サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]
広角24mmから望遠384mmまでカバーする新開発の光学16倍ズーム「Gレンズ」を搭載したコンパクトデジタルカメラ(ブラック)
このページのスレッド一覧(全595スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 5 | 2012年1月31日 10:29 | |
| 8 | 6 | 2012年1月31日 12:05 | |
| 2 | 2 | 2012年1月30日 02:43 | |
| 4 | 8 | 2012年2月2日 21:18 | |
| 12 | 8 | 2012年2月5日 12:39 | |
| 9 | 4 | 2012年1月29日 04:54 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V
先日この機種を購入しました。
静止画と動画の画質設定でわからないので教えてください。
現行はBDZ-T55というソニー製のレコーダーを使っていますが来月頃
BDZ-AT950Wを購入しようと思っています。
そこで動画の画質設定はPS(60p)かFX(60i)か迷っています。
950は60pに対応しているみたいですがこちらのほうが将来性があるのでしょうか?
または60iのほうがこれからも使い勝手がいいのでしょうか?
ちなみにPCは富士通FMVA77CWです
また46型のテレビで静止画を見る場合5Mでも大丈夫ですか?
10Mくらいのほうがいいのでしょうか?
詳しい方教えてください。
0点
60iの方が再生等で扱える機種が多いので、無難ですね。
書込番号:14085666
1点
>また46型のテレビで静止画を見る場合5Mでも大丈夫ですか?
本番撮影の前に、テスト撮影して試したら良いんでない?
そうすれば、自分の好みで、画質が見るに耐えられるか耐えられないか分かるはず。
いきなり本番は危険です。
ま、5Mでもサービス版のプリントあたりは問題ないですけどね。
わたしなんかは容量が大きいのが嫌なので5Mで撮影してますけど、できれば最大画質で残しておけばって人が多いと思いますよ。
大は小を兼ねる、です。
書込番号:14085884
0点
60Pと60iはあまり画面視ても変わらないので60iのFXモードで良いと思います。
容量食うだけでなので!! 私は、FXモードで常に撮影してます。鉄道を撮影してますが何も問題ないです。
書込番号:14085886
0点
おじゃまします。
動画から静止画を切り出す場合は 60p が有利かも。
あと、やらないとは思いますが、720/60p に変換する場合。
特別な目的がない場合は、60i で十分です。
オンエアは 1080/60i です。
推測ですが、1080/60p がオンエアなどで採用されるよりも、4k 実用化の方が早いンじゃないかと。
書込番号:14086016
1点
丁寧に教えてくださいありがとうございました。
60iで設定しました。
これからたくさん撮りたいと思います。
書込番号:14090197
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V
この機種でよく車載動画を撮るのですが、FXモードとFHモード
で撮影した場合それぞれどの位の撮影時間で2GBに到達するの
かを教えて下さい。
編集の際にどうしても2GB制限でファイルが分割されると音が
途切れてしまうので2GBに到達する前に一旦録画を止めて再ス
タートさせようと思っています。
0点
追記です。
もちろん撮影時の明るさや撮影する物によって撮影可能
時間が変動するのは分かっております。
大体で良いので分かれば教えて下さい。
書込番号:14084773
0点
大雑把に言って・・・
FXモード(17Mbps)≒2MB/sなので、2GBまで約1000秒→約16分です。
FHモード(9Mbps)≒1MB/sなので、2GBまで約2000秒→約33分です。
書込番号:14084845
1点
DSC-HX9V
静止画撮影可能枚数/動画撮影可能時間
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-HX9V/ipm_chart.html
FXモードとFHモード共に10分ですね。
書込番号:14085469
1点
>2GB制限でファイルが分割されると音が途切れてしまうので
もしも、編集がPC上でのお話なら…
PMBで取り込めば、音途切れ発生しないように自動で上手く結合してくれないでしょうか?
5Vを所有していた時には、PMBの自動結合機能は重宝していましたけれど。
書込番号:14085603
![]()
1点
こんにちは( ^ ^ )ちょっと書き込みさせて下さい
>2GB制限でファイルが分割されると音が途切れてしまうので・・・
私のはWX30で機種が違うんですが同じ記録仕様です
三十路だワッショイ!!さんと同じでよく車載動画を撮ります
撮る時は長時間でめいいっぱいフルに撮りますんで
AVCHDフルHD(1920×1080/60i)「24M FX」で
1カット29分50秒/容量4.68GBものです
カメラで再生する場合1カット29分50秒見れますが
SDカード記録内では2GB毎に分割りされるんですね
だから記録上のファイルとしては「2GB+2GB+0.68GB」と3つに分割りされます
しかしPMBで取り込むと自動で3つのファイルを結合してくれるんで
1つのファイルになるんですよね
実際に私の撮った「1カット29分50秒もの」も
PCでちゃんと画像ズレも無く音途切れも無く見れます
それと普段からYouTubeにアップロードして見てるんですが
その1カット29分50秒動画(m2tsファイル)もきちんとアップロード出来るし
違和感無く29分50秒見れます
基本的にSONYの場合、PMBソフトで取り込むのが前提となってるんですが
WX30の板の方では動画はPMBで写真は好きな編集ソフトで
と言うふうに取り込みを替えてる方がおられます
もし私の勘違いでなければ( ^ ^ ;)ゞ
一度PMBで動画を取り込んで試し見て下さい
書込番号:14086395
![]()
2点
スレ主さんの環境で2GBを超える撮影を既にされているのであれば
そのファイルを再生すればすぐに答えが分かると思いますけども、
例えばうちではFXで12分半、FHで17分ちょっとです(被写体により変わります)。
29分50秒を超える部分については手動で録画を再開する必要がありますが、
既に出ているようにそれ以内の撮影であればPMBで取り込んでやると
音声が途切れずにシームレスにつなげてくれますし、EDIUSでも同様なことができます。
ただし、結合後に4GBを超える場合にはNTFSフォーマットのHDDに
書き出す必要があります。
書込番号:14090442
3点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V
本日、展示品のデジカメが安売りされており、7vの展示品をみていたところ、店員さんが「今なら9vが21800で新品であります。」と教えててくれました。
買わなかったのですが、帰り際にワゴンセールの中に9vがあるのを発見。
かなり迷いましたが結局やめてしまいました。
一時間前にはあったのでまだあるかもしれません。
0点
12月にこの金額ならば、買いなおしをしていました。
例年だと3月初めには後継機が出るころなので、
購入は出来ませんね。
書込番号:14084202
1点
HX7Vが新品底値11,400円でしたのでHX9Vだと底値で17,500円程度が妥当だと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13985210/
書込番号:14085471
1点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V
いつもこちらを参考にさせて頂いております。
この度、このカメラ用にケースを買おうと
思いいろいろと探しておりました所、サンワ
サプライのアルミケースの黒( DG-SHD2BKN )
を見つけました。
そこで皆様に質問なのですが、実際にこの
ケースをお使いの方がいらっしゃいましたら
使用感(実際に入る、使いづらい等)を教えて
頂けたらと思います。
カバンの中に突っ込んで入れるので、以前
レンズのカバーを壊してしまった事がある
苦い経験から、今回はハードケースにしようと
思いました。
他にオススメ等有りましたら教えて頂けたらと
思います。
宜しくお願い致します。
書込番号:14077931 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんにちは。
当機種や、このカメラケースを購入したわけではありませんが…。
ご参考になれば…。
数週間前、わたしも購入したコンデジ(オリンパスTG−610)用にカメラケースを買いました。
実は、コンデジは他にもありケースは共用にしようと思って最初は買いませんでした。
早速そのケースに入れてみると入らず、仕方がないので購入することにしました。
わたしも、ソフトケースは不安で、ハードケースで探しました。
確かに、そんなに高いものではないですが、やはりきっちりと合ったものがいいので、大手カメラ量販店にカメラを持参して、店の方に了解をもらって、実際にケースに入れて試させていただきました。
ハードケースとはいえ、隙間があるとガタガタしますし、逆にぎりぎりすぎると出し入れの際にファスナーで傷がついてしまいます。
それで、結局はハクバの「ピクスギア セミハード カメラポーチM」を購入しました。
もちろん、実際に入れてみたわけですので、大きさもぴったりで見た目も気に入っています。
ですので、もしご心配でしたら、実際に店にカメラを持って行かれて試してみられることをおすすめします。
書込番号:14078728
![]()
1点
kurolabnekoさん こんばんは。
早速の返信ありがとうございます。
やはり実物を持ってお店に行って、実際に入れて
見ないとわかりませんよね。
おすすめ頂いたハクバの「ピクスギア セミハード
カメラポーチM」や気になっているサンワサプライの
アルミケースなどに、このカメラを持っていって
実際に入れてみて選んでみたいと思います!
購入しましたら、そのケースを選んだ理由や、使って
みた感想などもこちらに書かせて頂きます。。
この機種は意外に厚みがあるので、合うケースが意外に
ないと思いますので、皆様の参考になればと思います。
もう少し暖かくなったら、購入したケースにカメラ
入れて谷根千にネコを撮りに行きたいと思います。
書込番号:14080281
0点
アルミではもちろんありませんが、私はこんなケースを使ってます。
100円ショップで購入しました。
カラビナとかストラップは別売です。
予備電池も入るし結構便利です。
スキーの時に首から提げてもっていったりしています。
書込番号:14081929
1点
このケースのブルーを使ってます。
サイズは大丈夫ですが、ストラップはレンズの周りに
ぐるっと巻きつけるようにしないと入れ難いかな?
でも、まさにジャストフィットです。
(余裕が無いのでカタカタしません)
自分が購入した理由はフックが付いていたのでズボン
の通しに着けやすいと思ったからです。
個人的には満足しています。
写真は携帯で撮ったので綺麗じゃないでが、ご参考に。
書込番号:14082595
![]()
1点
koujiijiさん
情報ありがとうございます。
ソニーの純正もしっかりしていそうで良いですね。
正面の強度も結構あるのでしょうか?ちょっと気になります。
留め方もチャックではなくマグネットらしいので、カメラにとっては
一番やさしそうですね。これもお店に行って確認したいと思います。
あるちゅ〜@本家本元さん
百円ショップでもいろいろな物が売っているのですね。口コミの中でも
結構使っていらっしゃる方も多いみたいですね。
百円ショップ、時間をかけて一度探検してみたいと思います。
windypopさん
まさにコレですね。
私の中では一番気になっているモデルですので、レビュー非常に参考に
なります。余裕が無いと言う事は、他にメモリーカード等も入らないので
しょうか?メモリーカードよりはこの機種はバッテリーですかね?
出来るだけ近いうちに大きな店に行っていろいろ触ってみたいと思います。
ネット販売のページや、メーカーのページ等を見てケースの数値を確認して
いますが、やはり実物を合わせてみないとわかりませんよね。
その時は皆様の意見をしっかり参考にさせて頂きます。
書込番号:14083472
0点
返信を頂いた皆様、こんばんは。
その節はいろいろな情報、ありがとうございました。
先日、大手量販店にこのカメラを持参いたしましていろいろなケースで
試してまいりました。
その結果、最初に気になりましたサンワサプライのアルミケースの黒を
購入してまいりました。
windypopさんが仰っていた通り、かなりタイトめな入れ方ですが、
サイズ的にはほんとにぴったりでかなりいい感じです。
買う前から分っていた事ではありますが、ハードケースですので鞄の
中等に入れるときにはかなりかさばります。(笑)
しかしながらこの硬さならレンズバリアを壊すような事は無いと
思うので安心料と割り切って使って行きたいと思います。
また何か疑問等がありましたら、こちらにお邪魔させて頂きますので
どうぞ宜しくお願いいたします。
今回はありがとうございました。
書込番号:14099691
0点
ご購入されたんですね!
仲間が増えたみたいでうれしいです。
確かにかさばりますが、ガッチリとガードしてくれます。
自分は何色にしようか、かなり迷ってブルーにしました。
ブラックもカッコ良いですよね。
書込番号:14100218
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V
このカメラの性能は抜群です。だけど、何でいつまでも高いままなんでしょうね。
年末商戦より遙か以前に唐突に製造を終了してしまった事も、非常に不可解です。
大地震の日に発売と言う事で、イメージが悪かった事もあります。
製造終了で、後継機種の新製品の発表を間近(恐らく一ヶ月を切っている)を控えて、在庫を抱えていた店がとうとう値引きを始めたみたいです。
然し、この製品、仕入値はとっくの昔に2万円を割っていたのですから、大量に在庫を抱えていた店は、欲をかき過ぎて売れ残ったら大変だから、一気に安売り攻勢に出始めたのでしょう。「よくまあ、ここまで」と言った感じです。後継機種が非常に良い出来だったら、この機種は、18000円位まで下がらないと買う気になりませんね。
新製品の発表は、例年の事から考えても、この1ヶ月か2ケ月以内に有るはずだから、ここまで来たら、どれ程のレベルアップがあるか見定めた方が賢明な気がしています。
1点
>新製品の発表は、例年の事から考えても、この1ヶ月か2ケ月以内に有るはずだから、ここまで来たら、どれ程のレベルアップがあるか見定めた方が賢明な気がしています。
HX100Vの後継機であるHX200Vの内容が、海外サイトに載っていたようです。
それを見ると、画素数がさらに増しただけで、その他は大きな変更は無かったように記憶しています。
もし、HX9Vの後継機が同様なら、センサー以外は余り変わらないのではないでしょうか?
機能的に、HX9Vで十分なら、新製品より価格が下がった9Vの方が、お買い得かも知れません。
書込番号:14066348
4点
この機種は震災の影響とかタイの洪水の影響で
生産量が少なく、在庫も少ないと思います。
それでも、前に比べて安くなったです。
何時が底値かしれませんが、安売りの
お店の在庫がなくなったら、今度は値上がりです。
書込番号:14067533
3点
つい先月、安くなった7Vを買ったばかりなのに、近所のキタムラで在庫処分24800円、下取り1000円、もう一声でさらに1000円引きの22800円で衝動買いしてしまいました。
7Vは、子供が生まれた義弟にプレゼントです。
他の店は軒並み在庫が無くなってきたので、悩んでいるなら買った方が良いかも。
私は、いつもモデルチェンジ直前で値落ちしたときに、買い換え狙ってます。
ちなみに、S95が1台限り19800円にぐらぐらしてる間に、他の方に買われてしまいました。
その購入意欲が、なぜか9Vに...。
書込番号:14068362 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
VORPAL BUNNYさんの陥ったラビリンスはこの価格急落を繰り返してるデジカメを常に見ているかぎり
致し方のないことです。
私も先日、11,900円で売られているHX7Vを前にして危うく買いそうになりました。
しかしデジカメ複数所有の場合、最初の試し撮りが終わると 何ヶ月も待機しているだけになるケース
も多々あるので買いたい気持ちをグッと抑え、逆に2機種ほどYオクでリストラしました。
その後はここを含めデジカメの情報は『見ない』『考えない』『興味を持たない』ように他の趣味に
徹しています。
写真を撮ることではなく、買うことが目的になってる自分をリセットする為に・・
書込番号:14068474
0点
デジカメは、機能的には殆ど完成に近付いている気がします。かつてのフィルム式の簡易カメラのように、値段は数千円から高くても4万円位、と言ったところにまで来てしまいました。
HD5Vと比べ、HD9Vは余りに際立った性能アップだったので、絶対に買う積もりでしたが、値段が下がらないと、買う気がしませんね。
ソニービルで、このカメラの性能チェックを最高の環境でじっくりと行ないましたが、本当に素晴らしいです。ビデオの手振れが本当に無いに等しいのには驚きました。明るさに対する反応速度も非常に早い。これなら十分にビデオカメラとして使えると判断しました。
問題は、連続撮影時間が30分未満で一旦、切れてしまう。これは税の関係で、長時間連続撮影タイプの物は、ビデオカメラと言う分類にされて税が高くなると聞きました。実際には、自分のところで出しているビデオカメラが売れなくならないように、静止画カメラには、長時間連続撮影をわざとさせない、というのがメーカーの本音でしょう。
それと、モード切換ダイヤルが、グリップを持ったままでは指では殆どまわせない程、硬く、これは恐らく誤動作帽子の為だと思いますが、逆効果ですね。更に、もう少し、薄くて軽くして欲しいですね。毎日、バッグの中に入れていつでも写せるようにしたいので、あと1cm厚さが薄ければ、申し分なしです。
こんな所が、今度の新製品で、改善していて欲しいですね。ですから今、目前に迫った新製品の後継機種の情報を待っています。
書込番号:14070357
0点
もうそろそろ時期モデルの発表ですね。
先日、ヤマダ電機でソニーから派遣された方?に
2月3日に新製品の発表と伺いました。
次機種は、動画に切り替えた際のモッサリ感などが
改善されるとイイですねー、と店員さんと話しましたが
どうなるでしょうね。
とても楽しみです。
書込番号:14075668
4点
ところでキタムラさんの数量限定ってはかりしれない数の限定なのですね、一体いつになったら売り切れるのかな?
書込番号:14110774 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120123_506838.html?ref=rss
ちゃんと頑張っていたんですね(^_^;)
楽しみが膨らんできました♪
1点
大家のおっさんさん
残念ながら、既出です。
書込番号:14059879
3点
すごいどうでもいいことなんだけど、リンク先の説明で、
エンドユーザー/セットメーカー『様』/ソニー という呼び方の分類が、ちょっとアレな感じ。
いっその事、
エンドユーザー/セットメーカー/俺・ソニー様 と自称したほうが、潔くふっ切れてて、カッコいいんではないかい?(笑)
技術はイイね。
書込番号:14061029
1点
>エンドユーザー/セットメーカー/俺・ソニー様 と自称したほうが
誤解されているようですが
裏面照射のExmor Rは自社で使う以上の相当な数を外販しています。
従って
・セットメーカー様(外販先)
・エンドユーザー(外販先が作った商品を使うユーザー)
という意味で使い分けているのです。
自社製品の事を指して言う場合には違う言い方をします。
書込番号:14081068
3点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)




![サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo172/user171996/8/8/88c336bf2931afefa31b2e9ca3534923/88c336bf2931afefa31b2e9ca3534923_t.jpg
)




