このページのスレッド一覧(全595スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 24 | 13 | 2011年3月14日 09:52 | |
| 3 | 3 | 2011年3月23日 15:38 | |
| 26 | 25 | 2011年3月11日 13:19 | |
| 6 | 8 | 2011年3月10日 14:03 | |
| 12 | 7 | 2011年3月10日 23:55 | |
| 11 | 6 | 2011年3月22日 19:20 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V
発売日になりましたので特にHX5Vと比較しての簡易レポートを投稿します。
まず電源を入れて最初に感じたのは液晶が綺麗!です。
HX5V(23万ドット)ではピントがきてるのかどうかの確認も難しかったですが
さすがにHX9Vは92万ドットだけあってはるかに見やすいです。
また発色もこちらの方がよくなっています。
ROWA製のNP-FG1互換バッテリーを入れてみたところ
残念ながら「このバッテリーは使えません」の表示が出て
使用できませんでした。
ただ他の方の投稿で使用できているとの情報もあるので
最近のロットならもしかしたら大丈夫なのかもしれません。
私が購入したのは約一年前です。
HX5Vを使用して不満に感じていた動画撮影時の樽型歪曲と録音音質ですが
この機種ではどちらも改善しているようです。
歪曲に関しては静止画時と恐らくほぼ同等レベルのリアルタイム補正が
なされているようです。
音質に関してもHX5Vの時のような不自然に痩せた音にはならず
十分実用的な音質での録音ができました。(風音低減はOFF)
また、スペクトラムアナライザで確認したところ
HX5Vの時とは異なり特定周波数が完全にカットされたりも
していないようです。
動画画質に関しては、まだ薄暗い室内での撮影しかしていないため
詳細は分かりませんが、ノイズリダクションの処理が変わったのか
暗所撮影時のノイズ、特にカラーノイズが大幅に減って
見やすくなっています。
静止画、動画共撮影サンプルは後日投稿したいと思います。
8点
レビューありがとうございます。
ひとつお聞きしたいのですが、動画ボタンを押してから動画の撮影が開始されるまでにタイムラグはありますでしょうか。
HX7Vを触ってみたところ、結構タイムラグがあったので気になっているのですが。。。
書込番号:12770788
2点
AkitoーTさん 購入おめでとうございます。
HX9Vを躊躇っている方が多いためか、購入された方は
少ないように感じます。
一つは、動画切り替え時間が遅いのを心配される方、
もう一つは、もう少し価格が下がるのを待つ方と
いると思います。
私は、両方です。
最近のカメラは売り出しから、1ヶ月位で1万円さがるのも
あるので、よほど気に入らない限り、すぐ購入には
踏み切れません。
書込番号:12771016
1点
動画撮影時のタイムラグを計ってみたところ
HX5Vは1秒未満(FHモード 1080i 17Mbps)
HX9Vは約2秒(PSモード 1080p 28Mbps)
となりました。
これに関してはHX5Vの方が優秀なようです。
もしかしたらモード毎に差があるかもしれないので時間があるときに確認します。
書込番号:12771019
5点
AkitoーTさん
動画切り替え時間が2秒なら早いですね。
ちなみに、動画から静止画に戻す時間も
2秒程度ですか。
すいませんが、宜しくお願いします。
書込番号:12771034
1点
購入おめでとうございます
私も質問させてください
HX5Vの1080i 17MbpsとHX9Vの24Mbpsではどれくらいの違いがあるでしょうか?
かなり違いがあるなら購入を考えたいのですが
あと5枚連写後の記録時間もHX5Vが10秒かかってたのがどれだけ短くなったか気になります
あつかましいお願いですが時間があるときにできたらお願いします
書込番号:12771189
0点
ご購入おめでとうございます。
今日発売でしたね。
私も、ポケットに入れる動画専用機として今日購入しに行きます。
一眼と一緒にハンディカムを持ち歩くのはおっくうなので
HX5Vから買い替えです。
子供の記録の為、BDもPanaからSonyへ買い増しました。BDもデジカメも3・4年前と比べると
とても安くなりましたね。
にしても、どうも、決算期は散財しがちです。。。。。
当分は自粛です・・・
書込番号:12771274
1点
私もHX5Vから買い換えましたが、付属のバッテリーは(HX5V同様の)インフォ機能のない
NP-BG1だったんですね?ちょっと驚きました。
Akito-Tさんが書かれているように、約1年前に購入した手持ちのROWAのインフォ機能つき
NP-FG1互換バッテリーは(2個とも)使えませんでした。
純正FG1の2個パックを追加で買いましたが、予想外の出費です・・・
(手持ちと合わせてFG1は計3個となったので、BG1は予備の予備になりそう。)
まだほとんど使っていませんが、HX5Vに比べて全体的に動作がもっさりしているような感じですね。
分かっていたとはいえ、動画のタイムラグも気になるところですが、
暗所での動画撮影性能と音質が改善されていれば、私的にはヨシとします・・・
書込番号:12772539
0点
amazonで最近(3月に入って在庫ありになったので…)買ったROWAのバッテリーは、簡単な操作しかしてませんが、きちんと認識して今のところ問題なく使えてます。ロットが変わったのですね。
書込番号:12773513
1点
今から仕事さん>最近のカメラは売り出しから、1ヶ月位で1万円さがるのもあるので、よほど気に入らない限り、すぐ購入には踏み切れません。
新製品なので初期ロットの不具合と評価を見てからという意味もありますが、ほんとほとんど出てすぐ下がるので一息まったほうがいいと思います。
私は、HX5Vを予約して購入しようかと思いましたが、結局キタムラで\30,000のときに購入しました。 現在さらに半額に迫る状況ですが、このカメラに関しては先に購入して使った分意味はありました。
でも、最初の\44,800で購入しなくて良かったとも思います。
私としては、ある程度安くなってから検討ですが、HX5V WX5がありますので、十分安くなってから購入でしょうか?
書込番号:12774426
0点
動画撮影時の2秒弱のタイムラグというのは
ダイヤルをムービーモードにしている時の状態での事です。
静止画撮影モードで録画ボタンを押して撮影を開始する場合3〜4秒のタイムラグが
発生します。
また録画を停止してから撮影待機の状態に戻るまでにやはり3〜4秒かかります。
>>C−17さん
動画撮影の画質は明るい場所でもかなり向上しているように感じます。
また静止画連写後の待ち時間はやはり10秒ほどかかります。(10連写)
書込番号:12779563
1点
To:Akito-T様
HX5Vを持っておりましたが、ZR-EX10(CASIO)に変え、またSONYにしようかと検討中の者です。
投稿頂きました、画像を拝見させて頂きました。ズーム画も解像度が良い感じに見受けられます。
HX5Vのように眠い画像(フォーカスが甘い? 霞が掛かった感じ)では無いようにみえます。
もう少し皆様からの書き込みを拝見して、購入に踏み切ろうかと思います。
以上 失礼致します。
書込番号:12780420
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V
HX9Vは、1080/60pでの撮影ができるということで、期待しています。
ただ、1080/60pのビットレートは28Mbpsで1080/60iは24Mbpsとあります。
普通に考えると60pは60iの2倍の情報量があるので、60iと同じ圧縮率だと48Mbpsのビットレートが必要になってしまうかと思います。28Mbpsまでに圧縮率を上げているということは、動きの激しい物を撮影した場合などに60iよりもノイズが増えるということでしょうか?
0点
前後のフレームに近似の情報が多い方が、圧縮効率が良いのかもしれませんね。
書込番号:12771011
0点
60iは、1フレームを2つに分けて、記録します。
1フレーム 1920x1080を縦方向に奇数のフィールド 1920x540
偶数フィールド1920x540に時間別に記録して行き、高圧縮を
します。ですから、奇数フィールドと偶数フィールドの画像は
ずれています。
その証拠にインターレース解除しないで動画を見ると
ギザギザになります。
60pは、1フレーム1920x1080のフレーム単位で高圧縮を
かけるので、画像圧縮に無理がなく、その分、高圧縮が出来ると思います。
そのため、60pと60iの動画画質をビットレートで比較するのは
難しいです。
60iと60pの違いは、私のHPに解説していますので
参考にしてください。
書込番号:12771064
3点
> 28Mbpsまでに圧縮率を上げているということは、動きの激しい物を撮影した場合などに60iよりもノイズが増えるということでしょうか?
そのとおりのようですね。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/20110323_434355.html
書込番号:12813408
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V
春から大学生で独り暮らしをする者です。
独り暮らしするため、デジカメデビューをと思ってこの機種が目につきました!
しかし安さの素晴らしさからみて5Vも気になるのですが・・・(・・ω・`)
皆様の目からして、
どちらを買うべきか教えて頂けたら幸いです!
使い道は多分、旅行の風景撮影や桜やスキー場等になるかと思います。
0点
個人的には9Vにします。
予算がなくてどうしようもない場合を除いては。
書込番号:12767886
1点
安いHX5Vにしておいて、残りの予算はPC購入資金の足しに・・・
書込番号:12767887
3点
スキー場・・・大きくないですか?
WX5、WX7、WX10あたりの方がコンパクトで持ち運びに便利かと思いますが。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000126220.K0000081195.K0000226425.K0000217417.K0000217410
書込番号:12767905
0点
ゲレンデで使うならタフネスなカメラの方が安心して使えますよ。
例
SONY DSC-TX5、TX10
PANASONIC DMC-FT2、FT3
書込番号:12767953
2点
HX5Vを買うとHX9Vが気になりますが、HX9Vを買えばHX5Vは気になりません。
但し今度はHX9Vの値下がりが気になるかも知れません。
お金の事でくよくよしない人なら、HX9Vを買った方が良いと思います。
でも値下がりが我慢できない人なら、これ以上下がらないHX5Vを買った方が良いでしょう。
ところでスキーに高いカメラは持って行ってはいけません。
ロッジなどで結露しますし、こけると潰すし、滑りながら撮ると前の人の雪煙りを浴びます。
書込番号:12767975
3点
HX5Vの資金を「P」で増やしてHX9Vを買う手もありかも?
書込番号:12768000
1点
資金を「P」で減らして、何も買えなくなった人も居るのでは???
沢山とは言いませんが・・・
書込番号:12768092
4点
ズームをされるかですよね。あとは動画重視か。
動画なら圧倒的にHX9Vでしょうね、動画撮影中の強力な手ぶれ補正に、また連写合成の処理軽減などでは分があります。
対してカメラの写真を見てどちらも変わらない場合だったり、サクサクした操作性に加え、学生さんでしたらスタートでお金が発生しすぎてしまうとその後に備品を揃えるにもお金も工面しなければならないとしたら、HX5Vで充分だと思います。
また、パソコンの話もありましたが、一人暮らしするなら新しいパソコンも揃えるとなると大丈夫ですが、動画も重視するなら古いパソコン(3〜5年以上前?)では再生でもしんどいので、その釣り合いも工面の対象にしてはいかがかと思っています。
HX9Vは動画の画質も上がっている分、データ量も大きいので。
ちなみに、最近のなら5〜8万のデスクトップくらいならサクサク再生できます。
他にもSDやケースもありますから、カメラ以外の全体も計算に含めてはいかがでしょう?
またはGPSならTX100やFT3にもあって、さらに雪山でもある程度耐えられる設計になっていますので、そちらの方が利便性は高くなります。
書込番号:12768169
0点
返事遅れて申し訳ございません。
まだお年玉があるので金銭面は特に問題は無いのですが、価格下降は気になります。
しかし、デビューなのでやっぱり良いものを・・・と思ったので、5Vか9Vなら9Vを買いたいと思います(^-^)
パソコンはもう買ってあるのですが、動画を見る分には大丈夫そうです。
雪山ではTX100等がよろしいのですか・・・。
ちょっと検討してみます!
書込番号:12768187
0点
P て なんですか?
本州にだけあるんですか?
書込番号:12768225
0点
名古屋?
ああ、おわりってことでしょうか?
書込番号:12768310
0点
サンヨーとかサンキョーとかサミーですね。
書込番号:12768312
1点
価格が下がるには、しかたないが撮り逃したものは、戻りません。
買いたい時が買い時だと
書込番号:12768512
0点
名古屋?ごめんなさいどういうことですか?
そういうことは別にしてTX100Vがいいなあと思っているならTX100Vでも良いですよ。タッチパネルで軽量ですしね。
書込番号:12768592
2点
Pはじじかめさんと花とオジさんにだけわかる隠語ですよ。
って言っても、常連さんはわかってるよね。
書込番号:12768596
1点
パチンコは行く気にはなりません(`・ω・)笑
やっぱり買いたい時が買い替えどきですよね!
HX9Vにして、雪山は使い捨てや携帯でしのぎます!
書込番号:12768883
1点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V
パナのTZ7からの買い換えを検討しております。
現在、TZ7で撮影した動画については、カメラから抜いたSDカードをTV(パナのビエラ)に挿入して鑑賞しており、
とても便利に感じております。
SONYの記録方式もパナと同じAVCHDということですが、HX9Vで撮影した動画を同じようにSDカードにてビエラ
で鑑賞することは可能でしょうか?
SONY機で撮影し、パナのTVで鑑賞されている方が居られれば、御教示方お願い申します。
0点
同じAVCHD規格なのでビエラでも再生出来ます。
ただし、60iで撮影してください。60pはSONY独自規格なので再生出来ません。
書込番号:12765593
1点
HX5Vを使っている者です。(HX9V買い増し予定)
VIERAはプラズマのTH-42PZ700SKとTH-P54VT2の2台を所有して使っていますが、2台共にHX5VのAVCHD規格で撮影した1080/60iのフルHD動画は問題無く観れていますので、HX9Vも当然AVCHDの1080/60iモードで記録したSD(SDHC)動画は間違いなく観れるでしょう。但し、もしSDXCカード(HX5〜9V全て対応)で記録した場合は、古いVIERAだとSDXCカードには非対応ですので読めません。
また上の方が仰った様に、1080/60pは、AVCHD規格ではなく、現時点でSONY独自規格ですので、パナのVIERAに限らず、SONYのBRAVIAを含めて、各社TV内蔵のSDカードスロットでは読めません(再生不可)。
今後増えて来る1080/60p記録の動画やフルHDの3D動画を記録したMpeg4-MVCの動画は、まずは統一規格策定に向けて業界(BDA)で準備中でしょうから、今年の夏〜年末に向けて各社対応BDレコーダーやTVを発売して来るのではないかと、自分は勝手に予測しています。
書込番号:12766887
![]()
3点
(ビエラではありませんが)60p 動画はSONYハンディカムの60p 動画と同じ規格だと思いますが、ハンディカム60p 動画はパナソニックの DIGAで再生可能と報告があります。
> DIGA BWT1100で60Pソースは問題なく再生できました。
(SDカードからの直接再生で確認。このあたりは予想通り。)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12702736/
SONYのブルーレイレコーダでは再生不可です。
いずれにしろ早く60p の統一規格を作って欲しいですね。
書込番号:12767004
1点
ihachiiさん
おたずねいたします。
ディーガで60Pが再生可ということですが、それは60Pそのままで再生されるのでしょうか。
それとも60iに変換して再生しているのでしょうか。
書込番号:12767360
0点
フェデリーさん
パナソニックのビデオカメラのパンフレットには、
... 1080/60p 記録の映像は、ディーガのSDカードスロットでの直接再生、HDDへの取り込み後の再生が可能です。[ブルーレイ] ディスクには1080/60i(AVCHD)画質に...変換して残せます。
と書いてありますので、再生までは60p でできるのだと思います。そうでないと60pの機器を発売する意味が無いので。
ソニーの60p 動画をディーガで再生する場合もこのとおりかどうかは分かりません。再生自体は可能なようですが。
書込番号:12767454
0点
皆さん、貴重なご意見誠に有り難うございました。
カードはSDHCですので問題ないと思います。
安心して購入出来そうです。
書込番号:12767663
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V
今回のサンプルがオートの作例なら、
やたらに露出オーバー気味の設定が多い中、
落ち着いた、絵には、安心。
でも、なんだか、色調がくすんでて、微妙かな?
ViewNX2とPhotosScapeでいじるから露出オーバーよりはいいけど・・・
書込番号:12767416
1点
風景や高感度の作例が、もう少しほしいと思います。
書込番号:12767611
1点
店舗から受け渡し準備が整いましたのメールが来てたから、今から買いに行きます。
1日早く買えるのがビックリ!
また帰って、少し触ったら感想書きます。
書込番号:12768511
1点
とりあえず、庭先から。
以前から気になってた互換バッテリー「ロワバッテリー」使えました!
あと、動画の起動(ボタン押してから)も動画モードなら約2秒でその他のモードは4〜5秒
でした。
書込番号:12768973
2点
いいな〜
買いもしない人まで、風景や高感度の作例が、もう少しほしいと思うカメラ手にして。
HX−5Vユーザーとしては、音質がどうなのか興味があります。
レビュー1号の座を目指してくださいね。
書込番号:12768986
3点
デジやんさん
<レビュー1号の座を目指してくださいね。
駄文しか書けないので遠慮しときます(^^;
先ほど犬の散歩中、動画を撮影しテレビで見たら音質は、かなりクリアに入ってました。
ただHX5Vは1度しか触ったことしかなく比較はできませんが。
書込番号:12770346
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V
昨日ですがソニーストアを見たら発注可能でしたので
オーダーしました。
現在5年間のワイド保証付です。
クーポン、ポイント併用で専用ケースつけて\34,000程でした。
待てばもっと値段が落ちることは予想されますがほしいときが
買い時と思ってポチりました。
発売前に届くとうれしいな♪
ちなみに現有機はS8100です。
画質的には文句ないのですが三脚穴が端っこで使いづらく
望遠鏡のコメリート撮影のときレリーズケーブルを取り付ける
オプションがつけられないのでネックになってました。
散歩カメラとしても16倍ズームで用途が広がると思います。
6点
届いてはいないようですが、まずご購入おめでとうございます。クーポン、ポイント併用で専用ケースつけて34,000円程なら今の段階では安いですよ。是非届いたら報告と写真UPできたらよろしくお願いします。
書込番号:12764245
2点
ひろジャさん
レスありがとうございます。
今日の時点で発送のメールが着てないので明日着が最短かと思われます。
到着後少し時間頂いて
下手なカメラ捌きですが参考程度にレビューしてみたいと思います。
今から楽しみです。
書込番号:12766600
2点
@ポン吉太郎さん、皆さんこんにちは。
スレ主さんの大変親近感の覚えるハンドルネーム?につられカキコさせて頂きます。
昨春HX5Vが発売された頃、購入検討した経緯が有りましたが、
皆さんからの投稿で特に音声回りのカイゼンがある事を期待しつつ、
モデルチェンジを待つ事数ヶ月、想像以上のスペックで、
いよいよ本日発売日を迎えました。
以前、デジカメを落下で壊した経験から5年間ワイド保証は絶対条件でしたので、
他社保険会社との保険料比較も見た上、
私も同様にソニーストアでの購入に至りました。
発売前日申し込みでソニーカード入会同時購入特典3%オフを選択したので、
審査後の発送と言う事で発売日に届く事は期待しておりませんが、
事前メールマガジン登録の10%オフクーポンゲットで、
まずは販売価格44800円の10%オフ40320円から、
更に3%オフの併せて39110円?
これまた事前購入宣言での1500ポイントバックに加え、
ソニーからの本体7%分3136ポイントとワイド保証価格の5000円を
現金として換算すると29474円と言う価格で合ってるかな?
ついでに別件で他社カード新規作成で7000ポイント(円)と、
インターネット回線光契約キャッシュバックで30000円が入金となり、
こちらを購入資金に充当してみました。
本体登録後、ポイントでケース・予備バッテリー辺りを準備する予定です。
早く届かないかな〜
書込番号:12771638
0点
越後屋たぬ吉さん
こんにちは
レスありがとうございます。
今家にいて今さっき商品が届きました。
たった今製品登録(購入宣言してました)を済ませたところです。
私もソニーカード決済で購入してますので引き落としの際3%OFFに
なることになってます。
購入宣言のポイントは購入後に加算されるので次回の買い物のときに
使えば事実上値引きになると思います。
SONYの思う壺で私は去年からソニーストアでPCやブルーレイなどを
購入してます(笑)
今までS8100を使ってましたので本体の大きさはびっくりしないと
思ってましたが、ちょっと一回りほど大きかったです。
ただ16倍ズームは魅力で新手振れ補正は犬を撮る時に重宝しそうです。
液晶保護フィルムを同時に頼み忘れてましたので今日AMにアマゾンで
発注、プライム特典で本日届きます。
出不精のためヤマダとか買いに行くの面倒なので・・・
これから写真撮ってみて感想を数日中にアップしたいと思います。
カードの審査は1週間位なので早ければ来週末くらいには届くのでは?
と思います。
ともにHX9Vユーザーとしてエンジョイしましょう!!
●ちょこっとインプレ・・・
立ち上がり時間・・・結構早い
AF速度・・・ビシッといい感じ
録画モード・・・切り替え時間がやや長い、とっさのときはチャンスを逃すかも・・
(具体的にはスタンバイが1〜2秒ありその後録画される)
液晶・・・S8100と同等以上。綺麗です。
操作感・・・モードダイヤルがやや内側にあるため片手操作が出来ない。
追尾モードはどのシーンでも使えるみたいなのでこれはGOOD!!
ペットモードにするとフラッシュを焚かない。
(フラッシュは焚くときはこれでもかって位強引に出ますので注意)
説明書みないでも使えそう。
ISOの操作が通常のモードで選択できない。Pモードのみ?
重さ・・・不住を感じない
画質・・・まだわかりませんがNikonよりちょっと派手目に写る?
書込番号:12771743
1点
@ポン吉太郎さん、レス有難う御座います。
今回、財務大臣の許可を頂くのが遅れて?
ぎりぎりの発注になってしまいました。(><)
と言う事で、
カメラは未だ届かないので、
今日は16GBクラス10のSDHCカードを上海問屋に注文しておきました。
こちらは毎度の花札柄で現在価格2199円也。
手元に余っているクラス6microSDHCカード32GBと併せての運用を考えています。
あと、どうもHX5V用のバッテリーは流用出来ないみたいなので、
予備も純正バッテリーの用意が必要になるのかな?
これに3インチ用液晶保護シート辺りを準備して、
品物の到着を待つ格好になりそうです。
ちなみに色は黒を選んでみました。
こんな準備しているのも楽しい時間ですね。
書込番号:12772782
0点
皆さんこんにちは。
まずはこの度の震災にて被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。
カードが正式に発行されていないので、正確な購入金額が不明では有りますが、
10日にソニーストアにてカード同時入会にて購入した品物が20日に到着致しました。
製品登録しても、未だ早期購入ポイントが付いていませんが、
「1,000ポイント(有効期限 3ヶ月)は、ボーナスポイント期間終了後約10日で、
ご登録いただいたMy Sony IDのポイント通帳に振り込みます。」
との事だそうで、こちらのボーナスポイント振込み時期は4月18日頃になるようです。
https://msc.sony.jp/member/cp/sengen/index.jsp
(今回は1,500ポイントに上乗せされてます)
購入時のポイントで早速、アクセサリーキット『ACC-SHA』を、
ナント本日迄有効の割引率クーポン「AV10%OFFチケット」を利用し、
11円追加支払いで発注致しました。
(ちなみにソニーカード支払いだとこちらも3%OFFになります。)
こちらは25日到着予定との事だそうです。
また明日、ロワジャパンから互換バッテリーが到着予定ですので、
いよいよ今週中に一式揃うかな?と言う所です。
未だ殆ど弄っている時間は有りませんがブラック、なかなかいい感じですね。
「AV10%OFFチケット」ご利用の方、お急ぎを。
書込番号:12809911
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)












![サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo172/user171996/8/8/88c336bf2931afefa31b2e9ca3534923/88c336bf2931afefa31b2e9ca3534923_t.jpg
)




