サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]
広角24mmから望遠384mmまでカバーする新開発の光学16倍ズーム「Gレンズ」を搭載したコンパクトデジタルカメラ(ブラック)
このページのスレッド一覧(全595スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2012年3月28日 21:49 | |
| 3 | 4 | 2012年3月28日 21:06 | |
| 1 | 2 | 2012年3月27日 23:39 | |
| 1 | 5 | 2012年3月29日 04:31 | |
| 6 | 7 | 2013年9月14日 00:19 | |
| 2 | 2 | 2012年3月19日 23:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V
ipad camera connection kitはAVCHDは取り込めないのは知っていますが、
HX9VはMP4にも対応してる?のでMP4だとipad camera connection kitでiPadに取り込むことはできるのですか?
書込番号:14356965 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
・・・いっすね。http://www.sony.jp/support/cyber-shot/manual/dsc-hx9v/jp/contents/06/02/08/08.html
書込番号:14360289
![]()
1点
ic1500pさんありがとうございます(^з^)-☆
少し画質は落ちますけど、YouTubeでみた限り普通に綺麗でした1440×1080は
MP4ならいけそうですね^^;ありがとうございました
書込番号:14360598 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V
25000円前後で考えてますが
この、機種HX9VとキヤノンのビデオカメラiVIS HF R21はどちらがよろしいでしょうか?
リンク
HF R21
http://s.kakaku.com/item/K0000219034/
書込番号:14351768 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
HXシリーズを使ったことは無いのであまり参考にはならないと思いますが・・・
動画をメインで撮るならビデオカメラに任せたほうがいいと思いますよ。
写真も撮るということであればHX9Vで決まりだと思います。
書込番号:14351950
![]()
2点
室内というのが住宅内などであれば、ワイド側の画角が広いHX9Vの方が合うかも知れませんね。
書込番号:14352854
![]()
0点
R21はスタンダード手振れ補正(だったけ?・・・、すんませんね。)だと、207万画素(FllHD)の有効画素での撮影ができるみたいですが、ダイナミック手振れ補正だと、147万画素に落ちるみたいです。おそらくスタンダードだと使い物にならないと思いますので、これだったらSONYのCX180が良いかもしれませんね。もうすこしお金を出せばFllHDのCX270を買えるのですが、まあ・・・。
このカメラはSONYによると常時207万画素みたいなのでくっきり感でいうとこっちのほうが上かもしれませんね。手振れ補正もR21は電子式なのでSONYのデジカメのほうが良いと思います。
そのかわり連続最長録画時間が29分59秒に限られていますが、クラス10のSDカードを用いて、記録すればその間も間に合うかと思います。
しかしHX9Vは録画開始が遅いです。新機種のHX30Vは約1秒です。これはストレスたまりませんよ。持っているハンディカムの出番がなくなりますね。あれ、起動してから15秒はかかるんですよ。ホンとだめですわ。あれ。
CanonのM41ですが起動直後の録画開始は同じく約1秒でした。おそらくR21もそうかと思われます。
暗所性能もR21の性能ならおそらく同じでしょう。
画質優先でHX9V、タイムラグ短優先、長時間撮影でR21ですね。
HX9Vの場合、バッテリはROWA製のものを買えばよいと思います。SDカードは16GB以上で十分かと。(クラス10)あとトランセンド製のものは壊れる確立が高いということでやめておいたほうが良いと思いますね。
書込番号:14356647
![]()
1点
いまさらで申し訳ありませんが、仕様によるとアクティブ手振れ補正では電子式も使っているとのことで多少、画質が落ちているかもしれません。
書込番号:14360312
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V
Xacti DMX-WH1Eを使用しておりましたが、ズーム時(動画)手ブレが厳しいので試しにこの機種を先週購入しました。
モードダイヤル切り換えてすぐコントロールホイール中央の●を押せば素早く撮影できると思います。
1点
30Vでも同じですが、個人的には●だけで決定できるのではなくて、シャッター半押しでできれば楽ですね。●ボタンは押しにくいというか、
片手で撮影しているときは一刺し指はいつもシャッターボタンしか触れていなく、親指は背面の親指を置く専用の位置に自然と行くので、いちいちもう片方の手で持ち直して親指をぐいっと下にもって行かなければならないので扱いにくいですね。
写真させうまく撮れればそれでよいですがね。
書込番号:14356731
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V
現在別の機種を使用しているのですが、バイクでの車載動画に使いたいと思い
この機種を検討しています。
ソニーのアクティブ手ぶれ補正がかなり強力なようですが、
バイクのハンドルにマウントしたような状態でも結構効くのでしょうか?
現在持っているcoolpix8100では見るに堪えないレベルの映像になります。
手ぶれ補正offにした方がマシなくらいです。
それから、HX7Vについても手ぶれ補正のレベルは同じと考えても良いのでしょうか?
広角側の画角が多少違う程度であればHX7Vでもいいかなと考えています。
0点
HX9VにはHX7Vに無い回転軸方向のぶれにも対応しているので、より強力な手ぶれ補正になりますが、
基本的にバイクの振動と、手ぶれとは振動の種類が違うので、バイクに取り付けて撮影するとcoolpix8100とほぼ同じように、見るに堪えない映像になると思いますよ。
書込番号:14339196
0点
HX9Vのアクティブ手ぶれ補正は強力に効きます。
一つ前にHX5Vでさえ、自転車、バイクに車載した
動画を見たことがあります。
そのときの印象は、手ぶれ補正が効いている感じでした。
それとバイクに取り付ける専用治具はあったと思います。
書込番号:14339577
1点
結局、悩んでてもしょうがないと思い。。。買ってみました。
結果、バイクのハンドルにマウントしてテストしてみました。
手ぶれ補正の効果はバイクのマウントでの使用でも結構有るようです。
coolpix8100よりはかなりマトモな映像になりました。
あとはマウント方法の工夫次第でかなりイイ感じになるかなと思います。
今から仕事さん言われるマウント用の専用冶具というのはどういうものなんでしょう?
ちなみに、私はramマウントのハンドル用のマウントを使用しています。
書込番号:14347037
0点
その自作品はたぶんカメラ三脚を広げてバランスさせたのと効果が同じ。
書込番号:14362104
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V
再びポップアップしなくなりました。
今回も旅先で発生、肝心な時に使えずとても悲しいです。
前回が購入2ヵ月後、今回はその6ヶ月後の再発です。
前回同様電池抜き取り、本体リセット更にはセロテープ引っ張りも効果無しです。
前回の事も有り、結構丁寧に扱っているつもりなんですが。
写りや、使い勝手に満足しているだけに残念でなりません。
勿論帰り着いたら直ぐにも修理に出しますが、ンーーーン、書いてて腹が立ってきました。
次機種(HX30V?)も同じギミックのようですのでご参考まで。
2点
私もHX9Vと30Vを使っていますが、このポップアップフラッシュ嫌いです。
不用意にフラッシュの位置に指を置いて構えていると、自動で飛び出してくるのでびっくりするし
指で押さえていても無理矢理飛び出してくるので、ポップアップの機構にも負荷をかけて故障の原因になると思うと不安ですね。
せめてポップアップは手動で出来るようにして欲しいです。
書込番号:14339327
0点
私もSONYのストロボオートポップアップは嫌いです。なんだか壊れやすい。
以前SONYビデオカメラですが、保証が切れた14ヶ月目にオートポップアップしなくなり修理に1万5千円掛かりました・・・(涙
今でも忘れられない痛い思い出。ソニーなんたらを思わせる出来事でした。
書込番号:14339714
0点
当りが良かったか?? 1年位ですが毎日撮影してますが、何も問題無いですよ!順調良くポップしてます。
書込番号:14346906
0点
nisiyan1975さん
それで当たり前と言うか、そうでないと困るんですよね。
1回目はしょうがないにしても、2回目ともなると、何だかなーって感じです。
さて2度有る事は3度云々となりますやら...--;
まずは修理に出さなきゃ。
書込番号:14347316
1点
修理から却って来ましたので以下報告まで。
前回同様、素っ気無い修理明細でして、「ストロボブクミ交換」との事。
それにしても見れば見るほど詰まらないギミックにしか見えません。
これで終わりにしてほしいのですが、はて?
書込番号:14449800
1点
購入から2年半ほどですが今日突然フラッシュが出てこなくなりました。修理に出すのも馬鹿馬鹿しいので、フラッシュ横のカバーを外して、ポップアップする部品を爪で引っ掛けて無理矢理引き出してみました。その後フラッシュは正常に発光、ポップアップも自動で上がるように戻りました。
自己責任でやっていただくしかないですが、自力で直せた一例として報告しておきます。
書込番号:16582173 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
bloodyeyeさん
ナイスなご教示有難うございます。
今のところ何とか使えていますが、すでに保障切れですので再発しても
修理する気は更々ありませんので、試して見ます。
書込番号:16582403
1点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V
購入を検討しています。DSC-HX200VやDSC-HX100Vなどには、写真を撮った直後に、撮った写真の2秒間の強制表示があるみたいですが、このカメラはありますか?
1点
新型がいいんじゃねーの?(笑)
書込番号:14315699 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)

![サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo172/user171996/8/8/88c336bf2931afefa31b2e9ca3534923/88c336bf2931afefa31b2e9ca3534923_t.jpg
)




