このページのスレッド一覧(全133スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]を新規書き込みサイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
133

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信16

お気に入りに追加

標準

動画について。

2011/04/25 14:26(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V

スレ主 usagi4050さん
クチコミ投稿数:4件

新しいカメラを購入しようと思い色々調べていてこの DSC-HX9Vが候補に挙がっているのですが、電気屋さんで説明を受けたところこの動画方式はパソコンには移せない方式でDVDに移したりテレビにつないで観賞するためしか使えないと言われました。
本当ですか?
軽く調べたらパソコンにもなにか付属のソフトを使えば取り込み編集もできるけど
古いパソコンやマックには使えないという感じに解釈したのですがそれはあっていますか?
私はバイオのVGC-LV52JGBのパソコンなんですがそれならもんだいないのですかね?
けど動画を主に取り込み編集したいのは私のだんなで彼は2005年くらいのmac book proなんです。それだと無理なんですか?
きれいな動画が撮れて、なおかつパソコンを選ばず簡単に取り込みなど出来るカメラはありますかね?あまりカメラや動画に詳しくないのでどなたかおわかりの方いたらアドバイスお願いします。

今はリコーのCX5と悩んでいます。
けどパーティーショットというソニーの付属する機械にひかれてソニーが欲しくなったのですが。。。パーティーショットも使われてる方いましたら感想お聞きしたいです。

書込番号:12935814

ナイスクチコミ!0


返信する
うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2011/04/25 14:46(1年以上前)

付属ソフトが動く最低条件は確かにありますし、
スペック次第では滑らかに再生ができません。
お持ちのVAIOでも再生中に引っ掛かりを感じると思います。

ただし、USBで普通に接続できますからカメラの中から
映像データをPCに移す分には問題ありません。
付属ソフトが使えない場合でも、Finderだけを使って
コピーすることもできますので最低限の保存は困りません。

撮影したものを再生したり編集したりしたい場合には
パソコンにもそれなりのスペックが必要です。
自分は、スペックの低いパソコンを使っていた時には
編集はせずに保存し、PS3で再生していました。
PS3ではゲームは一切しませんけど映像や写真の管理には
今も使っていてお勧めです。
値段が高いと感じる場合には他のメディアプレーヤもあります。

とりあえずは
http://mirillis.com/en/products/splash.html
ここからWindows用の再生ソフトをダウンロードし、

http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/20110323_434355.html
ここからHX9Vの生データ(*.MTSファイル)をダウンロードして
再生を試してみると感じがつかめます。

書込番号:12935857

ナイスクチコミ!0


kumasanyoさん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:11件

2011/04/25 15:18(1年以上前)

このカメラの録画方法に新しくソニー独特のPSモードは、AVCHD 28Mbps(60P)で録画した物はパソコンにもブルーレイにも取り込みできません、しかし従来のFXモード24Mbps(60i)以下で撮影すれば問題なく取り込みできます。

書込番号:12935921

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2011/04/25 15:23(1年以上前)

うちでは普通にPSモードの映像を
パソコンやPS3に取り込んで再生していますけどね(笑)

書込番号:12935935

ナイスクチコミ!0


ihachiiさん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:12件

2011/04/25 16:50(1年以上前)

うめづさん 
はどのようなパソコンでPSモードの再生や編集をしておられるのですか。PSモードに興味はあるのですが手持ちのパソコンの性能が低いので購入は躊躇しています。
付属ソフトのPMBを使っても同様にできますか。

書込番号:12936132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:15件

2011/04/25 16:59(1年以上前)

PSモードはAVCHD規格ではありません。AVCHDなどの標準的な記録モードがインターレース撮影(1080/60i)なのに対して、60pはプログレッシブ撮影という点が異なります。従来からパソコンにはプログレッシブ走査が用いられていたことからおそらくデーターの取込みは出来るはずです。再生するには対応ソフトが必要だと思いますし、AVCHDに変換するには付属のソニー独自ソフトPMBが必要です。AVCHDに変換後ブルーレイやDVD作成が可能で、それには対応できる(CPUがi5程度の)パソコンが必要だと聞いています。

書込番号:12936155

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2011/04/25 17:47(1年以上前)

>ihachiiさん

まだまだPSモードをメインで使うには早いですね。
私の持ち物は縁側にまとめてありますのでご覧下さい。

>始終貧乏さん

取り込めるかどうかにプログレッシブかどうかは関係ありません。
中身が何であろうとただデータをコピーするだけです。
60iに変換するのにPMBが必須ということもありません。
またBDMVディスクとして焼いたものは当然AVCHDではありませんから、
「AVCHDに変換後ブルーレイ(ディスク)作成が可能」というのもおかしいですね。
作成自体はQUADマシンでも出来るといえば出来るという感じでした。

書込番号:12936267

ナイスクチコミ!0


ihachiiさん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:12件

2011/04/25 19:29(1年以上前)

なるほど。これくらいのパソコンなら60p でもさくさくいくのでしょうね。

書込番号:12936507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:15件

2011/04/25 21:22(1年以上前)

参考です!! 

現在、パソコンは「Core i5 M450(2.40GHz)・メモリ4GB・64ビッのトノート」を使って
AVCHD形式のDVDを作っていますが時間的なストレスを感じています。

高画質な60PやFXモードとなると更に厳しくなるのでは??と思います。

最近はパソコンも安くなっているので新規購入されるのであればノート型はi7をお進めします。
おそらく「サクサク」満足できると思います。

書込番号:12936985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:11件

2011/04/25 22:29(1年以上前)

高画質なフルハイビジョンを編集するには並のPCじゃ厳しいですね。

比較的簡単に動画を編集したいのであれば10万くらいの現行のiMacかMacBook Proがいいんではないでしょうか?
フルHDじゃなくHD程度なら編集できますから、あえてフルHDでなくHDに落として撮影すれば扱いやすです。
iPodやiPhoneなんかにも移せますし。
ただ、DVDに焼くにはSD画質になってしまいますが。

書込番号:12937377

ナイスクチコミ!0


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2011/04/26 00:07(1年以上前)

どこかにPS3ではスムーズに再生されないと書いてありましたが嘘です。PS3ではスムーズに再生されます。パソコンでは実売1万円+αのCPU(4コア)で充分再生できます。
FXモードとPSモードはわずか4Mbpsの差しかありません。誤差のようなものです。FXモードが普通に再生できればPSモードもおそらく再生可能でしょう。

書込番号:12937867

ナイスクチコミ!0


スレ主 usagi4050さん
クチコミ投稿数:4件

2011/04/26 02:48(1年以上前)

kumasanyoさん
このカメラの録画方法に新しくソニー独特のPSモードは、AVCHD 28Mbps(60P)で録画した物はパソコンにもブルーレイにも取り込みできません、しかし従来のFXモード24Mbps(60i)以下で撮影すれば問題なく取り込みできます。

というのは動画撮影の前にカメラで設定すればいいのですか?そうすれば古いタイプのmacでも大丈夫ということでしょうか?その場合画質が落ちるのですよね?

書込番号:12938282

ナイスクチコミ!0


kumasanyoさん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:11件

2011/04/26 10:09(1年以上前)

usagi4050さん
サイバーショット DSC-HX9Vの「取扱い説明書の」の61ページに、「Macintoshで使う」、にMacintoshに画像を取り込むことは出来ます。ただし、「PMB」は対応していません。「Music Trnsfer」はインストールできます。そして、パソコンの推奨環境が記載されています。「Music Trnsfer」「PMB Potable」使用時、画像を取り込むときの推奨環境
OS Mac接続:Mac OS X(v10.3〜v10.6)
インテルプロセッサー搭載モデル
と記載されています。

書込番号:12938831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:6件

2011/04/26 22:21(1年以上前)

この記事を読んでずっと未対応かと思ってました・・
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1103/16/news026_2.html

PS3に、対応してくれたのはありがたいです。
情報ありがとうございました☆

書込番号:12940891

ナイスクチコミ!0


スレ主 usagi4050さん
クチコミ投稿数:4件

2011/04/27 02:23(1年以上前)

σそらσさん .この記事を読んでずっと未対応かと思ってました・・
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1103/16/news026_2.html

PS3に、対応してくれたのはありがたいです。
情報ありがとうございました☆

の説明によると’BDレコーダーなどAV機器での保存編集を前提とするならAVCHD、Webアップロードなどを前提とするならMP4と記録形式を使い分けていくことになるだろう。’
ということはMP4で撮影すればwebに取り込むのには問題ないのですかね?
画質がだいぶ変わるのでしょうか?
画質が落ちるのならば無難にもう一つ悩んでるリコーCX5にしたほうがいいのかな。
本当に悩みますね。

書込番号:12941742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:6件

2011/04/28 04:13(1年以上前)

あの・・僕は、写真も動画も簡単なのでPS3に保存して見てます。

例えば…とりあえずHX9V買ってみてPCでの運用がもしも大変でしたら
PS3を購入するとか・・なかったらスルーして下さい^^;

http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/disoft/jp/filmy/index.html
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/disoft/jp/playmemories/index.html

書込番号:12945400

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2011/04/28 11:27(1年以上前)

>始終貧乏さん

同じスペックのPCでも、不要なサービスが裏で沢山動いているのと
極力無効にしてあるのとでは引っかかり具合が違います。
どんな道具も使う人次第ですのでスペックだけで過信しない方が良いですね。

>子怡さん

その「嘘」が書き込まれた時期にもよります。
以前はPSモードの映像をPS3でまともに再生できず、ノイズリダクションを
切るなどの細工をしてやっと何とか再生できる程度でしたが、
ファームウェアのアップデートの後ではとりあえず今のところは
コマ落ちなどは発生していません。
ただしTM750などパナのビデオカメラで撮影した60pの映像については
まだ時々コマ落ちが見られることもあります。
また、FXとPSがビットレートも近いので、FXが普通に再生できれば
PSモードもおそらく再生可能、というのもちょっと乱暴ですね。

>kumasanyoさん

PMB Portableが扱えるのはどんな種類の映像ですか?

>スレ主さん

ごく最近は試していませんが、YouTubeにMTS/m2tsファイルを
そのままアップロードすると再生に問題が起こることがあったので、
自分は編集後にMP4形式に再エンコードしていました。
実際にはWEBにアップロードを前提にして撮影する状況というのも
ほとんどなくて、普通にAVCHDで撮影してあるものの中から
必要なものだけ選んで後からエンコードする方が良いと思うんです。
AVCHDとMP4とで管理もバラバラになりませんし。
PCのスペックが低い場合にはこの限りではないのかもしれませんが、
個人的には長時間撮影にも向かないMP4で撮影する必要を全く感じませんね。

書込番号:12946115

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信26

お気に入りに追加

標準

初心者 動画取り込みについて教えて下さい。

2011/04/24 08:05(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V

クチコミ投稿数:12件

この機種を購入済みで、手持ちのPCに保存しようとしたら、静止画は保存出来ても動画は取り込めませんでした。原因は、パソコンが古すぎてCD−ROMがインストール出来なかったからです。因みにネット未接続です。編集はせずに保存のみです。そこで、初心者過ぎてパソコンに疎い私に、購入すべきパソコンを教えてください。売り場に行っても良くわからないんです…。

書込番号:12930933

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/04/24 08:28(1年以上前)

USBカードリーダー買えば、ソフトはインストールしなくてもパソコンに取り込めます

そんなに高いものではないので、マルチタイプのを一個買われてはどうでしょうか

書込番号:12930972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/04/24 08:30(1年以上前)

カードリーダーはこちらから

http://kakaku.com/pc/card-reader/

書込番号:12930979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/04/24 08:33(1年以上前)


カードリーダーで取り込みできてもPCが古いと動画の再生もままならないですね(失礼)
パソコン購入ならパソコンの板で質問したほうがいいかも
(ここでも多少はレスがくると思うけど)

書込番号:12930986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/04/24 08:33(1年以上前)

CPUが「core i〜」になっているパソコンなら、どれでも大丈夫なのではないかと。

因みに、保存だけならパソコン追加しなくても、メモリーカード上の下記フォルダ
に拡張子がMTSのファイル(動画本体)がありますので、ただコピーすれば良いです。

\PRIVATE\AVCHD\BDMV\STREAM

後でカードに書き戻したりする予定があったりするなら、PRIVATEフォルダごと
コピーしておけば良いのではないかと。

書込番号:12930987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/04/24 08:46(1年以上前)

Frank.Flanker様ありがとうございます。カードリーダーではダメなのですね。
ナイトハルト・ミュラー様ありがとうございます。
本当に機械音痴なので、難しい事をすると後で再生出来なくなります(;_;) 今までは、LUMIX FX60の写真と動画を、マイコンピーターから取り込み→デスクトップ上にファイルを作り保存→クリックすれば再生。と、簡単に保存してました。教えて頂いた方法で保存して、簡単に再生は出来るのでしょうか?

書込番号:12931016

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/04/24 09:02(1年以上前)

>購入すべきパソコンを教えてください。売り場に行っても良くわからないんです…。

私もPCについてはよく分かりませんが、現在販売されている機種(現行機種)なら、どれでも良いのでは?と思いますが…。

先日HX100Vを購入し、動画もテスト撮影しましたが、カメラで再生させただけで、PCへは取り込みませんでした。
付属のソフトはインストールしましたが、静止画の取り込みを含め、使っていません。(GPSのアシストデータ取り込みで、1回だけ、使いました。)

私のPCはCore 2 Quad 2.5GHz メモリーは4GB、OSはWin.7 Pro ですが、インストールは何の問題もなく出来ました。
又、サブとして使っているノートPC(Pen 4 3.2GHz メモリー768MB、OSはWin.XP Pro) で、インストールしようとしたら、PMB以外にも、XP用の別のソフトをダウンロード・インストールする様に…という、メッセージが出て、インターネットからそのソフトをダウンロードして、これもインストールしました。(画面の指示通りで良い。)
ネット未接続とのことですから、OSがXPの場合、これは出来ませんね。
ただ、PMBだけなら、そのままインストールできました。(こちらを先にインストールしました。)
OSがXPより前の場合、どうなるかは分かりません。

ここまで書いて、送信しようと思ったら、既にレスが付いていました。

>教えて頂いた方法で保存して、簡単に再生は出来るのでしょうか?

静止画の再生は可能ですが、動画の再生は制限が付くようです。
フルHD・60P動画はPMBが必要です。
また、CPUパワーも必要ですから、遅いCPUでは再生できないか、再生できてもカクカク動画になるでしょう。

新しいデジカメは機能も高度になっていて、その機能を使うためにはPCもグレードアップせねばなりません。
辛いところです。

書込番号:12931063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/04/24 09:06(1年以上前)

>カードリーダーではダメなのですね。

いえ。カードリーダーで読み取ることは出来ますよ。
Frank.Flankerさんが書かれているのは、読み取り出来てもパソコンの性能が
低ければまともに再生出来ないと言うことです。

>教えて頂いた方法で保存して、簡単に再生は出来るのでしょうか?

取りあえず保存だけの方法です。
お使いになっているパソコンのスペックがそれなりの物でないと、まともに
再生することは出来ません。
なので、保存したパソコン上で再生も行うなら、パソコンの入れ替えも必要に
なるでしょうけれど、CPUの所に「core i」何某と書かれている物を選択すれば、
まず問題ないのではないかと。

パソコン新しくしても先の方法は使えますが、PMBが使えてそちらで取り込み
&再生するなら、敢えてメモリーカードから直接コピーする必要もないですね。
なお、最新OSのWindows 7ならOS標準でAVCHDにも対応しています。

書込番号:12931070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/04/24 09:31(1年以上前)

影美庵様ありがとうございます。
ネット未接続が辛いですよね(>_<) FX60の動画が酷いので、フルハイビション動画対応を買えば、=綺麗な動画で保存出来ると安易に考えてました。
>その機能を使うためにはPCもグレードアップせねばなりません。
納得しました。

書込番号:12931123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/04/24 09:37(1年以上前)

ナイトハルト・ミュラー様ありがとうございます。
>保存したパソコン上で再生も行うなら、パソコンの入れ替えも必要になるでしょうけれど、CPUの所に「core i」何某と書かれている物を選択すれば、まず問題ないでしょう。
>最新OSのWindows 7ならOS標準でAVCHDにも対応しています。

パソコンで取り込み・保存・再生するには、買い替えが良いのですね。せっかくの写真や動画が無駄にならない様に、最新のパソコンに買い換えたいと思います。皆様、ありがとうございます。

書込番号:12931136

ナイスクチコミ!0


kumasanyoさん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:11件

2011/04/24 10:14(1年以上前)

PMB推奨動作環境

・OS: ・ Windows(R) 2000 Professional Service Pack4(SP4)
・ Windows(R) XP Service Pack2(SP2)(32bit版)
・ Windows Vista(R)(32bit版)
CPU: ・ Pentium 4 2.8GHz 以上(Pentium 4 3.6GHz / Pentium D 2.8GHz / Core Duo 1.66GHz 以上を推奨)※ AVC HD 15M(XP)(最高標準画質)モードで撮影した動画ファイルを扱う場合は、Pentium D 3.4GHz / Core Duo 1.66GHz / Core2Duo 1.66GHz 以上を推奨します。

グラフィックドライバがDirectX 9に対応していない場合、動画の再生や編集時にアプリケーションが正しく動作しない可能性があります。

書込番号:12931253

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2011/04/24 10:53(1年以上前)

kumasanyo様ありがとうございます。 難しいですね(>_<)私の現在のパソコンは、バリュースターのVR500/Eです。OSはXPで、他は…celeronDのシールが貼ってあります。やはりフルハイビション動画対応はしてないですよね。ソニーのHX9Vと相性が良いパソコンなど、ありますか?因みにパソコンは、写真や動画の保存にしか使っていません。

書込番号:12931360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:42件

2011/04/24 11:00(1年以上前)

動画の取り込み、再生、編集には、特別の能力のあるパソコンは必要ありません。
現在発売されている、新型のデスクトップパソコンのCPUはデユアル3.0GHz前後ですから、動画編集にはまったく問題ありません
ノートパソコンでも、大型なら、CPUはデュアル2.5GGHz前後を搭載しているので編集に支障はありません。
ただ、小型のノートパソコンは発熱を抑えるため、低発熱のCPUを搭載し、Hzも低いので、動画処理には無理です。





書込番号:12931390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/04/24 11:06(1年以上前)

イツモダメオ様ありがとうございます。ノートパソコンでも大丈夫なんですね(^_^)今のデスクトップ型が邪魔になるので、ノートパソコンでCPUに気をつけながら見てきます。とりあえず、今から電気屋さん覗いてきますね。パソコン売り場なんて緊張します。

書込番号:12931411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/04/24 12:05(1年以上前)

電気屋さんにて、SONYのノートパソコンで、VPCEB49FJWを勧められて購入してきました。
こちらで大丈夫でしょうか?

書込番号:12931587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:42件

2011/04/24 12:35(1年以上前)

大きさ、値段から、動画の再生、編集には理想的なノートパソコンです。

書込番号:12931667

ナイスクチコミ!0


@youminさん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:4件

2011/04/24 12:36(1年以上前)

Core i5-480M、ブルーレイドライブ搭載

なら文句ないのではないでしょうね。

それと、ネット未接続なら公共無線LANというものがあります。

ある程度制限がありますが、無料で使いたい放題なんですよね。
私など公共施設で、スターバックスのコーヒーを飲みながら電池が切れるまで楽しめます。

書込番号:12931670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/04/24 12:38(1年以上前)

イツモダメオ様ありがとうございますm(_ _)m
安心しました。今から電源を入れてみたいと思います。

書込番号:12931678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/04/24 12:46(1年以上前)

@youmin様ありがとうございます。益々安心しました(^_^)ブルーレイ…使いこなせるか…。
是非、公共施設などでネット接続挑戦してみます。

書込番号:12931703

ナイスクチコミ!0


ihachiiさん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:12件

2011/04/25 19:41(1年以上前)

> 電気屋さんにて、SONYのノートパソコンで、VPCEB49FJWを勧められて購入してきました。

高性能なパソコンですね。是非 1080/60p 動画の再生、編集が問題なくできたかどうかのご報告をお願いします。

書込番号:12936551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/04/25 19:54(1年以上前)

ihachii様ありがとうございます(^_^) 動画は1440×1080で撮りましたが、今までの苦労は…汗。と思うほどにスムーズにパソコンに取り込めて、綺麗に再生出来ました。前のLUMIXのFX60での動画がカクカクで酷かったので、今回のデジカメとパソコンに感動してます。
まだまだ使いこなせてないので、少しずつ頑張ります!

書込番号:12936614

ナイスクチコミ!0


ihachiiさん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:12件

2011/04/25 20:12(1年以上前)

回答ありがとうございます。

再生ソフトはカメラに付属のPMBをお使いですか。

是非 PS(1,920×1,080/60p)モードでの撮影、再生もスムーズか試していただけますようお願いします。

書込番号:12936690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/04/25 20:57(1年以上前)

デジカメの動画記録方式が、AVCHDではなく、MP4になってたみたいです。AVCHDに戻せば、1080/60Pで撮れるみたいです。 明日にも撮影して、パソコンに取り込んでみますね。明日の夜には報告させていただきますので、お待ち下さい(^O^)

書込番号:12936857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/04/26 21:56(1年以上前)

お待たせいたしました。再生ソフトは付属のPMBです。 PS(1,920×1,080/60p)モードで撮影・取り込みしてみましたが、再生した結果とても綺麗でしたよ。 ズームも普通に綺麗です。ただ、私的には4段階中の一番下のHQ(標準画質)で十分です(^O^) 十分に綺麗で滑らかな動画に大満足!子供を撮るのが楽しいです。

書込番号:12940772

ナイスクチコミ!0


ihachiiさん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:12件

2011/04/26 22:14(1年以上前)

結果報告ありがとうございました。

Core i5 - 480M、RAM 4GB 程度のパソコンなら PS モードの再生もスムーズにできるということですね。参考になりました。

書込番号:12940868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:15件

2011/04/26 22:53(1年以上前)

AVCHD・60Pの再生だけならそれ程の
PCパワー(CPU)は必要無いと思いますよ。
ビデオカードのGPUが助っ人になってくれる場合に限りますけど。

ノートPCとかはCPUにパワーが有っても
グラフィックがそれ程でも無いのも有ります。
具体的にはチップセットが統合チップになってる物は比較的弱いです。

家のディスクトップ
Athlon64デュアルコア約3G動作
WinXP
再生ソフト Power DVD10ですが
ハードウェアアクセラレーションを効かせると
60Pでも大体CPU負荷0〜5%程度で再生出来ます。

書込番号:12941047

ナイスクチコミ!0


ihachiiさん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:12件

2011/04/26 23:16(1年以上前)

なるべく小型のノートパソコンで PSモードの再生がスムーズにできる機種があったら教えて欲しい。

書込番号:12941188

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 静止画撮影時と動画でズームの時…

2011/04/25 04:29(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V

スレ主 ks23さん
クチコミ投稿数:4件

静止画を撮る時、(特にズームの時)シャッターを押した瞬間に「シャシャシャシャ」と音が鳴るのですが正常ですか?この音を無す事は出来ないのでしょうか??


あと、静かな場所で動画撮影をしてズームをすると「ジー」とズーム音が入ってしまうのですが、正常でしょうか?
この音を消す事は出来ないでしょうか?


教えて下さい。

書込番号:12934706

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/04/25 06:17(1年以上前)

>「シャシャシャシャ」と音が鳴るのですが正常ですか?

シャッターの動作音の様に思えるので、正常なのではないかと。

>静かな場所で動画撮影をしてズームをすると「ジー」とズーム音が入ってしまうの
>ですが、正常でしょうか?

こちらも正常だと思います。

書込番号:12934777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/04/25 06:18(1年以上前)

コンデジの場合、ズーム時ズームの機械音は大なり小なり拾います。
静かな場所では、それがわかるだけです。

HX5Vの場合、ズーム時の機械音が酷かったがHX9Vでは、
改善で来ているようです。

書込番号:12934778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/04/25 11:29(1年以上前)

どちらも正常ですね、仕様です。

書込番号:12935350

ナイスクチコミ!5


スレ主 ks23さん
クチコミ投稿数:4件

2011/04/25 13:37(1年以上前)

分かりました。
ありがとうございました。

書込番号:12935703

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

標準

チョークバッグ

2011/04/15 15:15(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V

クチコミ投稿数:582件

ジョギングのときにこのカメラを携行しようと考えています。
現在、ピクスギアのツインパックを使用していますが、これはほぼジャストサイズなので出し入れが片手で簡単にというわけにはいきません。

そこで、チョークバッグの良いものがないか探しています。
・HX9Vがすっぽり入って、簡単に取り出せるサイズ
・ベルトループつき(ウエストポーチのベルトに通して固定する予定)
・走ってもあまり揺れないようにある程度は腰のあるもの
・バッテリー用の別ポケットがあれば理想的

まあ、このカメラを持って走るってのがそもそも邪道な気もしますが、お勧めのチョークバッグをご存知でしたら教えてください。

よろしくお願い致します。

書込番号:12898819

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:153件

2011/04/15 15:55(1年以上前)

ぱちもんきーさん 

ラン、バイクなどのアスリートの方でもカメラを持ち歩く人が多いですよ。

チョークバッグとの要望ですが、
ウエストポーチはいかがでしょう?
http://runnet.jp/shop/searchItemAction.do?categoryCode2=04&categoryCode3=02

また、トレイルランも結構人気があります。
http://runnet.jp/shop/searchItemAction.do?categoryCode2=04&categoryCode3=01
バックパックで検索すると色々出てくると思います。

書込番号:12898911

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/04/15 17:14(1年以上前)

HX9VかF550EXRを買おうと検討中ですが、とりあえずこのケースを
先に購入しました。

http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/3693

書込番号:12899092

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:582件

2011/04/15 17:31(1年以上前)

>フィルムチルドレンさん 
トレランされるのでしょうか?
私は、ウエストポーチはこれを所有しています。
http://yurenikui.jp/
このベルト部分に別にカメラ用のケースを付けようと考えています。

使い方のイメージとしては、体の右前にカメラを入れたケース(ポーチ)があって、右手で簡単に取り出して撮影、すかさず収納という都合のいいものです。
もしかすると走っている状況で止まらずに撮影する可能性もあります。(手振れ上等です)

ファスナー方式だと、片手で簡単に取り出すのがちょっと難しいかと考え、チョークバッグがいいかなと思いました。

>じじかめさん
情報ありがとうございます。
上記のような用途なので、教えて頂いたものは、ちょっとピッタリすぎるかもしれません。

書込番号:12899144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:153件

2011/04/15 20:45(1年以上前)

ぱちもんきーさん

フィット感高そうなウエストポーチですね。
それでしたらクランプラーThe Thirsty Al はどうでしょう?
http://www.selectit.jp/item_acce/xpac-bag_crumpler_thirsty.php
サイズはM、L、XLとあるようです。いいサイズがあればいいのですが…

僕の認識不足かもしれませんが、チョークバッグの場合、
口が丸くオープンなタイプを思い浮かべるので、走っていると飛び出しそうです。
これだと口側も後ろもマジックテープで止めやすいです。僕も使っています。

ちなみに僕自身はJOG程度です(笑)

書込番号:12899737

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:582件

2011/04/15 23:10(1年以上前)

フィルムチルドレンさん
教えてもらったクランプラーのポーチ、いいですね。
いきなり心が動いています。
どこかで現物探してみます。(ヨドバシにあるかな?)

フルマラソンとかだとさすかにHX9Vは重過ぎますが、適当なジョグだと許容範囲です。
写真撮影できる位のゆっくりペースで走らないと体が壊れてしまいます。

書込番号:12900394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:582件

2011/04/15 23:22(1年以上前)

フィルムチルドレンさん
クランプラーのポーチですが、HX9Vを実際に入れられているのでしたら、M,L,XLのどれを使われているか教えていただけませんか?

書込番号:12900460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2011/04/15 23:26(1年以上前)

これに巻いてたすき掛けで持ち運んで見てはどうでしょうか?

https://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0221090001/hash/cy9kZWZhdWx0L24vMjUva3cvRC0lRTMlODMlQTklRTMlODMlODMlRTMlODMlOTcvdC9rZXl3b3JkLw

書込番号:12900481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:153件

2011/04/16 06:26(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ネオプレーンでフィット

裏もベロクロなのでベルトを通さなくてもOK

底に向かって広くなる

HX-9Vではないのですが、ニコンS8100です。
サイズは厚みが4mmほど薄いだけです。

自転車の時、メッセンジャーバックなどで使っていますが、
今のところショックで飛び出すことはありません。

少し入り口は狭いですが、ネオプレーンで伸びます。不用意には飛び出ません。
ベルトをわざわざ通さなくてもいいのでリンク先のウエストポーチでも左でも着けれるかもしれません
底に行くほど広くなります。底に何か挟めば安定すると思います。

サイズは失念したのですが、測ってみるとXLのようです。
他のネットショップでも扱っている所がありますので、画像等で確認ください。
実物が見れればいいですね。

書込番号:12901214

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:582件

2011/04/16 22:35(1年以上前)

テクマルさん 
ご紹介いただいたものですが、ジョグ時の携行にはさらに何かに入れないといけません。
それよりも普段使いにおいて速写性という意味で役に立ちそうです。
バッグにケースごと入れている場合、普通のケースより撮影可能となるのがかなり早そうですね。
要チェックです。

フィルムチルドレンさん
情報ありがとうございます。
取り出すのは多分ストラップを持って引っ張れば簡単だろうから、問題は入れるときですね。
ネオプレンであれば入ることは間違いないのでしょうが、どのくらいすんなり入るか、こればっかりは実物見ないとわかりません。
しかり、こちらは田舎なのもので、可能性としてはヨドバシ位ですね。
月曜日に見に行く予定です。

知らない土地をジョグしながら写真撮るはなかなか楽しいものということに最近気が付きました。
荷物を少なくしたいときは携帯のカメラで代用となりますが、できればもう少しだけ高画質で撮りたいとの考えがでてきて今回の質問をさせていただきました。

どうもありがとうございました。

書込番号:12904117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:582件

2011/04/25 09:27(1年以上前)

フィルムチルドレンさん 
おはようございます。

教えていただいたクランプラーのポーチですが、結局近くのヨドバシにもありませんでした。
そこで、フィルムチルドレンさんの書き込みを信じてネットでポチしました(笑
ネットでも在庫が殆ど無くて、色はブルーかピンクの2択、いっそピンクにしたろかとも思ったのですが、ちょっと守りに入ってブルーにしました。

そして、昨日届きました。
ばっちりです!

ベルトループの部分に若干腰があるので、ウエストポーチにつけて走っても暴れることがなくて非常にGood。

良い品を紹介していただきありがとうございました。
さあ、後は走るだけ(最近全く走ってないです)

書込番号:12935070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:153件

2011/04/25 09:53(1年以上前)

ぱちもんきーさん おはようございます

そうなんです。ベルトの腰具合がいいんですよ。
素材重視であれば百均でも、探せばありそうなんですが、
走ることを考えれば、あの具合がいいんです。

気に行ってもらえてうれしいです。

書込番号:12935119

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

ライン撮りについて

2011/04/24 16:16(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V

クチコミ投稿数:19件

PCとVドラムのTD20を繋げてTD20からのラインで動画を撮りたいなと考えてます。

音量レベルの調整は可能ですか?
また、調整が出来なくても音が割れたりはしないでしょうか?

ニコニコ動画とかによくある叩いてみたっていうのを出来ないかなと考えてます。

宜しくお願いします。

書込番号:12932299

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7587件Goodアンサー獲得:1119件

2011/04/24 18:19(1年以上前)

コンデジにマイク音量レベルの調整なんて殆どの機種ありません。
ドラムの音割れについては、音源から離すなどしてクリアするしかないです。

こう言う用途なら、3〜4万円のビデオカメラを買ったほうが良いかも!!

書込番号:12932754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19722件Goodアンサー獲得:934件

2011/04/24 20:37(1年以上前)

Vドラム(エレドラ)とのことですので
抵抗入りコードを使うのがてっとり早いでしょうね

微妙な音量調節はVドラムのマスターボリュームで行いますが
抵抗入りコードの抵抗違いを複数試して相性のいいものを探すといいでしょう。

書込番号:12933267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7587件Goodアンサー獲得:1119件

2011/04/24 21:07(1年以上前)

コードを使うのは良いですが、HX9Vにどうやってライン入力するの?
ドラムをPCで音出して、HX9Vのマイクで録画するしかないのでは。

それとも動画と音を別撮りして、後で編集して合体ですか?
だとすると、HX9Vは直接関係ないですよね。

書込番号:12933383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19722件Goodアンサー獲得:934件

2011/04/24 21:36(1年以上前)

PCにエレドラ入れてニコ生するんでないかい?

書込番号:12933530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2011/04/25 06:58(1年以上前)

ライン撮りする為の差込口ってありますか?

現在はPCと電子ドラムを繋いでます
電子ドラムからPCで再生した音楽が流れてR-09と電子ドラムを繋いで録音してます。
このR-09部分をDSC-HX9Vに変えて動画と音声を撮れないかと思いまして。

宜しくお願いします。

書込番号:12934825

ナイスクチコミ!0


ihachiiさん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:12件

2011/04/25 08:08(1年以上前)

> ライン撮りする為の差込口ってありますか?

ありません。

> このR-09部分をDSC-HX9Vに変えて動画と音声を撮れないかと思いまして。

できません。

仕様書を見ればすぐわかることを。

書込番号:12934938

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

ジョグダイヤルの遊び

2011/04/22 10:49(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V

スレ主 @starさん
クチコミ投稿数:4350件

ジョグダイヤルの遊びが大きく上下、左右方向共にグラグラしています。
皆さんのも同じように遊びがありますか?

書込番号:12923489

ナイスクチコミ!0


返信する
К@n gさん
クチコミ投稿数:30件

2011/04/22 12:16(1年以上前)

ガタつきはありません。むしろ少し固いくらいですよ。1度ショップに持ち込んだ方がよろしいかもしれませんね。

書込番号:12923691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:15件

2011/04/22 12:28(1年以上前)

上面のモードダイヤルではなくて、
背面のコントローラホイールの事を言われているのかと
思います。

私のも遊びイッパイあります。
多分、他社のこのタイプのホイールは同じかと思いますし
おそらく同機種は全部そんな感じかと思います。

気になるのならお店の展示品と比べたら如何ですか?

書込番号:12923717

ナイスクチコミ!0


スレ主 @starさん
クチコミ投稿数:4350件

2011/04/22 12:45(1年以上前)

お二方さま、ありがとうございます。

説明が足りず申し訳ありませんでした。
ご指摘の通り背面のダイヤルのことです。
一度展示品と見比べてみます。

書込番号:12923771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:26件

2011/04/22 15:55(1年以上前)

回転ジョグと四方向のスイッチを兼ねてますから遊びではなくこんなものと思います。

書込番号:12924222

ナイスクチコミ!1


スレ主 @starさん
クチコミ投稿数:4350件

2011/04/22 15:59(1年以上前)

フェデリーさん
ありがとうございます。
皆さんも同じ様であるとうかがい安心しました。
ほんと、凄いカメラですね。

書込番号:12924232

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]を新規書き込みサイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]
SONY

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 3月11日

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]をお気に入り製品に追加する <685

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング