- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V
今晩は、SONYSTYLEより、待ちに待って購入致しました。(5年保証)電気屋さんと違い全ての保証に対応なのでSONYに致しました。39000円10%の値引きです。連写も、動画も、ピントが速い、恐れ入りました。
待って居て良かったと思う程のカメラです。これなら4月発売のHX100Vが楽しみです。
2点
ご購入おめでとうございます!
39,000円からの10%引きということは、35,100円ですか、安いですね。あと出来れば画像アップ出来ないでしょうか?
書込番号:12782021
4点
ひろジャさん今晩は。
10%値引き後で¥39000弱です。素人のもので、試し撮りです。ピントが早いです。
連射も早くとても満足です。望遠も在りましたが、他人の家が映って居る為遠慮致しました。
TZ20より良いですし超ズームでもぶれて居ません。参考になるか??宜しくお願い致します。
書込番号:12782147
5点
nemoyanさん
こんばんは
>39000円10%の値引きです
これは、ポイント充当後に割引クーポン10%を適用ということでしょうか?
ポイントとクーポンの適用順番ですが、まずポイントの値引きをしてから、クーポン適用ということなのでしょうか?
そして、最終的に支払った金額に対して、7%のポイントバック?
このあたりの適用順番によって微妙に金額が変わりますね。
私もソニーストアでの購入予定なのですが、3%割引につられて、発売の3週間ほど前にソニーカードの申請をしたけど、未だカードが来ないため注文できません。
予約開始時に、代引きで最後のポチ寸前まで手続きを進めて、手数料\800で引き下がった軟弱者です。
ここまで待ったからには何が何でもソニーカードで購入しなければと思っています。
書込番号:12782169
0点
画像ありがとうございます。失礼しました、10%値引き後で¥39000弱ですね。背景もよくボケてていい写真だなと思いました。
書込番号:12782308
5点
今晩は、
SONYSTYLEの定価\44800だと?そこから期間限定で(3/23?定かで無く申し訳有りません)
\44800-\4480(10%)=\40320ここから手持ちの-\1280=39040でした。ウル覚えで申し訳ないです。期間限定は、
SONYSTYLEへお電話お願い致します。品物が届くとPointが(\3136)発生致しますので、次回に使用できます。
書込番号:12782316
0点
日軽サッシのドアダンパー良く写ってますね・・・・素晴らしい!
隣に小鳥ちゃんも写ってますが・・・
・・・・・
・・
逆か!!!!
大変失礼しました(土下座)
書込番号:12782418
1点
nemoyanさん
お返事有難うございます。
今だと、ワイド補償まで考えるとソニーストアは結構お得なんですよね。
もうしばらくすると一般店舗の価格が落ちてくるのは間違いないので買うなら今なんですが、如何せんカードがこない・・・カード申し込んでなけりゃ代引きだ買ったのですが。
本当は12日のイベントを撮影する予定だったのですが、震災で中止となりました。
被災地の方々は本当に大変だと思いますが、頑張ってください。
書込番号:12782548
0点
ぱちもんきーさん
おはよう御座います。私もカードをと思いましたが、二週間ぐらいかかると言われましたので
手持ちのカードに致しました。残念ですね。この次の、購入時にカードが生きるかと思います。
最後に被災者の事に触れるとは大人ですね。見習います。省エネと、赤十字社への義援金ぐらいかな?実行したいとおもいます。
書込番号:12783234
1点
こんばんわ
5V使ってますが16M16倍ズームいいですね〜
もう少し安くなったら買いたいです。
書込番号:12784340
0点
子供に今夜から5Vをしばらく貸し出します(壊れてくるかもしれないが・・・)
が、壊れてしまえば大義名分が立つ!(嫁に・・・)
まだ高いから買いたくないが心裏腹で・・・
nemoyanさん羨ましいです。^^
書込番号:12784558
2点
ここの最安値の動きもちょっと停滞してますよね。
確か\33000くらいになると、ソニーストアのメリットは無かったはずです。
それにしてもソニーカードを申し込んで既に3週間近く経過しますが未だに届きません。
ソニーカードでの支払いで3%オフ、金額にして\1200ってのもなかなか微妙なところです。
カメラは初期不良を考えると実店舗での購入のほうがいいのでしょうが、ここまで粘って結局代引き購入だと、勝ち負けで言うところ負けみたいで退くに退けない。
次のイベントは4月なので、既に急ぐ必要も無いのですが、一度購入寸前まで行いつまで我慢できることか。
書込番号:12784708
1点
既に液晶後フィルム、高速SDカード(白芝16G)、USBの電池式充電器(サンワサプライ)は手元にあります。
後は本体だけ・・・
書込番号:12784718
0点
発売前に液晶フィルム(7v用)買ったが、まさかのサイズ違い!
ちよっぴり縦長で結局、ソニーストアの登録ポイントと10%割引クーポン併用で
260円で購入!同じ3インチだからいけると思ったのに ><
あとから購入宣言で入るポイント使って三脚を買う予定だったのにな。
悲しい報告でした。
書込番号:12786779
0点
ソニーカードがなかなか来ないので、もう代引きでもいいかと思ってソニーストアをのぞいたら既に在庫無し。
気長に待つことにしました。
結構売れてるみたいですね。
書込番号:12788714
0点
今日は、中々いいですよ。動画もビデオカメラに
引けを取らないかと思いますが買いですと私は考えますが、
待つ価値有るかと楽しみにお待ち下さい。
書込番号:12789897
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V
GPS機能についてのご報告がひとつもないのは、皆さんがGPSに興味がないからでしょうか? それとも本機のGPS機能が不十分だからでしょうか? 後者ならその旨のご報告があっても良さそうに思うのですが。どなたかGPS機能についてご報告戴けませんか? 特にTZ20(あるいはTZ10)との比較が分かれば助かります。
1点
こんにちは
ボクの友人はHX5VでのGPS機能を活用して素晴らしい結果を見せてもらいました。
国内ばかりか、東南アジア旅行での撮影場所・カメラを向けた方向まで地図に出てくるのです。
撮影の場所・日時などのメモが全く不要とのことです。
書込番号:12781715
5点
おまけと思ってましたけど
標高が便利だったりしますね。
書込番号:12781901
3点
GPS機能不要の人多いですね。おそらくどこで撮ったか後から見たときにわかるのがいいと思って開発側は考えたんだと思いますがね?
書込番号:12782000
5点
GPSはHX5Vについていますが、興味がないですね。
やはりバッテリ消耗するのがいやだからです。
書込番号:12782122
7点
私もGPS機能に非常に興味があって、本機種を含めて色々と質問してみました。
結果、現状のGPSカメラでは衛星捕捉(位置確定)までかなり時間がかかるようです。
(現時点ではカシオが一番高性能かな?)
通常の撮影ですと、電源オンして撮影までの時間はそんなに長くありません。
少なくとも衛星補足まで分のオーダーで待機させられるようだと、意図的にGPS情報を正確に入れたいと意識しない限りは、実際にはほとんど使わないと思われます。
ヨドバシカメラにソニーの販促の方がいたのでそのあたりのことを質問したのですが、やはりGPSにはそれほど力を入れていないとのことでした。
この機種はカメラの電源オフ時には、完全にGPS受信をやめるみたいです。
ただ、他の機種でも電源オフ時の受信は数分間に1回程度に減少するため、車での移動時にはほぼ毎回コールドスタートに近い状態になりそうなので、よほど移動速度が遅くない限りはあまり効果がないかもしれませんね。
旅先の知らない場所で撮影して、それが何処だったかが後から分かるのってとっても楽しいと思われるので、メーカーにはぜひ実用に耐えうるGPS搭載カメラを出してほしいものです。
バッテリーとのトレードオフと割り切って、電源オフ時でも数秒に1回の受信を行うモードの追加はファームで簡単に出来るはずです。
書込番号:12782219
![]()
7点
<<ぱちもんきーさん
同感です。
私もHX5V使っていますが、特に海外旅行では重宝しています。
飛行機で別の国に飛んで衛星を補足するまでは、ロケーションにも寄りますが3−5分くらいかかっているような気がします。
ただ、一旦衛星を捕捉出来ると、後で訳のわからない場所へいっても、日本に帰って、しっかり場所が確認でき助かります。
捕捉時間が遅い他に、同じ場所でのドリフトが少し多いようです。(GPS魚探等に較べるとですが。)
他のセンサーとの連携や、ソフト処理でもう少し何とかなりそうな気がします。
それと、衛星を捕捉に行っているかどうかの状態表示が出る場合と出ない場合があるのは何故でしょうか?
ご存知の方おりましたらご教授ください。表示が出ないだけなら良いのですが・・・・
私は撮影後いつも電源を切るので、撮影前に必ずGPSのマークの確認が要ります。
ぱちもんきーさんの言うようにバッテリーは消費しても良いから、電源OFF時の捕捉間隔を設定できるとうれしいですね。
電池の消費量が増えても、予備バッテリー持参で済む事なので!
今、HX5Vは液晶がチープなので、HX9Vが非常に気になっています。
書込番号:12783755
![]()
3点
伊湯湯さん
>ロケーションにも寄りますが3−5分くらいかかっているような
うーん、これだと流石に遅いですね。
それでも位置情報を入れたくなる気持ちも良く分かります。
>同じ場所でのドリフトが少し多いようです
具体的にどのくらいの距離でしょうか?
よろしければ教えてください。
以前は軍事的な関係からGPSの電波には意図的に誤差が入れられていましたがそれが無くなってからは、かなり精度が上がったと実感しています。
ガーミンのランニング用のGPSウォッチですが、開けた場所(農道)を走った場合、幅3mほどの道路の右側と左側のどちらを走ったのか綺麗にトレースされていました。
個人的にはこのレベルの精度であれば全然問題ないと考えています。
GPS機能に関しては不要と考えている方も結構多いようなので、標準搭載するよりは完全な別ユニットのオプションとして、必要なときカメラとリンクできるような仕組みでも良いと思います。(リンクは出来れば無線が理想的)
メーカーの力の入れ方からしても、現実的にはGPSの要求ってあまり多くないのかもしれませんね。
書込番号:12784129
2点
GPSは大いに重宝しますよ、旅先では。
ちゃんと使ってない、使ったことないから、そのよさに気づいてない人が多いんじゃないですか?
自分は携帯電話のGPSつきカメラでもけっこう重宝しましたよ。一杯写真撮ってると時々どれがどこかわからなくなるときもあるし、picasaなど使えばすぐマッピングしてくれて、webアルバムにも公開してくれるので、友人たちと旅に出た後、写真アップするんですが、友人たちも喜んでくれるし、いいですよ。
旅のスナップ写真あんまり撮らない人にはいらないでしょうけど。
これは全デジタルカメラに標準装備して欲しい機能だと僕は思ってます。
書込番号:12784188
3点
>>ぱちもんきーさん
>具体的にどのくらいの距離でしょうか?
すみません。昨年の事で、うろ覚えですが数十m程度だったと記憶しています。
周りが石造りや鉄筋コンクリートの比較的高い建物があったので、その影響かもしれません。
なお、ソースネクストのカメラと同期できるGPSユニットも持っていますが、それはもっとひどいです。
走っていればそれ程気にならないのですが、同じところに30分くらい置いておくと平気で100mくらいずれて星型の航跡を残します。
ゴルフ場で使いましたが、まったく使い物になりませんでした。
(縮尺を大きくし、おおよその位置確認で有れば問題ないのですが、コースか交差して???。)
ところで測位中の表示は撮影モードを変えても、ちゃんと出ていますか?
ソフト的な物だと思うので個体差は無いと思いますがいかがでしょう。
HX9Vも同じたったら非常に残念です。
比較的早くからGPSを載せているSONYさんには、本気を出してもらいたいです。便利な機能なので!
書込番号:12784236
1点
カシオH20Gユーザーです。
旅行から帰って、撮った写真を地図に重ねる楽しみを知ってしまった私にとっては、コンデジにgpsは必須の機能になってます。カシオだと写真をとってない場所の軌跡も出るし、電池も食わないし、GPS機能としては最強です。なんのストレスもありません。
そうはいっても、やっぱりソニー製品は気になります。
GPS機能がカシオに追いついてるなら買うのですが、捕捉に2、3分かかるとか、バッテリー食いすぎるんでは使いものにならないですね。
GPSはおまけだけど、おまけでも付けるんなら使いもんになるものをつけてほしい。
昔のソニーハンディGPSはよかったのになあ・・・
こんなに立て続けにHXシリーズ出すもんだから、期待したのに!
書込番号:12784249
1点
>コメントキングさん
まったくその通りです。
GPS機能の無いものは、購入対象外です。
早く皆さんに、この機能の素晴らしさを知って貰いたいです。
>fuku1020さん
カシオのGPS機能は、やっぱり良いみたいですね。
ウオームスタートで、すぐ撮影可能(位置情報OK)ですか?
書込番号:12784345
2点
これからのカメラは、GPS機能が欲しいです。
現在SONYのGPS-CS3Kで、画像に位置情報を付けていますが、楽しいです。
まだ経験はないですが、数年後に同じ場所で写真を撮りたいと思った時、簡単に場所が、分かります。
現在地震で、動いていない、東北新幹線の、はやぶさです。
他の板にもアップしましたが、撮った場所は38.97677500,141.16064667となりますGoogleマップなどに、これを入れると位置が分かります。
オリンパスが今月末に防水、ショックにも強いGPS付きのTG-810が出す、これが楽しみです。
書込番号:12785448
2点
私のカメラ(Sony Nex 3)はGPSは付いていませんのでGPS Loggerを買いました。写真を撮るのは旅行の時が圧倒的に多いので私にとりましてはGPSの機能はどうしても必要なものです。これまでは一枚一枚をドラッグ&ドロップしていましたが、GPSでその作業が不要になりました。その上に遙かに正確です。旅行を振り返るときにその楽しさは何倍にもなります。
Mac使用のため、対応のGPS Loggerやソフトウェアーに苦労しましたがその正確さは驚くべきです。高速道路でどのレーンを走っているかさえも分かります。Google Earthと併せるとその時の思い出が再現されます。旅行の多い人には絶体のお勧めです。
書込番号:12785585
1点
伊湯湯さん
H20Gは電源オフでも一分毎に測位しています。ですので、補足に待たされるとか、変な位置が記録されるとかの経験はありません。しかも、その測位データを取り出せます。まったくノーストレスです。
それでいて、バッテリーが減らないのは驚きです。
カシオにできてソニーやパナにできないのが不思議ですね。
GPSを体験してからは、私もGPS機能が購入の条件です。
しかも、つかえないGPSは対象外なので、現状ではカシオ一択です。
ソニーに頑張って欲しいものです。
GPSの楽しさを知れば、みんな手放せないと思うんだけどなあ・・・
私は衝撃的でした。
Googleアースに重ねてみて軌跡をたどったり、航空写真から新たな発見をしたり・・・
それがしたくて、旅行に出かけて見たりしてますw
はやく一眼にも内蔵されないかなぁ
書込番号:12785765
![]()
2点
fuku1020さん
私は、以前よりsonyとcanonを使っており、操作が慣れているのでHX9Vが気になっていました。
casioのGPSがそんなに良いのであれば、これからその機種も対象に入れ考えてみます。
ありがとうございました。
書込番号:12785944
1点
> バッテリーが減らないのは驚きです。
GPSに限らず、カシオは以前から電力消費が少ないことで有名でしたが、何かノウハウを持っているのでしょうかね。
書込番号:12785965
1点
fuku1020さん
確かH20Gは加速度センサーにより、電波が届かないような屋内でもある程度の位置確定が可能なのではなかったでしたっけ?
この機能との併用であれば、1分に1回の受信でもかなり精度が上がりそうですね。
現状、GPS機能を最優先とすれば、カシオ一択ですかね。
書込番号:12786245
2点
スレ主さん
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1103/16/news026_3.html
>GPSは試用した限り測距スピードなどはHX5Vと変わらないようだが、メニューから測距情報を確認できるようになった。また、GPSの電波が受信できていない状態で撮影した写真については位置情報をEXIFに書き込まない仕様となり、おかしな位置情報を記録するということはなくなった。
特に海外旅行ではGPSは便利です。HX5Vを使っていますが、確かに受信感度?(認識するまでの時間)は場所によりそこそこかかります。HX9Vでこの感度が変わらないのは残念ですが、「おかしな位置情報を記録するということはなくなった。」のは嬉しい進化ですね。
書込番号:12787486
2点
TZ10の使用者です。
静止画と動画でHX9Vが素晴らしいので、次期機種としてTZ20よりも、HX9Vを候補として考えてきました。TZ10のGPSでは測距時間が3から5分位かかっており、前回撮影時の位置名が表示されてしまうことがあり、不満でした。
HX9VのGPS機能が分からなかったのですが、地図やランドマーク情報などは相変わらず収録されていないようですね。いちいちPCを介さないと撮影場所が明示出来ないのは残念です。
TZ20が位置名称やランドマークを倍増させ、画面にも明示出来るので、HX9Vにも期待していたのですが。ソニーにはもっとGPSにも力を入れて貰いたいですね。次期機種としてはまだHX9Vに傾いていますが、GPSがもっと機能高度化してくれると大満足だったのですが、少々迷いますね。
書込番号:12787988
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V
娘の卒業式に間に合うように10日にamazonに発注したのですが出荷が3/24-4/2との連絡がありました。それではギリギリ間に合わないのでヤマダ電機に行ってみたのですが展示してありませんでした。HX7VやP社のTZ20は充分在庫があるようでした。店員に問い合わせると同社の同県他店舗にも在庫は全くないとのことでした。amazonをキャンルして多少高くても購入するつもりだったのですがお手上げです。amazonも私が発注したときより価格が上昇しています。カメラのキタムラも在庫がないようです。ソニーが生産計画を間違えたのか、予想以上の注文があったのかは不明ですが今からの購入には時間がかかると思っていたほうがよさそうです。
1点
たしかに地震の影響もあるかもしれませんね。それかこのカメラは売れているのか、このどちらかだと思います。そういえばこのHX9Vの展示はなかったです。
書込番号:12781471
2点
http://www.yodobashi.com/ec/product/stock/100000001001334121/index.html
ヨドバシの一部支店には、在庫があるようです。
書込番号:12781542
1点
なるべく安く購入しようと思い発売日前日に発注したのが間違いだったようです。翌日のメールでは出荷日未定になっていました。まさかこれほど遅くなると思わず侮っていました。ソニー店の店長のブログでもこの機種に注文が殺到していると言っています。皆さん欲しいものは同じなのですね。確かに魅力がある製品だと思います。もしこの機種の発表がなければHX7Vで充分満足していたと思います。
書込番号:12781643
0点
私も他店ですがまだ入荷の連絡が来ません。
ソニーの倉庫が・・・
「倉庫損傷+台場地区液状化確認作業等の為、現在メーカー側にて復旧作業中」
とのことで出荷できないようですね。
パナソニックなど他のメーカーも同じような状態のようです。
被災地では水も食料も届かないところも多いようですので、ここは我慢するしかないですね。
この場を借りて、被害を受けられた皆様に心からお見舞い申し上げます。
書込番号:12781708
1点
私は昨日、秋葉原LABIにて交渉して、ブラックを34800円で購入することができました。
品薄なんですね。
書込番号:12781787
2点
遅れるのなら、いっその事HX100Vにする手もあるかな?とも思っています。30倍ズームレンズが魅力的ですしバッテリーのもちも良いため予備を購入する必要がない?のでむしろ安くつくとも考えられます。
書込番号:12782990
0点
私も東京の有名店へ、10日前に電話で確認し、
11日に発送してもらえることを確認したので
即 注文したのですが・・・
間に合いませんでした!!
今日が子供の卒園式だったので
とても残念で仕方がありませんでした!!
書込番号:12783697
3点
在庫がすぐになくなる程の人気商品ということでしょうか?
私も新幹線の開通に間に合うように買いました。
書込番号:12785240
0点
結局HX9VをキャンセルしてHX100Vを注文しました。到着予定日は4/9-4/11とのメールがありました。今からの注文だとHX9Vの方が出荷が遅いのではないかと思います。
書込番号:12785254
0点
kta.さん こんばんは。
違います。 お店自体が混乱状態なのと
倉庫自体にもダメージがあったのでしょう!!
1日中、何回も電話しましたが、繋がらず・・・
メールで質問や要求をしても
2日たって回答があったり・・・
結局、店側から「キャンセルしますか?」
のメールが届いたので、
卒園式に間に合わなかったので
キャンセルしました!!
運送システムなども麻痺しているので
仕方のないことですけど
非常に残念でなりませんでした。
結局、電話賃と時間を無駄遣いしただけでした・・・
書込番号:12787094
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V
素朴な疑問なのですが…
この機種は動画撮影中にシャッターを押すと写真撮影も可能だということですが、
動画音声にシャッター音は入るのでしょうか?
また撮影時に動画がブラックアウトするといったことはありますか?
以前使用していた機種(CANON TX1)がそういう仕様だったもので…。
どなたかおわかりになる方ご教示いただけますでしょうか。
1点
シャッター音は入りません又、ブラックアウトすることもありません。
動画撮影中の静止画取り込みはシャッターボタンを押すと、液晶画面の右上に「キャプチャー」と表示され、
その後静止画の書き込み中を示すメモリーカードのアイコンが表示されて静止画の書き込みが終わると表示が消えます。
書込番号:12780126
![]()
3点
たるやんさん
早速のご返信ありがとうございます。
大変わかりやすい説明に感謝いたします。
ご説明の仕様ですと、とても実用的ですね。
付属のPMBで動画から画像を切りだしてもよいかと思って
いましたが、手間がかかるなぁ…と感じておりました。
購入を検討中ですが、疑問が氷解してすっきりしました。
また、たるやんさんのレビューも大変参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:12780664
0点
欲張りな子煩悩パパさん
動画撮影中の静止画取り込みについての注意事項です。
取説からの転載です。
・ 動画画質が[AVC HD 28M(PS)]の場合は、デュアル記録はできません。
・ シャッターボタンの操作音が記録されることがあります。
・ 静止画の画像サイズは[16:9(3M)]で固定されます。ただし、動画の画像サイズ
が[MP4 3M]の時は[4:3(2M)]で固定されます。
・ スマイルシャッターが[入]になっているときは、笑顔を感知すると自動で
シャッターが切れます。
・ モードダイヤルが動画撮影で[スタンバイ]のときは、スマイルシャッターは使
えません。
・ フラッシュ撮影はできません。
書込番号:12780694
0点
たるやんさん
度々のご説明ありがとうございます。
アスペクト比が固定されるということは、プリントする際に
トリミングされることを意識して画角を計算に入れて撮影する
必要がありそうですね。
また室内や暗所で撮る時には、フラッシュ撮影ができない点も
頭に入れておかないといけないですね。
息子が幼稚園の卒園式をひかえているため、早急に購入を検討
したいと思っています。
詳しいご説明ありがとうございます。
書込番号:12780720
0点
>動画画質が[AVC HD 28M(PS)]の場合は、デュアル記録はできません。
写真は動画から抜き出せばよいからです。iと違い個々のフレームは完全な一枚の絵になっています。
書込番号:12780804
2点
子怡さん
補足説明ありがとうございます。
動画に関しては無知な部分が多く、わかりやすく教えていただいて感謝です。
同じAVCHDでもいろいろな形式があるのですね。
とても参考になりました。
書込番号:12781033
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V
私のモードダイヤルも固いです。十字キーもやわらかいです。
そういう仕様ではないでしょうか。
書込番号:12779646
0点
対キヤノンの比でコントロールホイール使い難い
書込番号:12779790
0点
同じく!
TZ7の時はやわらかく、すぐズレるのが不満だったから、いいかな
書込番号:12779796
0点
アジュモさん
私もTZ7を所有していました。
しょっちゅう液晶画面に「モードダイヤルがずれています」と警告が出ていたので、固い方がいいかも。
書込番号:12779833
0点
HX9V買いましたが、確かにモードダイアルは固くて廻しにくいです。
特に片手(右手親指の腹)では。
皆さんおっしゃるようにパナのDMC-TZ7では柔らかくて廻しやすい反面、不用意に回り易くて
ケースやバック等からの取り出し時に違う位置に廻っていたことがありました。
そこでTZ10ではモードダイアルの位置がTZ7やHX9Vのように端っこではなくて中央よりの位置に変更になりました。
HX9Vも発表時の写真を見て、まずこの事を思いました。
モードダイアルが取り出し時にズレ易い位置だなあと。
しかし実物では固めにして不用意には廻りにくくしてますね。
代償として通常使用時には廻し難いですが・・このモードダイアルのレイアウト(デザイン優先?かな)では仕方ないでしょうね。
次機種ではTZ10のように中央よりにしてくるでしょうか。
書込番号:12779947
1点
私もモードダイヤルは使いづらいと思います。
画質や動画の綺麗があるだけに・・・
しかし、操作さえ使い慣れれば楽に撮影できるでしょう。
書込番号:12785279
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V
コンデジでここまで写れば上出来だと思います。キタムラの蛍光灯の下での試写でしたが、ホワイトバランスもなかなか良好。ただ残念だったのは、エッジを効かせすぎなこと。画面いっぱいで見ると、レンズの丸い部分が丸くない。ここまで求めるのはこくでしょう。良くできているカメラだと思います。キャノンがS95の後にどんなカメラを出すか見てから、きめようとおもっています。絵作りはキャノンが上手だと思いますが、すっきり感はソニーが上を行っていると思います。
0点
エッジを効かせすぎと言うより、センサーサイズの割りに画素数が多杉な感じが・・・
書込番号:12778945
3点
こんにちは
レンズの形は多分広角での接近だからでしょう。
真正面じゃなく、少し斜めから撮ればこうなりますよ。
パナの超解像といい勝負ですね。
書込番号:12779167
1点
里いもさん いつものことなのですが、言葉が足りずすいません。円の形ではなく、丸いレンズの縁がギザギザになることを言ったつもりなのです。ネットを通してみると余り気になりませんが、CS4で見るとレンズ周りがギザギザになっています。じじかめさんのおっしゃるとおり、画素数が高すぎるのだと思います。この小さなセンサーには1680万画素は多すぎる気がします。キャノンのS95は1000万画素なのでこの次どうするのか楽しみなのです。
書込番号:12781360
0点
当方の見間違いだったでしょうか。
処理エンジンのエッジの利かせ過ぎもあるでしょうか。
書込番号:12781378
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)









![サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo172/user171996/8/8/88c336bf2931afefa31b2e9ca3534923/88c336bf2931afefa31b2e9ca3534923_t.jpg
)




