サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック] のクチコミ掲示板

2011年 3月11日 発売

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]

広角24mmから望遠384mmまでカバーする新開発の光学16倍ズーム「Gレンズ」を搭載したコンパクトデジタルカメラ(ブラック)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1680万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 光学ズーム:16倍 撮影枚数:300枚 サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック] の後に発売された製品サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]とサイバーショット DSC-HX30Vを比較する

サイバーショット DSC-HX30V
サイバーショット DSC-HX30Vサイバーショット DSC-HX30V

サイバーショット DSC-HX30V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 3月16日

画素数:1890万画素(総画素)/1820万画素(有効画素) 光学ズーム:20倍 撮影枚数:320枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の価格比較
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の買取価格
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のレビュー
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のオークション

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 3月11日

  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の価格比較
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の買取価格
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のレビュー
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V > サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック] のクチコミ掲示板

(5275件)
RSS

このページのスレッド一覧(全595スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]を新規書き込みサイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

HX9V (B) [ブラック]

2012/02/12 01:18(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V

スレ主 keiyo201さん
クチコミ投稿数:4件

本日アキバのヨドバシで「最終入荷」のPOPで26,800円+10%ポイント還元で売っていたので買いました。ゴールドも在庫があるようです。新モデルまで間もなくのようですが、愛用していたHX5が盗難に遭いすぐにも新しいカメラが欲しかったので。

書込番号:14141306

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

高級コンデジとの違い

2012/02/09 22:59(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V

スレ主 nistell_ugさん
クチコミ投稿数:2件

デジカメ初心者です。

用途としては旅行に行った際の風景や人物(昼夜問わず)、室内での人物撮影などを目的としています。HX9Vでいいかなと思っていたのですが、値段が高止まりしていることもあり、もう少し予算を上げて、coolpix p300やpowershotなどもう1ランク上のコンデジを買うべきなのか迷ってきました。夜でもきれいに撮影したいので、レンズが暗いというレビューがあったのも気になります。

店頭でも触ってみたのですが、あまり違いが判らず。実際に使用されている方、どの程度違うのか(素人でもはっきりわかる?)、ご教授頂けると幸いです。

書込番号:14131474

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1390件Goodアンサー獲得:197件 サイバーショット DSC-HX9Vの満足度5

2012/02/09 23:12(1年以上前)

このカメラは特にフルHD動画撮影と16倍ズーム(今ではもう20倍ズームもありますが)に特化したカメラだと思います。

静止画メインで使用される場合、その画質はあまり褒めれたものではありません。
私自身もほぼ動画と16倍ズーム目当てで購入しましたので、静止画の画質には特にこのカメラに求めていません。

ですのでメインが静止画撮影でしたらnistell_ugさんのおっしゃっているPowerShot S100の方が満足できるかと思いますよ。

書込番号:14131558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2012/02/09 23:14(1年以上前)

>(昼きれいに撮影できて)夜でもきれいに撮影したい
そんな万能のカメラは、普通ありません。
昼、きれいに撮影できるが、夜がきたない。
昼、汚いが、夜がきれい。
昼、そこそこだが、夜もそこそこ。とか。
「二兎追う者は一兎も得ず」
まずは、何を一番重視するか、投資限界は、いくらかでカメラを選びましょう。
DSC-HX9Vは、悪くない選択だと思います。

書込番号:14131574

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2012/02/09 23:49(1年以上前)

こんばんは。

決して、キヤノンの社員でも回し者でもないですが・・・

静止画重視ならパワーショットS100が良いと思いますよ。

動画重視ならHX9Vの方が良いかもです。(と言っても、AVCHDなだけですが・・ブルレコとの親和性が高いです)

スペック的にはあとはオリンパスXZ1とか、パナLX5とかでも良いかもです。

P300も悪くないですが、素子サイズから考えると、上の3機種よりはちょっと劣るかな??





書込番号:14131803

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/02/10 07:17(1年以上前)

私は動画用にHX9Vを購入しましたが、
静止画は期待していませんでしたが、思ったより
良かったです。

しかし静止画の画質に拘るならば、低倍率の高級コンデジを
勧めます。
私はオリンパスのXZ1を使っていますが、canonのS100でも
良いと思います。

書込番号:14132603

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/02/10 14:26(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000268238.K0000293461

こんなのもなかなかいいですよ。

書込番号:14133801

ナイスクチコミ!1


スレ主 nistell_ugさん
クチコミ投稿数:2件

2012/02/11 01:26(1年以上前)

皆様、ありがとうございました。

せっかくなので、多少高くても画質の良いものを購入したいと思っています。PowerShotなどはまだまだ価格も下がりそうですし、そちらも含めて検討しなおそうと思います。

書込番号:14136553

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ131

返信21

お気に入りに追加

標準

DSC-HX9Vの後継機種 新製品

2012/01/30 22:29(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V

クチコミ投稿数:87件


 2月3日に何機種かDSC-HX9Vの後継機種ではない、下位モデルの新製品が何種か発売されます。その全容は既に何週間か前から明らかになっています。

 DSC-HX9Vの後継機種の発表は、恐らく近日中(2〜3週間以内)だと思われます。
DSC-HX9Vは、初めから台数を少なくして値崩れさせないまま生産を終了さたと言うことを内部の方たら聞きました。タイの洪水とは無関係のようです。顰蹙(ひんしゅく)ですね。

 DSC-HX9Vは、未だに現実離れした高値をつけ続けていいますので、間近に迫った新製品を買った方が、明らかに利口ですね。
 発売後、せいぜい数ヶ月で、現在のDSC-HX9Vの値段と大差なくなるでしょうから。
非常に楽しみです。確かで具体的な情報がありましたら、どんどん書き込んでください。

書込番号:14088565

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10件

2012/01/30 23:06(1年以上前)

DSC-HX9Vは今後小規模販売店の在庫が安値で出てきて まだ時間はかかりますが 最終的には15,000円を切る
のではと思ってます。
『在庫が切れて値段が上がる』 なんて一部の人が言う脅しに屈せず焦らず待ちましょう。

書込番号:14088769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/01/30 23:23(1年以上前)

後継機は画素数アップ、光学倍率アップや動画の固定フォーカス
の小改造と勝手に思っています。

逆に期待は、新しいMOSセンサーのTZ20の後継機です。

書込番号:14088881

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:5件

2012/01/31 02:25(1年以上前)

題名を見て”おっ!”と思いましたが...

書込番号:14089526

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:11件

2012/01/31 08:10(1年以上前)

>発売後、せいぜい数ヶ月で、現在のDSC-HX9 Vの値段と大差なくなるでしょうから。


その「数ヶ月」が長いんですよね〜。f(^^;

書込番号:14089854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/01/31 09:57(1年以上前)

HX9Vの後継機はどんな機種名になるのでしょうね?
HX10V? テンで違う?

書込番号:14090115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:7件 サイバーショット DSC-HX9Vのオーナーサイバーショット DSC-HX9Vの満足度4

2012/01/31 10:17(1年以上前)

こんなモデルらしいですが...?
http://photorumors.com/2012/01/16/several-new-sony-cybershot-camera-leaked-online/

10はF3.3固定?24mmからの16倍
20は25mmからの20倍
どちらも1800万画素?

CP+で発表でしょうか。

書込番号:14090159

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:13件

2012/02/01 23:56(1年以上前)

パナもフジも新型は光学20倍ズームに超解像搭載で、パナもパノラマ参入

ソニーのHXもたぶん超解像を搭載してくるでしょうし、益々どれにするか迷いそうです。
HX20は他社の新型より高額になりそう(399ユーロ)?
HX10が競合機種になるんでしょうかね?

動画撮影性能の違いやGPS機能の違いも気になります。
ソニー新型の動画撮影中の静止画のサイズが8M位になればいいのですが。

ところで、テレ側の手ぶれ補正はどこのが最も優秀なのでしょうか?

書込番号:14097151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/02/04 00:18(1年以上前)

399ユーロだと24000〜29000円くらいじゃないでしょうか。(たぶん…)

書込番号:14104814

ナイスクチコミ!1


otc-nowさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/04 12:25(1年以上前)

 星 観る造さん、こんにちは。

残念ならが、高いと思います、たぶん(・・;)
下のサイトで計算してみて下さい。


http://www.bloomberg.co.jp/tools/calculators/currency.html

書込番号:14106276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2012/02/04 14:44(1年以上前)


 皆様、DSC-HX9Vの後継機種に大変、ご関心があるようですね。2月3日の発売の物は、
DSC-HX9Vの後継機種と間違える事が無いように今回、意見を書きましたが、海外で発売されている DSC-HX20何かも、機能の点から見て、明らかにSony DSC-HX9Vの後継機種ではありません。恐らく日本で最初に発表があると思います。

 Sonyの場合は、発表より前に情報が漏れることは殆どありません。慌てずに。
 正確で具体的な情報が入りましたら、書き込みをお願いします。

 Sony DSC-HX9Vは既に他メーカーでも性能の点で追いついてしまい、価格の点で追い越されてしまいました。Sonyにも、今度は生産調整などして早々と引っ込める事が無いように、上層部の方にお願いしております。

 後継機種の新製品と思えるものでしたら、ズームは20倍程度ではあまり驚きませんね。
22〜25倍は欲しいですが、手振れやレンズの明るさにも非常に大きな改良が必要が生じますので、20倍位で十分だと思います。

 画素数は、1800万画素だと、インパクトがまるっきり無いので、初めて2000万画素と超えるものだと良いですね。

 動画は、30分で途切れないで、ビデオカメラの範疇に入って、多少の税金が高い分の上乗せがあっても構わないので、長時間途切れない撮影が、どうしても欲しいです。大事な所で、詰まらぬ理由で勝手に途切れてしまっては台無しですから。

 最後に、Sony DSC-HX9Vにおける問題点を徹底的に解決し、後、1cm厚さが薄くなれば、非常に良い改良だと思います。

 Sony DSC-HX9Vは、本当に完成度が高いモデルでしたので、見かけ上の大幅なカタログ数値のアップをするより、Sony DSC-HX9Vで不便だった点を徹底的に改良して欲しいです。

 

書込番号:14106720

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1390件Goodアンサー獲得:197件 サイバーショット DSC-HX9Vの満足度5

2012/02/04 15:25(1年以上前)

>画素数は、1800万画素だと、インパクトがまるっきり無いので、初めて2000万画素と超えるものだと良いですね。

高画素信者ですか?
2000万画素なんて全く意味ないです。逆に1000万画素程度まで落として欲しいです。

書込番号:14106845

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:87件

2012/02/04 17:13(1年以上前)


 明るく鮮明であるなら、画素数が高いほうが良いに決っています。10000画素であったらなお更、良いでしょう。
 最初、30万画素から始まったデジカメが、1600万画素にまで毎年、多くなったのは、あなたが言うような「画素数信者」というような発送でメーカーがカメラ造りを指定ない事をはっきりと物語っています。1000万画素の方が良いのなら、そのような物は幾らでも安価に売っていますから、わざわざDSC-HX9Vの書き込みに書く必要はないのではないですか。
 DSC-HX9Xの人気の要員の一つは明らかに1600万画素と言う高画質です。

書込番号:14107211

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1390件Goodアンサー獲得:197件 サイバーショット DSC-HX9Vの満足度5

2012/02/04 17:18(1年以上前)

>DSC-HX9Xの人気の要員の一つは明らかに1600万画素と言う高画質です。

それはあなただけの勝手な思い込みです。

書込番号:14107235

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/04 21:43(1年以上前)

「高画素」と「高画質」は同意ではありません。
カタログスペックが高い方が、小売店の「現場」では売りやすいのが現実でしょう(安直な店員が多いとゆう事)

この手のコンデジの購入層が、どこまで大きなプリントをするでしょうか?

小さなセンサーで高画素化して、無駄に大きなデータ量になって、その分カメラ本体が大きくなって、価格もアップ・・・

何か良い事有ります?

書込番号:14108395

ナイスクチコミ!15


kaz11さん
クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:101件

2012/02/04 23:30(1年以上前)

今更画素数の議論をしても仕方ないと思いますが、

1800万画素でデジタル処理して無理やりノイズを消した画像と
600万画素で自然な画像

1800万画素で並みの諧調と
600万画素で豊かな諧調

A4までの印刷なら、どちらも
後者600万画素の画像の方がほとんどの人が「画質がいい」と感じると思います。

書込番号:14108923

ナイスクチコミ!14


midotanさん
クチコミ投稿数:1件

2012/02/05 04:24(1年以上前)

嫌味な言い方するからもめるのに〜
普通に書き込めばいいのに〜

書込番号:14109629

ナイスクチコミ!10


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2012/02/05 14:24(1年以上前)

センサーに関してはメーカー間の技術格差がかなり大きいように感じます。
これはコンデジだけでなく一眼のセンサーにも言えることです。

書込番号:14111146

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2012/02/05 15:12(1年以上前)

>明るく鮮明であるなら、画素数が高いほうが良いに決っています。

まったくその通りですね。

ただ、今はイメージセンサーの大きさはそのままで画素数を増やしているので
1画素の面積が減って、S/Nが悪くなり、あまりいい画像にはなっていないように思います。
(一眼レフ等の大きなセンサーの1600万画素と比較すればわかると思いますが・・・)

また搭載レンズの解像度には限界があるので、HX9V(他社でも同様ですが)のレンズは1/2.33型1600万画素の分解能力はまったくなく、レンズが点としてとらえてる画像は1画素の2倍以上の大きさになっているのではないかと思います。
ということは実際は800万画素程度の能力があるかどうかです。(もっと低くて、下手したら400万画素程度の解像度という可能性も高いです・・・)

そもそも収差がまったくない理想レンズ(実際には存在しません)をもってしても1600万画素の解像度を実現できないのははっきりしていますので、
どんなにお金をかけた優秀なレンズであっても1600万画素の解像度にあわせることは無理です。

なので

「DSC-HX9Xの人気の要員の一つは明らかに1600万画素と言う高画質です。」

というのは間違いで、1600万画素というみかけの数字に人気があるのだと思います。
レンズの解像度なんて考えて買ってる人は少ないでしょうし、わかりませんよね?

極端な話、写るんですのレンズを搭載した1600万画素のデジカメが存在しても、1600万画素という数字と優秀な画像処理エンジンを搭載しておけば、画質がいいと人気が出るのではないでしょうか?(だって1600万画素もあるのですからw)


>1000万画素の方が良いのなら、そのような物は幾らでも安価に売っていますから、

画素数が少なくてもいいという人は本質を知っていて画質のいいカメラがほしい人なので
昔の1000万画素カメラがほしいのではなく、最新の技術を搭載した画質のいい1000万画素カメラがほしいのではないかと思います。

そのためには、画素数が多いから画質がいいわけでも解像度が高くなるわけでもないといいたくなってしまうのです。

画素数が増えるのはいいことなので、どんどん増やしてほしいのですが
前提条件として、画素数を増やすならセンサーサイズを大きくして、1画素の大きさを小さくしないようにしないと駄目かなと思います。
(特にレンズの解像度を超えて小さくしてしまうのは論外かなと思います。)

書込番号:14111276

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2012/02/08 11:14(1年以上前)

・デカく重く明るい単焦点レンズを付けた 1600万画素のAPS-C一眼レフ
・小さく暗いレンズしか収められない1600万画素の高倍率ズームコンデジ

画質の差は歴然。。。
でも「どちらがいいカメラか?」は使う人やその用途によります

コンデジのメリットは「ボディサイズと利便性」ですからね
見かけだけで明らかにオーバースペックにするよりも、決められたボディサイズの中で最高のパフォーマンスを引き出した結果が画素数のスペックダウンならそっちのほうが好ましいですよね。

一昨年から各社画素ピッチをウリにしたハイエンドコンデジが出てきて「売りやすさ」だけで高画素化しちゃうのはそろそろ終わり?とも思いましたが、売れ筋ラインの製品に関しては まだまだ続くのでしょうね。。。高画素化(T-T)

書込番号:14123886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2012/02/08 11:27(1年以上前)

すみません自己レスです

>差は歴然

画像処理エンジンにもよりますけどね(笑)

書込番号:14123941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

標準

よくまあ、

2012/01/25 11:15(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V

クチコミ投稿数:87件


 このカメラの性能は抜群です。だけど、何でいつまでも高いままなんでしょうね。
年末商戦より遙か以前に唐突に製造を終了してしまった事も、非常に不可解です。
大地震の日に発売と言う事で、イメージが悪かった事もあります。

 製造終了で、後継機種の新製品の発表を間近(恐らく一ヶ月を切っている)を控えて、在庫を抱えていた店がとうとう値引きを始めたみたいです。

 然し、この製品、仕入値はとっくの昔に2万円を割っていたのですから、大量に在庫を抱えていた店は、欲をかき過ぎて売れ残ったら大変だから、一気に安売り攻勢に出始めたのでしょう。「よくまあ、ここまで」と言った感じです。後継機種が非常に良い出来だったら、この機種は、18000円位まで下がらないと買う気になりませんね。

 新製品の発表は、例年の事から考えても、この1ヶ月か2ケ月以内に有るはずだから、ここまで来たら、どれ程のレベルアップがあるか見定めた方が賢明な気がしています。

書込番号:14065853

ナイスクチコミ!1


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2012/01/25 13:41(1年以上前)

>新製品の発表は、例年の事から考えても、この1ヶ月か2ケ月以内に有るはずだから、ここまで来たら、どれ程のレベルアップがあるか見定めた方が賢明な気がしています。

HX100Vの後継機であるHX200Vの内容が、海外サイトに載っていたようです。
それを見ると、画素数がさらに増しただけで、その他は大きな変更は無かったように記憶しています。
もし、HX9Vの後継機が同様なら、センサー以外は余り変わらないのではないでしょうか?

機能的に、HX9Vで十分なら、新製品より価格が下がった9Vの方が、お買い得かも知れません。

書込番号:14066348

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/01/25 15:04(1年以上前)

http://www.cpplus.jp/outline.html

来月のCPプラスの前には発表されるかもしれませんね?

書込番号:14066557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/01/25 20:14(1年以上前)

この機種は震災の影響とかタイの洪水の影響で
生産量が少なく、在庫も少ないと思います。

それでも、前に比べて安くなったです。
何時が底値かしれませんが、安売りの
お店の在庫がなくなったら、今度は値上がりです。

書込番号:14067533

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:11件

2012/01/25 22:52(1年以上前)

つい先月、安くなった7Vを買ったばかりなのに、近所のキタムラで在庫処分24800円、下取り1000円、もう一声でさらに1000円引きの22800円で衝動買いしてしまいました。

7Vは、子供が生まれた義弟にプレゼントです。
他の店は軒並み在庫が無くなってきたので、悩んでいるなら買った方が良いかも。

私は、いつもモデルチェンジ直前で値落ちしたときに、買い換え狙ってます。

ちなみに、S95が1台限り19800円にぐらぐらしてる間に、他の方に買われてしまいました。
その購入意欲が、なぜか9Vに...。

書込番号:14068362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


曇天雲さん
クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:29件

2012/01/25 23:12(1年以上前)

VORPAL BUNNYさんの陥ったラビリンスはこの価格急落を繰り返してるデジカメを常に見ているかぎり
致し方のないことです。
私も先日、11,900円で売られているHX7Vを前にして危うく買いそうになりました。

しかしデジカメ複数所有の場合、最初の試し撮りが終わると 何ヶ月も待機しているだけになるケース
も多々あるので買いたい気持ちをグッと抑え、逆に2機種ほどYオクでリストラしました。

その後はここを含めデジカメの情報は『見ない』『考えない』『興味を持たない』ように他の趣味に
徹しています。
写真を撮ることではなく、買うことが目的になってる自分をリセットする為に・・

書込番号:14068474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2012/01/26 14:12(1年以上前)


デジカメは、機能的には殆ど完成に近付いている気がします。かつてのフィルム式の簡易カメラのように、値段は数千円から高くても4万円位、と言ったところにまで来てしまいました。
 HD5Vと比べ、HD9Vは余りに際立った性能アップだったので、絶対に買う積もりでしたが、値段が下がらないと、買う気がしませんね。

 ソニービルで、このカメラの性能チェックを最高の環境でじっくりと行ないましたが、本当に素晴らしいです。ビデオの手振れが本当に無いに等しいのには驚きました。明るさに対する反応速度も非常に早い。これなら十分にビデオカメラとして使えると判断しました。

 問題は、連続撮影時間が30分未満で一旦、切れてしまう。これは税の関係で、長時間連続撮影タイプの物は、ビデオカメラと言う分類にされて税が高くなると聞きました。実際には、自分のところで出しているビデオカメラが売れなくならないように、静止画カメラには、長時間連続撮影をわざとさせない、というのがメーカーの本音でしょう。
 それと、モード切換ダイヤルが、グリップを持ったままでは指では殆どまわせない程、硬く、これは恐らく誤動作帽子の為だと思いますが、逆効果ですね。更に、もう少し、薄くて軽くして欲しいですね。毎日、バッグの中に入れていつでも写せるようにしたいので、あと1cm厚さが薄ければ、申し分なしです。

 こんな所が、今度の新製品で、改善していて欲しいですね。ですから今、目前に迫った新製品の後継機種の情報を待っています。

 

書込番号:14070357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2012/01/27 21:42(1年以上前)

もうそろそろ時期モデルの発表ですね。

先日、ヤマダ電機でソニーから派遣された方?に
2月3日に新製品の発表と伺いました。

次機種は、動画に切り替えた際のモッサリ感などが
改善されるとイイですねー、と店員さんと話しましたが
どうなるでしょうね。

とても楽しみです。

書込番号:14075668

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/05 12:39(1年以上前)

ところでキタムラさんの数量限定ってはかりしれない数の限定なのですね、一体いつになったら売り切れるのかな?

書込番号:14110774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アルミケース

2012/01/28 12:55(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V

スレ主 VX-EDGEさん
クチコミ投稿数:12件

いつもこちらを参考にさせて頂いております。
この度、このカメラ用にケースを買おうと
思いいろいろと探しておりました所、サンワ
サプライのアルミケースの黒( DG-SHD2BKN )
を見つけました。
そこで皆様に質問なのですが、実際にこの
ケースをお使いの方がいらっしゃいましたら
使用感(実際に入る、使いづらい等)を教えて
頂けたらと思います。
カバンの中に突っ込んで入れるので、以前
レンズのカバーを壊してしまった事がある
苦い経験から、今回はハードケースにしようと
思いました。
他にオススメ等有りましたら教えて頂けたらと
思います。
宜しくお願い致します。

書込番号:14077931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:177件

2012/01/28 17:06(1年以上前)

こんにちは。

当機種や、このカメラケースを購入したわけではありませんが…。
ご参考になれば…。

数週間前、わたしも購入したコンデジ(オリンパスTG−610)用にカメラケースを買いました。

実は、コンデジは他にもありケースは共用にしようと思って最初は買いませんでした。
早速そのケースに入れてみると入らず、仕方がないので購入することにしました。

わたしも、ソフトケースは不安で、ハードケースで探しました。
確かに、そんなに高いものではないですが、やはりきっちりと合ったものがいいので、大手カメラ量販店にカメラを持参して、店の方に了解をもらって、実際にケースに入れて試させていただきました。

ハードケースとはいえ、隙間があるとガタガタしますし、逆にぎりぎりすぎると出し入れの際にファスナーで傷がついてしまいます。

それで、結局はハクバの「ピクスギア セミハード カメラポーチM」を購入しました。
もちろん、実際に入れてみたわけですので、大きさもぴったりで見た目も気に入っています。

ですので、もしご心配でしたら、実際に店にカメラを持って行かれて試してみられることをおすすめします。

書込番号:14078728

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 VX-EDGEさん
クチコミ投稿数:12件

2012/01/28 23:20(1年以上前)

kurolabnekoさん こんばんは。

早速の返信ありがとうございます。
やはり実物を持ってお店に行って、実際に入れて
見ないとわかりませんよね。
おすすめ頂いたハクバの「ピクスギア セミハード
カメラポーチM」や気になっているサンワサプライの
アルミケースなどに、このカメラを持っていって
実際に入れてみて選んでみたいと思います!

購入しましたら、そのケースを選んだ理由や、使って
みた感想などもこちらに書かせて頂きます。。
この機種は意外に厚みがあるので、合うケースが意外に
ないと思いますので、皆様の参考になればと思います。

もう少し暖かくなったら、購入したケースにカメラ
入れて谷根千にネコを撮りに行きたいと思います。

書込番号:14080281

ナイスクチコミ!0


koujiijiさん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:24件 サイバーショット DSC-HX9Vのオーナーサイバーショット DSC-HX9Vの満足度5

2012/01/29 07:05(1年以上前)

当機種
別機種

こんにちは

ソニー純正 見た目より質感が良いですよ
カメラがぴったりですがボタンなので傷の心配もないし
以外としっかりとしていてハードです。

書込番号:14081183

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2012/01/29 11:38(1年以上前)

再生するDSC-HX9Vケースサンプル

製品紹介・使用例
DSC-HX9Vケースサンプル

アルミではもちろんありませんが、私はこんなケースを使ってます。
100円ショップで購入しました。
カラビナとかストラップは別売です。
予備電池も入るし結構便利です。
スキーの時に首から提げてもっていったりしています。

書込番号:14081929

ナイスクチコミ!1


windypopさん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/29 14:36(1年以上前)

別機種

アルミケース

このケースのブルーを使ってます。
サイズは大丈夫ですが、ストラップはレンズの周りに
ぐるっと巻きつけるようにしないと入れ難いかな?
でも、まさにジャストフィットです。
(余裕が無いのでカタカタしません)

自分が購入した理由はフックが付いていたのでズボン
の通しに着けやすいと思ったからです。
個人的には満足しています。
写真は携帯で撮ったので綺麗じゃないでが、ご参考に。

書込番号:14082595

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 VX-EDGEさん
クチコミ投稿数:12件

2012/01/29 18:33(1年以上前)

koujiijiさん

情報ありがとうございます。
ソニーの純正もしっかりしていそうで良いですね。
正面の強度も結構あるのでしょうか?ちょっと気になります。
留め方もチャックではなくマグネットらしいので、カメラにとっては
一番やさしそうですね。これもお店に行って確認したいと思います。


あるちゅ〜@本家本元さん

百円ショップでもいろいろな物が売っているのですね。口コミの中でも
結構使っていらっしゃる方も多いみたいですね。
百円ショップ、時間をかけて一度探検してみたいと思います。


windypopさん

まさにコレですね。
私の中では一番気になっているモデルですので、レビュー非常に参考に
なります。余裕が無いと言う事は、他にメモリーカード等も入らないので
しょうか?メモリーカードよりはこの機種はバッテリーですかね?


出来るだけ近いうちに大きな店に行っていろいろ触ってみたいと思います。
ネット販売のページや、メーカーのページ等を見てケースの数値を確認して
いますが、やはり実物を合わせてみないとわかりませんよね。
その時は皆様の意見をしっかり参考にさせて頂きます。

書込番号:14083472

ナイスクチコミ!0


スレ主 VX-EDGEさん
クチコミ投稿数:12件

2012/02/02 18:57(1年以上前)

返信を頂いた皆様、こんばんは。

その節はいろいろな情報、ありがとうございました。
先日、大手量販店にこのカメラを持参いたしましていろいろなケースで
試してまいりました。
その結果、最初に気になりましたサンワサプライのアルミケースの黒を
購入してまいりました。

windypopさんが仰っていた通り、かなりタイトめな入れ方ですが、
サイズ的にはほんとにぴったりでかなりいい感じです。
買う前から分っていた事ではありますが、ハードケースですので鞄の
中等に入れるときにはかなりかさばります。(笑)
しかしながらこの硬さならレンズバリアを壊すような事は無いと
思うので安心料と割り切って使って行きたいと思います。

また何か疑問等がありましたら、こちらにお邪魔させて頂きますので
どうぞ宜しくお願いいたします。
今回はありがとうございました。

書込番号:14099691

ナイスクチコミ!0


windypopさん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/02 21:18(1年以上前)

ご購入されたんですね!
仲間が増えたみたいでうれしいです。
確かにかさばりますが、ガッチリとガードしてくれます。
自分は何色にしようか、かなり迷ってブルーにしました。
ブラックもカッコ良いですよね。

書込番号:14100218

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V

クチコミ投稿数:274件

皆さまの評価では大変CPの良いカメラと思います。また多くの実効上のデータが積み重なってると思いますので、カタログ等から分らない以下の質問に、ご教示お願いたします。

本器は動画のホワイトバランス(WB)は初期セットできずオートホワイト機能(AWB)のみ。
一方静止画はプログラム(P)で初期セットができます。そこで質問です。

1.静止画P設定でWBを初期セットしておき、動画撮影中に静止画を撮影すると初期セット
  したWBで撮影できるか? またはAWBになってしまうのか?
2.HX5VのAWBに対しHX9VのAWBは相当改善されてるか?(ナトリユウム光の体育館でHX5V
で撮影すると全体が強い黄色になってしまう)出来れば比較映像開示こう。

以上 素人でよくわかりませんが宜しくお願いいたします。

書込番号:13659221

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:15件

2011/10/21 23:30(1年以上前)

バイクストーンさん

1、については動画撮影中のWBに準じます。
  AWB以外に動画撮影シーンモード用固定WBもあります。

2、分かりません。

質問ですが、
ナトリユウム光の体育館で適したWBとは
太陽光、曇天、蛍光灯、等で言うとどんな感じですか?

書込番号:13659448

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:274件

2011/10/22 17:06(1年以上前)

B・コミックさん 
早速のご教示有難うございました。

以下の様に認識しました。
1.動画撮影中の静止画撮影は動画WB値になり、静止画で設定したWB値にならない。
  
追記:質問時のWB初期設定の意味はワンプシュ取り込みWB(白い紙で環境光源に合わせ設定)

2.B・コミックさん の質問への回答
  体育館は各種強力光源で分りませんが、黄色が強いためナトリウム光源と表現しました。
  明確なことは分りません。ただ設定変更の太陽光、蛍光灯1.2などに設定しても
  全体が黄色くなり見るに堪えません。ただしワンプシュ取り込みSET機能(HX5V保有、
   またHV9Vも静止画のみあり)を使用するとかなり色温度が補正され見るに堪える
  写真、または動画となります。

   以上 いろいろ情報有難うございました。

書込番号:13662684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/01 03:24(1年以上前)

別機種

先日購入し、いじくり回しています。
私もいろいろなレビューで「動画時はWB固定は出来ず、フルオート!」
と読んでいたので覚悟していましたが、

モードダイアルを「動画」にし、
動画撮影シーン→SCN
シーンセレクション→ISO

と設定すると、添付画像のとおりEV補正の下に
WBの設定が現れWB固定での動画撮影が出来ました。

既出でしたら恐縮です。

書込番号:14093700

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:274件

2012/02/01 09:57(1年以上前)

メガネ岩さん

情報有難う御座います。

WBワンプシュ設定可能とのことで、わくわくしながら実施しましたが
設定不可能でした。 ご教示に従い!

モードダイアルを「動画」にし、
動画撮影シーン→SCN
シーンセレクション→ISO

を実行するとISOプッシュしたところでWB設定(提供画面)
は表示されず、動画スタンバイ画面になってしまいます。

ひょっとして提供画面コメント欄に品名DSC-WX1となっていますが
DSC-HX9Vではないのでしょうか!!? 
いずれにしても情報有難う御座いました。

書込番号:14094208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:51件 イグフォト♪o(*≧∇≦)ノ" !! 

2012/02/01 12:04(1年以上前)

>モードダイアルを「動画」にし、
 動画撮影シーン→SCN
 シーンセレクション→ISO

シーンセクションでISOに設定してから
最後にMENUボタンを押しましたでしょうか?

書込番号:14094555

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:274件

2012/02/01 12:51(1年以上前)

イグ( ^ ^ )さん

WB設定関連情報ありがとう御座います。

<シーンセクションでISOに設定してから
最後にMENUボタンを押しましたでしょうか?>

ハイ MENUボタン押下いたしましたがWB設定画面は表示されず
スタンバイ状態になります。やはりWBプッシュ設定はできないようです。

(追伸)
HX9Vはコストパーフォマンスはすばらしいカメラですが、WBプッシュ設定ができない
ので、以前もこのサイトで投稿や、メーカサポート(販売店説明員含む)
の回等もWBプッシュ設定はできないとのことでした。

書込番号:14094749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:15件

2012/02/01 14:08(1年以上前)

別機種
別機種

バイクストーンさん 

イグ( ^ ^ )さん、のおっしゃる様に
メニューを進むと動画のWBマニュアル可能設定可能でした。

動画はあまり撮らないので見落としてました。

メーカーサポートの言う事にも間違いも結構ありそうですよ。

書込番号:14094993

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/01 16:57(1年以上前)

こんにちは、画像の機種名がWX-1なのは、HX9VをWX-1で撮影したからです。
ちょうどHX9Vを持ち歩いていたので確認致しましたが、やはり上記の方法でWBを設定して、そのWBのまま動画撮影が可能です。
コッソリとファームウェアがアップデートされてるんですかねー?

書込番号:14095424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:274件

2012/02/01 22:27(1年以上前)

メガネ岩さん,イグ( ^ ^ )さん,B・コミックさん

動画時にWBプッシュ取り込機能が使用可能がわかりました。いろいろご
丁寧なご教示有難う御座いました。 一年ぶりに解決いたしました。

ナトリュウムランプ等の強烈な照明体育館で動画撮影すると黄色画像に
なるためWBプッシュ取り込み機能が必須でした。ところがマニアルを見ても、
サポートに確認しても動画だけはこの機能がないと言われ諦めていました。

ところが一年たってWBプッシュ取り込み可能吉報がめがね岩さんはじめ、皆様から
いただき感激です。先ほど確認しましたが機能しています。(体育館ではまだですが)

HX9Vは素晴らしいコンデジですがWB機能が使えることがわかり大満足です。
本当に有難う御座いました。御礼申し上げます。

書込番号:14096689

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]を新規書き込みサイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]
SONY

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 3月11日

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]をお気に入り製品に追加する <685

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング