このページのスレッド一覧(全595スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 7 | 2011年11月28日 21:27 | |
| 4 | 0 | 2011年11月27日 16:57 | |
| 3 | 8 | 2011年11月26日 14:27 | |
| 4 | 4 | 2011年11月24日 07:43 | |
| 11 | 6 | 2011年11月17日 17:01 | |
| 2 | 2 | 2011年11月10日 01:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V
10月初めに購入してから何度か使ってみました。動画は期待通りで音もライブハウスで録ってみましたが音も割れず満足です。但し、写真も動画もズーム時にピントが合うのにかなり時間が掛かります。5倍ズームのデジカメ(オリンパス)との比較ですがオリンパスはかなりピントが合うのが早かったです。デジタルズームは使っていません。16倍だからですかね?カタログの"約0.1秒の高速オートフォーカス"どころではない気がしますが....
0点
0.1秒と言うのは相当な好条件下での話だと思いますし、
16倍の384mm超望遠と言う事もかかわっていると思います。
ズームせずに明るい所で試して見てはいかがでしょうか。
書込番号:13791038
2点
AFは色の濃淡(or差)で判断しているので、暗いと合うのに時間が
かかると思います。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%82%B9
書込番号:13791169
2点
皆様、レスありがとうございます。明るい場所でズーム無ではもちろん問題ないです。比較的暗い場所でズーム時です。多少時間が掛かる事は想定していましたが、10秒くらい掛かるもので。一眼レフはそんな事全く無いので、比較する事自体間違っているとは思いますがこの辺が大きな違いですね。しかしこの性能で\27,800ですからね(ヨドバシカメラ)、ほんとビックリです。
書込番号:13796045
0点
確かにフォーカス迷いますね。Gレンズの性能はよくわかりませんが、開放が暗いので仕方ないかもしれません。この機種がよいと思うのは、やはり作りです。さすがに日本製です。他に評判のよい中○製を持っていますが、格段に作りは違います。
しかし、フォーカスの迷いもそうですが、できあがった画像が少し「のっぺり」しているという感じがします。このカメラは、16.2Mが最高画素で、期待してポートレートをL版で印刷してびっくり。まるで失敗写真のようなできでした。L版程度なら、逆に画素数を下げた方がバランスのよい写真ができるようです。コンデジで撮影したデータはあまりプリントアウトしたことがなかったので、ちょっとびっくりしました。
…おっと、フォーカスの話でしたね。この機種には、SCNボタン(シーンセレクト)がありますから、暗い場所での撮影などで有効に使うと、フォーカスもさほど気にならないように思いますが、いかがでしょうか。
書込番号:13797494
0点
10秒とはまた異常に遅いような気がします。
色んな自動認識機能を外して、露出も単純なPモードで試しても同じですか?。
書込番号:13797497
0点
皆様、レスありがとうございます。まだ使いこなせていないみたいですね、常にプレミアムおまかせオートで撮って&録っています。今後いろいろやってみます。
書込番号:13802898
0点
確かに夜景を撮るとフォーカスが迷っている感じがします。最終的に合えば良いですが
たまにフォーカスを外していることもありますよね。HX5Vの方がこの点では
優れていたような感じがしますね。
書込番号:13824808
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V
はじめまして。サイバーショットは初めての購入になります。
皆さん、よろしくお願いします。
どこに行っても在庫がないため、カメラのキタムラで他店からの取り寄せ
(黒 28800円)で妥協しました。
サービスはカメラケース1000円相当とキタムラのサービスのみ
(オリジナルアルバム作成、プリント券、写真館での撮影券)
でした。近くに競合店もないので、こんなものでしょうか・・
取り寄せなので、手元に来るまでに時間がかかるのですが、その間に
色々教えて下さい。
まず、延長保証については皆さん必要性は感じていますか?
自分は予算があまりありませんが、この機種は長く大切に使いたいのと、ポップアップ
のフラッシュの故障が不安なので精神衛生上、延長保証に入ろうかと思っています。
価格の5%なので1440円になりますが、この値段で5年保証ならまあまあかなと
思っています。(自然故障と判断されれば、無料で何度でも修理可能だそうです)
店員さんに聞いた話だと、保障に入っていないと、1年を超えてからの自然故障の
修理代は結構お高いと言っていたのですが、皆さんはどうされていますか?
まだ、きちんと使っていないので何とも言えないのですが、自分にはこれ以上の
スペックは必要ないと考えているので5年間、保証で治る範囲であれば、治して
使い続けたいと思っています。
当たり外れはあると思うので、メーカー保証の効く1年以内の故障がなければ、
それ以降も大丈夫なケースも多いと思いますが・・
それから、このカメラの特性上、予備バッテリーと外部チャージャーは必要だと
思いますが、クチコミに出てくるロワ製?がやはりオススメなのでしょうか?
今、アマゾンでノンブランドの予備バッテリーとチャージャーが送料無料で
合わせても900円くらいと激安なので、お試しとしてはこれでも良いかと思って
いますが、それよりは多少高くてもロワ製もかなり安い方なので、ロワ製の
ものが無難でしょうか?
※今、見たらロワ製の予備バッテリーとチャージャーも送料無料に変わっていたので
合わせても1770円でした。
回答のほど、よろしくお願いします。
0点
延長保証は契約内容を読んで理解してから
契約するか決めてください。
必ずしも、こちらの要望と違うことがあります。
予備バッテリはロアでもセルが日本製が良いです。
それか、サードパーティのバッテリは非常用として
割り切って安いものを選んでも良いです。
書込番号:13809860
1点
延長保証に加入したものは、案外故障しない気がします。
大切に使いたいという、オマジナイで加入してもいいと思います。
書込番号:13809957
1点
私は、この機種に関しては、延長保証に加入しませんでした。壊れた頃には、どうせ新型が欲しくなっているだろうと想像したからです。ソニー製品は、他社と比較して世代毎の進化の幅が大きい印象を持っています。特に動画売りの機種だけに、ソニーは更に磨きをかけて行くでしょう。
同時期購入したS95は、キタムラの延長保証に入りました。純粋に静止画を撮るカメラとしては、2、3年で劇的な進化はないと考え、長く使うつもりだからです。
スレ主さんが長く愛用される予定であれば、絶対に加入された方が良いと思います。
加入しない物に限って壊れるという、あるあるも良く聞きますし(笑)、実際、私も経験あります。
予備バッテリーとチャージャー、私はROWAの物を買い、何の問題もなく使っています。
ちなみにサービスで付けて貰ったケースは、どんな物でしょう。HX9Vは、今時のコンデジとしては、かなり大ぶりですので、下手なケースだとフィットしませんよ!受け取る際に確認される事をお勧めします!
書込番号:13810050 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>今から仕事さん
キタムラの延長保証の内容としては、メーカー保証の1年と同じと聞きました。自分はこれで十分だと思いましたが、お店によってはもっと手厚い保証ってあるのでしょうか?
どちらにしろ、もうキャンセルはきかないのでキタムラの保証に入るか、入らないかしかないのですが。
>じじかめさん
そうなんですよね。自分も延長保証に入っている機器で壊れた物はほとんどありません。
入っていればやはり安心なので、おまじないで入っておいても良いですね。
>haruyuuさん
詳しくありがとうございます。
自分はデジカメは全く詳しくなく、旅行などのイベントでしか使わないような、超ライトユーザーです。
今まで所有しているのは、ミノルタ DIMAGE Xt、キャノン IXY 920ISです。
DIMAGE Xtはまだ現役で、両親が旅行に行く時などに持たせています。
前に2台フィルムカメラを壊されたことがあるので(苦笑)、無くしても、壊されても構わない、シャッター押すだけで一応撮れる、プリントもほとんどしないし、してもL版くらいなので両親には十分だと思っています。
920ISは素人の自分でもDIMAGEより明らかに綺麗というのは認識できます。
ただ、オートが弱いので逆光や手持ち夜景など、色々なシーンで上手く撮れなくて、使いこなせていませんでした。
最近のデジカメがどんなものか分かりませんが、難しいシーンでなければ静止画は920ISの画質で十分だと今でも思っています。
自分の知識やテクニック、使用頻度はこの程度です。
HX9Vに決めた理由は、綺麗な動画がどうしても撮りたかった(わんこがいるので)、静止画はプレミアムおまかせオートにしておけば大抵のシーンではシャッターを押すだけで良い、ズームが高いに越したことはない・・等という点です。
一番重要なのは動画が撮れることで、家にあるBDレコーダー(DIGA)に取り込み、軽い編集、BDに焼けること、焼いたBDがPS3で再生できることでした。(PS3で見れれば、各部屋に持ち運んで気軽に観れるので)
HX9Vが自分の使用用途で十分な性能であるならば、長く使いたいと思います。
HX9Vでもダメなら、その時は新型を購入すればいい話ですし。
延長保証はやはり入っておいたほうが良さそうですね。
確かに入っていない時に限って壊れるという、あるあるは良く聞きますね(笑)
予備バッテリーとチャージャーはやはりROWAの評判が良くて格安のようなので、さっそく注文しました。
ケースに関しては心配してくださってありがとうございます。
一応ハクバ?というメーカーの物で、店員さんがHX9Vでも入るものを選んでくれたので大丈夫だと思います。(HX7Vで余裕がある感じです)
長くなってすみません。あと1つだけSDカードについてなのですが教えていただけると助かります。とりあえず16Gあればと思っています。
時々秋葉原に行く機会があるのですが、いわゆる安いメーカー(キングストン、キングマックス、トランセンド等)のクラス10と、有名メーカー(東芝、サンディスク)のクラス4、6ではどちらがオススメでしょうか?
自分はスマフォでSDカードを使っていますが、サンディスクのクラス4でもスピードは全く問題ない感じです。
安いメーカーのクラス10はそれほどスピードが出ないという話も良く聞きます。
秋葉原に行く用事があればいいのですが、なかなか行く機会もなく、交通費を考えると送料無料のアマゾンあたりで考えています。
今調べたら、16Gでクラス10で2000円前後のメーカーは
・白芝?
・トランセンド
・シリコンパワー
・キングマックス
・サンディスク(クラス4)、クラス10は高くて安いメーカーの32Gが買える値段です。
この辺りですが、レビューでも評判が良い白芝が間違いないでしょうか?
後は、まだ自分がどれくらいの容量を使うか分からない、32Gは若干高い、壊れた時のリスク分散を考えると、とりあえず16Gを1枚買って、後からもう1枚買い増しが良いですかね?
とても長くなってしまい申し訳ありません。
よろしかったら、どなたかまたお返事下さると助かります。
よろしくお願いします。
書込番号:13811310
0点
良く延長保証に入って、思っていた条件と
違うという方がいらっしゃったので、
条件を確認してから入った方が良いまで
と思っただけです。
書込番号:13812821
0点
愛犬クッキーさん
私はHX9V用にサンディスクのExtremePro SDHC UHS-1 16GB SDSDXP1-016G-J95を購入しました(10月初旬 アマゾンで4,200円位)。現時点では、同社の最高クラスのSDHCカードですが、従来から所有しているKINGMAXの8GB(クラス6)と、この機種で使用する分には差を殆ど(というか全く)感じません。
ブランドに拘りがなければ、ある程度名が知れたメーカーのクラス6以上のものを選択すれば、問題ないと思いますが・・・。
私は白芝16GBを追加購入予定です。
書込番号:13813936
0点
メーカー保証の延長と言う事は自然故障が対象と言う事だと思います。
延長保証には自然保証の他に誤って落下させてしまった場合にも修理保証をしてもらえるものもあります。
私は長く付き合いたいし、万が一を想定して、落下時にも保証となる延長保証を付保しました。
3年で5%でしたよ。
書込番号:13814790
0点
>今から仕事さん
ありがとうございます。メーカー保証と同等という条件を確認の上、保証に入りました。
>haruyuuさん
大変参考になりました。ありがとうございます。
実は昨日カメラが届きまして、色々触っています。
KINGMAX(8G)のクラス10もオマケしてもらったのですが、確かに
動画撮影、連写でも今のところ問題ないようです。
ただ、BDレコーダー(DIGA)に動画データをコピーするのにとても時間がかかりました。
こういう面ではブランド品との差があるのかもしれませんね。
アマゾンで白芝16Gをさっそく購入しました。
今なら高速SLCのレア品?が売っているので(本物のSLCかは分かりませんが)、
よかったらご覧になってみて下さい。
既にご存知でしたら、ごめんなさい。
>GT-R命さん
>メーカー保証の延長と言う事は自然故障が対象と言う事だと思います。
自然故障のみ対象ということは了承して保証に加入しました。
落下時の保証をしているお店がなかったのですが、教えてくれてありがとうございます。
ネックストラップをつけて、落下には気をつけたいと思います。
書込番号:13815148
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V
録画ボタンの位置のせいか、ボタン押し込み時の力加減のせいか、録画開始はともかく(タイムラグが長いので・・・)、停止の時に映像が揺れまくりで困っていた為、ボトムグリップ(King製 PSBG-01黒)を買ってみました。
Amazonで発注し(ちなみに送料込1,800円也)、本日到着予定で楽しみに待っています。
今までボトムグリップを実際に使っている人を見た事がない為、周囲の目が気になり、多少気恥ずかしい感じもしますが、録画停止直前の映像を編集でカットする手間を考えればそんな事言ってられません。
只、撮影する機会が私より多い嫁が、そんなもん恥ずかしくて使えるか!と断固拒否しているので説得に頭を悩ましています(笑)
2点
haruyuuさん
恥ずかしいなんてことないですよ(^^)
私は必ずこれを付けてで動画を撮影しています。主な被写体は小学生の子供です。
デジカメスタイルで持つより安定感があって、疲れが少ないと感じます。
今はこれなしの動画撮影はあり得ないですね。
書込番号:13801851
2点
FINE dayさん
ご返信有難うございます。
お写真の物もKing製のものでしょうか?
私もカメラと同色の黒を買いましたが、結構良い感じですね!
午前中着予定なのですが、まだ来ない。
早速、試写する為、出掛ける準備万端なのですが・・・。
ヤマトよ、早く来てくれ〜
書込番号:13801885
0点
haruyuuさん
このグリップはここで↓購入しましたが、販売終了のようです。
http://lumierecamera.blog77.fc2.com/blog-entry-93.html
軽くてひんやりしないので、とてもフィーリングのいいグリップです。
ただ、「全く新しいタイプのボトムグリップを近日発売予定です。」と記載があるのでそれも気になります。(^^;)
ボトムグリップを付けて安定したいい画を撮ってください。
書込番号:13801976
0点
FINE day さん
おはようございます。
昨日、不運にも運送便トラブルに遭い、すったもんだあって散々でした。
商品自体は、こちらはグリップ部分も金属製で、冷んやりするものでした。重量的には私は丁度良く感じましたが、嫁は重いと不服を少々。。
安定感と言う意味では、飛躍的に向上しました。録画停止時の暴れも解消です。
余談ですが、このグリップを使って初めて、このカメラのレンズがグラグラ揺れている事に気付きました。金属の棒を伝って手の平で震動を感じます。最初は、なんだなんだ?と一瞬困惑してしまいました 笑。
FINE dayさんのグリップも良さそうだなと思いつつ、今回手にした物とHX9Vのタッグで良い動画を量産していきます!
書込番号:13805872 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V
年末商戦前の最安値時期と思い、先日大手家電量販店に行ったところ、店頭に展示していないので店員に聞くと、生産完了になり在庫もないとのことでした。
メーカにも問い合わせましたが、同様の回答で HX7Vも完了になったとのこと。生産完了が少し早いように思うので、タイの洪水が影響かと聞いたのですが、そうとは聞いていないとの返事。
また、生産完了になったということは新しいモデルが出るのでは?・・・・とも聞いたのですが、当然のことながらその情報もないということでした。
次期モデルの発売時期等の情報をご存じの方はおられますか?
1点
>生産完了が少し早いように思うので
近年コンデジは、生産計画の段階で「製造台数○○台」と決めているという記事を読んだことがあります。
仮に爆発的ヒットとなっても、計画台数以上は製造しないとのこと。
生産完了になったのは、早い時期に製造台数に達したからかもしれませんね。
書込番号:13739469
![]()
1点
歳末商戦に売るものがないとは、
やはりタイの洪水の影響でしょうか。
書込番号:13739828
1点
http://kakaku.com/item/K0000226425/
在庫があるお店で買わないと、少し値上がりしてますね?
http://kakaku.com/item/K0000226425/pricehistory/
書込番号:13739834
0点
通常、HX7V、9Vの後継機が出るのは、来年の2月過ぎと思います。
12月に後継機が出るのですかね?
書込番号:13740045
1点
新モデル出たらまた38000円の定価からスタートですよ。
「このモデルが値下がりするまで待ちます!」とか
「4月ころには2万円台になるでしょうか?」
とかいうおなじみのスレが出てくることが目に見えています。
欲しい時が買いどきですよ。
このモデルはまだなんとか手に入るのは
いまだけですよ!
書込番号:13740569
3点
大きさ、重さ、広角レンズ、ズーム比、暗所性能、手ぶれ補正、動画対応、バッテリー持続…と
結果的に今年発売されたコンパクトカメラでは、最もバランスに優れたカメラでした。
春以降、品不足気味で手に入らない事もありましたが、キヤノン、パナソニックよりも一歩進んだ商品でした。
書込番号:13777330
4点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V
前からDSC-HX9Vが欲しかったのですが、ちょっと高いなぁと思っていました。
昨日、しばらくぶりに新宿に行ったついでにカメラ量販店巡りをしました。
ビック、ヨドバシには本機が無く、キタムラで28600円のカメラ下取り2000円でしたが、ここの価格よりもちょっと高いので通販で購入しようかなと立ち去りました。
店員さんもあまり売る気が無かったようですし....
で、ご飯でも食べて帰ろうかと歩いていて、ふと気がつくとヤマダができていました。(知らなかった(^_^;)
あまり期待せずに入ると、なんとポイント無しでの26800円でした。すでに色は黒が売り切れて、ゴールドのみ。
店員さんに聞くと生産中止なので在庫のみとのこと。
カード払いでも同じ価格だということで衝動買いしようと思い話をしていると、さらに23200円まで値下げしてくれるとのことで、即買いしちゃいました。
液晶保護フィルム、SDメモリ、ケースを同時買いするとポイントが二倍ということで、専用のケースも買っちゃいました。
残りの台数は10台程度だったと思います。
以上、安値情報でした。
2点
昨日、私もヨドバシに行ったとき、HX9Vの展示はありませんでした。
HX9Vが23200円とは安いですね。
それにしても、もう生産中止とはクリスマス商戦を前にして早いです。
書込番号:13725946
0点
本日、LABI水戸で購入しました。
ポイントなしの\26,000です。まぜまぜさんの価格情報で交渉してみましたが、最初は「値引きできません」というばかりでまったく応じてくれませんでした。最後にたった\100値引きするのに上司に許可をもらいに行く始末で、やっぱり地方はきびしいですね。
でも価格コムの最安値よりも安かったので一応満足しています。
在庫は黒のみ数台しか無いそうなので、近辺で購入予定の方はお早めにどうぞ。
書込番号:13745785
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)



![サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo172/user171996/8/8/88c336bf2931afefa31b2e9ca3534923/88c336bf2931afefa31b2e9ca3534923_t.jpg
)




