サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]
広角24mmから望遠384mmまでカバーする新開発の光学16倍ズーム「Gレンズ」を搭載したコンパクトデジタルカメラ(ブラック)
このページのスレッド一覧(全595スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 5 | 2011年12月11日 00:28 | |
| 2 | 6 | 2011年12月8日 23:40 | |
| 0 | 5 | 2011年12月7日 22:44 | |
| 3 | 5 | 2011年12月7日 21:19 | |
| 7 | 4 | 2011年12月5日 08:06 | |
| 19 | 19 | 2011年12月4日 11:56 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V
三脚に固定、マニュアルモードにしてISO 800-1600,シャッタースピード1秒から5秒くらいの間で色々設定を変えて撮ってみる。
ただし、問題はピントが合うかどうかです。かなり暗い被写体なので合わない可能性が高いです。
書込番号:13874929
![]()
1点
AFと測光をスポット、ISO100程度です。
今は満月ですね。私はお酒を飲みすぎて、撮影出来るか心配です。
書込番号:13875060
![]()
1点
23時前後はフレーム内に月を探す事も困難でした・・・。
我が家のショボい三脚では、終始グラグラで少し酔い気味です。
高価な三脚が存在する意味が始めて分かりました。
書込番号:13876012
![]()
0点
ご意見を参考にさせていただきつつ何とか撮影しました1
私もしょぼい三脚しかもってなく風も強かったせいもあってか手ぶれ警告表示も消えないままに
シャッターを切りました。。
家に帰って確認しましたら思わずオーッと声が出てしまう程、私としては良く撮れていました。
何せ普段は子供の撮影ばかりで月を撮るのは初めてでしたので。
恥ずかしながらとりあえずアップさせていただきます。
実際はもっとキレイに撮れるんでしょうね。。
ご意見ありがとうございました!
書込番号:13876413
2点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V
自分だけ気にしすぎか悩んでいます・・・
HX9Vは60Pで撮影できるので 画像のパラパラ感はないと思い ずいぶん前に
購入しました。
以前こちらでも教えていただきました”動画のパラパラ感は”シャッタースピードによるもの パナソニックTM35のシャタースピード固定 1/60や1/500で確認すると1/60はパラつかない 1/500はパラつっくという結果がわかりました。
明るいと気になる 暗いところは気にならない! 気がします
前置きが長くなって済みませんがここで質問です
質問1
このカメラでシャタースピードは自動で固定できない仕様となっています
晴天でシャタースピードが速くなるような場合の動画を撮られた時
パラパラ感は皆さん感じてられますか?
質問2
現在 PowerDirector 9 Ultra で編集していますが パラパラ感を消すコマンドは有りません 何かいい編集ソフトはご存じないでしょうか?
こんな質問ですが よろしく御回答願います
0点
パラパラ感は、個人の感覚もあります。
1/60と1/500のカクカクの差は、被写体の動きが少し流れる見えるかかハッキリ映って見える
かです。
そういう意味で、60iの方が隣り合うフィールドを合成しているので、60pより、
動きが滑らかに見えるかも知れません。
晴れた日でも、元々プログレッシブの動画を扱うのが多かったので、
60pでもあまり気になりません。
レンズアダプタを作って、NDフィルターを付けて、シャッター速度を遅くするしか
ないです。
書込番号:13845053
![]()
2点
どうもありがとうございました
現在 TM35は自作取り付けでNDフィルターをつけていますが つけても1/750が良く落ちても
1/350程度までです この数値だと たとえば 晴れている時 電柱とか電線をズームなしで
撮影して カメラをちょっと早めにパンさせると 電線が何本も見えます 1/60では自然に見えるので シャッタースピードであることは間違いないです
このカメラはシャタースピードの調整はできないので 次のモデルチェンジの時期待します
どうも ご丁寧にありがとうございました
書込番号:13852581
0点
これって スチールが切り出せるようになっていることのためでは?
スローシャッターでは、切り出した画像がブレてしまう場合が出るため、と思うけど?
そのせいで、ムービーの起動が、HX5ではシャッターボタンで出来たのに
HX9Vではmovieボタン押し、のみに変わっているのと関係あるのでは?
書込番号:13862586
0点
私はパラパラ感を感じたことはありません。
ソフトで消すとしたら出力時(書き出し)にフィールド数を
変更されてはいかがでしょう。
私の動画編集ソフトはAdobe Premiere Pro CS5ですが・・・。
http://www.youtube.com/watch?v=koaAxHQCXbA
書込番号:13863823
0点
プログレッシブの動画で、滑らかにする方法は、ソフトで編集時
動き優先にすると、滑らかに見えます。
要は、被写体の輪郭を甘くすることです。
書込番号:13864290
0点
皆さん いろいろ相談にのっていただいて本当に感謝します
自分が言っている パラパラ感とはこんな感じです
フルスクリーンで見るとかなり気になります
http://www.youtube.com/watch?v=sr5keI0EaAk
数日後にはこの動画は消してしまいますが もしこれを見て何かきずいたことが
有れば教えてください
編集ソフトでも色々試していますが いまだパラパラ感 解消せずってところです
どこがパラパラしているかというと Jボードに乗って振っている腕とか 最後の近寄ってくる顔
の所が気になっています
気にしすぎでしょうか?
書込番号:13868062
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V
デジカメ初心者です。
実は口コミ内のHX9Vフラッシュ機構の脆弱さが報告されているのを拝見し、急に不安になり所有している実機で機構チェックしました。
機構自体は今の所問題ありませんでしたが、フラッシュを発光させた時の音が少々気になり心配です。所有されている方の御意見、御報告宜しくお願い致します。
ちなみに音は、カタカナ表現すると「ポポッツ」と負荷がかかり気味のような音がします。通常の発光音は小さな作動音の「タタッ」という音ではないのでしょうか?
0点
非所有ですので、一般的なことを。
暗所・日中シンクロでは光量が増加しますから、音が大きくなります。
外では気付きませんが。
照明のある室内では、
被写体が近いためもあって光量が少なくて済みますから、音が小さくなります。
同じ室内でも被写体への距離で、音は変わります。
気になるようでしたら、電池負担も考えて、連続使用を避けると持ちは良いと思います。
書込番号:13819679
![]()
0点
気になるのであれば、メーカーに修理・点検してもらって下さい。 それが一番・安全・安心です。保証期限内ですし!!
書込番号:13822227
0点
返信を下さった皆様ありがとうございます。
うさらネット 様
フラッシュに関しての御意見ありがとうございます。
当方、約10年くらい前までフィルム時代からのネガカメラを使用していましたが年に数回使う程度でした(当時めんどくさがってフラッシュを揃えなかった。値もそこそこしましたし…)。
nisiyan1975 様
御意見ありがとうございます。
もちろんメーカーにと考えがない訳ではありません。が、出す目安みたいな症状の御報告が欲しかったのです。
これからもあまりフラッシュを多用せず、丁寧に使用し経過を見守っていきたいと思います。
書込番号:13825578
0点
なんども何度もやってみました、ほとんど音聞こえませんですが。
シャッター音消してもやってみました、かろうじて チキッ てかんじの低い音。
よくわかりませんがストロボ周りの電圧は・・・少し危険かも(?_?)
早めの修理おすすめします。
暫く時間をおいて確認の為に使用してみたりしたとき、ボッ とかしないように おいのり ( ^.^)( -.-)( _ _)
書込番号:13826992
![]()
0点
冉(ぜん)爺ちゃん 様
返信あり難うございました。
皆々様の御助言を参考にし、フラッシュに負荷をなるべくかけないように撮影(当方代替機が無く年末年始使用)し期間内にもメーカー行きにしようと思ってます。
書込番号:13863197
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V
このデジカメはUSB充電対応機種ですが
本体側に挿すプラグ形状が一般的なUSBのプラグ形状とは違います。
また例によってソニーオリジナル形状なのでしょうか。
なんという名前の端子かご存知でしょうか?
また、100均などで売られているような
USB充電ケーブルで、このデジカメタイプ対応のものが
あったらおしえてください。(通信は不可でOK)
どうも調べてもでてこないので、USB対応が最近だからなのか
誰も不便を感じていないのか・・・?
充電だけ出来ればいいのに、本体付属のケーブルは硬くて長くて
かさばるので嫌なのですが短いのが見つかりませんん。
よろしくお願いいたします。
2点
DSC-HX9Vの付属ケーブルって堅い?
自分は普通のUSBケーブルと変わらない柔軟な物だと思いますが?
XPERIA acro の充電ケーブルの方が太くて堅いですw
とりあえず、PS3(PSP)のコントローラーとXPERIA acroの充電口とは
まったく互換性が無いですね・・・
一応旅行でもケーブルを持っていけば充電はできますけど、
自分としては「無くしたら困る・・・」方が心配です。
カメラ店、家電店では同じようなソケット口のコードは
見つけられませんでした。
書込番号:13846748
0点
こういうタイプが理想なのですが・・・
http://item.rakuten.co.jp/suehiro-cop/3343/
充電だけ出来ればOKなんですよ。
どこかに無いですかねえ。
純正のケーブルは長すぎます。
ソニーさんお願いです、USBケーブルコネクタの種類を
無駄に増やさないでください(>_<)
書込番号:13846900
0点
>充電だけ出来ればOKなんですよ。
私はHX100Vなので、元々USB充電は出来ません。
しかし、予備電池(互換品)と共に、外部充電器(互換品)を購入しました。
HX9Vの電池は、NP-BG1とのことなので、下記などの互換充電器ではダメですか?
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%8E%E3%83%B3%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89-SONY%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BC-NP-BG1%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E4%BA%92%E6%8F%9B%E5%85%85%E9%9B%BB%E5%99%A8/dp/B003VIN9J2
あるいは、上記より高価ですが、下記のように、AC100Vの他、DC12Vからでも充電できる品もあります。
http://www.amazon.co.jp/SONY-Canon%E7%94%A8-%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC%E5%85%85%E9%9B%BB%E5%99%A8-NP-BG1-NB-5L/dp/B0018RJWSK
JTT社の充電器は、上記とは別タイプですが2個使っていて、車で出かけた時など、車内でも充電でき、便利です。
電池+充電器のセット品も有るようですから、いかがですか?
書込番号:13847201
0点
>六畳一人間さん
>影美庵さん
ご回答ありがとうございました。
スペアバッテリーは持っているのですが
今回のお題目は「ケーブルを何とかできないか」ということでしたが
やはりまだ発売されてないようですね。
純正のを持ち歩くと
・紛失の恐れあり
・何気にかさばる(先に紹介した100均タイプならデジカメケースにすら入る)
・最悪、使い捨てとなっても惜しくない
などが上げられます。
海外出張なども多いため、
もっと気軽に持っていけるものが欲しかったのですが。
ダイソーさんに期待です。
それにしても、ソニーさんは本当にオリジナルコネクタが好きですね。
こんなところオリジナル形状にする意味がよくわかりません。
ウォークマン・エクスペリア・サイバーショット・PSP
全部コネクタ違うんですよ!もうちょっと何とかしてよ・・・って思います(>_<)
社長のハワード・ストリンガーが「事業部門のサイロを壊す」といってましたが
ソニーのサイロの壁は決して壊れず鉄壁ですね・・・
書込番号:13854570
0点
PCとの接続USBケーブルは、統一して欲しいですね。
HX5ではUSBにAVのケーブルが一緒のもの、HX9じゃ全くの専用で、何のため? と
ソニーの場合の他のカメラ
たとえばA900ではパナ(またはSharp)の古いMP3の接続ケーブルと同じ!
でも、A55では一般的なミニBになっている。
HX9では充電も兼ねるようになったのに特殊仕様! 私も困ったです。それで
充電の場合は、自己責任で、KENKOのマルチバッテリー充電器を使っています。
書込番号:13862704
1点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V
こんにちは。
現在この機種を使用しておりますが良い写真が撮れません。
何か良い設定方法をご教授戴ければと思い投稿しました。
息子のサッカーを屋外(人工芝・芝)で撮っておりますが、
実際の緑色から程遠い白っぽい黄緑になっています。
動画からの「切り出し」では綺麗に緑色が出ました。
その時の天候や場所でも違いはあると思いますが、
何か良い設定方法があればご教授をお願い致します。
宜しくお願い致します。
0点
芝生の露出が少しオーバー気味で白っぽく飛んでいるのではないでしょうか
露出補正(EV補正)をマイナス1/3とかマイナス0.5とか少しアンダー気味に撮ると芝生の色が濃い目になってくると思います
書込番号:13605977
3点
プレミアムおまかせオートの出番じゃなかろうか?
このカメラの「売り」の一つですよ(^^)
書込番号:13609534
3点
私もこのカメラを使っていて同様のことが気になりました。屋外(とくに太陽光の影響を受けやすい場合)で静止画を撮るときに、オートで撮影すると決まって草木の緑色が薄くなってしまいました。いろいろ試しているところですが、Pモードもしくはシーンモードの風景でブラケットを使用するのがよさそうです。ただ、オートにしているのに忠実に見たままを撮影できない場合があるというのは、問題アリかなと思いました。
書込番号:13616977
1点
カスタムボタンでEVを少し下げるのが
一番簡単だと思います。
芝の明るい反射にはPL偏光フィルターつければ鮮やかに撮れるんですがね…
HX9Vはフィルターネジ無いのですよ。NDフィルターも追加してみたかったのに…。
書込番号:13851899 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V
久々に東京カメラさんのHP見たらHX9Vが27,500円で売ってますね。
(11月17日21時40分現在、在庫有りになってます)
もしかしたら最安なのかと思い投稿しました。
1点
タイの洪水の影響による早期生産完了なんだと思いますが、後継機はいつになるんでしょう。
何もなければ来年3月と推測してましたけど、後継機の年内リリースはあるんでしょうかね??もしそうなれば、最近購入したばかりの私はちょっとショック・・・(仕方ないですけどね。)3月の線なら、その間、このグレードは空席状態のままなんて事もあるのかな・・・。色々不満点はあるものの、動画性能はコンデジ最強(しかもぶっち切り)の機種ですから、動向が気になります。
書込番号:13778405
0点
確かにコンデジの中では最強でしたね。
後継機にはマニュアル設定とマニュアルフォーカスが
欲しいです。そうなったら即購入です。
書込番号:13778800
4点
メーカーページ見ると生産完了マークついてませんが、生産完了したという情報有るんですか?
タイ工場が止まって在庫が逼迫してるだけじゃないんの?
書込番号:13786805
4点
みかん.comさん
私もクチコミで見ただけなので真偽は分かりません。
生産完了なのかSONYに聞いてみて下さい。
相場は次の機種の発表まで高止まりなのかな。
書込番号:13786927
0点
先週、ヤマダ電機都心部複数の店舗で、いずれも生産完了、在庫処分と言われました。特に黒は展示品もなく、ゴールドも残り僅かとの事でした。
処分価格で26,800円、ポイント無しと聞き、購入しました。
書込番号:13787929
2点
金曜日都心ビックカメラ・ヤマダ電機で探してもらいましたが
他店舗にも在庫なく取り寄せ不可とのことで買えませんでした。
ヤマダでは在庫見つかれば31000円のポイント15%と言われました。
それほど急ぎでなく、値段が安くなったら買おう程度だったので
帰宅後、eBayで購入することにしました。
歴史的円高中なのでかなり安く、
ソニー純正8Gメモリ・ケース付きで2.4万(送料込み)で購入出来ました。
メニューが英語表記かと思いますが、中学レベルの英語がわかれば問題なし。
英語表記のほうがカッコイイですしね。
いずれにしても生産終了なので見つけたら早めに買われたほうがいいかと。
次モデルが出ても、事実上の定価38000円からまたスタートですんで
この値段で買えるのはまた1年後くらいでしょう。
書込番号:13788777
1点
東京カメラさんの在庫は無くなった様で
すね、一昨日の在庫は8つになっていた
んですが、早かったですね。
書込番号:13789002 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
今の段階では、まだメーカー側は、注文出来ますよ。
新製品は不明ですが、やはり来年の3月後半だと思いますが??
書込番号:13789733
0点
今の段階ならメーカー側は注文出来るとの事。
それでは何故、ヤマダ電機を始め複数の量販店は、生産完了して在庫も無い、と口を揃えて言うのでしょうか?
メーカー側は注文出来ると仰る、根拠は一体何でしょうか?
書込番号:13791710
1点
12月の書き入れ時に物が無かったら、最悪でした。
とりあえず良かったですね。
書込番号:13791969
2点
nisiyan1975さんがおっしゃっているのは、ソニーストアではまだ販売中という事かと思います。
書込番号:13792161
1点
今から仕事さん
言葉足らずだったかもしれませんが、私はnisiyan1975さんに質問をしております。複数の量販店が、生産完了して在庫も無い、と口を揃え、実際に探しても在庫無しと断られているのに、今の段階ならメーカー側は注文出来るとnisiyan1975さんが仰る、その具体的な根拠を質問しているのです。
もし、たま★たまさんが仰っているようにソニーストアでは販売中というのがその根拠なら、糠喜びさせてしまうかと思いますけれども。
書込番号:13792308
1点
大阪の町の友人の電気店(SONYショップ)に訪ね、注文出来ますかと確認した結果(はい、注文出来ますよ全色共、メーカーに在庫有りますので、翌日に入荷します。の事でした。お値段は少し高ですが!! カメラのキタムラでも展示していました。¥28800円、在庫有りでした。
書込番号:13792850
0点
nisiyan1975さん
ご説明ありがとうございました。大阪にはまだあるのですね。メーカーに在庫があっても、生産されているかどうかは判りませんが。
カメラのキタムラもネットショップの取扱は既に無く、やはり供給がひっ迫している可能性が高いですね。それを見越して東京の大手量販店は取扱商品から外したと考えた方が自然なように思います。
書込番号:13792898
0点
業界用語の「生産完了」は、
実際の生産終了では無く、
メーカの販売終了間際、及び、販売終了を意味すると思う。
書込番号:13797492
1点
a/kiraさん
ソニーのカスタマーセンターに、別件確認のついでに訊いてみました。
あなたの仰るような基準で、直近では「生産完了」との事、確認いたしました。
在庫については、カスタマーセンターでは即答出来ないとの事です。流通在庫次第のようです。
書込番号:13798590
1点
Sonyストアを見たら「入荷終了」になっていました。
いよいよ市場在庫のみなのでしょうか?
書込番号:13823280
0点
HX9Vを保有していますが、来年のモデルはどんなものになるのでしょう。
センサーは新型か?(新世代センサー?)
3D動画(静止画も)は搭載されるか?(2レンズ方式であるかも)
EVF搭載モデルは?(HX100Vの後継機なら可能性あり?)
画質(特に動画)はHX9Vで満足できるのですが、画質や機能が大幅にアップしたらまた欲しくなるような気がします。
書込番号:13848018
0点
訂正
HX100Vには低画素のEVF搭載されていますね。
言いたかったのは有機ELの高画素タイプのEVFです。かなり高額になりそうですが。
書込番号:13848141
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)


![サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo172/user171996/8/8/88c336bf2931afefa31b2e9ca3534923/88c336bf2931afefa31b2e9ca3534923_t.jpg
)




