サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]
広角24mmから望遠384mmまでカバーする新開発の光学16倍ズーム「Gレンズ」を搭載したコンパクトデジタルカメラ(ブラック)
このページのスレッド一覧(全595スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2012年5月3日 10:11 | |
| 4 | 1 | 2012年5月1日 15:15 | |
| 3 | 2 | 2012年4月28日 16:27 | |
| 13 | 2 | 2012年4月22日 20:03 | |
| 7 | 4 | 2012年4月29日 00:55 | |
| 8 | 8 | 2012年4月15日 13:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V
ビデオ機能の充実さを求めて、HX30と比較したのですが、
予算の都合でHX9を購入しました。
19800円のポイント10% 価格コムのサイトの店より安かったので得した気分です。
3点
でた『実質』かよ
ポイント引く前はいくらだよ・・・
ってびっくり!!
支払額も価格コム以下ですね!
ナイスです!!
書込番号:14495057
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V
昨日、動画を撮りにいったところ、風が強くて風切り音が気になりました。
色々調べたところ、みなさんスポンジ等を両面テープで貼る工夫をしているんですね。
私はビデオなどでよく見るボアがいいと思い、写真の様なボア(?)がついた髪バンドで作ってみました。
作るといってもゴムを切って輪っかにしただけの超簡単作業です。
難点といえば、液晶画面にゴムがかかるので若干見辛い程度。
液晶画面の分だけ道糸(釣り具)など使えば見やすくなるでしょう。
10点
うぉ〜!効果抜群ですね!
カメラについている風音低減機能よりずいぶん良いですね。
書込番号:14470230
0点
>ic1500pさん
試した私もびっくりです(^^)
安い、簡単、効果絶大の三拍子。
いろんなコンデジに使えそうです。
ちなみに最初は写真にあるピンを作ってみたのですが、ピンが折れて見事失敗!
で次に閃いたのが、輪ゴムタイプっす。笑
書込番号:14471893
3点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V
神秘的でいいですよね。
よく上を向いて歩いてるので、空の面白い写真よく撮ってます。
以前、月の周りに大きな虹みたいのができてたのを撮ったんですが、写真がどこかにいってしまいました。まだフィルムの時代でしたが。
書込番号:14455385
2点
こんにちは。
日輪って、眼で見えていてもなかなかそのままには写らないものですよね。
こういうラッキーは大事にしないと。
時々は空を見上げるようにいたしましょう。
またよろしく。
書込番号:14456469
1点
構図もウマ過ぎ。
まるで切り絵です。
素晴らしい。
書込番号:14493552
1点
カメラ久しぶりですさん、こんばんは。
わざわざの書き込みをありがとうございます。
また、そちらで撮られた写真もあれば拝見させてください。
書込番号:14497008
1点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V
とある山道で桜を撮ったものです。(オート、静止画)
画像ほぼ中央のところに紫がかった円形の部分ができてしまってます。(見えるかな?)
こんな状態で記録されているのはこの一枚だけで、前後に撮ったものは問題ないし、
今までにもこんなことがおきたことがないです。(レンズ汚れ等も見当たらないです)
不具合なら修理に出そうと思いますが、この一枚だけなので不具合なのかどうかも判断つきかねてう〜ん。。と唸っております。
何か条件が揃うとこんなことってあるものなのでしょうか?
詳しい方がおりましたら是非ご回答お願いします。
0点
こんばんは。
携帯からですので画像の確認が細かくできませんが…(汗)
ゴーストかフレアが原因ではないでしょうか。
書込番号:14436855
2点
フラッシュ発光の影響じゃないですか。良く見えませんがオーブでも出ていますか。
書込番号:14436908
1点
ゴースト?
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tec/camera/20040304/107463/
CMOSでもCCDでも出ます。
書込番号:14437089
![]()
2点
やはり、ゴーストかフレアーだと思います。逆光でそれらが生じるのはレンズの性能であって不具合とはいえません。頻繁に起こるわけでもないのでしたら、「こういうレンズなのだ」と留意しながらお使いください。
書込番号:14437099
1点
多分太陽のゴーストですね。
良く見ると、ゴーストがスレ主さんが言っているほぼ中央と、ちょっと左にズレたその下にも
見えます。
この2つのゴーストと、桜の木の影がほぼ平行になっています。
この2つのゴーストを結んだ線上の空に太陽がありませんでしたか?
このゴーストはどんなレンズでも発生し得るものなので、不具合と言う訳では無いでしょう。
書込番号:14437240
![]()
1点
おぉっ!?
質問投げて風呂に入ってる間にこんなに回答が。
皆さま感謝です。
なるほど。。
コンディションは晴れだけど曇多し、太陽どこだか良くわからん。が、逆光気味。
でした。
こういった現象は起きるものなのですね。
安心するとともに一つ賢くなりました。
書込番号:14437663
0点
>こういった現象は起きるものなのですね。
カメラのレンズ部分に直接太陽光が当たっている場合に起きやすいですね。
レンズ部分に太陽光が当たらない様に影を作って、または太陽の影になっている場所等の
太陽光の当たらない所から撮影すれば、このゴーストは無くなると思いますよ。
書込番号:14437894
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)













![サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo172/user171996/8/8/88c336bf2931afefa31b2e9ca3534923/88c336bf2931afefa31b2e9ca3534923_t.jpg
)




