サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック] のクチコミ掲示板

2011年 3月11日 発売

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]

広角24mmから望遠384mmまでカバーする新開発の光学16倍ズーム「Gレンズ」を搭載したコンパクトデジタルカメラ(ブラック)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1680万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 光学ズーム:16倍 撮影枚数:300枚 サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック] の後に発売された製品サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]とサイバーショット DSC-HX30Vを比較する

サイバーショット DSC-HX30V
サイバーショット DSC-HX30Vサイバーショット DSC-HX30V

サイバーショット DSC-HX30V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 3月16日

画素数:1890万画素(総画素)/1820万画素(有効画素) 光学ズーム:20倍 撮影枚数:320枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の価格比較
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の買取価格
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のレビュー
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のオークション

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 3月11日

  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の価格比較
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の買取価格
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のレビュー
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V > サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック] のクチコミ掲示板

(5275件)
RSS

このページのスレッド一覧(全595スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]を新規書き込みサイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

皆既月食の撮影

2011/12/11 00:56(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V

クチコミ投稿数:48件
機種不明

皆既月食 2011/12/10 23:05頃

三脚を使わず、手持ち夜景モード+16倍ズーム+セルフタイマー2秒で撮影してみました。
等倍のトリミングです。

ますますHX9Vが好きになりました。

書込番号:13876525

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:48件

2011/12/11 00:59(1年以上前)

おっ、とっと・・・NEwJacKcitYさんのスレとタイトルがカブってしまいました。失礼!

書込番号:13876538

ナイスクチコミ!0


赤柴さん
クチコミ投稿数:25件

2011/12/11 14:34(1年以上前)

当機種

なるほど、その手がありましたか。
三脚使って撮ったのですが、シャッター押す時にどうしてもカメラがぶれるので困ってしまいました。
設定は夜景モードのみで撮りました。カメラにあまり詳しくないので^_^;

書込番号:13878442

ナイスクチコミ!1


水穂さん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件 サイバーショット DSC-HX9Vのオーナーサイバーショット DSC-HX9Vの満足度5

2011/12/12 01:05(1年以上前)

当機種
当機種

土曜日の夜は寒い中 久々にじっくり星空を見上げました。
デジタルズームでも頑張ってみましたが、オリオン座・おうし座と月蝕の写真が何気にお気に入りです。

書込番号:13881336

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

皆既月食の撮影

2011/12/10 19:22(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V

クチコミ投稿数:11件

皆既月食を撮影しようと思うのですがどのような設定で撮影するのがおすすめですか?

書込番号:13874849

ナイスクチコミ!1


返信する
明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2011/12/10 19:44(1年以上前)

三脚に固定、マニュアルモードにしてISO 800-1600,シャッタースピード1秒から5秒くらいの間で色々設定を変えて撮ってみる。

ただし、問題はピントが合うかどうかです。かなり暗い被写体なので合わない可能性が高いです。

書込番号:13874929

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/12/10 20:17(1年以上前)

AFと測光をスポット、ISO100程度です。
今は満月ですね。私はお酒を飲みすぎて、撮影出来るか心配です。

書込番号:13875060

Goodアンサーナイスクチコミ!1


haruyuuさん
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:6件 サイバーショット DSC-HX9Vのオーナーサイバーショット DSC-HX9Vの満足度5

2011/12/10 23:18(1年以上前)

23時前後はフレーム内に月を探す事も困難でした・・・。

我が家のショボい三脚では、終始グラグラで少し酔い気味です。
高価な三脚が存在する意味が始めて分かりました。

書込番号:13876012

Goodアンサーナイスクチコミ!0


haruyuuさん
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:6件 サイバーショット DSC-HX9Vのオーナーサイバーショット DSC-HX9Vの満足度5

2011/12/10 23:20(1年以上前)

始めて→初めて ですね。
訂正いたします。

書込番号:13876020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2011/12/11 00:28(1年以上前)

当機種

ご意見を参考にさせていただきつつ何とか撮影しました1
私もしょぼい三脚しかもってなく風も強かったせいもあってか手ぶれ警告表示も消えないままに
シャッターを切りました。。
家に帰って確認しましたら思わずオーッと声が出てしまう程、私としては良く撮れていました。
何せ普段は子供の撮影ばかりで月を撮るのは初めてでしたので。
恥ずかしながらとりあえずアップさせていただきます。
実際はもっとキレイに撮れるんでしょうね。。
ご意見ありがとうございました!

書込番号:13876413

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信5

お気に入りに追加

標準

本日、ヤマダ電機で購入

2011/12/06 23:24(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V

クチコミ投稿数:6件

本日、モーターショーの後、池袋東口のビックカメラに行ったところ、パナのTZ20が12400円のポイント5%で出ていて、あまりの安さに思わず衝動買いしようと思いました(現在TZ7、G11使用中)。ところが、在庫が無く、12月20日以降の納品と言われたので、一応ヤマダ電機総本店に行ったところ、午後6時頃でしたが、タイムセールみたいのをしていて、その中にHX9Vが19800円(ポイントなし、黒のみ)がありました。あまりの安さにこちらを衝動買いしてしまいました。5年の延長つけても、安かったです。その時でまだ、1台は残っていましたがーーー。

書込番号:13859383

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:4件

2011/12/06 23:31(1年以上前)

そりゃ 衝動買いするってもんだ!

大変良い買い物しましたね。

生産完了との事、掘り出し物です。

羨ましいな。

書込番号:13859426

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/12/07 06:16(1年以上前)

19800円とはもう一台買い増したくなる金額ですね。
この性能ではこの価格はお買い特です。

普通に動画を撮影するならば、TZ20でも十分過ぎる金額なので
後継機が出るまでの繋ぎで購入し、下取りに出せます。

書込番号:13860108

ナイスクチコミ!4


haruyuuさん
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:6件 サイバーショット DSC-HX9Vのオーナーサイバーショット DSC-HX9Vの満足度5

2011/12/07 22:13(1年以上前)

レスポンス面など不満点もあるカメラではありますが、新品でその値段で買えたなら全て許せるでしょう!羨ましい限りです。
私も大好きなカメラです。ご購入おめでとうございます。

書込番号:13863006

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/10 12:38(1年以上前)

この情報をもとに昨日池袋に行ってきましたが、ヤマダ、ビックカメラともに展示品も在庫もありませんでした。
HX7Vは店頭に並んでおり在庫も豊富のようでしたが、動画専用機として使う予定ですので手ぶれ補正が回転方向にも対応しているHX9Vでなければ意味はありませんので、目もくれず退散しました。
後継機の登場(確定情報はありませんが)も気になりますが、お値打ちになったHX9Vはとても魅力的です。

書込番号:13873482

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2011/12/12 23:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

コメントありがとうございました。買えなかった方は、残念でしたね。
先週の土曜日に六本木で撮ってきました。月食前の月も写っています。
片手で、タイマーも使わず、プレミアムオートです。まあ、そのわりには
こんなもんでしょうか。シャッターを押した後に、連写の処理が
数秒かかってもどかしかったですが、設定で連写モードにすれば
続いて写せるのでしょう。あと、暗い中でパワーのスイッチが
押しづらいというか、探しづらかったですが、皆さんはいかがですか。

書込番号:13885139

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

充電ケーブルについて

2011/12/03 23:23(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V

スレ主 Aegis911さん
クチコミ投稿数:113件

このデジカメはUSB充電対応機種ですが
本体側に挿すプラグ形状が一般的なUSBのプラグ形状とは違います。
また例によってソニーオリジナル形状なのでしょうか。
なんという名前の端子かご存知でしょうか?
また、100均などで売られているような
USB充電ケーブルで、このデジカメタイプ対応のものが
あったらおしえてください。(通信は不可でOK)

どうも調べてもでてこないので、USB対応が最近だからなのか
誰も不便を感じていないのか・・・?
充電だけ出来ればいいのに、本体付属のケーブルは硬くて長くて
かさばるので嫌なのですが短いのが見つかりませんん。
よろしくお願いいたします。

書込番号:13846423

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:64件

2011/12/04 00:31(1年以上前)

DSC-HX9Vの付属ケーブルって堅い?

自分は普通のUSBケーブルと変わらない柔軟な物だと思いますが?
XPERIA acro の充電ケーブルの方が太くて堅いですw

とりあえず、PS3(PSP)のコントローラーとXPERIA acroの充電口とは
まったく互換性が無いですね・・・

一応旅行でもケーブルを持っていけば充電はできますけど、
自分としては「無くしたら困る・・・」方が心配です。
カメラ店、家電店では同じようなソケット口のコードは
見つけられませんでした。

書込番号:13846748

ナイスクチコミ!0


スレ主 Aegis911さん
クチコミ投稿数:113件

2011/12/04 01:10(1年以上前)

こういうタイプが理想なのですが・・・
http://item.rakuten.co.jp/suehiro-cop/3343/
充電だけ出来ればOKなんですよ。
どこかに無いですかねえ。
純正のケーブルは長すぎます。

ソニーさんお願いです、USBケーブルコネクタの種類を
無駄に増やさないでください(>_<)

書込番号:13846900

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/12/04 03:34(1年以上前)

>充電だけ出来ればOKなんですよ。

私はHX100Vなので、元々USB充電は出来ません。
しかし、予備電池(互換品)と共に、外部充電器(互換品)を購入しました。

HX9Vの電池は、NP-BG1とのことなので、下記などの互換充電器ではダメですか?
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%8E%E3%83%B3%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89-SONY%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BC-NP-BG1%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E4%BA%92%E6%8F%9B%E5%85%85%E9%9B%BB%E5%99%A8/dp/B003VIN9J2

あるいは、上記より高価ですが、下記のように、AC100Vの他、DC12Vからでも充電できる品もあります。
http://www.amazon.co.jp/SONY-Canon%E7%94%A8-%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC%E5%85%85%E9%9B%BB%E5%99%A8-NP-BG1-NB-5L/dp/B0018RJWSK

JTT社の充電器は、上記とは別タイプですが2個使っていて、車で出かけた時など、車内でも充電でき、便利です。
電池+充電器のセット品も有るようですから、いかがですか?

書込番号:13847201

ナイスクチコミ!0


スレ主 Aegis911さん
クチコミ投稿数:113件

2011/12/05 21:53(1年以上前)

>六畳一人間さん
>影美庵さん 
ご回答ありがとうございました。

スペアバッテリーは持っているのですが
今回のお題目は「ケーブルを何とかできないか」ということでしたが
やはりまだ発売されてないようですね。
純正のを持ち歩くと
・紛失の恐れあり
・何気にかさばる(先に紹介した100均タイプならデジカメケースにすら入る)
・最悪、使い捨てとなっても惜しくない

などが上げられます。
海外出張なども多いため、
もっと気軽に持っていけるものが欲しかったのですが。
ダイソーさんに期待です。
それにしても、ソニーさんは本当にオリジナルコネクタが好きですね。
こんなところオリジナル形状にする意味がよくわかりません。
ウォークマン・エクスペリア・サイバーショット・PSP
全部コネクタ違うんですよ!もうちょっと何とかしてよ・・・って思います(>_<)
社長のハワード・ストリンガーが「事業部門のサイロを壊す」といってましたが
ソニーのサイロの壁は決して壊れず鉄壁ですね・・・

書込番号:13854570

ナイスクチコミ!0


FA2OHJINさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件

2011/12/07 21:19(1年以上前)

PCとの接続USBケーブルは、統一して欲しいですね。
HX5ではUSBにAVのケーブルが一緒のもの、HX9じゃ全くの専用で、何のため? と
ソニーの場合の他のカメラ
たとえばA900ではパナ(またはSharp)の古いMP3の接続ケーブルと同じ!
でも、A55では一般的なミニBになっている。
HX9では充電も兼ねるようになったのに特殊仕様! 私も困ったです。それで
充電の場合は、自己責任で、KENKOのマルチバッテリー充電器を使っています。


書込番号:13862704

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V

スレ主 MONTY221さん
クチコミ投稿数:207件

自分だけ気にしすぎか悩んでいます・・・

HX9Vは60Pで撮影できるので 画像のパラパラ感はないと思い ずいぶん前に
購入しました。

以前こちらでも教えていただきました”動画のパラパラ感は”シャッタースピードによるもの パナソニックTM35のシャタースピード固定 1/60や1/500で確認すると1/60はパラつかない 1/500はパラつっくという結果がわかりました。

明るいと気になる 暗いところは気にならない! 気がします

前置きが長くなって済みませんがここで質問です

質問1
このカメラでシャタースピードは自動で固定できない仕様となっています
晴天でシャタースピードが速くなるような場合の動画を撮られた時
パラパラ感は皆さん感じてられますか?

質問2
現在 PowerDirector 9 Ultra で編集していますが パラパラ感を消すコマンドは有りません 何かいい編集ソフトはご存じないでしょうか?


こんな質問ですが よろしく御回答願います

書込番号:13845008

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/12/03 18:42(1年以上前)

パラパラ感は、個人の感覚もあります。

1/60と1/500のカクカクの差は、被写体の動きが少し流れる見えるかかハッキリ映って見える
かです。

そういう意味で、60iの方が隣り合うフィールドを合成しているので、60pより、
動きが滑らかに見えるかも知れません。

晴れた日でも、元々プログレッシブの動画を扱うのが多かったので、
60pでもあまり気になりません。
レンズアダプタを作って、NDフィルターを付けて、シャッター速度を遅くするしか
ないです。

書込番号:13845053

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 MONTY221さん
クチコミ投稿数:207件

2011/12/05 12:38(1年以上前)

どうもありがとうございました

現在 TM35は自作取り付けでNDフィルターをつけていますが つけても1/750が良く落ちても
1/350程度までです この数値だと たとえば 晴れている時 電柱とか電線をズームなしで
撮影して カメラをちょっと早めにパンさせると 電線が何本も見えます 1/60では自然に見えるので シャッタースピードであることは間違いないです 

このカメラはシャタースピードの調整はできないので 次のモデルチェンジの時期待します

どうも ご丁寧にありがとうございました

書込番号:13852581

ナイスクチコミ!0


FA2OHJINさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件

2011/12/07 20:56(1年以上前)

これって スチールが切り出せるようになっていることのためでは?
スローシャッターでは、切り出した画像がブレてしまう場合が出るため、と思うけど?
そのせいで、ムービーの起動が、HX5ではシャッターボタンで出来たのに
HX9Vではmovieボタン押し、のみに変わっているのと関係あるのでは?

書込番号:13862586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:20件

2011/12/08 00:44(1年以上前)

私はパラパラ感を感じたことはありません。
ソフトで消すとしたら出力時(書き出し)にフィールド数を
変更されてはいかがでしょう。
私の動画編集ソフトはAdobe Premiere Pro CS5ですが・・・。

http://www.youtube.com/watch?v=koaAxHQCXbA

書込番号:13863823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/12/08 06:39(1年以上前)

プログレッシブの動画で、滑らかにする方法は、ソフトで編集時
動き優先にすると、滑らかに見えます。

要は、被写体の輪郭を甘くすることです。


書込番号:13864290

ナイスクチコミ!0


スレ主 MONTY221さん
クチコミ投稿数:207件

2011/12/08 23:40(1年以上前)

皆さん いろいろ相談にのっていただいて本当に感謝します

自分が言っている パラパラ感とはこんな感じです
フルスクリーンで見るとかなり気になります

http://www.youtube.com/watch?v=sr5keI0EaAk

数日後にはこの動画は消してしまいますが もしこれを見て何かきずいたことが
有れば教えてください 

編集ソフトでも色々試していますが いまだパラパラ感 解消せずってところです


どこがパラパラしているかというと Jボードに乗って振っている腕とか 最後の近寄ってくる顔
の所が気になっています

気にしすぎでしょうか?

書込番号:13868062

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

GPSについて

2011/12/02 00:54(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V

スレ主 watataさん
クチコミ投稿数:43件

HX9VとHX5Vを所有しています。
先日の外出時に、妻が5Vを私が9Vを使って撮影したのですが、5Vではほぼすべての写真にGPS情報が入っているのですが、9Vは半数程度でした。撮影方法はほぼ同じで、非撮影時は電源を切っていました。どうやら9Vのほうが、GPSのコールドスタートに時間がかかっているようです。
しかし、後継機種なのに性能が退化するのはなんとかしてほしいものです。GPSの重要性はそんなには高くありませんが、ハイキング等では活躍していますので、ファームアップ等で対応してくれればよいのですが。。。
所有機器固有の問題であれば、修理等で対応してもらいたいと考えていますが、どなたか情報をお持ちではないでしょうか?

書込番号:13838343

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/12/02 05:47(1年以上前)

直接の回答ではありませんが…

専用のGPSロガーを携行するか、スマートフォン等お持ちでしたらロガーアプリを
インストールして、GPSロガーとして運用する方が確実な様な気がします。
カメラが衛星を補足するのを待たなくて済みますし。

ちなみに、GPSアシストデータは最新状態に更新されているのでしょうか。

書込番号:13838660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/12/02 07:28(1年以上前)

私はIOデータの実売6900円のGPSロガーを使っていますが
SWをいれてから、新しい場所では5分以上かかっているようです。
早めにSWを入れて衛星を捕捉すれば、早くなると思います。

GPSロガーは複数のカメラで撮影する時にカメラの時間調整を
するだけで良いので便利です。

書込番号:13838770

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/12/02 09:57(1年以上前)

お早うございます。

私はHX100Vですが、電源ON直後はGPS機能は使えません。
上空が開けている場所で、電源OFFした直後、同一場所(付近)で、再びONにすると、比較的早く(1分以内)衛星を捕捉しますが、そうで無い場合、結構な時間(数分程度)が必要です。
上空が開けていない場所(上空が枝で覆われている、森の小径など)では、30分以上歩いても、全く受信しません。
これは、電波が届きにくいことと、歩きながら(移動しながら)受信しようとしていることが、主原因だと思っています。
そのような時でも、上空が開けたところで、数分足を止めて受信させると、衛星を捉えます。
その後、再び小径を歩いても、位置は記録されます。(うっそうととした森では、どうだか分かりませんが…。)

HX5は持ってないので、間違っていたら、ごめんなさいですが、この機種は衛星を捕捉できなかった時は、前回記録した位置をそのまま書き込む仕様では無かったでしょうか?
つまり、電源ON直後で、衛星を捉えていない時は、とりあえず、前回位置を表示するのではないでしょうか。
これなら、何時でも位置情報は書き込めます。

HX100Vを使っていて気付いた事ですが、GPSアンテナサイズは非常に小型です。
カーナビのアンテナと比較しても、遙かに小型です。
このような小さなアンテナで、弱い電波を良く受信出来る物だと、逆に感心しています。

将来、外部アンテナ接続端子が設けられ、より大型(直径10〜20cmクラス)のアンテナが接続できれば、森の小径やビルの谷間などでも、ガンガン受信出来るようになるでしょう…。
これは、GPS機能を求めるユーザーが多いか少ないかで、実現するか否かが決まりますが…。

書込番号:13839096

ナイスクチコミ!0


XV1600さん
クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:29件

2011/12/02 20:20(1年以上前)

DSC-HX9V、DSC-HX100V(2台)、DSC-HX5Vを所有しています。
正直、GPSの受信時間はいずれも似たようなもので、30秒程度で受信できることもあれば10分経過しても受信できないこともあります。同じ場所で使用してDSC-HX9Vで受信しているのにDSC-HX100Vでは受信できなかったり、その逆もあります。

影美庵さんが指摘されているようにDSC-HX5VではGPSが受信できない場合は前回の緯度、経度の情報が記録されてしまいます。その為に撮影した写真のほとんどにGPSのデータが記録されているのでしょう。

DSC-HX9V、DSC-HX100VではGPSが受信できた場合のみデータが記録されるので、改善されたと感じています。

DSC-HX5VはGPSの受信がされているマークが出ない状態で撮影した場合は前回のデータが記録されるので、電源を入れた直後のGPS情報の信頼性は大変、低いと思います。

GPSに関して言えばCASIOのEX-H20Gの受信能力は桁違いに優れています。

書込番号:13840895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1028件Goodアンサー獲得:83件

2011/12/03 08:07(1年以上前)

HX9V/HX7Vは HX5Vよりも測位時間が遅くなったと何かの本で見ました。
GPS内蔵カメラの比較記事だったと思います。
相当遅くなったのではなく、少し遅くなった程度ですけど。
2分程度の時間での10秒程度の差だったような。

書込番号:13842715

ナイスクチコミ!0


スレ主 watataさん
クチコミ投稿数:43件

2011/12/04 23:55(1年以上前)

皆様、情報ありがとうございます。
私の書き方が不十分でしたが、5Vでの位置把握が前回位置の場合のもの(=ちゃんと位置がとれていないもの)は、PMBで位置を確認して除いています。5Vと9Vで、ほぼ同じ使い方なのに、位置が取れているものの差がやはり倍以上はありました。
先日上空が開けた公園で、同時に電源を入れて確認したところ、液晶に表示されるGPSのマークが位置はOKとなるまで、5Vでは20秒〜1分程度なのが、9Vでは最低でも1分以上、長い場合は2分以上かかっていました。やはり、機種差が歴然とあるようです。両機種とも、最新のアシストデータを入れています。
なお、GPSロガーはこれまで2台所有していたのですが、専用ソフトによる同期作業が面倒だったり、充電し忘れたりで、私の性格では利用が合わないと思っております。確かにロガ-は位置精度は高いのですが、カメラ搭載の「GPS+コンパス」の利便性にはかないません。
まあ、私の所有している9Vが異常に遅いということではなさそうなので、少し安心いたしました。
ありがとうございました。


書込番号:13851153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/01 13:13(1年以上前)

今更ですがHX5Vの方が位置がとれている写真が多いというのは根拠がありそうです。
私はHX5Vを使っており、GPSの挙動が不満でより良い機種を求めてこの投稿にたどり着いたのですが次のページをご覧ください。

http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/cyber-shot/products/benri/gps_camera/index.html

ここの記述によればGPS信号を4つ取れないと
ログが取れないとあるのですがHX5Vだけは3つで良いようです。

測位状況がわかりにくかったり測位不能表示でも即位しているとしか思えない位置が記録されていたりと状況が把握しにくく扱いにくさはあるもののソニーに限定するならHX5VがGPSロギングについてはある意味高性能なのかもしれません。
製品の世代がわりでGPSのチップを安価なものに変えているかもしれませんね。
初代には割高でも安心な部品、二世代目以降は廉価版というのはよくある話です。

カシオのカメラには抵抗がありもっとカメラ内蔵のGPSが洗練されて欲しいと強く願う今日この頃です。

書込番号:13966278

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]を新規書き込みサイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]
SONY

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 3月11日

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]をお気に入り製品に追加する <685

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング