サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]
広角24mmから望遠384mmまでカバーする新開発の光学16倍ズーム「Gレンズ」を搭載したコンパクトデジタルカメラ(ブラック)
このページのスレッド一覧(全595スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 8 | 2011年10月28日 19:11 | |
| 8 | 9 | 2012年2月1日 22:27 | |
| 2 | 3 | 2011年10月21日 10:10 | |
| 12 | 4 | 2011年10月20日 22:54 | |
| 17 | 9 | 2012年3月11日 20:59 | |
| 2 | 7 | 2011年10月21日 03:12 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V
アシストデータの更新はしてますか?
更新してても、「さっと出して位置の記録」までは行かないと思いますが。
書込番号:13687340
0点
快晴の山頂でも数分かかる感じなのでそんなもんかもしれないですね〜。
さっと対応出来るのはカシオのH20だけかも?
書込番号:13687793 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
HX5Vと比べると捕捉に時間が余計かかるのと捕捉しない場合Exifの位置データがブランクになってしまいますのでPMBで位置データを付与するのも大変です。
遠地での撮影の場合、2回目は1回目より捕捉時間は短いですが一度捕捉したらあまり電源を切らない方が良いかもしれません。
撮影した場所を地図上で特定出来る場合はシャッターチャンスを優先して後から位置情報を付与するためにGeoSetterというフリーソフトを使うといいです。
書込番号:13688210
0点
お早うございます。
私のHX100Vでも同様です。
アシストデータを入れ、1度測位した後電源を切り、余り離れていないところで再度電源を入れると、それほど時間はかかりませんが…。(上空が開けている場合。)
ただ、森の小径のように、上空が枝で覆われ、空は枝の隙間から見える程度では、どんなに時間を掛けても、測位できません。
購入した後直ぐに、カメラに内蔵されている小さなアンテナで、効率よく衛星を捕捉できると考えることが間違いと気付きました。
せめてカーナビのアンテナ程度の大きさがないと、ストレス無く使うのは困難でしょう。
(船舶用GPSでは、アンテナ部だけでも、デジタルカメラより大きいです。)
ファームアップで、電源OFF時でも、GPSの受信は続けるとか(電池の消費はやむを得ない)、モデルチェンジして、外部アンテナ端子が付くとかの改良を待ちましょう。
外部アンテナに、それなりの品を使えば、もっともっとレスポンスは良くなると思います。
現状では、GPS機能に関してはカシオ機が優れています。
書込番号:13688486
2点
PMBでも位置情報は変更や新規登録できます。
これでよく誤差を修正してます。
書込番号:13689395
0点
ご意見ありがとうございます、大変参考になりました。私としては携帯電話やスマートフォンなどのGPS機能がとても速いのでもう少し俊敏と考えていましたが、諦めがつきました。
書込番号:13689804
0点
digitalfanさん、
私はHX5VではPMBをを使用しておりましたがHX9VからGeoSetterに変更しました。PMBのように毎回縮尺を変更しなくてすむ事と場所の検索が可能なので作業時間が大幅に短縮されました。
D3MK3さん、
何度も既出ですがGPS携帯とGPSカメラなどでは方式が違うのが速度の違う要因です。
HX9Vを最初に使用する場合は捕捉にかなり時間を要しますが、毎回使用する前にUSBケーブルでPCと接続する習慣をつければ少しは改善すると思います。それからカメラは傾けずに右手でカメラをつかみ左の下部に左手をそえるようにすると捕捉が早くなるかもしれません。
書込番号:13690376
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V
皆さまの評価では大変CPの良いカメラと思います。また多くの実効上のデータが積み重なってると思いますので、カタログ等から分らない以下の質問に、ご教示お願いたします。
本器は動画のホワイトバランス(WB)は初期セットできずオートホワイト機能(AWB)のみ。
一方静止画はプログラム(P)で初期セットができます。そこで質問です。
1.静止画P設定でWBを初期セットしておき、動画撮影中に静止画を撮影すると初期セット
したWBで撮影できるか? またはAWBになってしまうのか?
2.HX5VのAWBに対しHX9VのAWBは相当改善されてるか?(ナトリユウム光の体育館でHX5V
で撮影すると全体が強い黄色になってしまう)出来れば比較映像開示こう。
以上 素人でよくわかりませんが宜しくお願いいたします。
0点
バイクストーンさん
1、については動画撮影中のWBに準じます。
AWB以外に動画撮影シーンモード用固定WBもあります。
2、分かりません。
質問ですが、
ナトリユウム光の体育館で適したWBとは
太陽光、曇天、蛍光灯、等で言うとどんな感じですか?
書込番号:13659448
![]()
2点
B・コミックさん
早速のご教示有難うございました。
以下の様に認識しました。
1.動画撮影中の静止画撮影は動画WB値になり、静止画で設定したWB値にならない。
追記:質問時のWB初期設定の意味はワンプシュ取り込みWB(白い紙で環境光源に合わせ設定)
2.B・コミックさん の質問への回答
体育館は各種強力光源で分りませんが、黄色が強いためナトリウム光源と表現しました。
明確なことは分りません。ただ設定変更の太陽光、蛍光灯1.2などに設定しても
全体が黄色くなり見るに堪えません。ただしワンプシュ取り込みSET機能(HX5V保有、
またHV9Vも静止画のみあり)を使用するとかなり色温度が補正され見るに堪える
写真、または動画となります。
以上 いろいろ情報有難うございました。
書込番号:13662684
0点
先日購入し、いじくり回しています。
私もいろいろなレビューで「動画時はWB固定は出来ず、フルオート!」
と読んでいたので覚悟していましたが、
モードダイアルを「動画」にし、
動画撮影シーン→SCN
シーンセレクション→ISO
と設定すると、添付画像のとおりEV補正の下に
WBの設定が現れWB固定での動画撮影が出来ました。
既出でしたら恐縮です。
書込番号:14093700
3点
メガネ岩さん
情報有難う御座います。
WBワンプシュ設定可能とのことで、わくわくしながら実施しましたが
設定不可能でした。 ご教示に従い!
モードダイアルを「動画」にし、
動画撮影シーン→SCN
シーンセレクション→ISO
を実行するとISOプッシュしたところでWB設定(提供画面)
は表示されず、動画スタンバイ画面になってしまいます。
ひょっとして提供画面コメント欄に品名DSC-WX1となっていますが
DSC-HX9Vではないのでしょうか!!?
いずれにしても情報有難う御座いました。
書込番号:14094208
0点
>モードダイアルを「動画」にし、
動画撮影シーン→SCN
シーンセレクション→ISO
シーンセクションでISOに設定してから
最後にMENUボタンを押しましたでしょうか?
書込番号:14094555
1点
イグ( ^ ^ )さん
WB設定関連情報ありがとう御座います。
<シーンセクションでISOに設定してから
最後にMENUボタンを押しましたでしょうか?>
ハイ MENUボタン押下いたしましたがWB設定画面は表示されず
スタンバイ状態になります。やはりWBプッシュ設定はできないようです。
(追伸)
HX9Vはコストパーフォマンスはすばらしいカメラですが、WBプッシュ設定ができない
ので、以前もこのサイトで投稿や、メーカサポート(販売店説明員含む)
の回等もWBプッシュ設定はできないとのことでした。
書込番号:14094749
0点
バイクストーンさん
イグ( ^ ^ )さん、のおっしゃる様に
メニューを進むと動画のWBマニュアル可能設定可能でした。
動画はあまり撮らないので見落としてました。
メーカーサポートの言う事にも間違いも結構ありそうですよ。
書込番号:14094993
2点
こんにちは、画像の機種名がWX-1なのは、HX9VをWX-1で撮影したからです。
ちょうどHX9Vを持ち歩いていたので確認致しましたが、やはり上記の方法でWBを設定して、そのWBのまま動画撮影が可能です。
コッソリとファームウェアがアップデートされてるんですかねー?
書込番号:14095424
0点
メガネ岩さん,イグ( ^ ^ )さん,B・コミックさん
動画時にWBプッシュ取り込機能が使用可能がわかりました。いろいろご
丁寧なご教示有難う御座いました。 一年ぶりに解決いたしました。
ナトリュウムランプ等の強烈な照明体育館で動画撮影すると黄色画像に
なるためWBプッシュ取り込み機能が必須でした。ところがマニアルを見ても、
サポートに確認しても動画だけはこの機能がないと言われ諦めていました。
ところが一年たってWBプッシュ取り込み可能吉報がめがね岩さんはじめ、皆様から
いただき感激です。先ほど確認しましたが機能しています。(体育館ではまだですが)
HX9Vは素晴らしいコンデジですがWB機能が使えることがわかり大満足です。
本当に有難う御座いました。御礼申し上げます。
書込番号:14096689
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V
動画を撮影しながら静止画が撮影できる「デュアル記録」という機能がありますが、
本体では静止画が表示できるのに、PCに取り込むと、moffやmoddというファイルになって
しまい、表示することができません。どうすればいいのでしょうか。
0点
こんにちは。
moffやmoddといったものは、PMBにおける管理ファイルであり、実際の画像データではありません。
エクスプローラーから見た場合でも、PMBから見た場合でも見えないのでしょうか?
記載された情報だけでは、憶測回答しかできませんので、
障碍切り分けには5W1Hとまでは行きませんが、もう少し情報を書いた方が有意義な回答が得られる可能性が高いと思いますよ。
今出先なので、詳細はちょっと確認できませんが、確かPMBって隠しファイル設定していると表示されないんじゃなかったでしたっけ?
あと考えられるのは、エクスプローラーで開いている場合「DCIM」フォルダではなく、
動画フォルダを見てしまっている、表示ファイル指定でjpegが抜けている・・・などなどありますね。
書込番号:13656152
2点
早速の回答ありがとうございます。
ファイル内をよく見たら、デュアル撮影した静止画がちゃんとありました。すみません。
でもファイルの中にmoffファイルというものはあります。削除しても問題ないのでしょうか?
書込番号:13656230
0点
なぜ削除をしたいのかよく分かりませんが・・・
何か不都合があるのでしょうか?
PMBに必要なデータだからこそ、自動で作成されるものです。
逆に言えば、PMBを使わないのであれば、削除しても全く問題はありません。
書込番号:13656435
![]()
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V
以前、ここの掲示板で書き込みをしましたが、先週この機種を買う気満々でお店に行った所、たまたま在庫が無かった事と、店員さんの強烈なプッシュで結局S95を購入して帰って来ました。
まだ数回使用しただけですが、S95には十分満足しています。
が、しかし、しかし・・・どうしてもHV9Vに未練が残り、買い増しを考えてしまう今日この頃なんです
ですが、我が家は貧○人の子沢山一家で、金銭的な余裕がある筈もなく、追加購入した際に嫁から受ける猛烈な批判が頭を過ぎり、恐ろしくで購入に踏み切れないでいます・・・・。
そこで、嫁にはビデオカメラとしての追加購入をPRしようと考えているのですが、我が家は3年ほど前に購入したキャノンのHF11というビデオカメラを所有しております。HF11は持ち出しが億劫に感じるのと、手触れによって小刻みに揺れる映像が気に食わず、最近はめっきり出番が減っている状況です。
そこで、皆さんに教えて頂きたいのですが、3年程度前のHDムービーとこのHX9Vでは、画質や手触れ補正の面で劇的な進化をい遂げているのでしょうか?(※機能面では、本職のムービーカメラに遠く及ばないは重々承知しています。)
現有の機種より進化している小型ムービーとしてなら、嫁も渋々ながらも納得するのではないかと想像しています。
実際の所どうなんでしょう・・・?
0点
画質や手振れ補正ではビデオカメラに勝るとも劣らないでしょう。
ただ、すでに言いつくされていますがこの機種は反応が鈍く、録画スイッチを
押しても、すぐにはスタートせず一呼吸置いてから録画開始されます。
撮影モード切り替えも反応が遅いです。
撮影の作例はこちらをご参考に・・・。
http://www.youtube.com/watch?v=ssAgxSOYHOQ
http://www.youtube.com/watch?v=Sf5dIvLigOA
書込番号:13650910
![]()
4点
http://www.youtube.com/watch?v=J0oOtGMxxLw&hd=1
普通に歩いてこれだけショックを補正してくれます。
http://www.youtube.com/watch?v=zB0Rc7w97MU
小走り
このデジカメは素晴らしいです。
ただ、流石に3台も所持するのは、不満が出るのはしょうがないかと。
どれか1台売りに出す事で等で、了承を得た方がいいと思いますよ。
又は、次世代機種が出るまで我慢と言う手もいかがですか?
書込番号:13651388
![]()
4点
3年前のビデオから買い替えと言っても、奥さんに納得してもらえないと
思います。
カメラは気に行ったものを買った方がいいですよ。
このカメラはアクティブ手ぶれ補正がついているので強力です。
ビデオカメラより劣る点は
・暗所動画の明るさ
・音質
書込番号:13651395
![]()
4点
皆さん、返信有難うございます。
総じて、嫁の理解を超える買い物は考え直した方が良いという御意見ですね。少し冷静になりました。
動画サンプルを拝見すると、手振れ補正の面ではHF11を完全に凌駕していると感じます。
当時は人気の上位グレードだったように記憶してますが、コンデジであそこまで撮れるなんて技術進歩の速度に驚嘆します。
デジものは、一体いつ買ったらよいのか分からなくなりますね。。。
今回は家庭平和の為我慢しようと思います。次機種ではモッサリ感が劇的に改善する事を期待して、それまで待つ事にします。
有難うございました。
書込番号:13654888 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V
前使用のDSC-HX5Vより進歩しているだろうと思って、DSC-HX7V を購入しましたが
画素数だけが進歩したかと思うかの様に、モードダイアルの反応が遅く動画は
スタートが遅くガッカリ、そこで DSC-HX7V を売ってDSC-HX9V を購入しょうと
思いますが、又、ガッカリでしょうか?
DSC-HX7V と比べてDSC-HX9V の良い所をご使用中の方ご教授願います。
使用目的は、旅行中の静止画50% 動画50%位です。
これでは、DSC-HX5Vが手放せません!
1点
HX9Vは光学ズームが10倍から16倍、動画に1920X1080 60pが付いた程度です。
そういう意味では おじごんさんに希望には沿えないと思います。
書込番号:13649209
4点
ひとつ忘れていました。
アクティブ手振れ補正はHX9Vの方が優れています。
書込番号:13649218
3点
モッサリ感にがっかりされたのであれば、HX9Vもおなじです。録画ボタン押してから実際に録画がスタートするまでのタイムラグはイライラしますね。モードダイアルを動画にしてあれば、このタイムラグは解消されますが。
静止画の画質や、動画時広角側での周辺歪みは大きく改善されていますから、今HX5Vに戻したいとは思いません。でも次モデルでは動作のキビキビ感を向上してほしいですね。
回転方向も補正する9Vのアクティブモードは優秀ですが、7Vから買い換えるならあと半年待って9V後継を待った方がいいかもしれませんね。
書込番号:13652536 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
みなさんおっしゃっている点に加えて、マイク性能が上がったという点も挙げられます。
HX5Vは風切り音がすごかったですが、HX9Vでは随分軽減されました。
HX7VとHX9Vとの比較はわかりませんが、ちょっと上がっているんじゃないかと思っています。
書込番号:13652843
3点
私もみなさんに加えて・・・
HX5VからHX9Vへの買い替えしましたが、動画の中間部〜暗部ノイズがかなり低減されたのはポイントでした。
HX5Vは(動画撮影においては)明るいところ限定のシロモノでしたが、
HX9Vではかなり改善されたおかげで夜も問題なく使用できます。
CX560Vを買い増ししましたが、嬉しい誤算?でかなり以前に比べてビデオカメラの稼動が少なくなって来ています。
SONYの今世代カメラ物は全て「もっさり」ですよね。
一機種だけならまだ分かりますが、全体的にもっさりなのが納得いかないです。
ポリシーとしてSONYがこれで良し!と判断しているのでしょうか。改善を臨みます。
書込番号:13653336
![]()
3点
あ、おじごんさんへの返答になっていませんでしたね(^^;
「がっかり感」は変らないかと・・・
HX5Vの方がはるかにシャキッと感があると思います。
HX9Vでこのシャキッと感があれば最高なんですがね。
書込番号:13653345
0点
みなさんご回答ありがとうございます。
やはり、DSC-HX9V ももっさりですか??
でも、カメラとしての性能はDSC-HX5Vからは
かなり進歩しているみたいですね。
旅行でミラーレス一眼は荷物に成りますし
(ただし 持っていませんが)
高倍率ズームとフルハイビション動画の両方
使えるこの機種には、大変魅力を感じていましたが
DSC-HX7V のあまりにも駄作にはビックリしました。
最終的に。この機種に買い換えると思いますが
もう少し良く考えたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:13653993
0点
既に7Vをお持ちのスレ主さんには参考にはならないと思いますが
HX5VからHX9Vに買い換えた時に書いた比較ネタスレを貼っておきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12860082/
多分5Vから7Vに替えられた印象と大差ないのでは?と思います(笑)
書込番号:13654408
0点
サイバーにしろハンディカムにしろ、レスポンは早くしてほしいですね。
おっ!今年のハンディは少し早くなったみたいだ!
SONY!期待してますよ!
書込番号:14274627
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V
HX9VのPSモードで撮影した動画をPMBにてブルーレイに書込しPS3で再生しようとしても再生出来ません。
USBで直接取り込んだ物に関しては再生出来るのですが。。。
ブルーレイに関して60Pは未対応なのでしょうか?
0点
「1080/60pはAVCHD規格準拠ではなく、ソニー独自規格です」との事ですから、
もし可能だとしても、ソニー製の1080/60p対応機でないと無理なのではないでしょうか?。
対応するBDレコーダをソニーが出しているのかどうかは知りませんが・・・
書込番号:13648181
0点
ヨドバシにいるsonyの店員さんに聞いたところ現在見れないが、
ファームウェアのアップデートで見れるようになるとの事でした。
書込番号:13650376
0点
今やソニー独自規格ではなくAVCHD規格準拠ですけども、
PS3はまだVer.2.0に対応していないみたいですね。
60iに変換ならメニュー付BDMVで、
AVCHD Ver.2.0対応機器向けに焼けばBDAVとして焼かれました。
対応のソニレコではもちろん再生できますが、
新型DIGAでもきちんと60pと認識できて、再生はもちろん
レコーダの内蔵HDDへ高速ダビング取り込みも可能です。
書込番号:13650601
![]()
2点
うめづさん的確なコメントありがとうございます。
将来的にアップデートにてPS3で60P対応できるのでしょうか?
書込番号:13652180
0点
きっとできるとは思いますけどもいつかは分かりません。
さしあたり単体ファイルで再生するしかなさそうです。
書込番号:13652323
0点
私もきっとアップデート対応されると期待して待っている身なのですが、
いかんせんハードウェアのスペック的に大丈夫かな?と心配もしております。
初期型購入者としては、これほど使い倒して元を取った機器は少ないと思えるほどPS3にはお世話になっています(^^)
torneはその最たるものでした。
こういうところのSONYのとんがり具合が好きですね♪
(嫌いなところもたくさんありますが)
・・・ちなみに、ゲームはほとんどやりませんw
書込番号:13653358
0点
うめずさんは動画の神ですな。
なお、私もHX5V持ちですが次バージョンのHX10V?待ちです。
書込番号:13655734
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)




![サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo172/user171996/8/8/88c336bf2931afefa31b2e9ca3534923/88c336bf2931afefa31b2e9ca3534923_t.jpg
)




