サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック] のクチコミ掲示板

2011年 3月11日 発売

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]

広角24mmから望遠384mmまでカバーする新開発の光学16倍ズーム「Gレンズ」を搭載したコンパクトデジタルカメラ(ブラック)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥28,600 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1680万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 光学ズーム:16倍 撮影枚数:300枚 サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック] の後に発売された製品サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]とサイバーショット DSC-HX30Vを比較する

サイバーショット DSC-HX30V
サイバーショット DSC-HX30Vサイバーショット DSC-HX30V

サイバーショット DSC-HX30V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 3月16日

画素数:1890万画素(総画素)/1820万画素(有効画素) 光学ズーム:20倍 撮影枚数:320枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の価格比較
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の買取価格
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のレビュー
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のオークション

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 3月11日

  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の価格比較
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の買取価格
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のレビュー
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V > サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック] のクチコミ掲示板

(5275件)
RSS

このページのスレッド一覧(全595スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]を新規書き込みサイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

11分の花火動画です。

2011/08/28 22:55(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V

スレ主 naoki12さん
クチコミ投稿数:16件

プラズマテレビできれいに撮れていました。この機種で撮影した画像をユーチューブに投稿したのでご参照ください。手持ちですから少し見苦しいかもしれませんがご容赦を。

プロパティで826MBで11分程度の大きさ。当方ADSL回線、ソニーのPMBでアップロードが2回失敗。Google Chromeダウンロードしやっと成功。いずれも所要時間が140分程度とか。かなり骨が折れました。ADSL回線40Mだとこんなものかしら。

http://www.youtube.com/user/1947nao

書込番号:13430982

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:162件

2011/08/29 10:22(1年以上前)

きれいな花火ですね。

風はあまり無かったように見えますが、ちゃんと撮れて良かったですね。

皆さん最後の夏休みを楽しんだでしょう。

あとは新学期に出す宿題が待っているのかな、こっちは問題だ(笑)

書込番号:13432379

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

花火大会の動画撮影

2011/08/26 15:20(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V

クチコミ投稿数:31件

このカメラの購入を考えてます。

花火大会の動画撮影をしたいと思っておりまして、このカメラでの撮影どの程度可能でしょうか?
結構綺麗に撮れるなら、今から買いに行こうかと思ってます。
普段は、普通のスナップ写真や風景画像の撮影、スポーツ観戦時などに使用できたらと思っています。

書込番号:13420768

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/08/26 15:44(1年以上前)

無限遠固定かMF可能な機種にしておいた方が良いですよ。

書込番号:13420843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:15件

2011/08/26 16:00(1年以上前)

動画モードシーンセレクションが7種類あって
その中に打ち上げ花火モードがあるので
撮れそうな気はします。

書込番号:13420895

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:15件

2011/08/26 16:20(1年以上前)

簡単ですが試して見ました所
動画の打ち上げ花火モードでは近くの物にピントが合いませんので
遠くの花火を撮る為にピントは無限遠になっているようです。

実際には花火を撮っていませんので参考程度にお考え下さい。

書込番号:13420957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/08/26 16:32(1年以上前)

あら、失礼。
シーンモードにあったんですね。

書込番号:13420992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2011/08/26 17:09(1年以上前)

花火の撮影モードがあるのですね。
教えて頂きありがとうございました。

早速これから秋葉に買いに行ってきます。
明日の隅田川の花火大会に間に合いそうです(^^)

書込番号:13421103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/08/27 14:55(1年以上前)

花火モードは使ったことは有りませんが、このカメラは
MFにしても動画の時には、AFになって迷います。
後で試しておきます。

書込番号:13424934

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:87件 サイバーショット DSC-HX9Vのオーナーサイバーショット DSC-HX9Vの満足度4

2011/08/28 21:29(1年以上前)

動画サンプルあります。 参考にて!

http://www.youtube.com/watch?v=WvnVeO4O1O0

少しホワイトバランスがイマイチ! 黄色いです。??

書込番号:13430505

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:4件

2011/08/28 22:50(1年以上前)

22世紀少年さん

花火大会には間に合いましたか?(^-^)
隅田川は天候にも踊らされず無事な開催でしたね。

実際に撮った写真があれば見せていただければと。

書込番号:13430952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

標準

もう少し待ちたかったが・・・

2011/08/28 18:17(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V

私の出張中に子供の体育祭があるので妻用に(D7000は貸したくないので)コジマに飛び込み、ID払い¥30500で購入!
しかしここで問題が・・・既に持っている5VやTZ10の立場です(^_^;)
元々三台あったことにするか、しばらく5Vあたりを隠しておくか、??
とりあえずいつもの「黒」を購入したので敵も半信半疑だと思うが毎度ながら困った自分ですわ(^^ゞ

ひとまず購入し、仲間入りできた報告まで・・・♪

書込番号:13429834

ナイスクチコミ!2


返信する
@starさん
クチコミ投稿数:4354件Goodアンサー獲得:435件

2011/08/28 20:28(1年以上前)

自慢話?独り言?

書込番号:13430251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/08/28 20:36(1年以上前)

TZ7、HX5VとHX9Vを持っていました。
用途が重複するので、TZ7とHX5Vは処分しました。

早く処分した方が高く売れます。

TZ10は望遠側の画質が良いので高く売れます。

書込番号:13430275

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1592件

2011/08/28 20:56(1年以上前)



今から仕事さん> やはり5Vは売却ですね(^^ゞ最近は使ってなかったのでソフマップ行きを検討します。

書込番号:13430360

ナイスクチコミ!0


TOK41111さん
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:2件

2011/08/28 20:56(1年以上前)

今から仕事さんへ
どういう場で売られるのですか? 適当な場を教えてください。例えば,ヤフーオークションなどですか?

書込番号:13430363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/08/28 21:35(1年以上前)

私はヤフオクで、箱から全て揃えて、使っていたSDカードを付けます。
すぐ使えるので、以外に高く売れます。
値付けは希望金額の1/2から1/3です。
今なら4000円スタートでしょうか。

書込番号:13430545

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/08/28 21:36(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
その価格なら安いですよね。あと昼間撮影するならTZ10は残しておいた方がいいです。

書込番号:13430548

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

60pをBD書き込み。

2011/08/26 21:32(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V

SONYからBDレコーダー「BDZ-AT350S」が発売
された様ですが、このレコーダーならばHX9Vで
撮った60pの映像をBDに録画して保存が可能な
のでしょうか?

レコーダーはPanasonicばかり使って来たので
SONYのBDレコーダーは長時間録画の画質等は
良いでしょうか?

書込番号:13422078

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:9件 myvideo2010 

2011/08/27 10:07(1年以上前)

 私はこの機種を持ってはいませんので確認できませんが、下記を参照されては如何でしょうか?

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000271875/

書込番号:13424023

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

60pと60iとの違い

2011/08/25 17:20(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V

このたび、DSC-9Vを購入致しました。
決めては、静止画の画質もそれほど悪くなく、動画の画質がデジカメで最高レベルという判断です。
あとはコンパクトなサイズで妻が日常使うのにも支障はなく、
また光学16倍ズームもあるため子供の運動会でも静止画・動画の両方で使える、ところです。

使用感は、確かに反応が遅いのは事実ですが、許容範囲内です。
動画のスタートが遅い(鈍い)点も、織り込み済みで操作すれば誤操作もしません。

そこで、2点ほど教えていただきたいのですが、

 ・動画撮影時の60pと60iとは何が違うのでしょうか?
  60pの方が24mbsと記入されているので、こちらの方が高画質だとは予想しておりますが・・・

 ・TV再生時、USBでPS3を介して再生するのと、HDMIケーブルで直接TVで再生するのとで画質の差はありますでしょうか?

以上、ご教授いただけましたら助かります。

書込番号:13417266

ナイスクチコミ!2


返信する
銀座草さん
クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:46件

2011/08/25 18:50(1年以上前)

>・動画撮影時の60pと60iとは何が違うのでしょうか?

60iはインターレース 60Pはプログレッシブの違いです。

60iは、再生互換性が高いことと、ビットレートを節約するために採用されています。
60Pは十分なビットレートがあれば、60iより画質が良く、静止画切り出しに便利です。

>60pの方が24mbsと記入されているので

60PはPSモード28Mbps 、60iはFXモード24Mbpsです。
60Pで28Mbpsは、映像によっては不足感は否めません。
それに対し、インターレースのFXモードでは、十分な24Mbpsものビットレートがあります。

よって、FXモードの方がPSモードよりも安定した映像が得られるでしょう。
PSモードは、静止画切り出し用に使えば、よく解像した静止画が得られます。
場合によって使い分けが大事です。

>・TV再生時、USBでPS3を介して再生するのと、HDMIケーブルで直接TVで再生するのとで画質の差はありますでしょうか?

厳密に見れば、PS3の方が画質が良いはずです。PS3のデコーダはかなり高品質だからです。
ただ、一般の人にはほとんどわからないでしょう。

書込番号:13417521

Goodアンサーナイスクチコミ!4


Purinkoさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件

2011/08/25 18:53(1年以上前)

こんにちは

ソニーのHPに詳しく書かれていますよ
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-HX9V/feature_2.html

60iと60pのiとpはインタレースとプログレッシブのことです
上記HPの図を見て頂くのが一番良く分ると思います。

動画再生については同じ動画でPS3もHDMI接続なら画質は変わらないと思いますが、試してないので想像です、どなたか試された方のレスの方が確かですねw

書込番号:13417533

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ24

返信15

お気に入りに追加

標準

最低被写体照度

2011/08/23 12:23(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V

スレ主 GT-R命さん
クチコミ投稿数:42件

当該機種ですが、動画の撮影時の最低被写体照度はどの程度なのでしょうか?
メーカー仕様表には記載されていない様ですので、御存じの方おられますでしょうか?

『暗いシーンもきれい』と謳っていますが、暗所での動画性能もきれいでしょうか?

書込番号:13408669

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:862件Goodアンサー獲得:31件

2011/08/23 13:16(1年以上前)

20ルクス(F3.3 1/60秒 ISO1600)ぐらいだと思います。

CX560が、1/2.88型 "Exmor R" CMOSセンサー 動画有効画素数614万画素で、6ルクス( F1.8 1/60秒 24db)です。

HX9Vは、1/2.3型 "Exmor R" CMOSセンサーの動画有効面積は、画角から判断して1/2.4型ぐらいになりますので、CX560より大きいので感度には有利です。しかし、動画有効1500万画素近い高画素なので感度は悪くなって、相殺されます。

最低被写体照度を決定するのはレンズの明るさになり、F3.3とF1.8の違いで最低被写体照度が決まることになります。

書込番号:13408867

ナイスクチコミ!4


スレ主 GT-R命さん
クチコミ投稿数:42件

2011/08/23 13:27(1年以上前)

へら平パパさん 

御教授ありがとうございます。

20ルクス程度であれば、結構暗所には『弱い』のではないでしょうか?

動画記録を主要に設計されているビデオカメラと比較するのは無理があるかと思いますが、ビデオカメラの最低被写体照度が5-8ルクス程度である事から比較すると、暗所の動画撮影は苦手であると思ってしまうのは間違っているのでしょうか?

書込番号:13408893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:862件Goodアンサー獲得:31件

2011/08/23 13:33(1年以上前)

ビデオカメラと比べると、レンズが暗い分、暗所には弱いですね。

最低被写体照度(F3.3 1/60秒 ISO1600)でのノイズ感ですが、HX5Vよりかなり改善されていると思います。
やや解像感が悪くなりますが、十分使える画質だと思います。

書込番号:13408910

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2011/08/23 16:59(1年以上前)

最低被写体照度に関して、正確な数値は不明ですが、ビデオカメラには全く及んでいません。

なお、CX560Vは(一般的に滑らかに見える映像の)SS:1/60の場合、
最低被写体照度は11ルクス(F1.8 1/60秒 21dB)だと思います。

ちなみに、HX9Vは暗所では強制的にスローシャッターが入り、SS:1/30のカクカク映像となります。
よって、CX560Vと最低被写体照度を比べるなら、3ルクスの"LowLux"(F1.8 1/30秒 24dB)で比較すべきだと思います。
まあ、どちらにせよ、大きな差はあるわけですが。

HX5VはSSの下限が1/60でしたが、録画開始までのタイムラグなどと合わせて
私はHX9V等の仕様変更を”改悪”と感じています。HX5Vの仕様のまま進化してほしかったです・・・

>ノイズ感ですが、HX5Vよりかなり改善されていると思います
画質自体の改善については、同意します。それだけに、もったいないな〜と感じています。

書込番号:13409461

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:862件Goodアンサー獲得:31件

2011/08/23 18:42(1年以上前)

ふくしやさん

CX560のLowluxモードでは、シャッタースピード優先1/60秒にすることによって、
F1.8 1/60秒 24dbの撮影ができます。この時の最低被写体照度は公称6ルクスです。

HX9Vは暗い場所で強制的に1/30秒になりますが、1/60秒を保ち続ける方法はないのでしょうか?
ふくしやさんは長期間HX9Vを使用されていると存じています。避ける方法があればよろしくお願いします。

書込番号:13409766

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2011/08/23 19:37(1年以上前)

へら平パパさん

>CX560のLowluxモードでは、シャッタースピード優先1/60秒にすることによって、
>F1.8 1/60秒 24dbの撮影ができます。この時の最低被写体照度は公称6ルクスです。
今試してみましたが、ウチのCX560VはLowlux&SS優先でも21dBまでしか増感しませんね。。。
故障でしょうかね?先日もマニュアルダイアルの調子がおかしかったし・・・^^;
なお、その情報元はどちらでしょうか?ソニーのHPでは書かれていないようですが?

http://www.sony.jp/handycam/products/HDR-CX560V/spec.html

なお、私が試した限りでは、CX560Vで一番明るく撮れるのはSS優先でSS:1/8 21dBの時ですね。
そのあたりの挙動などは下記のスレでご報告しています。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000217801/SortID=13178353/

もう少し確認してみますが。。。

>HX9Vは暗い場所で強制的に1/30秒になりますが、1/60秒を保ち続ける方法
他の有志の方々もチャレンジされましたが、見つかっていなかったと思います。
今、私の手元にあるのはHX7Vですが、そちらも同様です。

書込番号:13409943

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:862件Goodアンサー獲得:31件

2011/08/23 20:24(1年以上前)

ふくしやさん

>他の有志の方々もチャレンジされましたが、見つかっていなかったと思います。

そうですか。非常に残念です。

>ウチのCX560VはLowluxSS優先でも21dBまでしか増感しませんね。。。

ええ??
そんな制限があったんですか。
うちのCX550Vは、Lowlux&SS優先1/60秒 24db の撮影が可能です。
数ヶ月前にCX560Vを店頭で調べた時も、Lowluxで24dbまで上がったと思いましたが、私の勘違いだったかもしれません。すみません。

LowluxSS優先 21dB制限があるとしたら、CX550Vからのスペックダウンですね。

HX9Vの自動スローシャッター、CX560Vの21db制限、本当にファームアップで何とかしてほしいですね。

書込番号:13410128

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2011/08/23 20:36(1年以上前)

へら平パパさん、ありがとうございます。

CX550Vでは可能なのですか?だとすればスペックダウンですね^^;
ウチの個体差や故障の可能性もありますので、ビデオカメラ板の方でも問い合わせ中です。
ところで”公称6ルクス”はどちらで記載されていますか?
CX560Vはスペックダウンしたから表記しないのでしょうか?21dBで表記すべきですよね?

書込番号:13410177

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2011/08/23 20:45(1年以上前)

>21dBで表記すべきですよね?

CX560Vは、それが11ルクスなんですね? 失礼しました ^^;

書込番号:13410212

ナイスクチコミ!1


長安さん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/23 21:49(1年以上前)

私は100Vですが、動画の場合ISO感度の上限は1250になっていると思います。それで、SS1/60、ISO1250以上の暗さになった時には、SSを1/30にして調整していると考えています。
シーンを高感度にして撮影した場合、私のカメラは、何故かISOの上限は1000になります。

書込番号:13410542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:862件Goodアンサー獲得:31件

2011/08/23 22:02(1年以上前)

ふくしやさん 少し整理してみます。

CX550Vの仕様表より、
>ローラクスモード時:3lux(シャッタースピード1/30秒)

これは、F1.8 24dbの時の最低被写体照度だと思われますので、1/60秒では、6luxとなります。

CX560Vの仕様表より
>ローラクスモード時:3lux(シャッタースピード1/30秒)

これは、F1.8 21db?の時の最低被写体照度なのでしょうか?


スタンダード時:11lux(シャッタースピード1/60秒)は、CX560もCX550も同じなので、Lowluxモードでのdb差は疑問ですね。

長安さん
>SS1/60、ISO1250以上の暗さになった時には、SSを1/30にして調整していると考えています。

なるほど。
HX9Vについても分析したいと思います。

書込番号:13410614

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2011/08/23 22:32(1年以上前)

別機種

へら平パパさん

>>ローラクスモード時:3lux(シャッタースピード1/30秒)
>これは、F1.8 21db?の時の最低被写体照度なのでしょうか?

ローラクスは1/30、24dBのままです。CX500Vなどから変更なしですね。

ちょっと別スレで驚きの発見(?)をしてしまい、何が何だかわからなくなっています。
とりあえず、CX560VはiAUTOなら1/60、27dBまで出るようです。。。
(真っ暗なので意味のない増感数値なんですけどね・・・)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13178353/#13410505


わけが分からなくなってきましたが、へら平パパさんのおかげで新たなことに気づくことが出来ました。
ありがとうございます。

書込番号:13410776

ナイスクチコミ!2


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2011/08/23 23:20(1年以上前)

cxのスレでやってくれない?

書込番号:13411000

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2011/08/24 01:20(1年以上前)

別機種

たしかに、ここでする話ではありませんね ^^;

最後に、
HX9Vの動画が入ったSDカードをCX560Vでデータ表示させてみました。
F3.3 SS:1/30 24dBがHX9Vのリミットとなります。SSなどを揃えて比較すると
へら平パパさんがおっしゃるように「F3.3とF1.8の違い」が映像に表れると思います。
(ビデオカメラと比べるのは酷ですね・・・)

脱線しっぱなしでスミマセンでした。失礼します。

書込番号:13411468

ナイスクチコミ!2


スレ主 GT-R命さん
クチコミ投稿数:42件

2011/08/25 11:23(1年以上前)

皆様

レスしていただいた皆様、色々と御返答いただきありがとうございました。

先ほどSony使い方相談窓口より下記返答をいただきました。

-----------------------------------------------------------------------------
日頃は格別のお引き立てを賜り、厚くお礼申しあげます。
ソニー製品をご検討いただきまして、誠にありがとうございます。
 
この度お問い合わせいただいた件につきまして、以下のとおり
ご返信いたします。

恐れ入りますが、DSC-HX9Vを含めたサイバーショットの最低被写体照度は
公表しておりません。

しかしながら、動画に関して、暗所での撮影につきましては、
サイバーショットよりもハンディカムのほうが有利です。
より明るく動画を撮影したい場合は、ハンディカムをおすすめいたします。

ご検討いただいているところ、明確な回答を差し上げられず
申し訳ございません。なにとぞご了承くださいますようお願いいたします。
 
今後ともソニー製品をご愛顧くださいますようお願い申しあげます。

ソニー使い方相談窓口
------------------------------------------------------------------------------------

やはりサイバーショットの最低被写体照度は不明ですが、暗所撮影ではハンディカムを推奨している所からこの部分ではハンディカム>サイバーショットの状況である事がわかりました。

皆様が推測されている10-20ルクス程度なのでしょう。

動画についてはやっぱり『餅は餅屋』なんですね。

書込番号:13416247

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]を新規書き込みサイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]
SONY

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 3月11日

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]をお気に入り製品に追加する <685

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング