サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック] のクチコミ掲示板

2011年 3月11日 発売

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]

広角24mmから望遠384mmまでカバーする新開発の光学16倍ズーム「Gレンズ」を搭載したコンパクトデジタルカメラ(ブラック)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1680万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 光学ズーム:16倍 撮影枚数:300枚 サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック] の後に発売された製品サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]とサイバーショット DSC-HX30Vを比較する

サイバーショット DSC-HX30V
サイバーショット DSC-HX30Vサイバーショット DSC-HX30V

サイバーショット DSC-HX30V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 3月16日

画素数:1890万画素(総画素)/1820万画素(有効画素) 光学ズーム:20倍 撮影枚数:320枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の価格比較
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の買取価格
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のレビュー
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のオークション

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 3月11日

  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の価格比較
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の買取価格
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のレビュー
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V > サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック] のクチコミ掲示板

(5275件)
RSS

このページのスレッド一覧(全595スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]を新規書き込みサイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 MP4の作成について

2011/10/14 19:39(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V

クチコミ投稿数:21件

ご教授ください。

PMBからSTDでDVDに落とし、
そのDVDをHandbrakeでiPhone用のMP4を作成しようとしましたが、
作成がうまくいきません、、、

どなたかご教授くださいませ。

書込番号:13625943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:19件

2011/10/14 20:01(1年以上前)

ちなみに、そのDVDはプレーヤーで再生出来る普通のDVDビデオでしょうか?
だとするとHandbrakeの設定ですが、自分はMacヴァージョンでの設定ですが
iphone用の設定がプリセットされてますので、それを使えばいいと思いますが…

書込番号:13626022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2011/10/14 20:13(1年以上前)

DVDはSONY製の市販のDVDです。。
30分の動画が、10秒くらいで変換され、再生不可なんです。。。

書込番号:13626057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:19件

2011/10/14 20:36(1年以上前)

あ…
DVDのメーカー名でなく、それが普通のプレーヤーで再生出来る
フォーマットであるか?です。

とりあえず設定をどうしてるかを書込まれた方がいいかと…
最初に読み込む時の指定の方法から書込まれれば、どこが原因か
特定出来ると思います。

>>30分の動画が、10秒くらいで変換
これは動画のソース指定場所が違っているからだと思いますが…

書込番号:13626140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/10/15 08:10(1年以上前)

DVDからファイルをPCにコピーして、ソフトに
取り込んでください。

書込番号:13628367

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V

クチコミ投稿数:2件

現在使用中のパナソニックLUMIX TZ 7使用しています。暗所に弱いため買い替える予定です。画像の良さに惹かれs95を買うつもりでいたのですが、広角28mmに不安を感じています。TZ 7は広角25mmでしたので。そんななか、広角24mm16倍ズームのHX9vを見つけました。MOSセンサーのためTZと違い、暗所にも強いようですね。HX9vの画像はS95と比べていかがでしょうか?両機種について詳しい方がおられましたら、ぜひアドバイスをお願いします。ちなみにHX9vは動画も優れているようですが私は動画は撮りませんので、この点を抜いてアドバイスを頂きたいです

書込番号:13623492

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/10/14 06:19(1年以上前)

動画が不要ならば、S95で良いです。

センサーの大きさとレンズの明るさ(広角)から
S95がお勧めです。

書込番号:13623579

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/10/14 09:07(1年以上前)

気軽に撮影を楽しみたいのなら、HX9Vもいいのではないでしょうか?

http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

書込番号:13623897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2011/10/14 14:47(1年以上前)

パナのTZ7の広角端が25mmでキヤノンのS95のそれが28mmで不安とか書かれてますが、実際に25mm広角端でないと撮れない(入りきらない)シチュエーションてそうはないと思いますよ。もし入らない場合は2歩下がるとか出来ますし。

暗所性能で買い換えるのが第一条件ならHX9VよりS95でしょ。勿論HX9Vには6枚連写合成する手持ち夜景モードなどもありますが*_*;。

書込番号:13624936

ナイスクチコミ!0


ritoritoさん
クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:8件

2011/10/14 22:45(1年以上前)

S95、私はあまり勧めません。
迷わずこのカメラが良いと判断できる人が、よくわかった上で使えば非常に綺麗な写真が撮れます。逆に迷うようならやめたほうが良いです。私は一眼レフのサブで使用しています。

S95は、フルオートで撮ると補正が入るためなんだか人工的な色合いになります。さらに少し部屋が暗いと勝手に高感度になり、雑な写真になります。明るい室外では当然低感度になりますが、シャープネスが強すぎて人の髪の毛が硬めに写ります。

本当は少し暗くても低感度で高画質に撮る能力があるし、シャープネス設定も変えられるのですけど、一般的にはなかなか面倒です。

SONYの事はあまりわかりません。でも動画なら間違いなくS95は不向きです。SONYの圧勝です。

書込番号:13626826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ritoritoさん
クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:8件

2011/10/15 13:15(1年以上前)

追加です。

勝手に高感度になるのは、感度の上限設定や、感度の上がり方を遅くする設定などで防ぐ事は出来ます。いろいろ設定するのが苦でないならいいかも知れませんね。

書込番号:13629579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

きょう 新宿東口のヤマダで

2011/10/13 23:42(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V

スレ主 johnnydeppさん
クチコミ投稿数:8件

購入しました

10/12〜14 まで 29400円 ポイント12%だったのをペンタックスからの派遣の男性社員と交渉の末、金額そのまま ポイント15% にしてもらいました

在庫はゴールドのみ 黒はしばらく入荷しないようなことを言っていました
黒を購入したい方は ヤマダの他店をあたるとよいでしょう

書込番号:13622836

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件

2011/10/14 08:49(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
>黒はしばらく入荷しないようなことを言っていました
黒色が人気でメーカーの生産が追いつかないのですかね。

書込番号:13623863

ナイスクチコミ!3


スレ主 johnnydeppさん
クチコミ投稿数:8件

2011/10/14 11:52(1年以上前)

家電将軍さん、こんにちは!
『黒色 が人気で、店に在庫がない』のではなさそうです

担当者の方によれば、2011年の3.11の大震災と原爆事故のため、東北地方からのカメラ部品供給が不安定で、SONYも、この機種のまとまった数の生産と納入ができないようです

ゴールド色の在庫がなくなったら、しばらく今度はゴールドの在庫切れが続く と言ってました




書込番号:13624389

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件

2011/10/14 12:06(1年以上前)

johnnydeppさん。レスありがとうございます。
震災の影響で、キヤノンはもろに影響を受けたようですが、SONYもなんですね。
参考になりました。

書込番号:13624443

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:54件

2011/10/14 21:47(1年以上前)

派遣の人間でもそんなにしてくれるなんて羨ましいですわ。

社員以外には目もくれなかったことを考え直します(:_;)

書込番号:13626491

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

動画のつなぎ方

2011/10/13 14:59(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V

この機種ではないのですが

HX5Vでの話しなんですが
あっちだと見てる人がいないかなと思って
こっちに書きます。

フルハイビジョンで撮ったAVCHD動画の1分ぐらいの

細切れ動画を3個から4個つなげてユーチューブにアップしたいんですが
つなぎ方がわかりません。

度どんなソフトを使ったらいいんでしょうか?

付属ソフトでは出来ないと検索したら出てきました。

簡単に出来る方法あったら教えてください。お願いします。

書込番号:13620596

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7589件Goodアンサー獲得:1119件

2011/10/13 18:44(1年以上前)

HX5Vのスレで「動画の結合」で検索すると、出てきます。
PMBをアップデートすると結合できるようになりますよ。

http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=%93%AE%89%E6%82%CC%8C%8B%8D%87&BBSTabNo=6&TopCategoryCD=&CategoryCD=9999&PrdKey=K0000081195&act=input&Reload.x=25&Reload.y=13

書込番号:13621234

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7589件Goodアンサー獲得:1119件

2011/10/13 18:47(1年以上前)

PMBとは付属のソフトです。

書込番号:13621241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/10/13 18:47(1年以上前)

私はメーカーが提供しているソフトはファイルの結合、カット編集
程度は出来たと思ったのですが。

フリーソフトでは、AnyーvideoーConveryerを使えば
簡単に結合出来ます。
http://www.aqua-movie.sakura.ne.jp/page147.shtml

Win7ならば、ムービーメーカーで出来ますが。

書込番号:13621242

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2011/10/13 19:04(1年以上前)

multiAVCHDとかいう英語のソフトで

四苦八苦していました。

検索は大事ですね。

簡単なことだったんだ

ありがとうございます。
ムービーメーカーでもできたとは。

付属ソフトでやってみます。おそれいります。

書込番号:13621316

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

アクティブ手ブレ補正の影響?

2011/10/12 21:24(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V

クチコミ投稿数:74件

とても見にくい動画ですみません。アクティブ手ブレ補正をかけているからでしょうか?画面がカクカクという感じで非常に見にくいのですが。動きのある被写体をズームした上で手ぶれするとこんな感じになるのでしょうか?このカクカクは、アクティブ手ブレ補正の影響なのでしょうか?

書込番号:13617491

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/10/12 21:51(1年以上前)

望縁側にするとアクティブ手振れ補正は効きません。
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-HX9V/feature_2.html

それと動画はカメラを出来るだけゆっくりと動かさないと
ブレの原因になります。

書込番号:13617663

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7589件Goodアンサー獲得:1119件

2011/10/12 21:52(1年以上前)

いくら手ブレ補正が付いているといっても、ラフに構えすぎですね。
手ブレ補正にも限界があります。
もう少し丁寧に構えて撮影しましょう。

書込番号:13617677

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:19件

2011/10/12 22:03(1年以上前)

これは手ブレ補正の補正量の限界を越えてしまったブレかと…
三脚に載せてパンした時に、左右で変なブレがあれば、それは
手ブレ補正のイタズラの場合があるかもしれませんが…
HX9Vは三脚の場合は手ブレ補正をキャンセルしないとダメとか
ありましたっけ?

カメラは両手で持って、パンする場合は手を動かすんでなく
腰を回転する感じでパンすれば、かなり安定すると思います。

書込番号:13617769

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7589件Goodアンサー獲得:1119件

2011/10/12 22:06(1年以上前)

望遠側はアクティブ手振れ補正が効かないんですね。失礼しました。
でしたら尚更丁寧に構えないとダメですね!

書込番号:13617784

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2011/10/12 23:03(1年以上前)

私もカメラを動かし過ぎだと思います。
両手でしっかり持ち、両脇をしめて、ゆっくり動かすと、もう少し滑らかになると思います。

書込番号:13618206

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2011/10/13 00:27(1年以上前)

この記事見て.....すぐ思い出しました。
http://www.kiss.ac/~denkiya/toukou3/110tebere.html
>110、手振れ防止

書込番号:13618671

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2011/10/13 07:51(1年以上前)

皆さん、いろいろご指摘ありがとうございます。この動画は妻が撮ったもので、もちろん撮り方がまずいのは十分承知しています。ただ、従来使用していたDVのビデオカメラであれば手ぶれはもちろん画面が揺れるのですが、このようなカクカク感(画像が突然ダブるようなちらつき?元画像だと明瞭に分かるのですが)は無かったです。このような現象が、手ぶれ補正によるものなのか、コンデジの動画特有なものなのか、この機種特有なものなのか、知りたくて質問いたしました。よろしくお願いします。

書込番号:13619337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2011/10/13 08:53(1年以上前)

>手ぶれ補正によるものなのか、コンデジの動画特有なものなのか、
 手振れ補正によるものです。
 違いが出るのは補正量の限界によるものです。
 限界を超えると補正を停止するしかなく、再開しても同様に限界以上に多方向に大きなぶれが続くと断続して停止することになります。
 車のショックアブソーバーでたとえると、ある程度のショックは吸収してくれますが、限界を超えた分はタイヤ(車)が地面から浮くか、車体にショックを伝えてしまいます。
 ビデオカメラは補正量が多いので吸収できたのでしょうけど、作例で吸収できたとしても、煩雑に視点が移動してみにくいので気分が悪くなる人も出てきます。

書込番号:13619496

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2011/10/13 10:23(1年以上前)

手振れ補正をONにしていれば 望遠端でもレンズシフト(光学)による手振れ補正は効きます。
通常の手振れ補正というのは、定点撮影時での「細かな手振れを吸収」するものであり、パンや激しい動きをすれば簡単に補正幅を超えてしまします。
補正幅を超えた時・・・そこから補正幅内の動きに戻った時・・・この瞬間に画面上では「カクッ」となります。

ビデオカメラと違い、HX9V等横型軽量コンデジは ただでさえホールドし辛い形状です。
ビデオカメラでも「両手でしっかりホールド」が基本です。コンデジでは更に気を付けたいですね。
奥様に渡して気軽に撮ってもらうときは、ボトムグリップがあると多少は軽減できるかもしれません。
http://www.kenko-tokina.co.jp/newproducts/kenko-nigiru-bottomgrip.html
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100629_377430.html

書込番号:13619754

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:74件

2011/10/13 12:13(1年以上前)

あんばらさん、カタコリ夫さん、とても分かりやすい説明、ありがとうございます。手ぶれ補正によるもの、了解しました。
早速ボトルグリップを購入したいと思います。

書込番号:13620070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2011/10/13 14:40(1年以上前)

補足です。

同じように手振れしてるとすれば、当然望遠側に行けば行く程ブレ幅は大きくなりますよね。なので通常の光学式手振れ補正というのは、望遠側にいくに従って補正幅(レンズを動かすエリア)を大きくしています。必要以上にレンズを動かすと画質劣化に繋がる為、ワイド側とテレ側で補正幅を変えているんですね。

従来の広角側の補正幅を望遠側と同じように大きくしたのがアクティブモードです(HX9Vでは更に電子補正で回転方向も補正していますが)。基本的には「歩き撮りのためのモード」です。ですので望遠側では従来と同じ補正幅であり、結果「アクティブモードは望遠側では効かない」と言われているんですね。

HX9Vはほぼレンズの真下に三脚ネジがあるので、ボトムグリップを付ければカメラの端っこを握って動画撮影するよりは安定すると思います。それでも両手でしっかりホールドするのが基本です。望遠側を使う時は特に(笑)
テレビが大型になればなる程 同じ手ブレでも目立つようになってしまいます。視聴時に酔わない為にも(^_^;)慎重な撮影を心掛けたいですね。

書込番号:13620543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


清。さん
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:22件

2011/10/14 09:52(1年以上前)

撮影の安定化に、一脚と言う方法もありますよ。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20101014_398551.html

書込番号:13624039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:54件

2011/10/14 21:45(1年以上前)

うちの嫁の撮った動画は「見てる方が酔いそう」なくらいブレます。

腕が悪いのが一番ですが、センスも無いです(^^ゞ

どんなに優秀な機械でも撮る人によりますよ。

書込番号:13626480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:31件

2011/10/15 01:13(1年以上前)

じんゆいさん、ボトムグリップを買われるのが一番でしょうが、2,000円前後しますよね。
以前wx5のスレに投稿したのですが、私はこんな方法で0円でグリップを自作しました。一年近く使っていますが、とても役立っています。ご参考までに。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000126221/SortID=12283015/

書込番号:13627549

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

良い写真の撮り方

2011/10/10 09:48(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V

クチコミ投稿数:119件

こんにちは。
現在この機種を使用しておりますが良い写真が撮れません。
何か良い設定方法をご教授戴ければと思い投稿しました。
息子のサッカーを屋外(人工芝・芝)で撮っておりますが、
実際の緑色から程遠い白っぽい黄緑になっています。
動画からの「切り出し」では綺麗に緑色が出ました。
その時の天候や場所でも違いはあると思いますが、
何か良い設定方法があればご教授をお願い致します。
宜しくお願い致します。

書込番号:13605895

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/10/10 10:06(1年以上前)

芝生の露出が少しオーバー気味で白っぽく飛んでいるのではないでしょうか
露出補正(EV補正)をマイナス1/3とかマイナス0.5とか少しアンダー気味に撮ると芝生の色が濃い目になってくると思います

書込番号:13605977

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:54件

2011/10/10 23:11(1年以上前)

プレミアムおまかせオートの出番じゃなかろうか?

このカメラの「売り」の一つですよ(^^)

書込番号:13609534

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:3件 サイバーショット DSC-HX9Vの満足度1

2011/10/12 19:40(1年以上前)

私もこのカメラを使っていて同様のことが気になりました。屋外(とくに太陽光の影響を受けやすい場合)で静止画を撮るときに、オートで撮影すると決まって草木の緑色が薄くなってしまいました。いろいろ試しているところですが、Pモードもしくはシーンモードの風景でブラケットを使用するのがよさそうです。ただ、オートにしているのに忠実に見たままを撮影できない場合があるというのは、問題アリかなと思いました。

書込番号:13616977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2011/12/05 08:06(1年以上前)

カスタムボタンでEVを少し下げるのが
一番簡単だと思います。

芝の明るい反射にはPL偏光フィルターつければ鮮やかに撮れるんですがね…
HX9Vはフィルターネジ無いのですよ。NDフィルターも追加してみたかったのに…。

書込番号:13851899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]を新規書き込みサイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]
SONY

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 3月11日

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]をお気に入り製品に追加する <685

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング