サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]
広角24mmから望遠384mmまでカバーする新開発の光学16倍ズーム「Gレンズ」を搭載したコンパクトデジタルカメラ(ブラック)
このページのスレッド一覧(全595スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 2 | 2011年11月10日 01:05 | |
| 1 | 4 | 2011年11月6日 13:12 | |
| 3 | 4 | 2011年11月5日 20:31 | |
| 3 | 0 | 2011年10月30日 20:01 | |
| 2 | 5 | 2011年11月5日 18:20 | |
| 4 | 7 | 2011年10月30日 23:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V
前からDSC-HX9Vが欲しかったのですが、ちょっと高いなぁと思っていました。
昨日、しばらくぶりに新宿に行ったついでにカメラ量販店巡りをしました。
ビック、ヨドバシには本機が無く、キタムラで28600円のカメラ下取り2000円でしたが、ここの価格よりもちょっと高いので通販で購入しようかなと立ち去りました。
店員さんもあまり売る気が無かったようですし....
で、ご飯でも食べて帰ろうかと歩いていて、ふと気がつくとヤマダができていました。(知らなかった(^_^;)
あまり期待せずに入ると、なんとポイント無しでの26800円でした。すでに色は黒が売り切れて、ゴールドのみ。
店員さんに聞くと生産中止なので在庫のみとのこと。
カード払いでも同じ価格だということで衝動買いしようと思い話をしていると、さらに23200円まで値下げしてくれるとのことで、即買いしちゃいました。
液晶保護フィルム、SDメモリ、ケースを同時買いするとポイントが二倍ということで、専用のケースも買っちゃいました。
残りの台数は10台程度だったと思います。
以上、安値情報でした。
2点
昨日、私もヨドバシに行ったとき、HX9Vの展示はありませんでした。
HX9Vが23200円とは安いですね。
それにしても、もう生産中止とはクリスマス商戦を前にして早いです。
書込番号:13725946
0点
本日、LABI水戸で購入しました。
ポイントなしの\26,000です。まぜまぜさんの価格情報で交渉してみましたが、最初は「値引きできません」というばかりでまったく応じてくれませんでした。最後にたった\100値引きするのに上司に許可をもらいに行く始末で、やっぱり地方はきびしいですね。
でも価格コムの最安値よりも安かったので一応満足しています。
在庫は黒のみ数台しか無いそうなので、近辺で購入予定の方はお早めにどうぞ。
書込番号:13745785
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V
DSC−WX1を持っていましたが、旅行に行くのに16倍ズームのあるDSC−HX9V
を先日購入しました。料理写真を撮るのに、憧れの背景ぼかしもできるとあって、それも購入決定の要因でした。
望遠も綺麗にとれて満足していたのですが、シルバーティーポットを撮したら愕然としました。銅のように写るんです。
DSC−WX1も少しはマシですが赤味がでます。
照明は昼白光の蛍光灯でカラーモードはリアル、サイドはマイナス、ホワイトバランスはオートにしました。
どうしたら赤味を抑えることができるでしょうか。
0点
>照明は昼白光の蛍光灯でカラーモードはリアル、サイドはマイナス、ホワイトバランスはオート
ホワイトバランスを調整(変更)されてみては如何でしょうか?
【メニュー】ボタンを押す
【コントロールホイール】を上下・左右に押す
【オート以外のホワイトバランスを選択】
※取扱説明書のP74〜76を参照
光源が「お日さま」以外になりますと…
光の波長の関係で、見た目の色合いと仕上がりに差が出る場合がありますよ
書込番号:13722952
![]()
0点
お早うございます。
カメラは元々放電(メタルハライド・水銀・ナトリウム・蛍光など)ランプ光源では、
ホワイトバランスが崩れる癖があります。
光源側の波長スペクトラムの連続性が悪いために生じます。
ホワイトバランスで、蛍光ランプの選択があると思いますので、変更してみてください。
書込番号:13723379
![]()
0点
お早うございます。
>照明は昼白光の蛍光灯で…
ご自宅での撮影でしょうか?
うさらネットさん も書かれていますが、蛍光灯の場合、緑かぶりなど、変な色になることがあります。
又、高速シャッタではフリッカー現象が出ることもあります。
可能なら、白熱灯下で、撮影することが望ましいです。
私の自宅の蛍光管は、演色性の良い品に交換しました。
丸型蛍光管では演色性の良い品は無かったため、直管20Wの器具を使っています。
http://www.akaricenter.com/chokkan_tokusyu/irohyouka.htm
25本入り1箱を買いましたが、未だ数多く余っています。
書込番号:13723488
![]()
0点
MWU3さん、うさらネットさん、影美庵さんありがとうございます。
今までは、シーンセレクションの料理モードなどで撮っていました。
これまでのDSC−WX1では、それで満足していました。
お教えいただいたので、ホワイトバランスを設定するため、苦手なPモードにしました。
@照明は昼光色蛍光灯でWB=Autoでも、A照明は昼光色でWB=昼光色蛍光灯、B照明は=白熱灯色のLEDでWB=白熱灯、で撮してみました。
@、Aの設定で、シルバーの色がちゃんと出ていました。Aは少し赤味が残りました。
今の蛍光灯は丸形です。器具本体が古くなっているので、そろそろ新調したいと思います。
そのときは、演色性のよい直管にしたいと思います。
今まで敬遠していた、PモードとWB設定に挑戦することができました。お礼申し上げます。
書込番号:13729430
1点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V
先月購入して、今までずっと標準モードで動画を撮影し、レグサ(42z2)にSDカードを挿入し、見ていたのですがふと最高画質(60P)で撮影してみようと思い試した所、デジカメ本体では音が再生されるのですがレグザでは映像のみで音声がでません。ひとつおとした60iでは音声がちゃんと再生されます。
どなたかご教授下さい。宜しくお願いします。
1点
私は動画は撮りませんが…。
60P動画は、つい最近まで、独自規格でした。
従って、再生環境が未対応ではないですか?
最新の、60P対応の製品を使われれば、問題ないと思いますが…。
60P動画は、HX100Vで試写しただけです。
普段動画を撮らない者の回答なので、間違っていたら、ゴメンナサイ。
書込番号:13719801
1点
HDMIでTVと繋いでみたらどうでしょうか?それでも音声が出ないならTVが60Pに非対応って分かりますね。
まずは先にTVのトリセツ読んで動画はどこまで対応しているのかの確認ですが。
書込番号:13720478
0点
REGZA Z2はAVCHD対応ですが、その時点で60pはAVCHDではありませんでした。
(パナもソニーも独自規格として60pを搭載していました)
60pを含む「AVCHD2.0」という規格が策定されたのは2011.7月です
Z2で60pが正常に扱えないのは「AVCHD2.0じゃないから」だと思いますよ。salomon2007さんの書かれているとおりカメラとTVをHDMIで接続すれば視聴できるはずです
書込番号:13722443
![]()
0点
皆様ご返答有難うございました。
規格外であったとは、勉強不足でした。
この度は、有難うございました。
書込番号:13726143
1点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V
25,000円以下になったら購入しようと思ってましたが
このサイトの最安値は、27,500円あたりで停滞、しかも
この数日は反発で30,000円当たりに逆戻り。
うーーーん・・と思ってましたが、本日、所用で出かけた
福岡市内のキタムラで、25,200円ー何でも下取り500円で
24,700円でありました。Tポイントが1,000円くらいあったので
それを使って23,000円代で購入できました。
後は、特典のスタジオマリオ券をヤフオクでさばいて・・・・
3点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V
@保護フィルムを買いたいのですが、3インチだと黒い縁の部分までカバーできないようです。
保護フィルムを貼られているみなさんはどのサイズとどのメーカの保護フィルムむ貼っていますか?
出来れば全面をカバーしたいのですが。
Aこの機種を買って、設定していく上でGPS機能が出てきたのですが、この機能はどういった事に有効なんでしょうか?
GPS設定をONにしていることにより電池が消耗し、取りたい時に電池切れ〜になるなら
必要なさそうですが、設定しておくことで後で便利なら設定したいと思います。
0点
@汎用品の保護フィルムではなく、エツミ等から出ている専用品を使用すれば、黒い縁の部分までカバーできます。専用品だけにピッタリサイズです。
A必要に感じなければ、設定オフのほうが電源は持ちます。GPSの機能は、撮影した画像に、撮影した場所をGPSから取得し、画像と一緒にデータを保存します。あとで画像をみた時、どこで撮影したかがわかります。
ただデジカメに搭載されているGPSは、どのメーカーもまだまだ未完成な部分があり、なかなか位置情報を取得しなかったり、取得しても、全然違った場所になっていたりして、実用的ではありません。もう少し技術が進歩すれば、実用に耐えるものが出ると思います。
書込番号:13699321
1点
こんにちは。
私はHX100Vですが、買い置きがあった、\100ショップ・ダイソーのフィルムを貼っています。
8インチ・カーナビ用を何枚か買ってあって、自分でカットして貼っています。
自分で着る手間はありますが、4枚以上取れるし(液晶サイズにも依る。)、何より、格安です。
GPS機能はONです。
撮影した後、どこで写したのかがよく分かりますから。
但し、電源OFFで移動し、電源をONにした直後は衛星を捉えられなく、位置情報はブランクのままです。
少し待って、衛星を捉えた後、撮影を開始することもあります。
個人的には、電池の消耗があっても、カメラの電源はOFFでも、GPSの電源はONにしておく機能が欲しいです。
現在は車やバイクでの移動に限られますが、、車載のバッテリーからインバーターでAC100Vを作り、ACアダプターを介して電気を供給すれば、内蔵電池を使わずに電源ONの状態を保てます。
ただ、車輌と有線で繋がっているので、少々面倒ですが…。
(これはHX100Vでの機能で、HX9Vでは不可のようです。)
書込番号:13699367
0点
ハクバかケンコーがいいと思います。
http://search.biccamera.com/pall/search/?sess=&s.q=HX9V&s.t=all&s.an=
書込番号:13699372
1点
私もエツミのE-1986液晶保護貼ってま〜す。ピーッタリですよ。 見やすいし! お勧め!
GPSですが、オンですね。個体差もありますが、一度レンズ不具合で修理だしてから、感度が良くなった気がします。電源入れてから2分以上しないと測位してませんでしたが、修理だしてからは、1分位で測位したので驚きました。試しに電源切って、5分後に違う場所で入れてやると、わずか20秒以内で測位しました。 位置も少しズレてますが、殆ど正確に測位してます。4週間に一度GPSアシストデーターを更新してます。室外で曇り空での時です。参考まで
書込番号:13700465
0点
お返事が遅くなりすみません。
ご回答いただいた家電将軍さん、影美庵さん、nishiyan1975さん
ありがとうございました。
フィルムを切ることも考えましたが、不器用なので専用シートを
購入を決めました。お店を何軒も回りましたが専用シートが置いてないので
ネットより購入しました。
本当にありがとうございました。
書込番号:13725613
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V
最近購入して動画を試し撮りしてPCで再生(PMB経由)してみましたが、どうも音声が小さい気がしていました。
そこで手持ちのサンヨーXacti DMX-CG9で同じように動画を撮ったところ、やはりこちらのデジカメの方が音声が小さい模様です。
具体的にはテレビの30cm位前で同じように動画録画しましたが、Xacti DMX-CG9では
PCでの音量レベルが半分くらいではそこそこ聞こえて、音量レベルMAXでは少しうるさく感じます。
しかしDSC-HX9VではMAXでもXacti DMX-CG9のMAX音量の半分程度の音量に感じてしまいます。
メーカーや機種によって異なるかと思いますが、この機種がこの程度の仕様なのか、それとも
不具合があるのか確認したく、皆様の製品ではどうかお聞きしたく投稿しました。
2つの動画をアップしましたので、ご意見あればお願いします。
DMC-HX9Vで録画したのはそのままアップできませんでしたのでWMVに変換していますが、音量はオリジナルと変わりありません。
0点
今から仕事さん
早速の回答及び動画提供ありがとうございました。
拝見しましたが、やはり音量MAXでもあまり大きく感じませんでした。
動画アップはまたもやダメでしたので、youtubeにアップしました。
DSC-HX9V
http://www.youtube.com/watch?v=1In-h2a-vDY
DMX-CG9
http://www.youtube.com/watch?v=qH8mwVyGC68
このデジカメの基本性能なのですかね・・・
書込番号:13695808
1点
サンプル見ました。
CG9の方が音量は大きいですが、音声が大きくなると
音割れ等発生するのでHX9Vの音量の方が良いです。
書込番号:13697175
1点
大きな音量のステージをHX9VでHD撮影してみましたが
ちゃんと聞こえると思います。パソコンの再生音量レベルは中レベルにしています。
http://www.youtube.com/watch?v=6zFcufiO3j0
書込番号:13699689
0点
今から仕事さん
コメントありがとうございます。
あまり音質にはこだわりが無かったので気にしてませんでした。
確かに音質は本機の方が良さそうですが、同じ場所で録画して音量がかなり小さく感じましたので、仕様か不良かの判断がつきませんでした。
K-BIGSTONEさん
サンプル動画ありがとうございました。
元々の音源が大きいと思いますので、2本ともPCの音量は中位で十分でした。
書込番号:13701177
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)

![サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo172/user171996/8/8/88c336bf2931afefa31b2e9ca3534923/88c336bf2931afefa31b2e9ca3534923_t.jpg
)




