
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット
突然、失礼します。
最近、写真を撮っているとアップしたような暗い写真が何枚かできます。
右のように撮ったはずなのですが・・・。
本体の故障でしょうか?
春先から何度か同じ現象が起きます。特に落としたとか水に濡らしたとかはないと思うのですが・・・。
0点

買ってどのくらいになりますでしょう?
絞り羽根が動きにくくなってきてるかも?
僕は昔…キヤノンの同じクラスのレンズで…同様に暗い写真が増えだし、シャカシャカと音がしだし…二本ほど絞り機構がぶっ壊れました。
ちなみに、直すより中古買った方が安いです。
書込番号:16016338
2点

シャッター幕の故障でしょうか?
F14で、右のように写るのであれば、F22でも1枚目のようにはならないはずだと思います。
書込番号:16016374
2点

眼鏡の男さん こんばんは
シャッターかセンサーかは解りませんが カメラ本体の故障の可能性が強いと思いますので お店かメーカーでの点検が必要かもしれません
また 本体以外にも カードの故障も考えられますので まずはカード変えてみる事も必要だと思います
書込番号:16016431
0点

同じく一度フォーマットしたカードで試して下さい。
同じ症状ならサービスセンターで見積もりされてから、修理か、買い換えを考えて下さい。
書込番号:16016464
0点

他の機種ですが、同じようになったことがあり不安定できたが、ファームアップ後には症状が現れなくなりました。
書込番号:16016469 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

眼鏡の男さん、あら、大変でしたね。
うちのX5も買ってから14ヶ月、保障期間が過ぎました。(^o^;)ヾ
ダブルズームなので、レンズを交換しても同じ状況が現れるかチェックした方がいいです。
レンズに依存だと この際タムロンのF2.8通しにしてみる、などで逃げれますが、
本体だとやっかいですね。 修理代を考えて、上位機種か後継機種へ乗り換えた方がベターかもしれませんね。
いずれにせよ、まずSCに修理見積もりを出してもらってから、方針を決めてください。
書込番号:16016572
0点

画像はありますね。ただ単にAEロックボタンを押してしまってるんじゃないですか?
メタデータはシャッターが早く、絞りも絞られていませんか?
多分空を向けたときにAEロックボタンを押してしまったのでしょう。
書込番号:16016636
1点

Exifを見る限り、2枚とも露出は同じですね。
書込番号:16016686
1点

かすかに写っているようですし、
なんらかの不具合のような気がします。
ファームは最新ですか?↓
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/kissx5/index.html
カードのカメラでのフォーマット。
違うSDを使ってみる。
そして、サポートに確認されてみては?
書込番号:16016916
0点

あ、本当だ。失礼しました。
やはりシャッターかセンサーの問題ですかね。
書込番号:16016923
0点

松永弾正さんへ
買ってちょうど一年くらいです。レンズ部分の可能性ですか・・・。
シャッターを切るときは特に異音はしないのですがね。
書込番号:16017137
0点

canon-nikonさんへ
シャッター疑惑ですか・・。
全部が全部ではなく200枚近く撮った内の4枚なんですけどね。
SCか買ったお店に行ってみます。
書込番号:16017155
0点

もとラボマン 2さんへ
フォーマットはしたカードなので、あとは違うのを使うか修理ですかね。
本体故障ではなければ良いのですが・・・。
書込番号:16017173
1点

TideBreeze.さんへ
そうですね。どのレンズで撮ったか忘れているので確認してみます。
書込番号:16017193
0点

レッツビギン!さんへ
なんだか、本体故障の可能性が高そうです。
出費が痛いです・・・。
書込番号:16017199
0点

対策を考えていて、お礼を言うのお忘れてました。
順番は前後しましたが、助言をありがとうございました。
近いうちに購入店orSCに取れてしまった暗い写真をプリントアウトして持って行ってみます。
書込番号:16017237
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 EF-S18-55 IS II レンズキット
一眼初心者です
よろしければ回答お願いいたします
今年の3月に EOS Kiss x5 のレンズキットを購入しました。初めは18-55 のみで大丈夫だろうと思っていたのですが、友人と撮影に行ったときにx6i のレンズ18-135を借り、もっと遠くまで撮りたいと思うようになりました。そこで2つめのレンズ購入を考えました。
そこで調べたところ
EF-S 55-250/4-5.6 IS 一万以下(中古)
AF 18-125/3.8-5.6DC OS HSM シグマ 1万五千(中古)
が目にとまりました。
学生でお金がないので安いので探しています。
今のところ55〜がほしく、250まで必要なのかわかりません。友人の18-135も十分遠くまで撮ることができたので。
個人的には1本持ちの方が楽なのではと考えています。
どちらの方がよいと思いますか?
もしくはこの値段でよいレンズがあれば教えてください。
初心者なので慎重になってしまいます(>_<)
よろしくお願いします。(>_<)
書込番号:16003878 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
AF 18-125/3.8-5.6DC OS HSMはズーム倍率が約7倍のどちらかといえば高倍率ズームで、荷物を減らしたい場合やレンズ交換をあまりしたくない場合には便利です
このレンズは今お持ちのレンズとは焦点距離がかぶるので、もしこのレンズを買った場合は今お持ちの標準ズーム18-55は使わなくなるかもしれません
また飛行機とかスポーツ撮影とか動物とか、遠くのものを撮りたいと考えているのなら18-125では望遠不足なのでEF-S 55-250を買うのが良いかと思います
書込番号:16003947
2点

こんにちは
EF-S 55-250/4-5.6 ISで良いでしょう。
純正だし、先ずは焦点域を揃えて準備をされた方が良いです。
良いレンズは有ります。
その事は先送りで良いし、いずれは手に入れる!です。
普通の観賞サイズでは、差は判からないです。
たぶん、ブラインドテストで当てる方は少ないです。
書込番号:16003951
1点

交換レンズの持ち歩きと交換が苦にならなければ
55−250をお勧めします
レンズの持ち歩きや交換が面倒だったら
18−125(高倍率ズーム)でしょう
手振れ補正は必要ですか?
なくても良いなら
28−200or300とか
タムロン70−300(手振れ補正なし)
とかは安価かと思います
でも55−250が一押しです
書込番号:16003967
2点

シグマの18-125OS持ってます
写りは値段のわりに良いのですが
OSを切ってもOSの音が続き気になります
このためかカメラ側で自動電源OFFを短めに設定しておかないと
バッテリーの減りが早いです
そこさえ気にならなければ18-200オーバーの超高倍率ズームよりは
ずっと写りが良いのでお勧めはできます
http://bbs.kakaku.com/bbs/10505011965/#tab
マルチポストといって同内容を複数に書き込むことは
禁止されていますのでこちらかむこうか
どちらかを削除依頼されたほうがいいです
書込番号:16004092
1点

みなさん、丁寧な回答ありがとうございます(>_<)
やはりEF 55-250 を押す声が多いですね!
私自身2本持ったことがないので、レンズ交換を楽しいと感じるか面倒だと感じるかの問題だと思います(;_;)
みなさんは何本か持っていてレンズ交換をどうお考えですか?(;_;)
>> BABY BLUE SKYさん
もう一方を削除依頼させてもらいました。マルチポストというのを知りませんでした。教えていただきありがとうございます(;_;)
書込番号:16004235
0点

>みなさんは何本か持っていてレンズ交換をどうお考えですか?
実はコンデジ使いません
最小構成のお散歩は18−55_isです
レンズ交換しないこれ1本の場合シグマ18−125_osです
場合によって超広角ズームか望遠ズーム、マクロ等から1本追加する場合があります
レンズ3本持ち出す場合はボデイ2台とします
レンズ交換はわずらわしいのでできるだけレンズは3本まで多くても4本までに押さえます
書込番号:16004305
1点

私の場合は、レンズ交換でホコリ等が入ると面倒なので
2本使う場合は2台体制です。
持ち物を軽くしたい場合は、ズーム付きに単焦点
(最近は40パン ポケットに入る。入れませんけど)を持ち歩く時もあります。
書込番号:16005103
0点

おはようございます。
シグマ50-200OSというレンズはどうでしょうか。
自分は持っていないのですが写真を見る限り
きれいにとれるような感じですが。
キヤノン用は製造が終了したというのが気にはなりますが。
書込番号:16006235
0点

こんにちわー
ここは清水の舞台から飛び降りるつもりで、
シグマAPO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSMを買う手もあります。
チョット重いですから一脚は必要かも。男だったら手持ちでもイケますが。
一気にプロのカメラマンになった気分を味わえます(^^)
中古でも10万円はしますが、将来子供の運動会写真を撮る機会等なきにしもあらずで、
先を見据えての投資になります。
EF-S18-200mm F3.5-5.6 IS 持っていますがほとんど休眠中です。
わたしも古を買いましたがホントいいですよ。
書込番号:16007345
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット
kiss x5にタムロンのSP 70-300mmで使用しています。
レンズを装着したままケースに入れて持ち歩きたいのですが、オススメのケースなどありましたら教えてください。
現在はクランプラーのMD-06を使用していますが少し小さい様で・・・。
クランプラーのMD-07でしたら大丈夫でしょうか?
本来ならば、実際に見てみるのが良いのでしょうが近くに取り扱っているお店が無いもので、みなさんのアドバイスを参考にネットで購入しようと思っています。
2点

こんばんは。
収納機材は x5にタムロンのSP 70-300mmだけでしょうか?
ロープロ トップローダーズーム 55AWをご紹介させていただきますね。
http://kakaku.com/item/K0000162984/
書込番号:15998425 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アドバイス、ありがとうございます。
早速、ネットで購入しました!!
先程、手元に届いたのですがサイズもぴったりで大変、満足しています。
この度は、ありがとうございました。
書込番号:16038322
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット
ド素人の私に教えてください。
ヤフオクにて、kiss x5のwレンズキットを落札しようと思うのですが。
レンズの仕様がEF28-80とEF100-200のUSM搭載となっておりました。
おそらく、x5なボディに古めのレンズを付けていると思うのですが、一眼初心者の私が使うのには問題無いのでしょうか?ボディがレンズのカバーをしてくれるのでしょうか?
素人にわかりやすいよう教えていただけたら有り難いです。
よろしくお願いします。
書込番号:15992223 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昔のフイルム用のレンズですね。
1,Kissには広角側がカバー出来ない
2,デジタル対応で無いのでフレア-などに弱い
3,手ブレ補正が無い
などなど二足三文のレンズですから止めた方が良いです。
ちゃんとした純正のキットを買いましょう。
書込番号:15992242
2点

>レンズの仕様がEF28-80とEF100-200のUSM搭載となっておりました。
止めた方が良いです
フィルム時代のレンズですし中古で数千円もしないようなレンズ
画質もX5付属のキットレンズよりも劣りますし、28-80をX5などの撮像素子の小さなAPS-C機につけた場合は周辺部がカットされて広角不足になります
書込番号:15992248
2点

それからオークションで物を買うなら見る目を養う必要があります。
書込番号:15992251
1点

ボディーにレンズが無料でついてくるぐらいの価格でしたら、それを買って
キットレンズ等を買い足せばいいかなと思いますが。
レンズに価格が付いている様でしたら、やめた方がいいと思います。
28-80だと、X5はAPS-Cで35mm換算で1.6倍になるので、
コンパクトデジカメ等と比較すると、44.8mm〜128mmとなります。
広角側で軽くズームした程度から始まるので、室内での撮影はかなり辛いと思いますし、皆さんが仰る様に古いレンズなので、綺麗に映るのはあまり期待されないほうがいいでしょう。
分からないならなおさら、普通のレンズキットを買った方がいいと思いますよ。
書込番号:15992272
1点

度素人ならやめた方が無難です。
これらのレンズには手振れ補正が付いていません。
広角もAPS-Cなら18から欲しいとこです。
レンズは、おまけとして考えて、本体価格として納得できなければ、やめた方が無難です。
書込番号:15992286 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

主な被写体と予算が分からないので一概にも言えませんが、ヤフオクとの金額差は多きのでしょうか?
オークションは売却するのには良いと思いますが、購入するのは少し不安があります。
僕の個人的な意見ですが、メーカー補償がついている新品のカメラを末永く使う方が良いと思います。
初心者なので、エントリー機が適しているとは思いません。金額的な問題で選ぶのであれば問題は無いと思いますが。
ボデーではなく、レンズがカバーしてくれます。被写体により、適したレンズを使い分けるのが一眼レフの最大の魅力ではないかと思います。
書込番号:15992334
1点

こんにちは。
中古でお考えでしたらヤフオクよりも現物チェックもできて、保証も付く
カメラ店の中古品がまだ安心だと思いますよ。
書込番号:15992420 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは
普通に、W ズームキットにされた方が良いです。
http://kakaku.com/item/K0000226438/
理由
フルサイズ用の、安いレンズが付いています。
標準レンズの 28-80mm は、広角域が不足でキットの標準のように18mm 域から欲しい。
レンズも、進化しています。
書込番号:15992472
1点

本体価格だけとしても後からキットレンズ、別に買うと凄く割高になりますから何れにしても得な事は何もありません。
書込番号:15992530
1点

現在価格は28500円でした。まだ日数もあるので、3万は超えて来そうな雰囲気ですね。
ヤフオクは状態や動作確認が出来ないから、当たり外れ要素が高そうで怖いですね。
書込番号:15992668
1点

皆様、沢山の意見有難うございました。
本体の事は何と無くわかるのですが、レンズの事はまったくわからなかったので勉強になりました。
やっぱり、新品を買う事にいたします。
でも、カメラ選びは難しいですね。。
今はペンタのK30とイオスX5で悩んでます(笑)
また、色々教えて下さい。
書込番号:16030425
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット
一眼デビューをしようと思い貯金で予算は6万円以内でダブルズームレンズキットを購入しようと考えています。初心者なのでカタログを見ても解るのは画素数ぐらいで本当に解りません。候補として以下のどれかを考えています。SONYのα57、α37、NikonのD5100、D3100、D3200、CanonのX5。一番安いのはSONYのα37で\40,000を切る値段ですが・・・でも一眼はCanonかNikonの方が豊富なアクセサリーがあり次回からボディーだけ購入すれば良いと聞きました。撮影はその辺りに咲いている桜、自宅で飼っているミニチュアダックス、中学野球を行っている長男、陸上競技を行っている高校生の長女、来年の3月にある卒業式、夜景、風景等です。
0点

今後、アクセサリーや別のボディ、レンズ等を買い増すならば
CanonのX5かNikonのD5100をオススメします。
やっぱり上記二社には商品の品ぞろえが多く、安定感、信頼感があります。
エントリーモデルならどれを選んでも大丈夫だと思います。
書込番号:15986785
0点

迷惑だな。こういう質問は機種ごとではなく「デジタル一眼カメラ何でも掲示板」に書いて下さい。
尚、自ら削除依頼して下さい。
「お問い合わせ」から入って「お問い合わせ種別」で「書き込み削除依頼」を選択して下さい。
「すべてのクチコミを見る」を押す度に出てくるので目障りです。
書込番号:15987397
4点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000388423_K0000226438
キャッシュバックを考慮すると、X6iがいいのではないでしょうか?
書込番号:15987970
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット
こんにちは。初めての一眼レフカメラの購入について迷っています。
電気屋さんに行ってみたり、いろいろ調べてみた結果、
Canon EOS kiss x5のダブルズームキット
(最初のうちだけでも明るめな単焦点レンズを比較的安く買い足せるため。
また、軽めで持ち運びが楽そうなので。
ただ、本体ではなくレンズ内で手ブレ補正するというのがネック。)
PENTAX K-30のダブルズームキット
(本体のカラーバリエーションが豊富。
センサーが大きく、防塵防滴で他の機種よりも強そう。しかし価格が少し高いのがネック。)
の二つに絞りました。
ただ、今度X7が出て、X6iが安くなるからそちらでもいいかなぁとも思ってます。
TDRでのパレード、風景、キャラクター、夜景や、
食べ物の写真、人物、ゆくゆくは機材を揃えて星空等も撮れたらいいなと思ってます。
お聞きしたいことは二つで、
@K-30とX5の二つならどちらのほうがよいか(どのような状況に強いか)
AX5とX6iではどちらがよいか
質問が漠然で、わかりにくくてすいません。
初心者でわからないことも多いですが、
ご教授いただけたら幸いです。よろしくお願いします。
書込番号:15980544 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

稼動液晶と高価(10万〜)なレンズのラインナップ以外ならばK30ですね
K30の場合
防塵防滴生かすには☆レンズ(スターレンズ)
防滴を生かすだけでもWRレンズが必要です
キットだと18ー135WRがそれです(^皿^)
書込番号:15980575
2点

こんにちは
>@K-30とX5の二つならどちらのほうがよいか(どのような状況に強いか)
K-30とX5ならカメラの性能全般はK-30が上ですね
ダブルズーム買ってそれで終わりならK-30が良いでしょう
でも今後カメラを趣味にしてレンズなどを追加していくことも考慮するとレンズメーカーも含めてレンズの豊富なキヤノンが無難です
※ペンタックスには個性的な単焦点レンズは豊富ですが
>AX5とX6iではどちらがよいか
X6iのダブルズームなら今、キャッシュバックキャンペーン中で1万円戻ります
またライブビューのAFはX5よりも進化していますし、タッチパネル搭載で操作性が上がっているし、AFまわりも良くなっているので金額的な差が少ないのなら無理してでもX6iの方が良いと思います
書込番号:15980596
4点

候補の機種の中からなら
カメラとしての作りはK-30がベストだと思います。
Canonでの同格モデルは60Dなると思いますが
それは候補外でしょうか?
いずれ動体を撮りたい、より高画質な上位モデルに
アップグレードするかもしれない。
というのであればCanonのほうが良いと思います
そうでないならコストパフォーマンスに優れる
Pentaxが良いでしょう。
個人的には持ち歩いてナンボ、軽さも性能だと
考えますからKissをオススメします。
5と6では基本性能がかなり上がっているので
予算が許せば6一択です。
書込番号:15980632
2点

>ほら男爵さん
返信ありがとうございます!
☆レンズかWRレンズを買わないとカメラ本体しか防滴防塵にはならないんですね!
当たり前なことを見落としてました…
18-135のキットもいいなーと思ったのですが
少し高めで(>_<)
書込番号:15980719 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Frank.Flankerさん
返信ありがとうございます!
これからもレンズを買い足したいと思うので少しCanonに傾きつつあります!
ただPENTAXの個性も魅力的ですね!
キャッシュバックやってるんですか!
タッチパネルが使いやすそうなのでX5ではなくX6iの購入を検討しようと思います。
書込番号:15980744 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Akito-Tさん
返信ありがとうございます!
60Dは検討外でした!(Amazonのエントリーモデルのページ?を参考にしたので)
でも少し高めですね…少し考えてみます。
しばらくは上位の機種に手を出さない予定なので(壊れたりしたら考えるかもしれませんが)PENTAXも捨てがたいなぁと思います。
やっぱりいろんな場所に気軽に持ち歩くならkissですか!それも含めて再検討します!
書込番号:15980788 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
みなさんがおっしゃるように、多少の価格差があったとしてもX5よりはX6iのほうがお勧めです。K-30とX6i、いずれも所有していないのですが、キヤノンとペンタの一眼レフは数台ずつ持っています。
>本体ではなくレンズ内で手ブレ補正するというのがネック。
これは考え方ですが、キヤノンやニコンなどのレンズ内手ブレ補正方式はファインダー内で像がユーラユーラと揺れないというメリットがあります。これに対してペンタのボディ内手ブレ補正方式はファインダー内で像が安定しないというデメリットがありますが、装着するすべてのレンズで手ブレ補正の恩恵を受けられます。
K-30の防塵防滴ですが、そんなにハードな使い方を想定していますか? また、防水ではありませんし、過信は禁物ですよ。
K-30とKiss系の最大の違いはファインダーの見やすさだと思います。K-30はKiss系のペンタダハミラーと違ってちゃんとしたペンタプリズムで視野率100%なのですごく見やすいです。特にMFを多用する場合はその違いは大きいと思います。AFで撮るのなら大差はないと思いますが。ただKiss系は視野率が低めなので、ファインダーを信用して撮るとそれよりも広く写ったりします。液晶でのライブビュー撮影なら問題はありませんが。
K-30は単三型バッテリーホルダー(別売り)を購入すれば単三電池が使えます。旅先などで急にバッテリー切れを起こした時にも、コンビニ等で簡単に手に入りますから安心です。もちろん、エネループならたくさん撮れます。
ペンタはキヤノンに比べてレンズが少ない、というのは望遠系のことです。単焦点や標準〜中望遠ならけっこうあります。ただ、他メーカーと違って31mmとか43mm、77mmなど一風変わった焦点距離のレンズがあるので悩むところですね。(笑)
両メーカーは発色傾向がかなり違います。何でも綺麗にしちゃうキヤノン、色が濃い目でクッキリのペンタというのが個人的な印象ですが、この点は店頭でよく確認してくださいね。
書込番号:15980794
3点


きゃりーくるくるさん
こんにちは。
カメラのレベルを考えた場合、みなさんも仰るようにPENTAXのK-30が少し抜けているので、値段も高くなるのは仕方がないですね。
それを受け入れられるかどうかです。
また、単焦点レンズを比較的安く購入できるのはどちらかというとPENTAXだと思いますが、どうでしょうか。
最近のCANONの単焦点レンズは高いです。
50mmF1.8や40mmF2.8に目が眩んではだめです。
それと、逆質問になってしまいますが、手振れ補正についてレンズ内よりもボディ内がご希望のようですがどんな理由からでしょうか?
手振れ補正はあるに越したことはないと思っていますが、所詮ギリギリの状態で効いてくるものであって、撮影者の技術不足を補うものではないと思っています。
それに効果は静物限定で、少しでも動いていれば何の役にも立ちません。
したがってTDRのパレードなどには過信は禁物です。
もう一点、センサーの大きさも気にしておられるようですが、これは何を期待していらっしゃるのでしょうか?
もしも画質に期待しておられるのでしたら、それは違います。
キヤノンのアンチがしきりにここを突いてくるような書き込みをしますが、この程度のセンサーサイズの差は画質に影響ありません。
差があるとすればサイズとは別のところです。
ただし、広角レンズを使ったときの画角の差は人によっては無視できない違いがあります。
キットレンズの広角端は18mmですが、フルサイズ換算するとCANONは28.8mm、PENTAXは27mmになります。
この1.8mmは意外と差があります。
もちろん望遠側はCANONが有利ですが、いざとなればトリミングで対応できますから広角側の方が重要です。(あくまでも個人的にはですが)
そこで私のおすすめですが、単焦点に興味があるならがんばってK-30、トータルバランスでX6i、とにかく予算重視ならX5ですね。
本当は新しいX7の小ささはそれだけで価値があるので、値段さえ許せばイチオシなのですけどね。
ちなみに私はCANONユーザーです。
書込番号:15980826
3点

一眼レフ…とは微妙に違うかもしれませんが…
比較的安価に単焦点がある程度『揃う』
ソニーα57も良いかもしれませんね〜(=^ェ^=)
85mm
50mm
35mm
30mm…
描写の良い
破格値単焦点レンズ
はじめてレンズシリーズです
吾輩自身は今週K30(中古)を買い足したばかりですが(笑)
それと…K30もエントリーと言うより…
性能は…中級機ですね♪
書込番号:15980938
1点

将来的な事を考えるとキヤノンの方がレンズの種類も多く、EFレンズを購入しておけば、フルサイズに移行しやすいです。
ただ、重量が気になります。
店頭で持ち比べてファインダーを覗くを繰り返して重く無いですか?
店頭で重さを感じるなら、実用時には更に重さを感じると思います。
まずは機動性を確認する事が一番だと思います。
購入時に、SDカードや、液晶フィルム等のアクセサリーの値段も頭に入れておいて下さい。
また両機を比較する時に1、2万程度のさなら欲しいモデルを買う方が幸せです。
書込番号:15981153
1点

K-30は中級機と同等のペンタプリズム式ファインダーで、とても見やすくなってます。
また、ボディ内手ブレ補正でタムロンやシグマの普通のレンズでも安心して使えます。
が、バリエーション的に弱さは否定出来ません。
かたや、X5は型落ちでW ZOOMキットでも五万円台で特価品の代名詞となってます。
ただ、世代の古さもあり、ライブビューの遅さや動画性能、連写スピード含めて、X6iに劣ります。
よって資金的余裕があれば、一万円差位で買えるx6iに40mm 2.8 STMを組み合わせたほうが良いかと思います。
書込番号:15981447 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みなとまちのおじさん さん
返信ありがとうございます!
防塵防滴は少しでも強いことには越したことないかな、と思いました。
でもやっぱりそれを過信するのはよくないんですね!
単三型バッテリーホルダーで電池が使えるのは魅力的ですね。
レンズはK-30のカタログに乗っているものしか調べなかったのですが、そんなに変わった倍率もあるんですか!少しそれもまた調べて検討してみたいと思います。
書込番号:15982342 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>arenbeさん
返信ありがとうございます!
そんなものもあるんですか!
カタログのアクセサリーの欄をみてこれ何に使うのかな、と思ってたら星の撮影用なんですね。
書込番号:15982363 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>OPEN SESAMEさん
返信ありがとうございます!
やっぱり安いのはその二つだけなんですか…
50mmF1.8が撒き餌と言われるのはそこなんですね。
他社のレンズを使う時に手ブレ補正が本体にあるといいと聞いたので手ブレ補正が本体に内蔵されているのに魅力を感じました!
でもやはりこれも過信は禁物なんですね。
センサーの大きさは、いろいろ調べた時に、初心者が一眼レフを買う時はセンサーが大きいものがいいですよーと薦められていたためです。
でも、あまり関係ないんですね!やはりそれはもっと上位な機種の問題でしょうか…
書込番号:15982403 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>他社のレンズを使う時に手ブレ補正が本体にあるといいと聞いたので手ブレ補正が本体に内蔵されているのに魅力を感じました!
そうですね。この点はそのとおりだと思います。
特に単焦点レンズの場合は、キヤノン・ニコンなど純正であっても手ブレ補正機能のないレンズが多いですからね。50mmあたりからは手ブレ補正機能があったほうが安心ですね。その点、ペンタはすべてのレンズに有効ですから。
まあ、ズームレンズの場合は他社製(シグマ・タムロンなど)でも標準域以上のものには手ブレ補正機能を付けていますが。シグマはOS、タムロンはVCという記号が付いているものがそうです。
>センサーの大きさは、いろいろ調べた時に、初心者が一眼レフを買う時はセンサーが大きいものがいいですよーと薦められていたためです
ペンタK-30やニコンのDX機とキヤノンのKiss・60D・7Dは同じAPS-Cという規格なのですが、前者は23.6×15.8mmで後者は22.3×14.9と微妙に大きさが違います。これについてはOPEN SESAMEさんがお書きになっているように画質面での違いは気にする必要はありません。むしろ画角の問題でしょうね。同じ焦点距離のレンズを付けた場合、ペンタやニコンは広角に有利、キヤノンは望遠に有利というところです。
書込番号:15983206
1点

>ほら男爵さん
返信ありがとうございます!
ソニーも検討外でした!
それも調べて検討してみます!
単焦点が安いのは魅力的ですね。
中級機ならグレードアップして新しい機種を買わなくてもいいかなーと揺れてます。
操作や持ちやすさはそこまでレベルが高そうではないので…!
書込番号:15984995 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>t0201さん
返信ありがとうございます!
重量を感じるまで長く操作してませんでした…
もう少し売り場が空いてる時に見に行きたいと思います!
書込番号:15985014 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>サンディーピーチさん
返信ありがとうございます!
やはり5xと6iではだいぶ違うんですね!
正直、少ししか違いがないと思ってました。
そのX6iのダブルズームに明るめなレンズをつけて買えればなぁと思ってました!
(レンズも買えば店頭で値切りやすい気もして)
書込番号:15985044 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みなとまちのおじさん さん
返信ありがとうございます!
センサーのサイズ、本当に少しの差なんですね!
どちらかというと望遠重視なのでキャノンがいいのかな、と思います。
書込番号:15986978 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





