このページのスレッド一覧(全595スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 2 | 2011年9月10日 20:04 | |
| 5 | 4 | 2011年9月8日 22:37 | |
| 8 | 10 | 2011年9月8日 18:22 | |
| 79 | 15 | 2011年9月8日 14:56 | |
| 6 | 8 | 2011年9月7日 14:27 | |
| 12 | 5 | 2011年9月7日 14:03 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V
静岡県静岡市のヤマダ電機国吉田店で
\29800(+ポイント11%)で売られていました。
今ならメルマガ登録すると、さらに5%値引きが付くそうです。
今のところ在庫もあるようで、あまりの安さに衝動買いしてしまいそうになりました(笑)。
参考にどうぞ。
2点
情報ありがとうございます。
この情報をYAMADA渋谷店にぶつけましたが、
「31,800円 13%」が精一杯とのこと。
しかも明日からSONYの価格見直しが入るため、
値上がりの可能性を言われました。
現金値下げを狙っているため、購入は断念しました。
10月中には購入したいのですが、
値下がりが起きそうな、大きなイベントってあるんですかね?
あ。
便乗質問、すみません><
書込番号:13476216
0点
本日立ち寄ったカメラのキタムラ(福岡市中央区天神)
では、30,400円に何でも下取り3,000円、結果27,400円でした。
ご参考までに。
書込番号:13483528
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V
現在2年位前に購入したPanasonic LumixTZ7を主にビデオカメラとして使用していますが、もう少し綺麗に撮れないかなあと思い動画に強そうなSONY(私の中ではHX9V)を今回購入考えています。
LumixTZ7と比較してHX9Vやサイバーショットの多機種では動画は綺麗なのかなあと思い、以前TZ7を使用したことのある方に個人的な感想をうかがいたくて投稿しました。
写真はニコンのD40x-35mm1.8Gを主に使用しているので写真はほとんど気にしておらず動画重視です。
撮影対象は5歳と2歳の子供で、室内室外のスナップ的な動画がメインで運動会や発表会のビデオもこちらで撮ろうと考えています。尚、ビデオカメラは考えていません。
全く個人的な意見で構いませんのでTZ7との比較感想ありましたらよろしくお願いします(^^)
1点
以前TZ7を使ってました。
TZ7はAVCHD Lite(1280×720)、HX9VはAVCHD(1920×1080)で、解像度が違います。
HX9Vは大画面液晶テレビと同じ解像度(フルHD)なので、その違いがハッキリ分かりますよ。
ただし、暗所の動画はTZ7のほうが明るく綺麗だと思います。
書込番号:13472578
![]()
1点
TZ7のあと、HX5Vを購入し、HX9Vを購入しました。
TZ7は、1280x720 60p(センサー30コマ/秒 実質30p)ですが、
HX9Vは、1920x1080 60p(センサー60コマ/秒)、AVCHDの
1920x1080 60iも撮影出来ます。
画質、動きの滑らかさは一段上です。
HX9Vの音声ノイズは、HX5Vより、かなり良くなったが
TZ7の方が良いと思います。
暗い場所での撮影において、明るい室内は画質に問題ない、
体育館内も画質低下の問題なしです。
(HX5Vは体育館内で画質低下が起きたことが有りました。)
買い換えはお勧めします。
静止画は逆光HDR、手持ち夜景、スイングパナラマが良いです。
書込番号:13472946
![]()
2点
HX9Vはソニーがかなり力を入れたカメラで、ビデオ撮影には強いようです。
特にビデオ撮影での手振れ防止機能が優れていると、どこかで読みました。
書込番号:13474718
1点
クチコミありがとうございました(^^)
皆様の意見を聞くとTZ7と比べると性能はだいぶ良いみたいですね。
おかげさまで買い替えの決心がつきました。
まだHX9Vにするかは正直ちょっと迷っていますが...。(デジカメとは違いますが、ちょっとαNEXやGF2などのAVCHDの撮れる一眼の動画も気になっています....)
もう少し機種迷いの旅を続けてみたいと思います。
書込番号:13475962
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V
この機種を使い静止画とムービーモードで撮った動画を、
誤ってフォーマットしてしまいました。
メモリーはSDHCカードを使っていたのですが、
フリーのソフトPhotorecを使用し、
静止画は全て復元。
しかし動画の方が、M2TSというファイルで復元?しましたが、
どう再生させるのか、何かに変換させるのか、
できればSDHCカード内に戻して、デジカメで再生させたりしたいのですが。
御教授お願い致します。
0点
動画はM2TSという拡張子で保存されていると思うので復活できていると思いますよ。
すでに復元が終わっているなら1度まっさらなSDカードを使って動画を撮影し同じM2TS形式のファイルが保存されている場所があるはずなのでそこにファイルを移動させれば大丈夫です。
念のため違うSDカードをお使いになることをオススメします。
書込番号:13466263
0点
>1度まっさらなSDカードを使って動画を撮影し同じM2TS形式のファイルが
>保存されている場所があるはずなのでそこにファイルを移動させれば大丈夫です。
全く大丈夫ではありません。
mplsやcpliなどの管理ファイルは、その試し撮影の映像についての
情報が入ったものですから、不整合が起きます。
運よく再生できたように感じてもそのまま使ってはいけません。
SDカードの中身であったのならMTSという拡張子であるはずですが、
m2tsなんですね? 映像単体での再生だけならこういうものがあります。
http://mirillis.com/en/products/splash.html
HX9Vに戻すには、m2tsファイルを元にきちんとオーサリング
してやる必要がありますが、多くの市販ソフトでは撮影日時の字幕
などのデータが失われる場合がほとんどです。
今回のような場合にはmultiAVCHDを使うと良いです。
http://multiavchd.deanbg.com/
細かい手順についてはビデオカメラ板やレコーダ板、縁側などに
以前何度か書いたことがありますのでお調べ下さい。
書込番号:13466452
![]()
3点
分かりやすい回答、ありがとうございました。
SDに戻すのは無理のようですね。
VLCで再生はできましたが、PCスペックの方に問題があるようで、、、。
書込番号:13468990
0点
こちらが書いたことは一切試されていないようですが、
multiAVCHDを使ってMTS/m2ts単体よりオーサリングして
SDカードに書きこんでHX9Vで再生できるようにするというのは
こちらでは毎日のようにやっています。
再生ソフトもそちらの環境次第で当たりはずれがありますから
先に紹介したものも含めていくつか試すと良いです。
書込番号:13470101
2点
うめづさんありがとうございます。
自分なりに調べ、縁側の方も拝見させて頂きましたが、
出来ませんでした。
multiAVCHDを使い、mtsファイルができあがり、
それをカメラ内SDHCカードへ戻す手順が分かりません。
カメラはusbでつなぎ、リムーバブルディスクと表示されます。
その中の、STREAMという場所に先程作成したmtsをコピーしたのですが、
駄目でした。
パソコンで調べると、コピーは出来ているようなのですが、
カメラで再生しようとしても、画像がありませんとなってしまいます。
mtsファイルの作り方に問題があるのでしょうか?
途中選択するところで、一番左上のPS3を選んだのが間違いですかね?
書込番号:13473038
0点
うめづさんの紹介してくださった、
プレイヤーsplash lite。
これすごいですね!
GOMやVLCでかろうじて見れるレベルだったのですが、
このプレイヤーだと、カクカクした動きは滑らかに、
かなり荒れていた画像はクリアーに、
トビトビになっていた音声も滑らかに。
私はファイル自体が劣化してしまっていたのだと思っていましたので、
ただただ驚くばかりです。
うめづさん本当にありがとうございます。
書込番号:13473917
0点
>multiAVCHDを使い、mtsファイルができあがり
ここがもう違います。
手順通りにやればAVCHDフォルダが出来上がります。
SDカードをPCで全消去し、そこに手動で空っぽのPRIVATEフォルダを作り、
その中に出来上がったAVCHDフォルダをマウスでつかんで入れます。
カメラで初期化するのではなくてエクスプローラで全消去します。
前にも書きましたが、カメラで初期化して出来上がったフォルダに
MTSファイルだけコピーしてもダメです。
>途中選択するところで、一番左上のPS3を選んだのが間違いですかね?
上から2番目のPanasonic Blu-ray playersを選びます。
記載されている手順を正確に追って下さい。
書込番号:13473948
2点
うめづさん、本当にありがとうございました。
SDに戻すことが出来ました!
正直あきらめていましたので、、、。
本当に感謝感謝です。
どう質問したらいいのかも分からない状態でしたので、
ただただ驚きです。
図々しくもう一つ筆問させて下さい。
復活した動画なのですが、
いくつかの動画の冒頭部分に、
前々回に撮った動画が混じってしまってしまいました。
はじめの数秒程度なのですが。
これは、動画編集ソフトなどで切ることは可能ですか?
重ねての図々しい質問、お許し下さい。
書込番号:13474074
0点
>いくつかの動画の冒頭部分に、
>前々回に撮った動画が混じってしまってしまいました。
これが起きるのには原因がいくつかあります。
カメラで初期化した時にできるAVCHDフォルダ以下の
STREAMフォルダにMTSファイルを直接突っ込んだりしても
こういうことになる可能性がありますが、
今回の場合は復元が不完全なのかなと思います。
Splashで単体再生してもそのようになっているんですよね?
m2ts対応の編集ソフトでカットすることはできますが、
ほとんどの場合撮影日時の埋め込み字幕が消えます。
もちろんカットしてから再オーサリングが必要です。
書込番号:13474154
1点
単体再生しての状態です。
私も復元が不完全であると想像しておりました。
しかしここまで復活できると思っていなかったので、
十分であります。
うめづさん、
救って頂き本当にありがとうございました。
感謝いたしております。
早速ディーガに取込み、BDにして観賞しようと思います。
書込番号:13474855
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V
HX9Vの大きなウリであるフルHD、60p動画ですが、
気になる記述を見つけました。
http://www.phileweb.com/review/article/201103/30/275.html
フルHD,60p動画は独自規格で、PCでの視聴や編集、HDDやBDへのコピーなどもできないのですね。
欲しかったのですが、なんだか残念な感じですね…。
4点
HDDはHDDでも、PCのHDDなら特に制限はないでしょうね。
書込番号:13465569 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
動画にはそれ程興味は有りませんが
間違った情報を流すのは止めましょう・・・
PCのフリーソフトでも視聴可能だし
記事中にHDDにコピー出来ないとは書いてませんし、
また2011.03の動画記事内容は未熟な感じですね。
書込番号:13465580
6点
出来ます!!
何でもいいけど、もうほんの少しだけ、過去ログ読もうよ。
ソース古すぎ。
意図的なミスリード?
書込番号:13465592
10点
どうもすみませんでした。
ググったら編集などもできるみたいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000217802/SortID=13321025/
製品のHPの「さまざまな機器との接続」のところでも
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-HX9V/feature_2.html
『※ PSモード(1080/60p)はAVCHD規格準拠ではないため対応していません』
と記載してあったので、間違いないものと思ってしまいました。
過去ログも読んでいるのですが、4000もあるので…。
「顔の表情」の笑顔は他のスレと連投して間違えました。
冷やかしではありませんので。
書込番号:13465648
2点
ちょっと、おばさんモードで、ヨコね
>ググったら編集などもできるみたいですね。
何で、先に十分リサーチしないの??
>過去ログも読んでいるのですが、4000もあるので…。
どうして、出来ない理由を探して、言い分けするの??
勤めてた時の後輩だったら、会議室で、どやしつけてるよ。
書込番号:13466180
12点
別にそこまで突っ込まなくてもいいと思うけど…
人は誰でも間違いますよ。怒るばかりの上司は、人材育成できないと思います。
書込番号:13466473
11点
ひょっとして「ゆとり」世代?
叱られ慣れてない人の台詞ね。悪いのは自分じゃない、怒ってばかりで、指導せず、自分を生かせない上司だって論調?
ミスした人が責任をとる。当たり前のことでしょ。
スレ主が、スレごと、削除依頼を出すべき位の意味の無いスレでしょ。
書込番号:13466615
5点
>a/kira
もうあなたの回答はいいですから、これ以上スレを荒らさないでもらえますか?
書込番号:13466707
8点
怒られちった。
ご免ね。
あ、しまった、いらないって言われたのにレスしちゃった。
書込番号:13466811
4点
「PSモード(1080/60p)はAVCHD規格準拠ではないため対応していません」
は間違っていません。
「フルHD,60p動画は独自規格で」
は、当時は正しく、現在は間違いです。
AVCHD Progressiveで規格されたので、これに対応しているものであれば使用できます。
当然、規格ができる前の製品は対応していないので使用できません。
でも、独自規格とAVCHD Progressiveでの規格が一致していれば使用できます。
HX9Vがこれにあたります。
書込番号:13468620
2点
>m319さん
ご回答どうもありがとうございます。
>「フルHD,60p動画は独自規格で」
>は、当時は正しく、現在は間違いです。
少し調べてみましたら、
wikipediaにAVCHDのところに
http://ja.wikipedia.org/wiki/AVCHD
『2010年8月にはパナソニックから、この規格をベースとして1080/60p記録に対応したHDC-TM700、さらに3Dにも対応したHDC-TM750、HDC-TM650が発売された。また2011年1月にはソニーからも1080/60p記録に対応したHDR-CX700Vなど5機種、3D対応のHDR-TD10が登場した。当初これらは正式なAVCHD規格ではなく、パナソニック・ソニーの独自規格という位置づけであったが、2011年7月に「AVCHD Ver. 2.0」として正式規格化された。』
と書いてありました。
正式規格になったみたいなので、とりあえずは安心ですね。^^
HDDレコーダーの方は今後対応していくみたいですが、BDの対応はまだ未定ということでよいのでしょうか?
この分野は日進月歩なので追い付くのが大変ですね。
メディアが60pに対応したら、すぐ90i/pなんかの規格が出てきそうですしね。
書込番号:13469113
1点
>HDDレコーダーの方は今後対応していくみたいですが、BDの対応はまだ未定ということでよいのでしょうか?
「価格 HX9V 60P BD」で、ググると、2番目に回答出てくるけど?
割とホットな話題だから、4000件を全部調べなくても大丈夫だよ。
書込番号:13470701
5点
過去ログ4,000っていうけど、探したいキーワードで絞ればいいんだし。
誰も4,000全部読んでからなんて言わないさー。
だけど、せめてキーワード検索くらいはして欲しいわね。
書込番号:13470779
7点
PCで再生していますが、PSモードとFXモードの画質差は私にはわかりませんでした。
TM900のように60Pで垂直解像度が上がるのかと予想しましたが、チャート上では残念ながら60iとほとんど同じでした。何がネックになっているかわかりませんが、PSモードの優位性はまだなような気がします。
PSモードの使用は、動画から静止画切り出し用途ぐらいしか使っていません。
1080 60Pは、28Mbpsでは足りないのではないでしょうか。
1920×1080 60Pを家電で再生するためには、60P対応のBDプレーヤー テレビの両方が必要となります。その環境が整っている人は非常に少ないです。
フルHD60Pモード画質の優位性が出るようになるまでは、FXモード FHモードを中心に撮られた方がいいと思います。
書込番号:13473805
0点
>銀座草さん
どうもありがとうございます。
60iでも十分きれいだとは思うのですが、せっかく9vを買うなら
この機種のウリである最高画質の60pを楽しみたいと思いまして…。
確かに機材をそろえたりするコストや手間などを考えると現状では60iの方が使い勝手が良さそうですね。
書込番号:13474212
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V
ソニー純正の専用のケースは
ソフトキャリングケースLCS-CSX
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13269450/
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/LCS-CSX/image.html
ソフトキャリングケースLCS-HH
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/LCS-HH/
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/LCS-HH/image.html
他には100円ショップに行って、このカメラに合うケースを探すという手も有ります
書込番号:13313770
2点
SONYは昔サイバーショット用のシリコンジャケットを出していましたが
最近はないようですね。
カメラ本体へのキズを気にするならあれが一番いいんですけどね。
書込番号:13314568
0点
願わくば、DSに付ける様なシリコン製のカバーなど有れば安心して使えるのですが…。
書込番号:13314618
1点
http://www.yodobashi.com/ec/category/19341_500000000000000301/index.html
シリコンジャケットは、なさそうですね。
書込番号:13317720
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V
皆様
先日、娘の運動会が10月に予定している事より、SZ-30MRと迷った末、皆様からの『動画の性能が良い』に基づき購入いたしました。
今までは4年前に購入したザクティHD2を使用していましたが、4年間の技術の進歩は凄いですね。
私は動画メインで使用していますが、HD2も一応ハイビジョン対応(フルハイビジョンではない)ですが、昼間はまだ良いのですが、室内、暗所には弱く、録画できるがピントがずれる、ノイズが多い状況でした。(おまけに画角が狭い)
まだ、蛍光灯下の室内でしか使用しておりませんが、HD2と並べて録画してみた所、その差は歴然でした。
最近のデジカメはビデオ顔負けの性能なんですね。
写真も綺麗に撮れ、動画もハンディカム並に写せるHX9Vに驚きです。
暗所にはハンディカム並に強いとは言えないかもわかりませんが、蛍光灯下の室内でノイズが少なく写せる(対比HD2)ので、結構満足しています。
2点
HX9Vを持っています。
動画の暗所性能は日本の室内の照明なら問題なし、外の暗い場所は良くないですね。
それと、暗いとAFが良く迷いますね。
HD2と比べてHX9Vの良いところは、レンズシフト手振れ補正が付いているので
手振れの心配が減ることです。
それと広角側で強力なアクティブ手振れ補正が付いているので、手持ち歩き、
自転車搭載と自動車搭載の動画撮影の画像が綺麗に写ります。
書込番号:13461525
3点
今から仕事さん
HD2にも『手振れ補正機能』はついていますが、補正が効いているのかいないのかわからない代物でした。
HX9Vを持ち歩いて動画記録されている方のHPを拝見しましたが、非常に有効に機能している様で、ビデオカメラ以上の性能だと思います。
晴れた外での録画が楽しみです。(早く台風一過にならないかなぁ...)
書込番号:13461782
1点
ご購入おめでとうございます。
大正解と言いたいくらいいいカメラですからね。動画ですが、コンデジでここまで撮れるのはなかなかありません。
書込番号:13461841
5点
ご購入おめでとうございます。
EVFナシの機種は、あまり望遠すぎるのもよくないので、このくらいがいいと思います。
書込番号:13466149
1点
程度の良い中古が安価であったので、本日自分も仲間入りしました。
実機を手にせずに通販での購入だったのですが、パッケージのコンパクトさに比べ、でかい・重い!存在感ありすぎ!!
これならば、十分に「ネオ一眼」の射程距離ですね。
高倍率ズームの動画コンパクトカメラ、を探してさまよっていますから、とりあえずの到達点なのかもしれないのですが、他社機の動画AFが追いつけば、乗り換えるでしょう。
まずは使い込んでみます。
書込番号:13470017
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)

![サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo172/user171996/8/8/88c336bf2931afefa31b2e9ca3534923/88c336bf2931afefa31b2e9ca3534923_t.jpg
)




