サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック] のクチコミ掲示板

2011年 3月11日 発売

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]

広角24mmから望遠384mmまでカバーする新開発の光学16倍ズーム「Gレンズ」を搭載したコンパクトデジタルカメラ(ブラック)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥28,600 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1680万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 光学ズーム:16倍 撮影枚数:300枚 サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック] の後に発売された製品サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]とサイバーショット DSC-HX30Vを比較する

サイバーショット DSC-HX30V
サイバーショット DSC-HX30Vサイバーショット DSC-HX30V

サイバーショット DSC-HX30V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 3月16日

画素数:1890万画素(総画素)/1820万画素(有効画素) 光学ズーム:20倍 撮影枚数:320枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の価格比較
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の買取価格
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のレビュー
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のオークション

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 3月11日

  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の価格比較
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の買取価格
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のレビュー
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V > サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック] のクチコミ掲示板

(5275件)
RSS

このページのスレッド一覧(全595スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]を新規書き込みサイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ32

返信6

お気に入りに追加

標準

星空が奇麗に撮れます

2011/03/23 22:07(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V

スレ主 takeCZ4Aさん
クチコミ投稿数:16件
当機種
当機種
当機種

初めまして
HX9Vのマニュアルモードを使って星空の撮影をしてみたところ
想像以上に奇麗に撮れましたので
写真をアップさせていただきます

三脚を使っていますが
マニュアルフォーカスにして ピントを目いっぱい遠景側に
ISOは1600
シャッタースピードを20秒にして撮ってみました

書込番号:12814725

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:1390件Goodアンサー獲得:197件 サイバーショット DSC-HX9Vの満足度5

2011/03/23 22:15(1年以上前)

HX9Vでもこんなにきれいな星空が撮影できるのですね。

私の住んでる所ではとてもこんなきれいな星空は見れませんが・・・

書込番号:12814762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2011/03/23 22:48(1年以上前)

こんばんわ
コンデジで星撮り経験はありませんが
工夫しだいで撮れるんですね〜
参考になりました。

書込番号:12814926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/23 23:00(1年以上前)

すばらしい。星空も9Vもテクニックも。感動しました。

書込番号:12815002

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2011/03/23 23:08(1年以上前)

綺麗に撮れてますね。

光害の少ない良い場所ですね。
撮影条件なども大事ですが
コンデジでここまで綺麗に撮れるとは素晴らしいです。

書込番号:12815040

ナイスクチコミ!0


スレ主 takeCZ4Aさん
クチコミ投稿数:16件

2011/03/23 23:21(1年以上前)

当機種

ありがとうございます
コンデジのレンズで しかもF3.3で
ここまで撮れたのは驚きでした。

ホワイトバランスは電球にしてあります


3月19日の満月の日に
スマートズーム2Mサイズ(16:9) 38倍
で月を撮ってみたのですが
望遠撮影は『人物ブレ軽減』モードだと
連射合成が効いて楽に奇麗な写真が撮れますね

書込番号:12815117

ナイスクチコミ!11


f-riderさん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:27件 オヤジのちょいアメ!ライフ★≡ 

2011/03/24 01:29(1年以上前)

綺麗に撮れてる事もさることながら
アスペクト16:9で月をセンターに置かない構図もニクイですね!

書込番号:12815571

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

商品レビユー

2011/03/23 12:21(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V

小寺信良のElectricZoomaでHX9Vを紹介しています。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/20110323_434355.html

書込番号:12812901

ナイスクチコミ!2


返信する
ihachiiさん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:12件

2011/03/23 15:22(1年以上前)

> 背面のMOVIEボタンは、小さくなった上にあまり出っ張っていないので、ちゃんと撮れているのかが不安になる。ボタンを押しても録画が始まるまで一拍あるので、ボタンがちゃんと押されていないのかと思って二度押ししてしまい、一瞬しか撮れていない動画ファイルがいくつかできていた。

1秒以内で録画の始まるザクティでも時々やっているので、私ならやってしまいそう。

> 付属のメディアブラウザ「PMB」(Picture Motion Browser)が1080/60pの再生と編集に対応する。

これは朗報。

> 期待された1080/60p撮影だが、動きの少ない被写体では良好ながら、複雑な動きがある撮影に関してはビットレートの足りなさからか、解像度が下がる傾向がある。

この板の他のスレで心配していた人がいましたがそうなのですね。

書込番号:12813367

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2318件

2011/03/23 15:55(1年以上前)

不明瞭な録画ボタン感触と録画動作ののろさは、誰もが気づくはず。
まぁ慣れるしかない。

モードダイヤルは、薄くて操作しにくい。
もっと厚みが欲しかった。

書込番号:12813446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1390件Goodアンサー獲得:197件 サイバーショット DSC-HX9Vの満足度5

2011/03/23 16:33(1年以上前)

確かに録画ボタンは押しにくいですね。

実際録画しているかどうか液晶画面の表示で確認しています。

クリック感とストロークないような感じがします。

書込番号:12813538

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

標準

レンズの色調

2011/03/23 09:41(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V

クチコミ投稿数:59件

以前からソニーのレンズは暗い色調の印象をもってます。(レンズの明るさF数ではなく色調)。試しに上新の室内でこの機種でAVCHD, MOEG4の両甫で撮った動画を同様じズーム比のパナLUmixLX20の動画を同じメモリーカードにいれて持ち帰り再生したら画面の明るさに相当違いがあり、やはりソニーの画面が暗く感じられました。解像度ではなくレンズの特徴でしょうか。以前にフィルムカメラで同様のテストを静止画で行ったことがありますが、メーカーにより画面の明るさ(色調)に大きな違いがあることが分かり、調べてみたら、その違いはレンズのコーティングの仕方により赤色を撮りやすくするかしないかの違いから来ていることが分かったことがあります。パナのライカのレンズとソニーのコニカミノルタレンズの違いではないかと思います。ちなみに小生はパナの色調の方が好みです。この点につき、ご存知の方、ご意見のある方、お返事ください。

書込番号:12812492

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2011/03/23 10:02(1年以上前)

何が悪なのか分かりませんが?
露出の事?

HX5Vでは明るすぎて、往生しましたね・・・

書込番号:12812541

ナイスクチコミ!1


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2011/03/23 10:28(1年以上前)

レンズの違いも有るだろうけど、映像エンジンの味付けの違いと
メーカーの色に対するポリシーだと思う。

hx9vで、初めてソニーのデジカメ買って、「パナの緑かぶり」、実感しました。
でも、私にとっては、ソニーの赤っぽい絵より、パナの緑っぽい絵のほうが好き。
富士の青っぽい絵は、一見コントラスト良く見えるけど、好きじゃない。

好みの問題と言うか、それぞれの個性だと思う。自分の好みに合ったのを選べばいいだけで
悪いってことは無いと思う

書込番号:12812618

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:27件

2011/03/23 10:38(1年以上前)

>AVCHD, MOEG4の両甫で撮った動画を同様じズーム比のパナLUmixLX20の動画を同じメモリーカードにいれて持ち帰り再生した
>ら画面の明るさに相当違いがあり、やはりソニーの画面が暗く感じられました。

これは確かにそう感じますね。
SONYの動画は室内では暗すぎるかと思う。

書込番号:12812648

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2011/03/23 13:17(1年以上前)

散歩がてら野鳥を撮るのが好きなので望遠に強いカメラを探しています。
このカメラはその点とてもよいと思うのですが、
やはり人物を撮るのもメーンなので気になることがあります。
カメラ屋さんで自分撮りをすると、顔がひどく赤く写ります。
ためしに周りにある写真の顔を撮ってもかなり赤くなります。
皆さんはその点どんな風にお感じでしょうか?

書込番号:12813079

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2011/03/23 13:43(1年以上前)

動画での明るさとレンズの明るさには全く関係が無いのが一般的であるようですね〜。
室内では何処までゲインアップ出来るかどうか画像エンジンの方の味付けがメインかも?

書込番号:12813148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:14件 サイバーショット DSC-HX9Vの満足度4

2011/03/23 14:31(1年以上前)

この画像を見てもわかる通り、ソニーは明らかに赤を強く出す傾向がありますね。

私の場合は、赤が強いのは好きなので満足してますが・・・

ちなみにこの4枚で一番肉眼に近い順としては

G1→HX9V→HX5V→LX5 でした。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000226425/SortID=12785539/ImageID=876537/

書込番号:12813253

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/03/23 20:33(1年以上前)

パナが両端にいるのが面白いですね。

書込番号:12814270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:20件 サイバーショット DSC-HX9Vの満足度5 photohito.com 

2011/03/23 21:18(1年以上前)

>SONYの動画は室内では暗すぎるかと思う。
に関してですが、露出補正(EV)してから動画記録開始で、調整できないのでしょうか。
ソニーの方から露出補正(EV)だけは、録画前の設定を引き継げると聞いたのですが・・・

書込番号:12814453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2011/03/23 22:02(1年以上前)

>パナが両端にいるのが面白いですね。

全然。

書込番号:12814696

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V

スレ主 栗いもさん
クチコミ投稿数:5件

価格.comの評価が非常に高いので、買う気まんまんでDSC-HX9Vを触ってみました。

無ブランドのSDカード(Class6)を使って、最高画質で静止画を撮影してみたところ、
1枚撮影するたびに、2〜3秒ぐらい待たされました。
あまりにも、撮影間隔が長いので少しがっかりしました。

これは、使っているSDカードをもっと高速なものに変えると短縮できるものなの
でしょうか?
実際にDSC-HX9Vを使っている方に、静止画の撮影可能なインターバル(連続撮影モードでは無く)はいかほどか、教えていただけると、大変ありがたいです。

書込番号:12811836

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:14件 サイバーショット DSC-HX9Vの満足度4

2011/03/23 03:08(1年以上前)

白芝16Gとパナの8G 両方ともclass10を使ってますが、ほとんど待ちはありませんよ。

書込番号:12812039

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:18件 サイバーショット DSC-HX9Vのオーナーサイバーショット DSC-HX9Vの満足度4

2011/03/23 04:02(1年以上前)

もしかすると、
おまかせプレミアムモードで
撮影されていたのかもしれませんね。
おまかせプレミアムモードでは、
高速で複数枚連射して、それを合成する
処理をしますので、時間がかかります。
通常のおまかせモードでは、
大丈夫なはずです。

書込番号:12812072

ナイスクチコミ!0


FT625Dさん
クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:16件

2011/03/23 04:35(1年以上前)

1枚撮影毎に、2〜3秒位待たされる・・とは
もしかして、アフタービューにかかる時間ではないでしょうか?
であれば、数秒のその表示をじっと待っている必要はありませんので、待つ事無くシャッターが切れます。
またはシャッター半押しでアフタービューはキャンセルされてライブビューに戻ります。

書込番号:12812087

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/03/23 08:02(1年以上前)

最高画質は6MB/枚程度有ります。
クラス6の最低の書き込み速度は6MB/秒なので、
1秒はかかると思います。
書き込み速度が遅いのはSDHCカードの相性があるかも
知れません。

書込番号:12812290

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 栗いもさん
クチコミ投稿数:5件

2011/03/24 00:56(1年以上前)

多くの方から回答をいただき、ありがとうございます。
やはり、何かがおかしいのですね。

我が家で一番良さそうな東芝白SD2GB(Class6)を使って、
撮影モードに注意して、もう一度試してみます。


さらに追加で質問させていただければ幸いです。

最近SDHCカードなどでUHS-IとかUHS-IIとか言う規格があり、SANDISKの独自の表記も
あることを知りました。
Class10だけでなく、UHS-IやUHS-IIに準拠しているもの、
または、より高価なSANDISKのExtreme(30MB/s)とかExtremePro(45MB/s)といったものを
使うと、DSC-HX9Vでの静止画の撮影間隔の短縮に効果が期待できるのでしょうか?

それとも、Class10以上であればどれでも同じなのでしょうか?

SonyのWebを見ただけでは、SDカードの速度の違いがどこまで撮影間隔に効くのかは
分かりませんでした。
よろしく、お願いします。

書込番号:12815485

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信15

お気に入りに追加

標準

HX9V新製品レビュー

2011/03/23 00:40(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V

クチコミ投稿数:1390件 サイバーショット DSC-HX9Vの満足度5

デジカメWatchにレビューが紹介されました。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20110323_434425.html

書込番号:12811654

ナイスクチコミ!2


返信する
a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2011/03/23 00:56(1年以上前)

使ってると、ライターの、この一言、凄くストレートに沁みてきます。

「実際の色再現としてはリアルが近いが、スタンダードが筆者の記憶色に近い。」


そうなの、そうなの、って言いたくなる。

書込番号:12811721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:20件

2011/03/23 01:59(1年以上前)

低感度でも、近景から遠景までドロドロですね。

これに比べりゃデジイチの高画素化弊害なんてなんてことないですね。

書込番号:12811911

ナイスクチコミ!6


konno3さん
クチコミ投稿数:1470件Goodアンサー獲得:165件

2011/03/23 07:40(1年以上前)

> 「実際の色再現としてはリアルが近いが、スタンダードが筆者の記憶色に近い。」

他の機種の手前、そのように書かないと、そのライターに次の執筆依頼は来ないでしょう。

なお、色再現性は、各自のディスプレイやプリントの設定にも依存します。
ある機種で「色乗りが悪い。このように修正すべし。」と書かれたブログを見かけましたが、
なんとも目も当てられないようなヒドイ色合いに修正されていました。

書込番号:12812250

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件

2011/03/23 07:53(1年以上前)

鳥居の動画で、60pと60iの差がよくわからなかったのですが、
どの部分に気を付けて見るとよくわかるでしょうか?

書込番号:12812276

ナイスクチコミ!0


konno3さん
クチコミ投稿数:1470件Goodアンサー獲得:165件

2011/03/23 07:55(1年以上前)

追記:
鳥居の写真。
「リアル」なかなかいいじゃないですか。土や、石や、鳥居の汚れなどの質感も出ている。Sony もがんばりましたね。
たしかにドロドロですが、小さく縮小して見る分には目立たないでしょう。
色はどうにもなりません。
「スタンダード」で撮り貯めると、後で優れた閲覧環境を得たときに、悔しい思いをすることでしょう。

書込番号:12812279

ナイスクチコミ!0


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2011/03/23 09:00(1年以上前)

VCLで再生しましたが60Pと60iの違いは明白に分かりました。60Pはチラツキが少ないです。パソコンのCPUの性能に依存すると思います。一応60Pでデータを貯めておいて60P対応のBD機器が発売されたらCOPYするというのが良いと思います。最近のテレビは4倍速とかあるのでそのテレビで見る分にはあまり違わないかもしれません。

書込番号:12812403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/03/23 09:21(1年以上前)


面積は8倍違うのに画素数は同じSONYの素子
何考えてんだ!ってな感じ
1/2.3ならどう考えても1000万画素が限度

書込番号:12812443

ナイスクチコミ!2


ihachiiさん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:12件

2011/03/23 09:36(1年以上前)

> 鳥居の動画で、60pと60iの差がよくわからなかったのですが、

GOM Player 体験版をインストールして見てみました。私の貧弱なパソコンではちらつきの差までは分かりませんが、60i では鳥居の縦の柱にぎざぎざ(くし型ノイズ)があるのがよく分かります。

やはり60p はいいですね。

書込番号:12812480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/03/23 12:26(1年以上前)

なかなかいいですね。満足できるレベルですね。

書込番号:12812918

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2011/03/23 21:25(1年以上前)

満足できるレベルですね。

というか〜
リアルとぼかしいいですね。

書込番号:12814482

ナイスクチコミ!1


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2011/03/24 06:43(1年以上前)

誤記です。”VCL"->”VLC”。なおVLCで再生するとPとiの違いは明確に分かるのですが、YouTube上にあった同じものを再生するとほとんど区別できませんでした。YouTubeでは強制的に1080Pで再生するためだと思われます。テレビでも同様の処理を行っていると思えるのでテレビで再生することを前提とするならデーター量の少ないiで録画すればよいと思います。ビデオから静止画を抜き出す場合はPにメリットがあります。

書込番号:12815872

ナイスクチコミ!0


ihachiiさん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:12件

2011/03/24 08:22(1年以上前)

私のノートパソコンは性能が低いのでVLC PlayerでもGOM Playerでも正常には再生できませんが p と i の差がはっきり分かるほどのパソコンとはどの程度の性能のパソコンなのでしょう。

書込番号:12816032

ナイスクチコミ!0


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2011/03/24 10:53(1年以上前)

4コアのプロセッサ(Phenom II X4 955)を使っています。2コアのものでも問題ないと思います。VLCなどを使ってパソコンで再生する場合は再生中に一時停止を使うと違いがよくわかります。Pでは一枚の完全な静止画ですがiではギザギザが見えます。高速CPUでなくとも判別できると思います?

書込番号:12816329

ナイスクチコミ!0


ihachiiさん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:12件

2011/03/24 11:04(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
Phenom II X4 955 ですか。やはりその程度の高性能デスクトップじゃないとスムーズな再生は無理なのでしょうね。

書込番号:12816355

ナイスクチコミ!0


ihachiiさん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:12件

2011/03/25 12:27(1年以上前)

> Pでは一枚の完全な静止画ですがiではギザギザが見えます。高速CPUでなくとも判別できると思います?

i ではぎざぎざが見えますが PMB で60i 動画から切り出した静止画はそんなことはないのでしょうね。PMB で補間処理をやってくれるので。

書込番号:12820200

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

買いました!(ただし、未入荷。。)

2011/03/22 00:59(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V

スレ主 まなKINGさん
クチコミ投稿数:16件

ジョーシンくずは店で、アクセサリーキット「ACC-TRFG1」と液晶保護フィルム「PCK-L30B」とセットで43,000円でした。
更に、買い替え下取り(パナのFX-37)で6,850ポイントが付きました。
結構良い値で買えたと思います。

ただし、取り寄せのため1週間後ぐらいに入荷予定です。
待ち遠しい…。
ちなみに、アクセサリーキット「ACC-TRFG1」はメーカー在庫切れのため1か月以上はかかる見込みとのことでした。。

枚方市近辺のジョーシン2軒・ミドリ・ケーズ・ヤマダ2軒行きましたが、実機展示はケーズのみでした。大型店舗以外は売れ筋モデルを中心にしてるのでフラッグシップ機は置かない(置けない)店舗は多いと言ってました。

サイバーショットはP1以来です。
その後、他機に浮気し、買い替えのたびに気になっていたもののメモリースティックがひっかかり、見送ってました。
最近ようやくSDが使用できるようになったので、去年の冬にHX5Vに触手を伸ばしかけましたがモデルチェンジは近いだろうということで待つこと数か月…、ようやく購入に至りました。


ここで、皆さんに質問です。
以前に保有の機種(パナのFX-37)ではEX光学ズーム(EZ)という機能があり、撮影画素数を落とせば、光学ズームが通常の5倍から最大で8.9倍になるというものでした。
その機能を使用していましたので、必然的に撮影画素は最大(1010万画素)ではなく、500万画素になっていました。
みなさんはカメラの最大画素数で使用していますか?

書込番号:12807684

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/03/22 01:13(1年以上前)

>カメラの最大画素数で使用していますか?

HX9Vは買ってないしですが、使用するカメラの最大ピクセル数に設定します。
小さい画像を後から大きくしようとすると、どうしても粗くなってしまいますし。

書込番号:12807721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/03/22 06:32(1年以上前)

変なのが残ってしまった…

(誤)HX9Vは買ってないしですが、

(正)HX9Vは買ってないですが、

書込番号:12808060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/03/22 07:13(1年以上前)

基本的にRAW撮り、もしくはJPEGなら最大画素数での撮影が多いです

でもEXズーム、とても便利ですね
500万画素あれば、A4印刷でもあんまり困らないと思うのでありだと思いますが、私の場合は静止画では使いませんが、動画でのEXズームがとても重宝しています

書込番号:12808128

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/03/22 07:54(1年以上前)

FZ30では8MPを5MPで使いましたし、FZ38でも12MPを5MPのEXズームで使っています。
また、フジのF200も12MPではなく6MPのダイナミックレンジ優先で使っています。

書込番号:12808188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/03/22 10:56(1年以上前)

わたしはWX5、H10を使っていますが、5MPで撮影しています。

書込番号:12808574

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2011/03/22 12:43(1年以上前)

わたしはHX5Vを使っていますが10MPで撮影しています。

書込番号:12808866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:13件

2011/03/22 14:38(1年以上前)

基本、子供の記録写真なので、トリミングしたり水平調節したり、後から手を加え
ることが多いので、保険のつもりでそのカメラの最高画素で使用してます。
A4〜L版(DSC)くらいなので、500万くらいまで切ったりします。

書込番号:12809138

ナイスクチコミ!0


スレ主 まなKINGさん
クチコミ投稿数:16件

2011/03/22 21:59(1年以上前)

ご回答いただいたみなさん、ありがとうございます。
やっぱりみなさんそれぞれなんですね〜。

最大で撮ると良い気もしますが、それだと容量喰うばっかりなのが。。
まぁ、こまめに外付けHDDとかに移しておけば良い話なんですけどね。

書込番号:12810762

ナイスクチコミ!0


FT625Dさん
クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:16件

2011/03/23 00:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

広角端24mm

望遠端(光学ズーム16倍)384mm

500万画素モード時のスマートズーム28倍望遠端672mm

望遠端(光学ズーム16倍)384mm

こんにちは。

HX9Vの撮影解像度ですが、私には1600万画素は全く不要なので、殆ど500万画素モードで撮っています。
プリントするにしても大きくてもA4なので私にとっては500万画素でも十分ですので。

添付の写真はご参考までにHX9Vで500万画素モードで撮ったものです。
左から広角端24mm、望遠端(光学ズーム16倍)384mm
500万画素モード時のスマートズーム28倍望遠端672mm
望遠端(光学ズーム16倍)384mm です。

全てPモードにて、WB昼光、カラーモード:ビッド、コントラスト:マイナス
露出補正-0.3EVです。

500万画素モード時のスマートズーム28倍望遠端672mmでも私にとっては十分良く写っています。
ですので、500万画素モードで常用のHX9Vは、私にとっては事実上24mm〜672mmのデジカメです。

書込番号:12811499

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2011/03/23 17:02(1年以上前)

FT625Dさんの写真はカールツアイス テッサー の発色とそう変わらないような気がしますが、
Gレンズは色味があっさりしていて、いいですね。屋外だからだろうか?
三枚目のお嬢さんとアメリカンコッカースパニエルの表情の対比が
抜群です!
すたすた歩くお嬢さんと、ちかれたびーという愛犬。
これは凄い!
これだけ遠いと、撮ったあとで、写真を見て「こんな表情があったぞ!」と
楽しそうですね。やはりソニーに決まりかなあ…

書込番号:12813599

ナイスクチコミ!0


FT625Dさん
クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:16件

2011/03/25 00:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

広角端24mm、AWB、スタンダード

47mm位、WB昼光、スタンダード

望遠端384mm、AWB、スタンダード

108mm位、AWB、ビビッド、露出補正-0.7EV、ストロボ強制発光

カメラ久しぶりです さん、こんにちは。

先の掲載写真の色味ですが、いずれもビビッドモードにて撮っていますので、スタンダード(出荷時設定で、かつAWB)ですと、もっとあっさり気味に撮れます。
私の好みで、発色は濃い目(で露出もアンダー気味)が好きなものですので。

添付写真の左のは、先に掲示しました24mm広角端のと似たような所からカラーモード:スタンダード、AWB、露出補正無しで撮ったものです。

その他の3枚は、新宿御苑で撮ったものです。
右端以外はスタンダードで撮っています。
右端のはビビッドモードでストロボ強制発光にてです。

書込番号:12819035

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]を新規書き込みサイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]
SONY

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 3月11日

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]をお気に入り製品に追加する <685

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング