- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V
撮影モードについてお聞きしたいのですが
室内でとる場合どのようにしたらいいでしょうか?
パーティーなどでお店の暖かみのある照明の雰囲気を損なわないような感じで撮影したいんですが。
出来ればパチパチどんどんみんなを撮ってもあまりぶれたりしないで撮れるようにしたいです。
あとバースデーケーキのろうそくがついた状態などもいい感じで撮るにはなにがいいのでしょうか?
前のカメラではキャンドルモードというのがあり室内やケーキなどの状況で撮れたので今回どうしたらいいのか分かりません。
大切な誕生日会があるため出来るだけきれいに簡単に(例えば友達に代わりにとってもらっても大丈夫)撮れる設定を教えて頂けないでしょうか?
0点
シーンセレクションで「夜景&人物」にあわせればいいのではないでしょうか?
他のモードで使うときはストロボをスローシンクロにすればいいように思います。
(ISO感度を上げるのを忘れずに)
ただ、スローシンクロなので、「シャッターを押した後2秒間はカメラを動かさないように」
と言っておいたほうがいいかもしれません。
がんばってください
書込番号:13002257
2点
プレミアムおまかせオートではだめでしょうか?
最近のオートは意外といいと思います。
試してみたらどうでしょう。
書込番号:13002650
0点
普通に撮るならお任せオートでもいいかと思いますが、
フラッシュを使わずなら、SONYの高感度モードは1/100秒以上を保つように
ISOがどんどん上がるのでぶれにくいと思います。画質は落ちますが。
そのとき、ホワイトバランスが変えられるなら、太陽光とかその場所に合わせて
ホワイトバランスを変えれば、オレンジがかった色で撮れるかもしれません。
ただ、いろいろ試してからの方がいいとは思います(^^;…
書込番号:13002755
4点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V
たまの旅行くらいにしかカメラを使わない初心者のコメントです。
ボートの上から撮ってみました。かなり揺れるので、構図は思い通りにいかないこともありましたが、写真自体は問題なくとれました。
現行の他機種との比較はできませんが、同程度の価格で6年以上前に購入したカシオEX-Z55と比べると格段の進歩でびっくりです。
11点
http://www.youtube.com/watch?v=gyH0GZdeEmk
HX9V
http://www.youtube.com/watch?v=A4gFMGzevT8
HX5V
ソニーの全部入りコンパクトデジカメ。画質も超一流!?
書込番号:12998794
0点
すれぬし様、
あんまりきれいな画像なので、
壁紙にしようとおもったら、
日付が入っているじゃあありませんか!
こんどは日付なしのをおねがい!!
書込番号:13007047
0点
a/kiraさん
ちょっと!ほんとにやってくれたんですか??
うれし!
すれぬしさん、すみません、勝手に壁紙にしちゃいますが、
いいですか?
ほんとにいい画像ですよ!!
心がすっきり!!
ありがとうさぎ!!!!
書込番号:13009985
0点
コメントをいただている皆様、こんにちは。
よろこんで頂いてうれしいです。壁紙の利用もご自由にどうぞ!
日付ですが、当初はいつ撮ったか分かるからいいかなと思っていたのですが、後から思うと余計な設定しちゃったかなと。ちなみに、記録したものもカメラの操作か何かで後から消せるのですか?
買ったばかりというのと、カメラは本当にたまにしか使わないもので・・・
書込番号:13011494
0点
度々失礼します。
説明書を見たら、記録した日付はカメラ自体では消せないようです。
もし、簡単な画像の処理をできるソフトがあったら教えていただければ幸いです。
最初の添付画像なども、日付以外に、右上のおそらく椰子の葉とかも処理できたりするのかなと。この程度ならトリミングでなんとかはなるのですが。
ちなみに、次の画像はカメラを縦に持ったパノラマです。これには日付は入りませんでした。
今回の購入を機会に、今後は少し構図とかも考えて撮影していきたいと思います(さすがに、この旅のような写真を撮る機会はそうそうないのですが・・・)。
書込番号:13011631
0点
主に絵を加工するのに使ってるのは、GIMP2,Imagefilter,ViewNX2,Neat Image,PhotoScapeです
書込番号:13012369
2点
a/kiraさん、有り難うございます。
アート風なんて、結構変わるものなんですねぇ。
教えて頂いたものを調べて、これから少し勉強したいと思います。
重ね重ね、有り難うございました。
書込番号:13014629
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V
購入したいのですが何処にも在庫が無いようですね…
SONYの買い物相談窓口に連絡したら災害の影響ではなく、
大変人気の為、納品に時間がかかってるとの事。
販売店と話が違います。どちらでも良いですけどすぐ買える所は
ないでしょうか?またいつ頃普通に買える様になるのでしょう??
SONYの買い物相談窓口
http://www.sony.jp/support/inquiry.html
1点
大まかに関東近郊なのか関西方面なのかとか? 情報がないと答えづらいですねえ・・・
それともネットでですか?
書込番号:12997152
0点
ヨドバシカメラも在庫があるようです。
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001334120/index.html
書込番号:12997407
0点
ヨドバシ!「特価:¥43,400」に笑った(´∀`)
書込番号:12997980
2点
ソニーストアでもゴールドのみですが入荷したようですね。
私はソニーポイントが10000円分残っていたので、ずっとストアの入荷を待ってました。
ということで、早速ゴールドを注文。明後日には届きそうです。
書込番号:12998216
0点
ネットで購入されてみてはどうでしょうか。ちなみにノジマ秦野店では展示もしていましたよ。
書込番号:12998443
2点
HX5Vの時も発売当時は4万円前後でしたが、昨年の8月を過ぎて3万円を切り、昨年の10月ごろには、25千円前後まで下がり、今年の年明けには2万をきりました。5Vも昨年の今頃は品不足ということでしたので、同じようなパターンだと9月ごろからどんどんと値下がりが始まるのではないでしょうか。
書込番号:12999878
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V
ロングズーム機じゃないですから、それにしてはなかなかですね。
3枚目の星を撮るのは意外と難しいですから、
ちゃんと撮れてるのは機能があり、使いやすい証拠だと思います…
書込番号:12992274
2点
2,4枚目は露出オーバーなので別にして、1枚目も月の表面にしては変な感じがします。
書込番号:12993082
5点
かなりトリミングしてあるか、デジタルズームを使ったからでしょうね。その辺の情報を出して欲しいですね。
書込番号:12993152
2点
☆武志★さん、シャッター速度13秒とかはどのモードでできるのですか?少しいじったのですが初心者でわからなくて。
ちなみに私の月は、手持ち夜景モードで撮影したものです。連写して、画像処理したものだと思います。
書込番号:12993230
3点
クチコミ主ではないので恐縮ですが、じじかめさん、有り難うございます。
マニュアルモードでいじってみます。
書込番号:12996801
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V
100Vと悩みましたがコンパクトさを選んで購入しました。
ヤマダで
価格33500円
4ギガSDカードサービスです。
ただ…
納期が2週間〜1ヶ月掛かるとの事です。
納期確定したらその時に値引き交渉可との事でしたので注文しました。
2点
なかなか下がらない中でその価格はほんとに安いですね。ちなみに店舗名も教えて頂けると皆さんの参考になると思います。
書込番号:12989836
4点
ひろジャさん
ヤマダ電機です。
地域差で値引きに違いがあると思いますが…
ちなみに愛媛県での値段です。
只ポイントは付きませんでした。
書込番号:12989875
0点
2-4週間は長いですね。
私はボーナス商戦で購入します。
書込番号:12990604
0点
大家のおっさんさん
来年2月の価格ですよ。そこまでは待てません。
書込番号:12991058
0点
このHX9Vは人気のせいかなかなか下がりませんね。先の価格が見えてきません。
書込番号:12992683
3点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V
現在、PANASONIC製TZ20とどちらを購入するか検討しております。値段差が1万円程度ありますが、私にはその差が良く分かりません。どなたか詳しい方がいらっしゃいましたらご教授をお願い致します。ちなみに近くの量販店で説明してもらいましたが、担当者が知識不足の為、差が分かりませんでした。また、SONYとPANASONICのサポートにも電話しましたが、お互い他メーカの事は分からないという事でした。どなたか宜しくお願い致します。
1点
HX9Vは暗い所に強くて、TZ20は明るい所に強いです。TZ20は光学16倍でIAズームだと21倍までほぼ劣化なくズームが出来ます。
書込番号:12983830
2点
正直言わせてもらうと、好みの問題です。
どちらをチョイスしても、それぞれいいカメラなので仕上がりには満足するでしょう。
自分が9Vを決めた理由は・・・
@持ってみた感触的にグリップがしっくり来た
Aボディ全体の質感に高級感があった
B黒とシルバーのデザインがカッコ良かった
こんなもんです(笑)
私は、車でもバイクでもカメラでもカッコイイと思える物しか買いません・・・(^^)/
書込番号:12983987
3点
パナが好きかSONYが好きか…その程度ですね。あとは周りの機器の環境に合わせてみてはいかが?ちなみに私は………………………
書込番号:12984057
2点
同じ内容の投稿を複数の掲示板に行うことは禁止というルールを知らず、誠に申し訳ございませんでした。削除依頼しております。お手数をお掛け致しました。返信も戴きましたが誠に申し訳ございませんでした。
書込番号:12985053
2点
もう一つのスレは消してしまったようなのでこちらに再度書かせていただきます。
私も、HX9VとTZ20の購入で悩んだ挙げ句にTZ20にした者です。
画質だけを選ぶなら、HX9Vの方が優れていますが
HX9Vは、レスポンスが悪いとか動画のボタンがおしづらいという悪い部分もあります。
TZ20は、HX9Vより画質は落ちますがコンデジの中では良いほうだと思います。
室内での動画はノイズが目立つので室内での動画撮影はよくありません。
ズーム倍率が高いですし、ズームしても高画質な部分は結構使えます。
バッテリーの持ちはHX9VよりTZ20の方が持ちはいいようです。
あと、TZ20にはハイスピード動画というおまけ機能が付いていて
おまけなので画質は悪いですが、1秒間に220コマで撮影するので
スピードのある物体を撮影するとおもしろいです。
YOU TUBEでハイスピード動画で撮った映像があります。
1万円差なのでそれだけの機能がHX9Vにはあるかというと「否」です。
高画質を取るだけで値段が1万円も高いHX9Vをとるのはお金の無駄のような気がします。
それだったら、安いコンデジ+ビデオカメラの購入をしたほうが良いと思います。
動画の画質は、妥協してTZ20を買って余った1万円で付属品を購入した方が良いと思います。
付属品を購入するだけでも1万円くらい使ってしまうのでTZ20をお勧めします。
私が購入した付属品は、互換性バッテリー×2、液晶保護フイルム、カメラケース、SDカード16GB、HDMIケーブル、追加充電器。
これだけ購入して1万円ほどかかってます。
書込番号:12988025
2点
価格.comに寄せる皆さんのご意見では、室内などの画質はHX9Vのほうが上というのが多いようですね。個人的には1万円の差ほど画質に差はないと思います。
ご存じと思いますが、HX9VはUSBでPCから充電できるものの、デジカメ本体で充電するため充電器(バッテリーチャージャー)が付いていないことが、私にとっては購入を躊躇させる欠点の一つですね。
書込番号:12988613
2点
TZ7,TZ10と買い換えて、HX9Vに買い換えました。とても満足。
ほんとは、パナソニックファンの私だけど・・・。
使い勝手の良し悪しは、ある程度時間使った人以外の論評は、当てにならないし、
画質は、結構好き好き有るし、かく言う私も色はパナのほうが好きだし、
あばたもえくぼで惚れ込んで買わないと、どちらを買っても後悔するよ
書込番号:12989139
3点
色々とご意見ありがとうございます。用途は、子供の運動会やサッカーなど動きのあり、距離があるものへの静止画の撮影です。この機種を含めて、コンデジでは動きのあるものは厳しいでしょうか?ちなみに現在使用しているものは10年程前に購入したDSC-P1?(300万画素、価格10万円程度、64MBのMS(価格1万5千円程度))です...。ビデオカメラも6〜8年前のDVテープの愛情サイズ(8万円程度)です...。
書込番号:12989622
0点
先日HX9Vを買って使用していますが、ほぼ同時期に買ったハンディカムCX560Vと比較して動画の画質は負けてはいません。
60Pでも綺麗に撮れるし、静止画も以前使用していたWX1と比較できないほどずっと綺麗です。高ズームでしかも暗いところで写せるのも魅力ですね・・・満足です!!
抽象的な答えですが、このカメラを買って損はしないと思いますよ
ライバルであるべきTZ20との比較は、売れ行きの圧倒的な差が証明していると思います
書込番号:12989736
3点
スレ主さんの使用用途を見ると、TZ20とHX9Vを選択するのは論外のような気がします。
ズームでなおかつ、動きのある被写体を綺麗にですか・・・・・
コンデジでは無理かと思います。
HX9Vをやたら勧めているのはソニーの社員さんですかねwww
書込番号:12990623
4点
HX9Vのスレで
TZ20をやたら勧めているのはPANASOINICの社員さんですかね
書込番号:12990639
7点
スピードや距離のあるものは、今のコンデジでもダメですか...。やはり一眼でないとダメなんでしょうか?非常に残念です...。一から考え直さなければならないですね...。
書込番号:12991004
0点
コンデジは実物が液晶表示されるまでにタイムラグがあるのでミラーのレフ板がある一眼レフのように見た瞬間を撮ることは出来ませんが、子供の大きさとスピード程度ならシャッター速度を上げて撮影すれば撮れると思いますが・・・
(但し、室内などの暗所ではシャッター速度は上げられませんし、一眼レフのようなスピード感のある写真も無理ですが)
高速で動く被写体は、低い倍率で出来るだけ近くに寄って撮影するのが基本なのでズーム16倍もあれば十分だと思います。
それよりシャッターを押した後のメモリカードへの書き込み速度や動作レスポンスの方が動き物の撮影には重要だと思います。
書込番号:12991624
2点
すれぬし様、「わるいひと」という名前は記憶に残り過ぎです。
ほんとうに、わるいひとですね!
おまけにパナソナックとソニーの戦いまで!
あはは。
書込番号:12997482
2点
わるい人様
どうも、このネーミングが頭に離れません。
うま過ぎ。わたしもDSC-持ってます。S75で、2001年製造、330万画素。
現役です。
運動会、サッカー、このテーマでコンデジ探していますが、
このHX9Vが一番使えると思います。
私もパナソニックの12倍というのを最近譲ってもらいましたが、
サッカーは動きが非常に速く、球筋が読めません。ですから
コンデジで「決めうち」するほうが一眼より確実に撮れると
確信しました。作品として撮るわけではないなら、
この9Vはいろいろ比較をしても一番よいと思います。
その決めてはやはり持ちやすさ。そしてAFの感度。
夜景が奇麗に写るからソニー、という方がおられますが、
私は昼間の土ぼこりでのサッカー撮影を考えると、
へたにF値が明るくないこのソニーに
安心して任せたい、とおもいます。
書込番号:12999510
2点
皆様色々とご意見ありがとうございます。私も自分の気に入ったカッコ良いものしか買うつもりはありません。ですから正直TZ20よりHX9Vかと思っております。ましてPCはVAIOでテレビはBRAVIAでデジカメはDSC-P1でメディアプレイヤはNW-A916でPSPも持っています。しかしデジタルビデオカメラは当時S社製はセンスが悪くP社製NV-GS55にしました。BDレコーダはクライアント機能に惚れてP社製BW690にしました。ですが1万円程度の差がどうしても迷わせるのです。お話に出ている様に付属品もお金が掛かるのでそちらに廻そうかとも思います。またS社はいまだに本体で充電で充電器無しですか...。それも考え物ですね...。あとスピード感のあるものだと、HX100Vの方がまだ良いのですかね...?持ち運びも良く、時にはスピード感があるものも撮り、欲を言えば動画も...がS社のカタログに記載されている様です(P社のTZ20はスピード感のものはうたっていない様ですが)が、実際は違うのですかね...。非常に悩みます。子供の成長記録(思い出)に使いたいのですが...。
書込番号:13000388
0点
私は2月発売されてすぐHX5VとCANONのAVCビデオを売却し、HX9Vに一本化しました。動画はHX5Vの時から良かったのですが、静止画像での不満から一眼レフはニコンD90から買い替えたミラーレスのNEX5をまだ持っています。ただNEX5も使用頻度はほとんどなくなりました。
私は、動きの激しい孫や指導者をしている少年野球の子供たちの動画と静止画、妻との旅行の風景や寺社・植物等の動画と静止画の撮影です。HX9VはHX5Vになっかった動画撮影中の静止画同時撮影の機能を求めてでしたが、連写は同時にはできず、動きの速い子供の良い表情は同時撮影では難しいものでした。しかし、TZ20にはない1920*1080の60P/24Mの動画は非常にキレイですし、なによりもそれからの静止画の切り出し画像は、動きの速い子供たちの良い表情をばっちり撮影でき大変良かったと思っています。60Pの動画からの静止画切り出しは、HX9V本体でもできますし、付属ソフトでPCででもできます。
60Pの動画は静止画切り出しの後は、Panasonicの2010年以降のDIGA(スレ主さんの690も含む)でできる、SDカードからHDDへの60P動画取り込みと編集をした後にAVCHDに圧縮して保存しています。SONYのBDレコーダーでは現時点で、60Pの動画を取り込み編集できません。2011年製で登場するとおもいますが。Panaでは、ビデオとDIGAで60P動画撮影と取り込み編集が先行し、デジカメでは遅れています。今は60Pの動画は統一規格にはなっておらず独自規格といわれていますが、AVCHDのときのようにPANAとSONYの60Pの動画の規格は統一規格化に向けて違うものではないとおもわれます。
スレ主さんは60P動画を取り込めるDIGA690をお持ちであること、動きの速い子供さん等の動画とともに写真を求めていることなど、HX9Vが最適とおもいます。ビデオは不要です。必要であるとすれば、使用の仕方により一眼レフでしょう。私のように、プロの写真家でないものにとってはHX9V一本で全ていけますが・・・。
書込番号:13001509
2点
>あとスピード感のあるものだと、HX100Vの方がまだ良いのですかね...?
HX100Vはファインダーが付いていて大きなレンズで望遠性能が優れているので、止まっている野鳥などを遠くから撮影するのには向いていると思いますが、高速で動く被写体に対してはHX9Vと大差はないと思います。
【理由】
・高速で動く被写体はワイドに撮らないとフレーム内に入らないので、大きな望遠性能は不要です。
・レンズが大きくて明るいので暗所では有利ですが、フラッシュ発行すれば大差はないと思います。
・ファインダーは電子式なので表示にタイムラグがあり、見た瞬間が撮れるわけではない。
・AFはしょせんコンデジのコントラスト検出方式なので、位相差式の一眼レフのようにファインダーで見た瞬間をジャスピンで捕えることは難しい。
コンデジのHX9Vの写真で納得できないとしたら、あとはミラーのレフ板のある一眼レフにするしかないと思います。
書込番号:13001991
2点
私もHX9Vをお勧めしますが、、、
>ライバルであるべきTZ20との比較は、売れ行きの圧倒的な差が証明していると思います
TZ20の方が圧倒的に売れていますよ。
HX9Vのだいたい3倍の台数シェアです。
書込番号:13003055
2点
皆様色々とご意見ありがとうございます。
> デジタルスチルカメラ“サイバーショット”DSC-HX9Vおよび、DSC-HX100Vは、
> 「アドバンストスポーツ撮影モード」を搭載しています。
> 「アドバンストスポーツ撮影モード」は、シャッターを半押ししている間、
> カメラが被写体の動きを予測し、自動でピントを合わせますので
> スポーツなど、動きのある被写体の撮影に適しています。
> また、DSC-HX9V/DSC-HX100Vは、被写体が動いてもシャッターボタンを
> 半押しするまで自動でピントを合わせ続ける「追尾フォーカス」が可能です。
> なお、DSC-HX9Vは光学16倍、DSC-HX100Vは光学30倍の望遠ズームレンズを
> 搭載しています。あわせて、高倍率ズームでの撮影時に発生しやすい手ブレを
> 抑えるため、光学式手ブレ補正を機能を搭載しています。
> 運動会などで被写体が遠くにいる場合や人混みなど、安定した姿勢で
> 撮影できない場合でも、手ブレの少ない、きれいな写真を撮影できます。
という情報を入手しましたが、サッカーや運動会等の動きのあるものでも使えますでしょうか?
またメディアは何が宜しいでしょうか?microSDをSDアダプタに入れて使用しようかと思っておりますがあまり良くないでしょうか?
CLASSはどれくらいが宜しいでしょうか?
容量は16〜32GBを動画の事も考えて購入しようかと思っております。
書込番号:13003627
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)























![サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo172/user171996/8/8/88c336bf2931afefa31b2e9ca3534923/88c336bf2931afefa31b2e9ca3534923_t.jpg
)




