サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]
広角24mmから望遠384mmまでカバーする新開発の光学16倍ズーム「Gレンズ」を搭載したコンパクトデジタルカメラ(ブラック)
このページのスレッド一覧(全595スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2012年8月26日 11:03 | |
| 4 | 2 | 2012年4月12日 16:18 | |
| 2 | 2 | 2012年3月31日 03:11 | |
| 6 | 3 | 2012年4月11日 21:09 | |
| 5 | 7 | 2012年4月1日 00:17 | |
| 14 | 5 | 2012年3月31日 00:24 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V
望遠域での手ぶれ補正機構による安定した合焦画面が魅力です。手持ちで、なんどかシャッター半押しを繰りかえしながら、フレーミングもよくAFも合焦したというとき、すかさず全押しです。
手前の尾根の上にほんのちょっと顔を出した山頂(距離3km)に、双眼鏡では見えないところ、登山客の姿を写せています。
写真1. 24mm 山頂は女性登山客の頭の上方
写真2.384mmx2.25倍
写真3.384mmx4倍
写真4.250mm(他機種)
0点
ワンショット(連写二枚撮り)「3D静止画」から始まり、半押しで望遠域の被写体がピタリ止まる手ブレ補正機能がある望遠撮影にとすすみ、光学ズーム400mm相当域を生かした「3D強調撮影」までに来て、ここでこのHX9Vは、私のカメラバッグでの不動の場所を得たようです。
小さくてもずっしりと重さを感じるHX9Vには私が使ってない機能がまだまだつまっていそうで、今後すこしずつ新しくうれしい発見がありそうです。
その強調画像のアップでこのスレッドを閉じたいと思います。どうもありがとうございました。
書込番号:14982574
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V
LCJ-HK ジャケットケースHX30V・HX10V用ですが、 HX9Vにピッタリ合います。固定ネジも合います。お勧めです。
私は、HX9VとHX30V 全てブラックを所有してます。 画像記載します。
4点
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000226426.K0000346680
ボディサイズがほんの少し小さいようですが、許容範囲ということでしょうね?
書込番号:14423763
0点
nisiyan1975さん、かなり良いですね。2万円と結構、お得な値段になりました。
すごいコストパフォーマンスだと思います。
書込番号:14426493
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V
夜間の室内(カラオケBOXや居酒屋など)で、プレミアムおまかせオートで撮影すると、
写真が白いというか、明る過ぎないですか??
皆さんは、どんな感じで撮影されてますか?
何年も前のキャノンのコンデジのほうが普通に撮れてたように感じます・・・。
なにかいい方法ないですかね〜・・・。
0点
>明るすぎない
これは露出補正で対処できます。完全に対処できないのはオートの宿命です。
書込番号:14370913
![]()
1点
ic1500pさん
そうなんですね。
カメラ素人なもんで、設定とか面倒くさくて、オートにしてました。
ありがとうございます。
書込番号:14370961
1点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V
歩き撮り(動画)用に購入しましたが、すごく滑らかで大満足しています。
写真は100円ショップで見つけたハードケース。サイズがぴったりです。
あと、コンデジサイズに合わせた小さめのボトムグリップをDIY。
グリップがスポンジで握りやすいものを選びました。ミニ三脚併せて210円也。
6点
はじめまして。
そのケースいいですね。
私は、純正を使用してますが、ケースが大きい!
書込番号:14370448
0点
私も同じ物を使用してますよ。本当ピッタリです!。 2個予備に持ってます。カメラは、HX30Vですけど!以前HX9Vに使っていました。 ブルーとピンクが有りました。ブラックはあまり在庫してませんね? ¥100円ショップ セリアに置いてました。大阪府ですけど?
書込番号:14423593
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V
近々友人の結婚式がありデジカメの購入を考えてます。写真だけじゃなく動画でも綺麗に残してあげたいのですが、この機種とニコンs8200で迷ってます。
やはり動画を優先する場合ソニーが良い?
価格的にはニコンが求めやすいし、んー、迷う(=o=;)
できれば、店頭価格情報など教えて頂ければと思います。図々しい質問で恐縮です。
書込番号:14365816 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>店頭価格情報
どこに住んでいるのか、それがわからないことには答えにくいような。
この価格コムでは安い店が分かるわけですが、通販は嫌だ、ということですね?
わたしはこの機種じゃなくて、先代?のHX5V使いですが、ソニーのデジカメ、動画ハンパねーな、といまでも感心しますので、いまデジカメで動画ならソニー、そう思います。
書込番号:14366068
0点
尻部下数太郎さん、こんばんは。
画質的には、どちらも似たようなものだとは思います。どちらの色合いを好むかですね。
動画に関してですが、ニコンはAVCHDを採用していないのでBDやDVDに残して、BDレコーダー、プレーヤー等で再生するのであれば、SONYのほうが便利です。しかし、PCでの再生、互換性を考えると、ニコンのMOV形式のほうが便利です。わかりませんが、ニコンの付属ソフトに、DVD等にプレーヤーで再生できる動画を焼けるソフトがついていればよいですが。
SONYの動画開始は約4秒と撮影ボタンを押してから結構かかりますから、撮りのがしがあるかもしれません。ニコンが早いかは知りませんが。
しかし、結婚式であれば、コンデジだとバッテリが持つかどうか心配ですし、別に大容量のSDカードも必要になります。こういうときはビデオカメラがいいのですが、ビデオカメラの標準バッテリ(付属)も約1時間しか持たないものも多いです。この場合も別にバッテリが必要になります。メモリは内蔵のもので32GBあるものが多いので足りるでしょう。SDカードがあれば安心できますが。
まあ、両立、オールインワンは難しいですね。
ビデオカメラの場合、安くてこれですね。http://kakaku.com/item/K0000183862/
やはり安いものは安いなりに性能も下がってきます。上記URLのカメラはフルハイビジョンと書いてありますが、実際にはハイビジョン画質、もしくはそれ以下です。
予算は2万円ほどだと厳しいですね。
3万でぎりぎり、4万で十分といったところでしょうか・・・。
一応、ニコンもこのカメラと同じくフルHDで、ぱっとみてあまり変わりはしないです。ただ動画形式がDVDに焼いてレコーダーでの互換性を優先するか、PCでの互換性を優先するかですね。(またですが)
このレコーダーでの互換性を優先して、最低限でこの
カメラ+ROWA製バッテリ+SDカード ですね。ケースも必要であれば購入してください。
ROWAバッテリ
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=3452
層が撮影するなら、なおさら2個あったほうが良いです。また、互換性のバッテリを使うと、メーカー保障は使えなくなります。(以前、修理のときだけ純正バッテリを入れて修理に持っていく・・・というかきこみも見つけましたが・・・)
SDカードはこのトランセンド製http://kakaku.com/item/K0000148396/がコストパフォーマンスが良いですが、非常に壊れやすいみたいです。
サンディスク製が一番信頼性があります。そのぶん高価です。驚かないでくださいよ。http://kakaku.com/item/K0000317461/
上記のSDカードがビデオ撮影には一番お勧めです。
内容がごたごたしていてすいませんが、少しでもお役に立たせていただければ幸いです。
書込番号:14366103
2点
>層が撮影するなら
動画撮影するなら でした。
結婚式は、何時間ほどありますか?やっぱり数時間だとビデオカメラ優勢です。ビデオカメ、コンデジ両方持っての撮影は難しいですし。
予算があればよいのですが。
書込番号:14366138
0点
>写真だけじゃなく動画でも綺麗に残してあげたいのですが、
撮った動画はどのように残されますか?
SONYとパナのデジカメはAVCHD方式の動画なのでレコーダーとの相性が良いです。
高画質なフルハイビジョン動画を手軽に取り込んでブルーレイ(DVD)に残せます。
パソコンで残すよりも楽チンです!
ニコンs8200はAVCHDではないのでレコーダーに取り込むことはできません。
将来のことも含めて検討されてください。
書込番号:14366172
0点
私だったらSONYですかね。先ほども書きましたが、何時間か撮影するのでしょうか?
書込番号:14367880
0点
先日このカメラを購入して動画撮影をしました。
バッテリーフル充電で1回に付き5〜10分程度撮影
バッテリー切れまで合計1時間5分ほど撮影出来ました。
動画を撮りながら静止画も数枚撮影しました。
購入後初めての充電で初めての撮影だったので
数回充放電するともう少し撮影時間も延びたかも知れません。
結婚式に使われると言うことですが、
やはりバッテリーは2本あった方が安心だと思います。
書込番号:14370738
0点
返信遅れました。ごめんなさい!
場所は福岡県の田舎に住んでいて、先日近場のヤマダ電機に立ち寄り現物を見てきました。
コメントくださった方々もおっしゃるように、ソニーとパナソニックがAVCHD形式を採用しDVDに残すならこの2社がやりやすいのではと。
写真も綺麗に残して、動画の画質を優先するならソニーがいいですよと聞いて、ソニーを購入しました。もちろん購入のきっかけはここにコメントくださった方々の分かりやすいアドバイスのおかげです。ありがとうございました。
書込番号:14375767 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V
DSC-HX30V/HX10V対応のジャケットケース(LCJ-HK)が発売されており、こちらのケースは、カメラ本体に装着したままで撮影が可能であり、持ち運びに便利な同色のネックストラップ付くといった点が魅力です。
こちらのケースをHX9Vでお使いになられている方はいらっしゃいますでしょうか?
装着可能であれば購入したいと考えておりますので、使用感など教えていただけましたら幸いです。
宜しくお願いします。
1点
余計なおせっかいですが。
LCJ-HK | デジタルスチルカメラ Cyber-shot“サイバーショット” | ソニー
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/LCJ-HK/index.html
書込番号:14362610
![]()
1点
http://www.satouchi.com/sonypro/cyber-shot/LCJ-HK.html
おいらも買えばよかった・・・。まさかここまでべんりだとは・・・。スレ主さんに感謝です。
書込番号:14363771
![]()
1点
たかおうさん、ic1500pさん
補足、コメント等ありがとうございます。
旅行やちょっとしたお出かけ時には、とても重宝するジャケットケースになりそうですね。
でも、実際にHX9Vでお使いになられてる方・・・いらっしゃいますか?
HX9Vでも使えるよ!といった情報があれば、即買いなんですけどね。
ボディサイズから推察するに、HX9Vでも使用可能と思われますが、ネット検索しても実際に使っているといった記事にたどり着いていないんですよ。。。
人柱として、いっちょ試してみますか!
書込番号:14365709
1点
人柱、行きま〜す!
ということで、本日ジャケットケース(黒)を購入してきました。
ケース底面の金具で、カメラ本体の三脚穴にネジで留めるという構造になっており、ネジの位置は1センチくらい左右にスライド可能。ケース自体もHX9Vのサイズにもジャストフィット!でした!!
装着感よし、グリップ感よし、そして見た目もよし!
さらにケース底の金具にはネジ穴があり、ケースをしたままでも三脚が使えるため、使い勝手もよし!
これは絶対にオススメです。
書込番号:14370423
8点
ほんとジャストフィットでHX9V用で販売してもいいですね、
まあ30Vと本体サイズがほとんど変わらないのでジャストフィットしてもおかしくないですが。
三脚穴の位置もほとんど同じみたいなので、本当に使えますね。
かっこいいですよ。
書込番号:14370458
![]()
2点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)



















![サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo172/user171996/8/8/88c336bf2931afefa31b2e9ca3534923/88c336bf2931afefa31b2e9ca3534923_t.jpg
)




