サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]
広角24mmから望遠384mmまでカバーする新開発の光学16倍ズーム「Gレンズ」を搭載したコンパクトデジタルカメラ(ブラック)
このページのスレッド一覧(全595スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 5 | 2011年8月30日 13:16 | |
| 13 | 7 | 2011年8月29日 21:39 | |
| 4 | 4 | 2011年8月29日 21:41 | |
| 4 | 7 | 2013年7月23日 00:55 | |
| 7 | 1 | 2011年8月29日 10:22 | |
| 14 | 6 | 2011年8月28日 21:36 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V
パナソニックDMC-TZ20と悩んでいます。
撮るのは主に子供の写真です。
体育館での格闘技の試合、運動会で綺麗な写真を残したいです。
動きに強いのはどちらでしょうか?
暗い場所でのフラッシュ禁止で綺麗に撮れるのはどちらですか?
HDR-UX1で普段動画は撮っているのですが、
デジカメだけで済ませる事ができる様になりますか?
撮影中に静止画も撮れますか?
1点
どちらかと言われると新しいセンサーのHX9Vですが、体育館での格闘技の試合などは期待した写真は撮影出来ないと思います
特に望遠側では動く物に対してまともに撮影出来ないと思いますよ(プロでも無理)
どんなに高性能になってもコンデジには限界があります
ではどんなカメラ(コンデジ)が優れているいるかと言うと
オリンパスXZ-1、キャノンG12、キャノンS95、パナソニックLX-5、ニコンP7100、なんかのほうがまだましです
この中だと望遠において一番レンズの明るいオリンパスXZ-1が有利です
またどうしても望遠が必要ならばニコンP7100(P7000でも良い)
コンパクト重視ならキャノンS95になります
書込番号:13435786
1点
>体育館での格闘技の試合、運動会で綺麗な写真を残したいです
被写体にどこまで近づけるかがポイントでしょうね〜
望遠になればなるほど難易度は高くなります。
理想はデジ一眼ですが… (^^ゞ
書込番号:13435912
0点
動画撮影中でもシャッターは押せました。
でも確か一度の動画撮影中に最大10枚くらいまで写真を撮れますが、画素数の小さな写真しか撮れず、写真としての仕上がりは期待しない方がいいみたいでした。
動画に関しては、コンデジの中では優位で、歩きながらの縦方向の揺れにとても強い印象です。
ただ、写真としてはごく普通で、レンズのF値も3.3で、明るめではないですね…
SONYとPana、動画と静止画、どれも一長一短がありますから、何を優先するかと、好みでしょうかね〜。
オリンパスXZ-1もレンズが良くて、写真としては現行コンデジの中ではとても良いカメラだと思います。
が、動画がフルハイビジョンでないのと、液晶が有機ELが61万ドットで、私にはとても残念なカメラでした。
使わないかも知れませんが、Panaもオリンパスも純正ハウジングが豊富です。
9Vは、私もセカンドカメラとして使ってみたい一台でしたが、NEX-7と5Nが発表された時点で、大型デジイチも押しのけて、一気にミラーレスに傾いてしまいました(笑)。
秋は新作の発表が続くので、毎日ワクワクしながら色々楽しく悩んでいます(笑)
書込番号:13436096
1点
HX9Vは特に動画に強い機種ですが、静止画なら皆さんお勧めされているオリンパスのXZ−1がいいのではないでしょうか。レンズがF1.8と明るいです。
書込番号:13436877
0点
ありがとうございます。
運動会で撮影場所が遠くからしか無理なので
望遠が10倍とかの機種を考えていましたが室内での撮影は難しくなるんですね…
動画もと欲張ると難しいですね。
今使っているのが、FUJIのF10で
どの機種を買っても綺麗には撮れそうですが
お勧めの機種XZ-1お店に行ってみてきます。
書込番号:13436935
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V
こんにちは
プログのサイトによってはサイズに制限があるかも知れません。
一番安心なのは1Mですが、このカメラでは最低でも2Mですね、2Mで撮って1Mにするには縮小ソフトを使います。
無料ソフトで、リサイズ超簡単 と言うのがおすすめです。
1Mでもパソコン画面一杯に拡大しても十分見られますよ。
アップされる前にお試しください。
書込番号:13433345
2点
こんにちは。
撮影時は常に最大画素で撮影されることをお勧めします。
その後、載せる所の制限に合わせ、リサイズされれば良いでしょう。
最大画素で撮影してあれば、用途に応じて縮小はできますが、逆はできませんので。
縮小ソフトは、カメラ付属のソフトでも可能と思います。
私はHX100Vですので、付属ソフトは有りますが、このような用途では使ってなく、詳細は分かりません。(昔から使い慣れている、オリンパス機の付属ソフトやVixという、これも古いソフトを使っています。)
ここ価格.comを読んでいると、チビすな! とか、縮小専門、縮小専科 などが多いようです。
この他、検索すれば、無料や安価なソフトがいっぱいあります。
書込番号:13433381
3点
> 最大画素で撮影してあれば、用途に応じて縮小はできますが、逆はできませんので。
俺もVix愛用だが・・・ほんとに「逆」はできないのか?
書込番号:13433717
2点
>俺もVix愛用だが・・・ほんとに「逆」はできないのか?
リサイズを選んで試してみましたが、、大きいサイズに出来ますが、ひどく悪い画質になるようです。
書込番号:13434047
3点
目的次第でしょう。
>ブログやmixiで写真入りの日記を書きたいと思ってるんですが
何もこちらの目的のために最大画素数12M?で撮る必要など無いのです。
それこそメモリーの無駄遣い、編集・保存のムダです。
12Mのために1枚を失敗するなら、露出補正±0.7で2M3枚撮ったほうが結果的にずっとマシです。
書込番号:13434385
2点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V
画像サイズでA4は5Mとありますが、写真サイズ(L判)の場合はサイズ設定をどうするのですか、A4か写真サイズ(L判)しかプリントしないので教えてください、カメラの設定は5MでプリンターでA4・写真サイズに切り替えるだけでいいのでしょうか、またA3の場合はどうでしょうかメモリーカードはSDHCの16Gbぐらいを予定しています。
どうか教えてください。
0点
容量を抑えたい特段の事情が無いなら、最大サイズで良いのでは?
大は小を兼ねる、で。
書込番号:13432521
2点
A4サイズへのプリントの場合500万画素もあれば十分かと思います。
L判なら200万画素でも十分です。
A3なら800万画素以上でしょうか・・・
但し、許容範囲に個人差も大きく、300万画素でA4プリントOKと言われる方も居られますし、
A4なら800万画素は欲しいと言われる方も・・・
観賞距離や観点なども関わって来るからでしょうね。
書込番号:13432524
![]()
2点
こんにちは
>A4は5Mとありますが、写真サイズ(L判)の場合はサイズ設定をどうするのですか?
A4は5Mはユーザーに分りやすく説明したものと理解できます。
L版だけなら2Mでも1Mでもかまわないのですが、その都度変更するのも面倒ですし、1Mで撮ったものをA4にしたいこともあるでしょうから、すべて5Mで撮るのがいいでしょう。
5MのものをL版でも全く問題ありませんから。
書込番号:13432768
![]()
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V
ご存知の方がいらっしゃっいましたら、ご教示ください。
このモデルは、三脚を利用した場合に純正オプションのマルチ端子ケーブルは使える(挿せる)のでしょうか?
車載で走行ビデオを撮りたいのですが、小型三脚(あるいは雲台付きの固定クリップ)に固定した状態で、常時通電させておきたいのです。
今まではルミックスを使っていたので問題なかったんですが、ネットの本体底面画像を見る限り、ネジ穴とコネクタの位置が近すぎて、小さな雲台であっても同時利用が出来ないのではないかと気になり質問させていただきました。
0点
通常は三脚を取り付けると
雲台が邪魔になってマルチ端子は挿せないと思います。
加工すれば出来るかも知れませんが、
それよりもマルチ端子を接続中は
撮った画像の再生のみ可能で撮影は出来ません。
書込番号:13431767
0点
>常時通電させておきたいのです
常時電源供給するには、ACアダプターAC-LS5Aとマルチ端子ケーブルVMC-MD3が必要ですね。
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/AC-LS5A/
>三脚を利用した場合に純正オプションのマルチ端子ケーブルは使える(挿せる)のでしょうか?
マルチ端子が三脚穴の近接して真横にあるので、マルチ端子使用時は三脚は使用できないようですね。
書込番号:13432075
0点
B・コミックさん、情報ありがとうございます。
やっぱり物理的に無理がありそうですね。
ちなみに電源供給は説明が足りませんでしたが、本体付属品ではなくオプションのACアダプタを利用しようと思っているので撮影中の給電は問題なさそうです。←ソニーにも確認したので大丈夫だと思います。
書込番号:13432088
0点
このシリーズは通常の三脚撮影は出来ないのでしたね。
「三脚使いたいならビデオカメラを買ってね」というメッセージでしょうか。
書込番号:13432196
2点
やはり物理的に併用は出来ないようですね。
残念ながら他機種の選定をするしかなさそうです。
ご回答いただきました皆様、お忙しいところお返事いただきましてありがとうございます。
書込番号:13432998
0点
私も同じ事がしたいと思っていましたが、純正では三脚に乗せたままの電源供給は厳しい状態のようです。
ただ、店頭等で展示してある機種には、ACアダプターからバッテリー端子に直接電源を供給するアダプターがついており、調べたらドイツのアマゾンで売っているようでした。
ただ、日本からは購入できないようで・・・
型式はSONY DK-1Gというらしいのですが。これが入手できれば動画撮影がかなり楽になるのですが・・・・
書込番号:13443310
2点
こちらに書かれているのを見て、DK-1G の互換製品を購入し、バッテリなしで固定点撮影に使っております。ご紹介ありがとうございました。
ただ、6〜7時間放置すると AC アダプタ接続に関わらず電池切れマークが表示されてしまうのですが、これは回避出来ないのでしょうか。互換品なためなのだったら残念です。純正品は手に入れるのは難しそうなので。HX9V の仕様の可能性もありますが。毎度同じくらいの時間でマークが出る印象です。
書込番号:16394021
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V
プラズマテレビできれいに撮れていました。この機種で撮影した画像をユーチューブに投稿したのでご参照ください。手持ちですから少し見苦しいかもしれませんがご容赦を。
プロパティで826MBで11分程度の大きさ。当方ADSL回線、ソニーのPMBでアップロードが2回失敗。Google Chromeダウンロードしやっと成功。いずれも所要時間が140分程度とか。かなり骨が折れました。ADSL回線40Mだとこんなものかしら。
http://www.youtube.com/user/1947nao
7点
きれいな花火ですね。
風はあまり無かったように見えますが、ちゃんと撮れて良かったですね。
皆さん最後の夏休みを楽しんだでしょう。
あとは新学期に出す宿題が待っているのかな、こっちは問題だ(笑)
書込番号:13432379
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V
私の出張中に子供の体育祭があるので妻用に(D7000は貸したくないので)コジマに飛び込み、ID払い¥30500で購入!
しかしここで問題が・・・既に持っている5VやTZ10の立場です(^_^;)
元々三台あったことにするか、しばらく5Vあたりを隠しておくか、??
とりあえずいつもの「黒」を購入したので敵も半信半疑だと思うが毎度ながら困った自分ですわ(^^ゞ
ひとまず購入し、仲間入りできた報告まで・・・♪
2点
自慢話?独り言?
書込番号:13430251 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
TZ7、HX5VとHX9Vを持っていました。
用途が重複するので、TZ7とHX5Vは処分しました。
早く処分した方が高く売れます。
TZ10は望遠側の画質が良いので高く売れます。
書込番号:13430275
2点
今から仕事さん> やはり5Vは売却ですね(^^ゞ最近は使ってなかったのでソフマップ行きを検討します。
書込番号:13430360
0点
今から仕事さんへ
どういう場で売られるのですか? 適当な場を教えてください。例えば,ヤフーオークションなどですか?
書込番号:13430363
0点
私はヤフオクで、箱から全て揃えて、使っていたSDカードを付けます。
すぐ使えるので、以外に高く売れます。
値付けは希望金額の1/2から1/3です。
今なら4000円スタートでしょうか。
書込番号:13430545
3点
ご購入おめでとうございます。
その価格なら安いですよね。あと昼間撮影するならTZ10は残しておいた方がいいです。
書込番号:13430548
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)

![サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo172/user171996/8/8/88c336bf2931afefa31b2e9ca3534923/88c336bf2931afefa31b2e9ca3534923_t.jpg
)




